November 28, 2009
メリアさんのポットホルダー
のんきなポンコツ自動車もようやくエンジンがかかってきました
・・というのも今日また大きな荷物が北欧からやってきたのですう〜
中には、お宝がざっくざく・・・です^^
さて、今日紹介するのはメリアさんのポットホルダーです。
メリアさんはフィンランドのテキスタイルデザイナー。
自宅の工房でコツコツと織機でマットなどを製作されています。
今回は縞模様が2種類とドットが2種類入荷してきています。
このウールというかフェルトのマットは厚みもあり、繊細な出来上がりです。
写真のように北欧スタイルのポットはもちろんのこと、
日本の粉引や黒釉のポットにもバッチリ合いそう。
暖かいお茶の時間が演出できそうですね。
ところで写真のアンティークたち。
チークのトレイ、ロールストランドのC&S、
そしてデンマークでみつけた陶器の人形。
これ、塩こしょう入れなんですよねー
かわいすぎるっ
November 27, 2009
久しぶりにおいしいもの
11月も、もう終わり、なんともうすぐ12月。
冬ですね・・・
「はっっ!!」と気がつき、のこのこ出てきました^^;
次女はおかげ様で生後3ヶ月となり、すくすく育っています。
毎日毎日が飛ぶように過ぎ去っていき、
まるで私の人生、ビデオの早送りのよう。
「私はこのまま老いて死んでいくのだろうか・・」なんて
悲観的に考えたり(笑)
いやいや、そんなん考えててもしゃーない。(突然関西弁、我に返る)
おいしいもんでも食べよっ。
・・ということで。久しぶりにデザートの時間です
一度はやめた生協も、赤ちゃんがいると買い物が大変。
復活したのでおいしいもの、頼んでみました。
札幌の煉瓦屋のふたくちーず。
ほんとに上品な大きさで、二口で食べられます。
パッケージもかわいー。
お味もおいしーい。
さすが北の国。
このしあわせな瞬間、夫から茶々が入る。
「これがもし沖縄のチーズケーキやったら?」
「うえっ」
「台湾のチーズケーキやったら??」
「うえええっ・・」
やっぱ商品の背景、というかストーリーって大事だなあ(笑)
写真は八木橋さんの黒釉5寸玉縁皿と鈴木さんのカップ。
濃厚な緑茶でいただきました。
テーブルクロスは北欧から。
マリメッコ、マイヤイソラのビンテージものです。
実は今日、やっと北欧から第一弾の荷物がやってきました。
フィンエアーのストに合い、ハラハラドキドキでした
さあ・・クリスマスショップに向けてがんばるぞーー娘にも
「ママ、ガッツだぜ、がんばって」
・・と言われてるようです・・・笑
November 13, 2009
和食器販売中です。
またまた大変ご無沙汰しています。
今日はお昼から快晴となりましたが
朝はどんよりしたお天気で肌寒かったですね。
暑がりの夫(LLサイズなので)もさすがに
今日は寒い、と言っていました。
でも、つい最近なんですよ、長袖を着だしたのは。(呆)
今週末になって梱包作業が落ち着いてきました。
ショップは23日まで、と区切っていましたが
このまま和食器は販売予定です。
写真は八木橋さんの黒釉玉縁6寸皿。
我が家では毎日使うアイテムのひとつ。
おかず皿にパン皿。使いやすいサイズです。
あ、それと告知するのを
忘れていましたが
只今お買い上げいただいた方に
竹のお箸プレゼント中です!
October 29, 2009
更新のお知らせ
娘のクラスもとうとう学級閉鎖となりました・・
まだ10月ですよ!新型インフルのせいですね。
あー、いやな季節です・・・
さてショップのほうの近況です。
年内お届けアイテムのご予約が31日(土)までです。
ご検討中の方、よろしくお願いします。
そして。
ぼちぼちですが・・
次回の更新作業がなんとかサマになってきました。
久々の、そして今年最後の和食器のショップです。
近々更新のお知らせをメルマガにてお届けする予定ですので
もう少しお待ちくださいネ
富田さんの粉引のお皿、
鈴木さんのカップとポットの
コーディネート。
ドーナツでほっと一息、
ティータイムです。
October 20, 2009
再開しました!
・・と言いましても
年内お届けできるアイテムの予約の受付です
(本日からトレイなどの予約も承っています。
どうぞお立ち寄りくださいね。)
近況は・・ボチボチと仕事を進めている毎日です。
0歳児を見ながらのお仕事・・・
まあ・・予想はしていましたが。(苦笑)
昼間はFAX一枚、メール一件打てれば
「やったあ
レスポンスが異常に遅く
ご迷惑をおかけする場合もあるかもしれません。
どうぞお許しを・・・
長期お休み前に注文した器たちが
ぞくぞくと届き始めました。
次回は器を販売すべく、亀の歩みのごとく、
ボチボチがんばろうと思っています^^