[ホーム]
二次元裏@ふたば
男のスカートが流行らしいね俺もスカートはいて買い物行って来たよ女がズボンはいてるのに男のスカートがキモいっていうのがおかしい
キモイ流行のでっち上げにもかかわらず限度がある
>流行のでっち上げにもかかわらず限度があるでっち上げかな?俺ミニスカートはいてる男性見た事あるよ
こんなやつ?
俺はコートの下が裸のやつも見たことあるぞ
スコットランドでも行って来い
何枚かスナップから拾ってきた
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
半年くらい前にmayでも同じスレが立ってたなキモイ、色んな意味でキモ過ぎる………
断言できる流行らない
奇抜な格好をして自己表現したいけど度胸のないやつが流行ってるから…ってことで取り入れたりするんだろうなキモいけど
>奇抜な格好をして自己表現したいけど度胸のないや>つがスカートはいてる人は自己表現できてるような気がするけど・・・何か女性っぽい方に行き過ぎてるような気があする
サロンボーイって何か性格悪そうで嫌いだナヨナヨしてて受け付けない俺もバンドでメイクした事とかあるけど女みたいなのはキモい
なんでみんなしたり顔でワロタもっとばつの悪そうな顔しろよ
オタよりもキモい気がするんだけど・・・女からするとこういう男がセクシーに見えるのかな?
もはやオカマ
ナヨナヨして大人しいけど派手な事したいっていう根性がいかん漢なら気合入れて傾け!!
日本人ならスカートに拘らず袴とかそういう和服でいいんじゃない?
雑誌に載ってるものを笑う方がダサいみたいな
>雑誌に載ってるものを笑う方がダサいみたいな最近はファッション誌が流行作ってるからな
袴もいたぞストリートスナップサイトhttp://www.fashionsnap.com/streetsnap/
俺の地元で髪の毛染めたマッシュルームカットに大きいメガネのオタクっぽい男が白いテニスみたいなスカートはいてた下はニーソだった・・・・あれもスカード男子かな上はブレザーみたいなの
> No.12370833おばさんっぽいな
イタリアのスカート紳士
海外
これは退廃なのか?進化なのか?
真似なきゃいけないみたいな風潮はあるよね普段着としては気楽だけど
スカートをはく男の気持ちhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1253254.html
白人様でもこの有り様況や
実際スカートとニーソを穿いたイケメンを見て女の子は「カッコイイわ・・・」ってなるのか?男は「カッケー、俺も穿こう」ってなるのか?
明らかに女性っぽく見せようとしてるよね
ファッションと言い切ればなにやっても自由なのさ
10年後に見たらどうなるのかな?
サロン系がはやってるのは俳優やロックスターにカリスマがいなくなったからだと思う
あっ!あれはおしゃれアイテムのスカート!!
まだお兄系のが理解できる
10年くらい前にシャムシェイドのボーカルが、ライブのときにチェックのスカートはいてたな
モデルのスタイルを中心に紙面は構成されており、提案するのは分かりやすいお洒落頑張ってますと言うスタイル。 その為、分かりやすいアイテムが多いインポートを含めたハイブランドや、新進気鋭のブランドを身に着けることも少なくない。そして、その分かりやすさが故に美容師やモデルが着た服にプレミアムがつくことも珍しくなく、彼等が着た服を巡って信者たちの争奪戦が常に繰り広げられる。
男性用
ブランドものでもモデルが着てても自分に似合っているかぐらい吟味すべき雑誌なんかも好きな格好をするときに参考にするな程度にすべきでまるっきり同じにみんなそろえてしまってて制服みたいになってるほんとに服が好きなのかと
こんなの見つけたhttp://yui.at/bbs1/sr3_bbss.cgi?cat=6467newmscfb
だって画像が貼られるこいつらスカートだけじゃなくて上半身も変な服装じゃんか
メンズスカート
>ピンクのチェックのスカートを履いてみました。>色使いとかちゃんと合ってるのかは私にはわからないです。お洒落は自己流ですw
下はどんなパンツはいてんだろ?
SEXY
こういうのってパンチラはどういう扱いを受けるの?男のパンチラ画像掲示板とかできちゃうの?
かこいい
>男のパンチラ画像掲示板とかできちゃうの?あったら投稿してみようかな
男と同じ立場になりたくて分不相応な社会的地位を求めたりジェンダーフリーがどうたらうるさい糞アマが多いこの世の中でこいつらは男と女はやっぱり違うんだよって事をファッションという視点から体を張って証明しようとしてるんだろうオシャレぶって好き好んで着てるだなんて信じたくない
>ジェンダーフリーがどうたらうるさい糞アマが多い>この世の中で同時進行的に1・ジェンダーフリー2・アニメの男の娘ブーム3・スカート男子が重なり合ってブームになった感じ?
これはキモイ日本人がやるとさらにキモイ
メディアの影響でしょう
ピザもスカート男子だったのか
男のスカートブームってこれからも続くと思う?
とりあえずブームにまでは至ってないなただ、ティッシが就任してからのジバンシィが提案したレギンススタイルのフェミニンを進めて川久保やヨウジが発表したのが今回の風潮の起こりだと思うが、ジバンシィやヨウジに特に顕著な様にガチムチ他の男性性を強く体言すれモデルが着る事での異化効果を狙ってるわけであって、キモいという批判はむしろ意図通りである事は前提しておくべき
リカルドティッシや山本耀司の提案がアートとして評価されるのは分かるよただそれをコンテクストを逸脱して日常着にした時点で果たして意味があるのか疑問だ既成概念を揺さぶる為の人柱ないし道化になってるんだって自覚があってやってる高邁な人は良いが、そんなんばっかじゃないだろう
うんまあ要するに、流行らないし流行っちゃダメだって事だよね
>リカルドティッシや山本耀司の提案がアートとして>評価されるのは分かるよ街中で着てる人はハレとケの区別がついてないんだな
いきなり難しい話に何だおまえらjunに何の用だ
女装趣味の奴がファンションという建前のもとプレイしてるだけなんじゃ
>女装趣味の奴がファンションという建前のもとプレ>イしてるだけなんじゃ今出てる画像には女装趣味っぽい人はいないみたいだけど
女性性を組み入れる試みのオリジナルがどこにあるかは困難な問題だけど、エディのディオールだって当初は「何だこの女の腐ったようなナヨナヨ共は」みたいな評価もあったよねしかしそれが今では基本に取り込まれて誰も違和感を覚えなくなってる逆にバブル期のようなイケイケスーツとかはおっさん臭いとか言われるエディの女性性が女性性でなくなった今、女性性を誇示するならレギンスやスカートに行くのは当然予想される帰結だなそれを無自覚に流行とかで日常に着る事の馬鹿馬鹿しさには同意
>逆にバブル期のようなイケイケスーツとかはおっさ>ん臭いとか言われるイケイケスーツは当時のビジュアル系の衣装でもあったんだよな意外にカッコイイ
全く無自覚な人ばっかりってわけでもないんじゃない?無自覚にスカートを手に取るほどには流行ってないよ現状まあどっちにしろ俺はキモいと言い、彼らが「流行の最先端だから」と答えるか「君の既成概念を揺さぶるのが目的だから」と答えるかで評価を変えるってだけだな
>女性性を組み入れる試みのオリジナルがどこにある>かは困難な問題だけど、無理に女性性を入れる必要はないけどそれに今の細身のスーツとかは女性性というよりは男のクールさってイメージだよなベロアのジャケット何かは定着したけど中性的な要素を入れつつ男らしさも感じさせるデザインだからじゃないかなモロに女みたいなのはちょっと無理がある
>当時のビジュアル系の衣装でもあった金持ちはベルサーチで普通はルナマティーノとかな懐かしいwあれも価値の転換として有効なぐらいに遠くなったらまた出て来るだろうなむしろそろそろか(肩パッド積み上げは今期ぐらいからウィメンズで起こって来たし
>実際スカートとニーソを穿いたイケメンを見て女の子は「カッコイイわ・・・」ってなるのか?>男は「カッケー、俺も穿こう」ってなるのか?これだけは言える99%ならないだろう
>無理に女性性を入れる必要はないけど必要はないねただ、ジェンダーフリー(皮肉的な用法ではなく)の問題がまだまだ山積みな現状では、一番手っ取り早いモードの先端的試みとして避けては通れないのも事実じゃないかな安易にそればっかりやるようじゃそのデザイナーの底も知れるけど
デザインが派手=色は地味色が派手=デザインは普通っていうパターンが多いな
>男のクールさって感じだよなあれをクールって感じる感覚自体が過去のモードやファッションの歴史によって育てられたものなんだって今がバブル期まっ只中ならクールとは思わずヒョロくてキモいと思うかもしれない「モロに女みたいなのはちょっと無理がある」のは個人的には同意だけど、「その根拠は?」「どこでモロか否かを線引きする?」って問われたら俺には答えがない
会社帰りにジョギングで池袋・新宿・渋谷を毎日いろんなルートで縦貫している俺が一度も見たことが無いんだから、実体の無いファッション雑誌や週刊誌の幻想だろ
>今がバブル期まっ只中ならクールとは思わずヒョロ>くてキモいと思うかもしれないクールなカッコ良さの基準は変わらない気も・・・
地元にスカート履いてるヤンキーがいた何か流行取り入れるの早いのはワルなんだなーと
>池袋・新宿・渋谷なぜ地域を決め付ける?鳥取が最先端かもしれんじゃないか
過激
サウスパークでそんなネタがあったような
あー、スコットランドではあたりまえっす。
>基準は変わらない気もクールから一旦離れちゃうが例えば裕次郎が今に現れても同じ支持を受けるとは思えない良純とか血が繋がってるだけに結構似てるがクールとか格好良いとかで評価はされてない二十世紀の裕次郎オーディションで徳重が選ばれたのには歴史的な基準の変化が表れているとは思わないかあれは裕次郎のそっくりさんコンテストじゃなくて裕次郎的評価を現代に受ける事が出来る俳優オーディションだからだよ「仮に」裕次郎の当時の評価がクールだったとしたら、現代ではあれはクールではなく徳重がクールに交代した裕次郎と徳重に共通するクールがあるかないかは…確定できないから不毛だよね
スコットランドスコットランド言うが、あれはスカートである事よりもチェック柄にそれぞれの意味があるわけだが今モードから出てきてるスカートは大半が無地だぞギャルソンは最近タータンのミニ巻きスカート投入したが…あれはショーにはなかったし商売用なんだろうなその辺の商売の上手さが破綻してしまったヨウジとの差か…
>確定できないから不毛だよねでもクールというか精悍で涼しげなタイプは今見てもカッコイイ人が多いと思う動物で言うとオオカミとかキツネみたいなタイプ市川雷蔵や天地茂は今見てもカッコイイしアニメや漫画のキャラでもイメージがシャープな感じのやつは今見てもカッコイイ北斗の拳とかゴッドサイダーとか
>二十世紀の裕次郎それ裕次郎本人徳重は二十一世紀な
石原軍団でもクール系な舘ひろしは今でも充分通用するよ
>石原軍団でもクール系え、世代違う俺は笑顔の可愛いダンディ系だと思ってたこないだの帰れま10でもそう扱われてたしコメディーに出過ぎたから当時とはイメージ変わってるのかな?
意外に昔のアニメなんか見ると主人公のライバルのクールガイが今見ても通用しそうなタイプだったり
>コメディーに出過ぎたから当時とはイメージ変わっ>てるのかな?最近は幅の広い役者さんだよねコメディーでは良い意味での軽さも出てるしあと翔さんとかもイメージというか役の幅が広がってる
>主人公のライバルのクールガイアムロは今じゃウザいけどシャアは安定して魅力的だな
>アムロは今じゃウザいけどシャアは安定して魅力的>だなシャアは時代を超えてカッコいいよなこの人なんかどう考えてもシャア系列だし
>アムロは今じゃウザいけどいや、あのウザさは普遍的なもんだろ・・・
画像を見る前はこんな感じかと思ってたんだがなあ
>こんな感じかと大体同じな気もだが俺はこれ穿くぐらいならスナップの人らの方が良いわ
スレ文がいかにも煽りっぽいな当初は意図通りに進んでいたのに途中でまともな議論が出た上に話題も変わって頓挫してしまったでござる
『 あにゃまる探偵キルミンずぅOP&ED主題歌「Poo/Chuai Mad Noi」 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002TK1VSO/futabachannel-22/ref=nosim/アーチスト:Neko Jump形式:CD価格:¥ 1,200発売予定日:2009年12月23日(発売まであと25日)