おけいはん.ねっと トップ>おけいファン トップ>TV-CMギャラリー>2008>撮影の舞台裏!
おけいはん音楽物語「電車で初詣」編
2007年10月某日 in 京阪電車 伏見稲荷駅
「早い、近い、無駄がない♪ 京阪電車で初詣♪」というフレーズが1度聞いたら耳から離れなくなる!?軽快なメロディにのってセリフを歌うミュージカル仕立ての楽しいTV-CMです。
お正月は、やっぱり家族そろって電車で初詣。おけいはん一家がそろって登場です。今回はエキストラも多く、駅周辺が舞台とあって撮影はなかなか大変でしたが、その甲斐あって、初詣らしいにぎやかさはばっちり。お正月ムード満点の、明るくハッピーな雰囲気をお楽しみください。
-
おけいはん・森小路けい子:神農幸
お父さん・森小路太郎 : 西村恵一
お母さん・森小路てつ子 : 糊井ひとみ
教授・モーツァルト北浜 : キダ・タロー
|
初詣にやって来た森小路家の面々。3人とも着物姿がばっちり決まっています。撮影の合間はずっと仲良くおしゃべり。笑顔が絶えない現場です。 |
|
場所を移して、伏見稲荷駅のホームが舞台。反対側のホームから、電車の運行の合間を見ながら撮影しました。おけいはんたちの後ろに写っているのは全員エキストラの方たち。 |
|
各シーンで活躍してくれたエキストラさんたち。実は、大学で広告学などを専攻している学生さんたちなんです。TV-CM制作の現場を見学したいということで、晴れてエキストラとして参加することに。その感想を聞いてみると、「生の現場の雰囲気が感じられて、すごく勉強になった」「緊張して右足と右手が一緒に出てしまった」「おけいはん、かわいい!」など、いろいろですが、皆「いい経験になった」と、満足気な笑顔を見せてくれました。 |
続いては、駅の改札での撮影。メロディに合わせて、改札を軽やかに通過するおけいはんたち。混雑する初詣こそ、乗り降りスムーズなピタパが便利ですよね。 |
|
最後は、伏見稲荷大社の立派な鳥居の前で、お参りのシーン。そっと手をあわせる、おけいはんの姿が素敵ですね。 |
ちょっぴり大変だった屋外ロケ撮影が終わり、笑顔が広がる現場。「おつかれさまでした」と声をかけると「いえ、全然。皆さんこそ」と、スタッフを気遣うおけいはん。最後に、サービスショットも披露してくれました。 |
|
毎回、おいしいところを持っていくモーツァルト北浜教授。今回は、出番なし!?いえいえ、各シーンにちゃんと登場しています。でも今回は、珍しく控えめな出演。とはいえ、そこはキダ先生。手を抜くことなく、抜群のコミカルな動きを見せてくれました。見逃した方は、ギャラリーページのムービーを再生して、よ〜くチェックしてみてくださいね。 |
「今年も、家族そろって初詣に出かけることができてうれしいです。離れて暮らしていたりすると、なかなか会えないご家族もいらっしゃると思いますが、お正月に集まったら、ぜひみんなで初詣に出かけてください。1年の始まりを祝う楽しい気分になりますし、今年もがんばろう!って、とっても前向きな気持ちになれると思いますよ」