トップ > 暮らし > 「コメ兌換紙幣」発行を提案する−農家の所得保障、国民生活保障、経済の活性化策
暮らし

「コメ兌換紙幣」発行を提案する−農家の所得保障、国民生活保障、経済の活性化策

九鬼信2009/11/19
 「腐るお金」の導入はなかなか難しい。
 「腐るお金」が地域振興券や定額給付金とは違って、一回こっきりの使用で終わったり貯蓄に回されたりする心配がなく、経済を活性化することが分かっていたとしても、通常の貨幣とはあまりにかけ離れているので、イメージがしにくい。
 理解しづらければ、国民も導入には及び腰になるだろう。

 そこで、「コメ兌換紙幣」の発行を提案したい。
 これは、「腐るお金」の機能を備え、経済を活性化させるばかりでなく、農家の所得保障、国民の生活保障にもなるアイディアである。

 まず国は、2010年度に生産されるコメを担保にして、コメ兌換紙幣を発行する。
 そして、国民全員にコメ兌換紙幣を配ってしまう。
 赤ん坊でも寝たきりの老人でも、公平に。
 すると、コメ兌換紙幣の配布量は、一人あたりコメ60kgに相当する。
 これは日本人が1年間に食べるコメの量に相当し、4人家族なら240kgだから、かなりの量だ。
 これだけのコメがあれば、「お金はなくてもコメなら食べられる」という安心感を国民全員が共有できるだろう。

 このコメ兌換紙幣を農家に渡せば、コメをもらうことができる。
 農家はコメ兌換紙幣を役場に持っていけば、あらかじめ決められた買い取り価格で現金と交換してもらえる。
 消費者がスーパーなどで購入する価格である60kg・18,000円程度に設定すれば、農家はかなり経済的に潤う。
 このように、コメ兌換紙幣を使うことで、国民の生活保障と農家の所得保障の両立を図るのだ。
 コメ兌換紙幣の発行額は2兆円相当になるが、国民全員が「これだけコメがあれば飢えることはない」と安心できることや、そして農家の所得保障に繋がることを考えれば、効果は絶大だといえる。

 さて、ここまでなら戦中の配給券とあまり変わらないようだが、次の2つの特徴を備えることで、コメ兌換紙幣は大きく様変わりする。
 1.コメ兌換紙幣の市場での取り引きは自由にすること。
 2.コメ兌換紙幣には「2010年度産」というように年度を明記し、同じ年度のコメの価値にあわせて買い取り価格を徐々に安くしていくこと(翌年に新米が出ると古米になってしまうので、それに合わせるように買い取り価格を下げる)。

 皆がコメを60kg食べるわけではなく、まだ子どもが小さかったり、お年寄りの場合はとても食べきれないだろう。
 そうした場合は、コメ兌換紙幣を誰かに転売すればよい、いくらで売っても構わない。
 「コメよりもパンが好き」という人は、コメ兌換紙幣を売って現金に換え、パンを買えばよい。
 「コメ兌換紙幣でスーツ売ります」「ビール、コメ兌換紙幣で買えます」というお店があれば、そこでコメ兌換紙幣を使っても構わない。
 コメ兌換紙幣が市場でどう流通するかは、任せてしまうのだ。
 自由な取り引きを認めることで、コメ兌換紙幣はお金と同様に流通し始めるだろう。

 しかもこのコメ兌換紙幣、「腐るお金」としての機能を備えている。
 コメ兌換紙幣が18,000円で買い取ってもらえるのは、発行した年度のコメが新米のうちだ。
 翌年に新しいコメが出回るときには、前の年度のコメは古米になってしまうから価値が下がってしまう。時間が経つほど、コメ兌換紙幣の買い取り価格は小さくなるのだ。
 このため、コメ兌換紙幣は徐々に価値を低減させていく「腐る貨幣」として機能する。
 いつまでも手元に置いておくと価値がなくなってしまうから、誰もがさっさと使いたくなる。
 コメ兌換紙幣で何かを売ったお店は、手元に置かずにすぐにどこかで使おうとするだろう。
 コメ兌換紙幣はかなりの速度で流通することになる。
 貯金できないから、使うしかないのだ。
 これにより乗数効果(お金が短い時間の間にたくさんの人の手にわたることで、大きな経済効果を示すこと)が生まれ、経済が活性化する。

 ところで農家も、コメ兌換紙幣に「1俵」と書かれているからといって1俵分のコメを渡す必要はない。
 ブランド米を作っている農家は、「コメ兌換紙幣にプラス5000円の現金」でコメを売っても構わない。
 逆に、品質に自信のない農家は「ちょっとコメの品質に難あり。そのかわり、コメ兌換紙幣1俵で1.2俵のコメをお売り致します」というケースがあっても構わない。
 国はただ、コメ兌換紙幣の買い取りを保証するだけである。
 翌年、保証している年度のコメが古米になって価値が下がれば、買い取り価格は小さくなるけれども。

 以上のように、コメ兌換紙幣を発行することで、農家の所得保障と国民の安心の両方を達成することができる。
 しかもコメ兌換紙幣は「腐るお金」の性質を備えているので、経済を活性化することができる。
 国は2つのことを実行するだけだ。
 国民全員に公平にコメ兌換紙幣を配ること、発行した年度のコメと同じ価値でコメ兌換紙幣を買い取ること。それだけで、これだけの効果を見込める。

 このように、コメ兌換紙幣は「腐るお金」のモデルとして分かりやすい事例となるだろう。
 コメ兌換紙幣は、いわば江戸時代の温故知新だ。
 江戸時代の経済は「コメ本位制」であった。
 幕府や藩の経済力は、何万石というように石高で評価された。
 コメの生産量はそのまま藩の経済力を示すものだったのだ。

 経済の物差しを、コメのように時間が経つとともに価値が減っていくものに設定していた江戸時代の知恵は、世界に発信すべきすばらしいものに思える。
 別に解説したように、腐りもせず利子で増えていくばかりの現在の貨幣は、人間社会が経済成長せざるを得ないように強いる。
 しかし、世界経済が成長を続ければいつか地球が壊れてしまう。
 人類は、経済成長を目指すこれまでのやり方を方向転換しなければならなくなっているのだ。

 そのためには、「腐るお金」の導入が必要なのだが、コメ兌換紙幣は江戸時代の知恵を今によみがえらせる格好の手段ではなかろうか。
 ぜひ導入を検討してみて頂きたい。


 追伸
 コメ兌換紙幣のアイディアは、『「お金」崩壊』(集英社新書)の著者である青木秀和氏とディスカッションしていた際、ご教示頂いたものである。氏の許可を得て、ここで紹介する。
◇ ◇ ◇

ご意見板

この記事についてのご意見をお送りください。
(書込みには会員IDとパスワードが必要です。)

[55058] 事実誤認に基づく記事の数々と無責任な発言
名前:藤田千秋
日時:2009/11/28 20:35
私は隠してある個人情報を書いたりしてませんよ。

「篠原信」さんは「九鬼信」という名前でJANJANに二重登録し、継続的に記事をそれぞれの名前で投稿していた。
このような指摘を受けた直後の本人の弁が、これ↓です。

>泣きわめく子どもには、黙ってスルーしておいてあげましょう。

自らの為したことに向き合えないお方です。
「篠原信」さんがいくつもの名前を使ってこのような中傷と無責任なことをするとは。名誉回復不能の行いですね。
[返信する]
[55057] 編集部にお尋ねします
名前:藤田千秋
日時:2009/11/28 20:09
編集部にお尋ねしますが

>「篠原信」さんは「九鬼信」という名前でJANJANに二重登録し、継続的に記事をそれぞれの名前で投稿していた。

これに対して何らかの処置はとらないんですか?
それから中傷ばかり書く「中岡晋」もちゃんと調べてくださいね。
[返信する]
[55056] 事実誤認に基づく記事の数々と無責任な発言
名前:藤田千秋
日時:2009/11/28 20:00

=========================
ご意見板利用規定3に基づき削除しました(編集部)
=========================
[返信する]
[55052] 事実誤認に基づく記事の数々と無責任な発言
名前:藤田千秋
日時:2009/11/28 18:46

=========================
ご意見板利用規定3に基づき削除しました(編集部)
=========================
[返信する]
[55051] すみませんでした
名前:中岡晋
日時:2009/11/28 18:27
ちょっと、からかいが、過ぎましたか。
しかし、色々な人が本当にいますね。
janjan 面白くあっちこっち見ていますが、あっちこっちに一人二役の人がいるのですね。
[返信する]
[55049] そっとしておきましょう
名前:九鬼信
日時:2009/11/28 18:13
中岡さん


子どもの成長には、手出しせずに見守ることも大切だと聞きます。
泣きわめく子どもには、黙ってスルーしておいてあげましょう。
[返信する]
[55048] 「中岡晋」「九鬼信」「篠原信」みんな「シン」仲間
名前:藤田千秋
日時:2009/11/28 18:01
>農業の専門家の集まりの講演会で講師の話に騙される、
「改良普及員」って、何のための普及員?

へー。九鬼信こと篠原信さんの講演って「農業の専門家の集まりの講演会」しかなくて、しかもそこの参加者は「改良普及員」しか参加してなかったんだ。

本人しか知らないであろうことをよく書けますね。

>ともかく、九鬼さんに謝るべきでは?

何に対して誤るのですか?事実誤認を指摘してあげたのですから、むしろ感謝されるべき。
逆に「中岡晋」「九鬼信」の名前で書かれた私に対する中傷の数々こそ謝罪すべきですね。

「中岡晋」「九鬼信」「篠原信」みんな「シン」仲間。
[返信する]
[55047] しかし救いがたい
名前:中岡晋
日時:2009/11/28 17:29
>でも農業専門家が事実誤認記事を連発するというのは問題ですね。
講演でもだまされた人がいるわけでしょう。

農業の専門家の集まりの講演会で講師の話に騙される、
「改良普及員」って、何のための普及員?
[返信する]
[55046] 藤田千秋殿
名前:中岡晋
日時:2009/11/28 17:25
ともかく、九鬼さんに謝るべきでは?
[返信する]
[55035] 中岡さんはうそつき
名前:藤田千秋
日時:2009/11/28 14:28
>九鬼さんとごちゃ混ぜにしてません?

ごちゃ混ぜのコメントを書いたのは、あなた自身。
記者自身しかしてはいけない発言を繰り返してのはあなた自身。

>「腐るお金」の根幹は
現代の金融システムへのアンチテーゼです。
>それがこの”記事”の本旨です。


>どこに書きました?N0.で教えてください。

今頃何言ってるの。5日も経ってから。文句があるのならその時しなよ。散々中傷コメント書きまくっているんだから、いくらでも時間あったでしょ。
それができなかったのは反論できなかった証拠。
ほとぼり冷めればごまかせると思ったのかな。
[54695]はそれ以前の争点をまとめたものだから、そこを読めば済む話。


>北谷さんには、改めましてお詫びします。

個人に対して誤れば済む話じゃない。
貴方がうそつきだということ。
[返信する]

11月16日〜11月21日 

編集部オススメ記事

記事ランキング

ご意見板 利用規定

下のリストは、この記事をもとにJanJanのすべての記事の中から「連想検索」した結果10本を表示しています。
もっと見たい場合や、他のサイトでの検索結果もごらんになるには右のボタンをクリックしてください。