おけいはん.ねっと トップ>おけいファン トップ>TV-CMギャラリー


2006年11月からスタートした「おけいはん」の新TV-CMは
もう、ごらんになっていただけましたか?
今シリーズのテーマは、ズバリ「音楽物語」♪
「3代目おけいはん」をはじめとする個性豊かなキャラクターたちが
クラシックの名曲とともにユーモアたっぷりの物語を繰り広げます。
「撮影の舞台裏」では、CMのメイキングをオフショットとともにご紹介。
他では聞けない、ここだけのこぼれ話も満載です。
1回では見逃してしまいそうな隠しネタのチェックには
下のムービーを何回でも再生して、じっくり楽しんでくださいね。

- 朝日放送
-
- 火 23:10〜23:20
- 水 23:10〜23:20
- 木 18:50〜19:00
- 木 24:15〜24:25
- 金 18:50〜19:00
- 土 17:55〜18:00
- 読売テレビ
-
- 番組内容または特別番組等により、放送時間が前後あるいは変更になる場合があります。また、おけいはん以外の京阪グループのCMが放映される場合もありますので、あらかじめご了承ください。
- このコンテンツをお楽しみいただくためには、最新版のFlashPlayerをインストールしてください。

おけいはん音楽物語
「中之島 水辺でフレンチ」編
(水都大阪 開催中)
(2009年9月〜)
天満橋駅前に広がる八軒家浜の水辺でフレンチを楽しむおけいはん一家。だけどお母さんから「今日は酔っちゃうかも」という不安な一言が・・・。みんなで笑ってごまかすものの、最後はその予言通りに!?
おけいはん音楽物語「京都 行進」編
(2009年9月〜)
ベートーヴェンの「歓喜の歌」のメロディに合わせ、祇園と清水の界わいを歌いながら歩くおけいはんたち。そこへ突然、道行く野球少年がクローズアップされたかと思いきや、やっぱり最後は・・・!
おけいはん音楽物語「京都 右脳」編
(ルーヴル展開催中)
(2009年6月〜)
京都へ遊びに来たおけいはん一家。琵琶湖疏水にかかる橋を渡って、大きな鳥居が前にある京都市美術館へ。すてきな空間に包まれ「右脳が刺激されるわ〜」と浸っていると、そこにはやっぱりアノ人が!?
「撮影の舞台裏」では、館内の映像をグルッと撮影するための機材もご紹介!
おけいはん音楽物語「京都 右脳」編
(ルーヴル展開催前)
(2009年6月〜)
京都へ遊びに来たおけいはん一家。琵琶湖疏水にかかる橋を渡って、大きな鳥居が前にある京都市美術館へ。すてきな空間に包まれ「右脳が刺激されるわ〜」と浸っていると、そこにはやっぱりアノ人が!?
「撮影の舞台裏」では、館内の映像をグルッと撮影するための機材もご紹介!
おけいはん音楽物語「京都 右脳」編
(2009年3月〜)
京都へ遊びに来たおけいはん一家。琵琶湖疏水にかかる橋を渡って、大きな鳥居が前にある京都市美術館へ。すてきな空間に包まれ「右脳が刺激されるわ〜」と浸っていると、そこにはやっぱりアノ人が!?
「撮影の舞台裏」では、館内の映像をグルッと撮影するための機材もご紹介!
おけいはん音楽物語「中之島 兄登場」編
(ルーヴル展開催中)
(2009年6月〜)
渡辺橋駅から歩いてすぐの国立国際美術館へとやって来たおけいはんたち。「その素晴らしさをアート好きの兄に教えてあげたい・・・」と感動していると、ついに兄が登場!その姿はなんと!?
撮影の舞台裏」では、満を持して登場した兄の素顔に迫ります!
おけいはん音楽物語「中之島 兄登場」編
(ルーヴル展開催前)
(2009年6月〜)
渡辺橋駅から歩いてすぐの国立国際美術館へとやって来たおけいはんたち。「その素晴らしさをアート好きの兄に教えてあげたい・・・」と感動していると、ついに兄が登場!その姿はなんと!?
撮影の舞台裏」では、満を持して登場した兄の素顔に迫ります!
おけいはん音楽物語「中之島 兄登場」編
(2009年3月〜)
渡辺橋駅から歩いてすぐの国立国際美術館へとやって来たおけいはんたち。「その素晴らしさをアート好きの兄に教えてあげたい・・・」と感動していると、ついに兄が登場!その姿はなんと!?
撮影の舞台裏」では、満を持して登場した兄の素顔に迫ります!