質問

質問者:Genkakei ウィルス対策としてシステムの復元
困り度:
  • 暇なときにでも
システムの起動やアプリケーションの動作にものすごく時間がかかるようになったり、設定したはずのないメッセージが表示されたり、原因を調べるためのツールが起動できなくなったり、普段とは異なる動作をしてしまうパソコンではマルウェアの侵入が疑われますが、どのウィルスに感染したのかについてはよほどの知識がないと判断できません。
相手が分からない以上、ネットワークに接続することで感染を広めてしまう可能性も否めず、web上のオンラインスキャンに接続することもはばかられます。ウィルス対策ソフトをきちんとアップデートしてきて運用していたつもりでいる場合などはもうどうしていいか分かりません。そんなときはOSの再セットアップ以外にないのだと思っていました。


しかし、こんなサイトがあります。
【higaitaisaku.com:システムの復元による対処法 (WindowsXP/ME限定)】
http://www.higaitaisaku.com/fukugen.html
条件付きながら「システムの復元」という機能が有効に動作するそうです。

またしかし、こんなサイトもあります。
【ウイルスはシステムの復元で駆除可能? - デジタル - 日経トレンディネット】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/os/20041221/110393/
駆除できないウィルスも存在するとなると、安易に「システムの復元」に頼り切るのも考え物のような気がしてきます。

ウィルスに感染したパソコンに対し、「システムの復元」という機能はどのように働くのでしょうか。
この機能を使う事で感染以前のような使い勝手が戻ってくるのでしょうか。
調べても「システムの復元」という機能がどんなことをしているのかがピンと来ないので困っています。

なお、環境はWindowsXP SP2からSP3を想定しています。MeやVista、7についてはよくわかりませんので考えていません。
質問投稿日時:09/11/28 20:32
質問番号:5483171
最新から表示回答順に表示

回答

 

回答者:yamato1957 返答:
ここは議論する場所ではございません。ご意見、ご不満、苦情が
ある場合は「運営スタッフ」にご連絡下さい。
不適切な回答、質問なら優秀な彼らが削除してくれますから。
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/11/28 22:50
回答番号:No.2
この回答への補足失礼。入力ミスがありました。
× 回答が一切できない
○ 回答が一切できてない
この回答へのお礼>ウィルスに感染したパソコンに対し、「システムの復元」という機能はどのように働くのでしょうか。
>この機能を使う事で感染以前のような使い勝手が戻ってくるのでしょうか。
に対する回答が
>システムの復元も完全ではありません。
>やはりHDDの初期化を含む、リカバリーが一番確実で安心です。
ということで、

>どうせ知らないのでしたら黙って見ていることは出来ませんか?
に対する回答が
>ここは議論する場所ではございません。ご意見、ご不満、苦情が
>ある場合は「運営スタッフ」にご連絡下さい。
>不適切な回答、質問なら優秀な彼らが削除してくれますから。
ですね。

では追加の質問です。
1.あなたは日本語を勉強し始めてからどれくらいたちますか?
2.回答投稿時「あなたはどんな人?」に対して「専門家」のラジオボタンにチェックを入れた場合、あなたが専門家などではないにもかかわらず質問者には専門家であると受け取られてしまうことを理解していますか?。
3.ご自身のスキルでは本質問への回答が一切できないことを理解していますか?

回答

 

回答者:yamato1957 システムの復元も完全ではありません。
数多くのPCで復元をやってきましたが、「復元ポイントがありません」とか
「復元に失敗しました」という例が多数ありました。

やはりHDDの初期化を含む、リカバリーが一番確実で安心です。
種類:回答
どんな人:専門家
自信:自信あり
回答日時:09/11/28 20:35
回答番号:No.1
この回答への補足この回答に補足をつける(質問者のみ)
この回答へのお礼オールスターズとして有名な方からの回答を頂き、正直戸惑いを隠せません。回答をいただいた事には感謝いたしますし、せっかく投稿下さった方を荒らし呼ばわりするつもりは今のところありませんが、あまりにも質問とかけ離れた感想文には怒りを覚えます。どうせ知らないのでしたら黙って見ていることは出来ませんか?
返信を求めます。
最新から表示回答順に表示