[ホーム]
二次元裏@ふたば
坂の上の雲いま予告編やってるけどとっしー的にはどうよ?
セット、エキストラ、CG、どんだけ予算有るんだこのドラマ…天地人を見続けたからこれが凄く見えるだけかも知れんが
エビジョンイルの置き土産だからな
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2009112600874>「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」とし、>日露戦争は「祖国防衛戦争」だったとの司馬氏の認識は誤りだと指摘。こういう連中が騒ぎ出すということは、このドラマは見なきゃいかんドラマなのだと思うようになった
キャストが濃すぎる…物語がキャラに食われなきゃいいが
9割ロケって凄いな
一話につき制作費4億だそうです、安い日本映画一本作れるな
年4話の3部構成だっけ?凄いな
>一話につき制作費4億だそうです、>安い日本映画一本作れるな映画製作費の6〜8割は広告代理店とかに持っていかれると聞いたことがあるNHKだからその辺の予算は無いのかな?
オワタ
>6〜8割は広告代理店とかに持っていかれると映画の良し悪しじゃなくて広告宣伝で売り上げが決まるからかな
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-81cb.htmlとりあえず「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークの面子。
あぁ日露戦争物語か
>あぁ日露戦争物語かチッ
ジャパン・ウォーゲーム・クラシックス vol.2『日露戦争』
坂の上の下
>NHKだからその辺の予算は無いのかな?NHKの収支ってうろ覚えだけど収入約7000億で支出約7000億で1%くらい黒字だった気がする。自分らの金じゃないので節約する気など無いってこと。そりゃ 「裏金作ってフィリピン逃げろ」つって捕まる職員もでてくる罠
佐高信は何故司馬遼太郎を毛嫌いするの?
TV局が猛プッシュする作品に限って爆沈モノ
邦画はクソ
>とりあえず「坂の上の雲」放送を考える全国ネットワークの面子。アホ丸出しで萎えるな、そこ
>セット、エキストラ、CG、どんだけ予算有るんだこのドラマNHKの番組(調べたら、先週金曜の『生活ほっとモーニング』だった)で ゲストの石坂浩二が次のような発言をしたらしい・以前からNHKのドラマの撮影現場はカネがなくて必死にやりくりしてた・しかし民主党が政権取ってからめちゃくちゃ金回りが良くなった ・こんなに金つっこんで大丈夫なのかな? 小沢さ〜ん(鳩じゃなく小沢の名前を出した) ・司会に制止される ■NHK『生活ほっとモーニング』11月20日 石坂さん http://www.youtube.com/watch?v=ku6H7WHq45M
面白さは正岡子規が死ぬあたりがピーク
>「当時、ロシアが日本を侵略しようとしていたことを示す歴史的事実は無い」とし、それ以前の問題だろうに……ユーラシア大陸でのロシアの領土拡大のスピードは、アジアでガンガン領土を広げ東の最果てまで来たと言うのに安全だとか思うわけがない。それ以前に英国などもガンガン世界中を植民地にしていってた時代だがな。
>あぁ日露戦争物語か前半は良質のコピーだったけど後半はただの劣化コピーだった
>面白さは正岡子規が死ぬあたりがピーク何せ、元々任侠もの書いてた人だし「豪快な人間個々人が大暴れ」なシーンは凄く面白いんだけど、戦争パートに入ると途端に面白くなくなるんですよこれは「飛ぶが如く」の西南戦争パートも同じ
基本的にロシアの南下政策があったわけでシベリア鉄道がもうすぐ満州近くまで・・・
今となってはだか、赤軍を焚き付けて反乱誘発させたほうが戦争しないで済んで安上がりだったかもしれんなw
明石君を忘れないで・・・
司馬は生前、映像化するな、って言ってたのに
> それ以前に英国などもガンガン世界中を植民地にしていってた時代だがな。そうだよなぁ。今の価値観で過去を語るからおかしなことになるんだよコイツラ。理由なんざなくとも植民地化してた時代だっつーの。
>司馬は生前、映像化するな、って言ってたのに脚本家だかが死んでるね一部で呪いだとかなんとか・・・
『 CANAAN 3【武内崇描き下ろし収納BOX付:初回限定仕様】 [Blu-ray] 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002GMNAYI/futabachannel-22/ref=nosim/出演:沢城みゆき, 坂本真綾, 南條愛乃形式:Blu-ray参考価格:¥ 7,140価格:¥ 5,234発売予定日:2009年12月25日(発売まであと27日)