おけいはん.ねっと トップ>おけいファン トップ>TV-CMギャラリー>2006-2007


2006年11月からスタートした「おけいはん」の新TV-CMは
もう、ごらんになっていただけましたか?
今シリーズのテーマは、ズバリ「音楽物語」♪
「3代目おけいはん」をはじめとする個性豊かなキャラクターたちが
クラシックの名曲とともにユーモアたっぷりの物語を繰り広げます。
「撮影の舞台裏」では、CMのメイキングをオフショットとともにご紹介。
他では聞けない、ここだけのこぼれ話も満載です。
1回では見逃してしまいそうな隠しネタのチェックには
下のムービーを何回でも再生して、じっくり楽しんでくださいね。

- 朝日放送
-
- 火 23:10〜23:20
- 水 23:10〜23:20
- 木 18:50〜19:00
- 木 24:15〜24:25
- 金 18:50〜19:00
- 土 17:55〜18:00
- 読売テレビ
-
- 番組内容または特別番組等により、放送時間が前後あるいは変更になる場合があります。また、おけいはん以外の京阪グループのCMが放映される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- このコンテンツをお楽しみいただくためには、最新版のFlashPlayerをインストールしてください。

おけいはん音楽物語「祇園の風景」編
(2007年11月〜)
京都の町を歩く女性が2人。どうやら、おけいはんが祇園界隈を案内をしている様子。舞妓さんに出会ったり、しっとりとした京情緒を楽しんでいると、意外な人の登場に驚くことに…。
「撮影の舞台裏」では、初登場キャストのプロフィールを、ちょこっと公開。
おけいはん音楽物語「WEB/わざとらしい」編
(2007年7月〜)
森小路家の応接間。すっかり家族の一員のようなモーツァルト北浜教授が、パソコンに向かいながら問いかけます。それに応える森小路一家は、いつもとなんだか様子が違うような・・・。
「撮影の舞台裏」では、お父さんの新たな謎に注目!
おけいはん音楽物語「夏のおでかけ」編
(2007年6月〜)
ゆかた姿でバイオリンを奏でるおけいはん。伴奏は当然のようにモーツァルト北浜教授。ところが、レッスン中の北浜教授が突如声を荒らげて怒り出します。おけいはんにいったい何が!?
「撮影の舞台裏」では、おけいはんが持っているバイオリンの「秘密」をご紹介!
おけいはん音楽物語「父のBGM」編
(2007年3月〜)
クラシック音楽が似合う森小路家のリビング。訪問しているのは、またしてもモーツァルト北浜教授。「おけいはん」であることに、とまどいを感じていたけい子が、心境の変化を語り始めます・・・。
「撮影の舞台裏」では、ファンの皆様にこっそり隠れ小道具をご紹介。
おけいはん音楽物語「母のドイツ語」編
(2007年3月〜)
いつも明るく笑い声が絶えない森小路家のリビング。今日は、おなじみモーツァルト北浜教授と、その友人らしき外国人男性が訪問中。京都の案内をおけいはんに頼んだところ、意外な展開に・・・。
「撮影の舞台裏」では、謎の訪問者の秘密に迫ります。
【e-kenet PiTaPa】「PiTaPa」編
(2007年3月〜)
電車に乗れる。お買い物ができる。ポイントがたまる。ベンリでオトクなおけいはんのピタパ「e-kenet PiTaPa」のTV-CMです。
「e-kenet PiTaPa」イー・ケネット ピタパ
http://www.ekp.jp/
おけいはん音楽物語「WEB」編
(2006年12月〜)
モーツァルト北浜教授の歌唱指導によって、おけいはんが歌のレッスン、と思いきや・・・。2人の絶妙なハーモニーで本サイト「おけいはん.ねっと」を紹介してくれています。
「撮影の舞台裏」では、謎に包まれた「お父さん」の素顔をクローズアップ。
おけいはん音楽物語「ニューイヤー」編
(2006年12月〜)
お正月に、家族そろって初詣に出かけた、おけいはん一家。そこに現れたのは、またまたモーツァルト北浜教授。見ているだけでハッピーになる「ニューイヤー」編のCMがこちら。
「撮影の舞台裏」では、知られざる「お母さんの秘密」を解禁!
おけいはん音楽物語「家庭訪問」編
(2006年11月〜)
森小路けい子の自宅を訪れた、モーツァルト北浜が、家族の前で、彼女が「おけいはん」であることを告げる!驚きの展開にハラハラドキドキの「3代目おけいはん」。登場編第2弾。
「撮影の舞台裏」では、セットに隠されたナイショの裏ネタを大公開!
おけいはん音楽物語「登場」編
(2006年11月〜)
クラシックを学ぶ学生「森小路けい子」が、キダタローさん扮する名物教授によって「おけいはん」であることを見いだされる!衝撃の「3代目おけいはん」登場編がこちら。
「撮影の舞台裏」では、キダ先生の秘密が明らかに・・・。