記事入力 : 2009/11/27 12:08:03
【コラム】韓国料理のグローバル化は修行から(上)
以前、韓国ではきちんとした刺し身専門店でも千切りの大根は食べなかった。一日中、使い回しされ、このテーブルに回ってきたのだろうと思われたからだ。日本で「それも食べるんですか」と聞いたのは、韓国で植え付けられたこうした先入観のせいだ。
日本では白髪大根や大葉など「つま」と呼ばれる付け合わせは、飾りであると同時に、刺し身を補う食品だ。ただ、信じられないから食べないだけで、もともと韓国でも食べる物だったのだろう。
生の魚を切る作業を、日本では「捌(さば)く」という。漢字は違うが、人が人を裁断するという意味の「裁(さば)く」と発音が同じだ。生ものを取り扱うときはそれほど慎重に、真心を込めなければならないという社会的な認識が反映されているのだろう。
世界的なレストラン格付け本「ミシュランガイド」が最高の星三つをつけた東京のすし店は3店。この3店がいずれも祝祭日に営業しないのは偶然ではない。プライドが高くて威張っているわけでもない。
3店のあるじの日常は、明け方の築地市場から始まる。東京の水産物卸売市場だ。ここで当日売れるだけの魚を仕入れる。築地市場は祝祭日に開かれない。だから仕方なく店も休むのだ。
東京=鮮于鉦(ソンウ・ジョン)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 【コラム】韓国料理のグローバル化は修行から(下) 2009/11/27 12:08:06
- 【コラム】親の心知らずの少子化対策(下)
2009/11/28 17:02:58
- 【コラム】親の心知らずの少子化対策(上)
2009/11/28 17:01:59
- 【社説】片手落ちも甚だしい親日派リストを見て(下) 2009/11/28 12:46:02
- 【社説】片手落ちも甚だしい親日派リストを見て(中) 2009/11/28 12:45:15
- 【社説】片手落ちも甚だしい親日派リストを見て(上) 2009/11/28 12:44:18
- 【社説】世宗市めぐり李大統領が謝罪、対話の糸口に 2009/11/28 09:05:48
- 【11月28日】李大統領の謝罪は通用するか
2009/11/28 08:00:23
- 【社説】洪蘭坡は「親日反民族行為者」なのか 2009/11/27 17:07:35
- 【社説】歴史から消えた婚姻憑藉姦淫罪 2009/11/27 14:34:00
- 【コラム】韓国料理のグローバル化は修行から(下)
2009/11/27 12:08:06