ニュース
11月25日、mobidec2009で講演を行ったDGモバイル取締役COOの杉建一氏が、Twitterのビジネスモデルに言及。2010年1月にも、Twitter向けに課金プラットフォームを提供する予定であることを明らかにした。
サービスとしては「有料つぶやきサービス」と「コンテンツ課金」を提供する予定。有料つぶやきサービスは、ユーザーが既存のアカウントを月額課金方式にできるようにするもので、課金方式は100円〜1000円の月額課金と100円〜1000円の個別課金から選べる。
コンテンツ課金は、Twitterを通じて情報やコンテンツを販売するための仕組みを提供するもの。月額課金に対応し、手数料は30%を予定している。決済についてはキャリア課金やクレジット、コンビニ決済などを使えるようにする予定だ。
杉氏は課金システムを用意することになった背景について「コンテンツプロバイダは、(無料でコンテンツを入手できる)インターネットが普及するとじり貧になってくる。ブログで出した情報に、ダイレクトに課金できないかというニーズは非常に高い」と説明。それに応える形で課金システムを用意したという。
なお、有料化に適したコンテンツについては、(1)タレントやアーティストのリアルタイムな情報を配信するサービス(2)ニュースや教育コンテンツ(3)写真・動画・画像・音声 などを挙げ、幅広い分野で利用できるとしている。
Copyright© 2009 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
特集:“位置情報連携”で進化する、モバイルサービスの今とこれから
ケータイへの搭載が本格化し始めたGPS機能が、モバイルサービスを新たなフェーズへと向かわせている。ユーザーが肌身離さず持っているケータイに位置情報が連携することでどんな新サービスが生まれ、それが人々の生活をどう変えていくのか。業界のキーパーソンに展望を聞いた。
ITmedia プロフェッショナルモバイル企画協力 特別セミナー
進化する「ケータイ位置情報サービス」の世界
携帯電話やスマートフォン、さまざまなモバイル端末にLBS(位置情報サービス)の要素が加わると、どのようなシナジー効果が起こるのか。「PlaceEngine」を開発したクウジットの末吉氏、「実空間透視ケータイ」サービスを開発したKDDI研究所の小林氏、オートGPS対応などの機能強化を果たした「iコンシェル」を手がけるNTTドコモの前田氏に、弊誌連載でおなじみの神尾氏も加わり、ケータイ位置情報サービスの未来を展望する。
ご意見、ご要望をお寄せください――プロモバ 読者アンケート実施中!
抽選で10名様にAmazonギフト券(3000円相当)をプレゼント
「ニュース」記事一覧
契約者数
| 現在の携帯契約数(10月末) | |
|---|---|
| NTTドコモ | 5524万1600 (2in1:43万3000) |
| au | 3126万0200 |
| ソフトバンク | 2141万4400 (DN:3万1400) |
| イー・モバイル | 197万7700 |
| 携帯累計 | 1億989万3900 |
| ウィルコムPHS | 438万8300 |
| 携帯・PHS累計 | 1億1428万2200 |
| UQコミュニケーションズ | 2万1700(9月末実績) |
Web閲覧端末数/MNP利用状況
| Web閲覧端末数 | |
|---|---|
| iモード | 4866万0700 |
| EZweb | 2650万3200 |
| Yahoo!ケータイ | 1682万3900 |
| EMnet | 5万7600 |
| 累計 | 9204万5400 |
| MNP利用状況(差し引き 10月末) | |
|---|---|
| NTTドコモ | −2万3300 |
| au | −6700 |
| ソフトバンクモバイル | 3万0000 |
| イー・モバイル | 0 |
スマートフォン
「Android」「Windows Mobile」「iPhone」の
最新記事をピックアップ
オプトエレクトロニクス、バーコードスキャナ付きスマートフォンを発表
オプトエレクトロニクスは、バーコードスキャナを搭載した業務用スマートフォン「H-21 Business SmartPhone」を発表した。ドコモのFOMA網を利用したHSPA通信のほか、無線LANやBluetooth通信に対応。OSにはWindows Mobile 6.5 Proを搭載した。
アクセスランキング Top10
過去の注目記事
mobidec 2008:
“断片化”したモバイルインターネットの世界で、Googleが目指すものとは
検索を中心に、さまざまなインターネットサービスを提供するGoogle。その対象はPCだけでなく携帯電話の世界にも及んでいる。Googleがモバイルインターネットで目指すものはなにか、キーマンがその狙いを語った。
QWERTYキー搭載Windowsケータイ「Touch Pro X05HT」、12月5日発売
ソフトバンクモバイルは11月28日、HTC製のWindows Mobile搭載スマートフォン「Touch Pro X05HT」を12月5日から販売すると発表した。HTCのTouch Proは、すでにNTTドコモも11月28日から「HT-01A」として販売を開始している。
Pick Up! ホワイトペーパー
FEED BACK