にゃんこい!・第9話

テスト前のお話二題。

テスト前、と言う事でみんなでプール(あれ?
これ、水着回を作りたかっただけちゃうんかい。
参考資料
参考資料

桐島姉妹も来てるしな。動きが速くて最初は誰が朱莉の水着を外したのか分からなかったよ。
参考資料
桐島白がどついてる時の絵
参考資料
なんでこんな挿絵が。

ところで桐島黒の方は何度も楓の胸を見ては自分のを気にしていた。
参考資料
参考資料


ここまで揃えたら当然凪も来てる。やっぱり水着出したいだけだろ。
参考資料
おっと、加奈子、もっと下まで。

そして千鶴に至っては話と全然関係ないぞ。


こんなプールの中にも猫がやって来る。どうやって迷い込んだんだ。加奈子が潤平を追いかけてきたおかげで猫を外に戻してやれる。その猫と話している時に加奈子に見られて焦る潤平だが、考えてみればペットに話しかける飼い主なんていくらでもいる訳で、そっちで解釈される方が普通だろう。まともに会話してるなんて誰も思うまいに。


ところが猫助けの為に外に出ていたせいで潤平は風邪をひいてしまう。テスト前だと言うのに。潤平の所にプリントを持って行くのを加奈子がさりげなく(と自分だけ思っている)引き受けて、ついでに潤平の為にお粥も作ってあげようと。

そんな状態なのにニャムサマは猫の依頼を持って来る。潤平、拒否権無し?風邪をひいたまま前回の様な雀の一羽も獲れない猫を逞しくさせる、なんてのは無理だろと思ってたが、あまりのわがままさ加減に怒った潤平の一喝でチャトラはあっさり心を入れ替えた・・・・けど、ちっとも入れ替わってない気がする。


と言う訳でAパートとBパートで二つの話ではあるが、テスト前と言う共通時間軸以上に加奈子の届かぬ想いが積み重ねられた回。割合素直に進みそうな潤平・楓路線を加奈子が波乱させる布石になるのだろうか。

まあ、とりあえず風邪で熱出して寝てる潤平をそのまま放置して帰らないで(いちおう冷えピタみたいなのは貼っていったが)毛布ぐらい掛けてやれよ。
参考資料


凪とか桐島姉妹とかは既に圏外w

| | TrackBack (0)

けんぷファー・第9話

にゃんこい!を先に見て、なんだよにゃんこい!はあからさまな水着回かよ、と思って次にけんぷファーを見たらもっと水着回だったでござるの巻。

アニメの中では夏なのか、いいなあ。
参考資料
参考資料
参考資料

雫さん、とうとうみんなの前でナツルとちゅーしちゃったよ。
しかもべろちゅー。

開始
参考資料

最中
参考資料

終了
参考資料


なんて、今回は水着だのちゅーだのの話がメインじゃなくて(いや、メインのひとつかもしれないが)話は大きな岐路を迎えた。白いけんぷファーが三人も出現したし、しかもそれに今までずっと部外者面していた楓が絡んで来たし。
参考資料

今回は中身のあった話だと思う。
べ、別に水着回だからキャプチャした訳じゃないのよ。

| | TrackBack (0)

【動画一応あり】マクロスF痛山手線・リベンジ

前回のマクロスF痛山手線の動画は画面が流れちゃってあまりよく見えなかったのでもっと良い条件で撮れないか機会をうかがっていた。そうしたら今朝の6:40大崎始発内回りがそれで、2番線からの発車ならあまり速度を上げないからいいんじゃないかと撮ってみた。

うーん、イマイチ。なぜかピントが甘くなってるし。

実は当該が出発する前に外回りにもマクロスF山手線が3番線に入線して並んでいた。朝、どの列車番号がマクロスF山手線か分かるとその後の動向が読める。と言う事で日中再挑戦してみた。今度は外回り。

うーん、やっぱ絵が流れちゃう。
Xacti HD1010の限界なのか。

静止画も撮っておいた(全部別窓で拡大可能)。
参考資料

参考資料

参考資料 参考資料
参考資料 参考資料

| | TrackBack (0)

ささめきこと・第8話

前々から朋絵とみやこの間が妖しいとクラス内で見られていたものの、まさか真正面切って本人達に聞けなかったところが、最近は純夏が朋絵達とよく一緒にいると言う事で純夏の方に聞いてきた。
参考資料

出来てるんでしょ、と言われても答えに窮する純夏。ちょうどそこに自分たちの名前が聞こえたと言う事で朋絵達が戻って来てあっさりと肯定。
参考資料
話はどんどん進んで行くのにいたたまれなくなった蒼井あずさが遂に立ち上がる(チラチラ出ていたけど、本格的に喋るまで長かったな)。

教室であからさまにそんな話をするなんて不潔よ!
参考資料

ところが朋絵の反論は強烈だった。
参考資料

休学していたせいで実は二歳年上だとこの時に明かされる朋絵だが、日常感覚は尋常じゃないな。純夏はもっと朋絵とのつきあい方を考え直さなくちゃいかんのじゃないか。普通の範疇からの逸脱度が違うだろ。

当然あずさはびっくりして教室から逃げ出すが、「委員長」の純夏にあずさのフォローが任される。委員長、そんな事までしなくちゃいかんのか。

純夏が追いついた先で織野真紗香の純愛の世界を滔々と話すあずさ。しかし織野真紗香って実は汐の兄なんだよね。言うに言えない。戻ろうとしたところであずさが階段で足を踏み外してもろともに倒れる二人。それを見かける汐。ホントに純夏はどこからどこまでも「男役」だな。

これでアバンに出てきた汐が涙をこぼす場面に繋がるのだが、何だろうね、この涙は。単純に考えちゃっていいものか。純夏も汐も何なのか分かってないし。

気まずいまま純夏の家での勉強会になったが、様子がおかしくなったふたりに朋絵がわざとアイスティー(かな?)をぶっかけて二人きりで話が出来る機会を与える。流石年長者と感心する純夏。

あれ?
参考資料
おい、ここは汚れちゃったからふたりで入浴するシーンになるべきじゃないのか!

汚れたシャツを干しているところで汐は自分の涙の理由は純夏が乱暴な男の子に見えたからだと自分を納得させる。純夏はあまり納得できんだろうが。そこへあずさ到来。

織野真紗香を知っていると言う事で、純夏を同好の士と認識して自分の作った同人誌まで持って来た。
参考資料地図

しかしそこにはあの朋絵とみやこも居た訳だが、あずさにとっては意外な事に朋絵はその同人誌をきちんと評価してくれた。


あずさも女子部要員ですか?

| | TrackBack (0)

国というものがなんだかよくわからない総理大臣の治める国

痛いニュース(ノ∀`):鳩山首相「国というものがなんだかよくわからない」
確かに私もfnnの見出しがこうなっているのを見た。
途中で差し替えられたが。

自衛隊のクーデターまだ?
今日は憂国忌ですよ!
憂国忌!

2ちゃんねるのスレのこれは笑ったのだが、

996 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 20:51:37 ID:raTDKdyVO
>>923

ラーメン屋がラーメンわからねえって言いながら
危なっかしく作ったラーメン食えるか?
しかもオカンに金出して貰って生活してるラーメン屋

そのラーメン屋でしか物が食べられない身の上かと思うと・・・


これ、前後の文脈を全部載せたら意味が違うってオチにして欲しい。

| | TrackBack (0)

真・恋姫†無双・第8話

袁術が宝剣を素直に返してくれるキャラには見えなかったが、やはり単に「返してくれ」ではダメ。しかし劉備が「返してくれるのなら何でもします」と言ったのを張勲が聞き取って、袁術の別荘建築現場に出る化け物を退治したら宝剣を返す取引を袁術に奨める。

と言う訳で化け物退治に向かう劉備達。しかし何でまた化け物退治に夜中に行くんだ。学校の七不思議で夜中に幽霊が出ますとかじゃなくて、工事現場に出ると言うのだから明るい時間に行けばいいのに。工事をするのは昼間でしょ。

不気味な「カエレ」の声とともに化け物が現れる。震え上がって自分の獲物を投げ捨ててて趙雲にしがみつく関羽と張飛。別の意味でいきそうになる趙雲。
参考資料
参考資料

驚きはしたものの流石に孔明は化け物をしっかり観察していた様で、帰って来てから「あれは作り物」と断言。だったらぶっ壊せばいいのだと短絡的な張飛に対して、誰が何の為にあれを作ったのかを解明しないと真の解決にはならないと孔明。

じゃあどう出るのかと思ったら、翌日袁術の前に進み出た孔明は前夜の出来事を一行の大活躍の様に語った上で惜しい所で仕留め損ねたと言い、最終的に化け物を退治するには霊力を持った宝剣が必要だと言う。なかなか上手いな。特にこの袁術なら簡単に信じそうだし。かと言って宝剣に未練のある袁術はそのまま劉備達に逃げられては困ると渡してくれない。と言う事で、バカには見えない衣ならぬはてなの茶碗を差し出して宝剣の担保とした。流石に張勲は気づいたみたいだが、袁術が満足ならそれでよしと。なんだかんだ言ってもの凄い現実派だ、この張勲は。
参考資料

さて化け物の方には「宝剣と報償を持ってきた」と高らかに唱えて、化け物が出てくるやすぐに気絶して見せる。それに釣られて出てきたのは子供達だった。話を聞いてみると戦乱や盗賊によって孤児になった子供達がここに集まって雨露を凌いでおり、ここが取り壊されるのを防ごうとした為だった。いやあ、これじゃ昼間に来られたらひとたまりもなかったろうに。

そこで袁術に孤児達の支援をさせようとするが、多分あの袁術では「孤児に援助を」と言っても受け入れない。そんな訳で撫民をしっかりやらないとあの化け物が化けて出るとふきこんでおいて、実際に寝所に化け物の格好で行って袁術を驚かそうとする。でもその格好じゃダメだろ、よくて趙雲のメイクだと思ったが、趙雲達が袁術を驚かす前に本物が出た。
参考資料
で、漏らす袁術
参考資料
お漏らしいいのかMX

ああ、なるほど。
孤児達の場面で一人だけ浮かない顔をして、母(達)の墓前で泣いていた子がいて、劉備が花を供えさせた話はここに繋がったのか。
参考資料
どうしてああいう挿話があるのかなと思って見てたんだ。

騙された袁術だが、施政的には少しは良い事になったので現実派張勲ならこれで良かったと思っているのではないか。かいかぶりすぎ?


どんな三国志でも袁術は大抵バカでその上憎まれ役なんだから、
こんなかわいい子が袁術な筈ない(をい
参考資料

| | TrackBack (0)

乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪・第8話

ミッカミカにしてあげるとか。

美夏に呼ばれたからと言って学校にのこのこと出かけるか、裕人。
美夏の学校に行ってみればそこは女子校の私立双葉女学院中等部。戸惑う裕人に出迎えの三人がやって来る。この声はあいなまさんと、キルミンのリコの人(ぶど子だったのか・・・)が居るな。三人目は・・・小羽ちゃんか、これは分からない。

連れて行かれた先は美夏のクラスの2年紫陽花組。これはひどいw完全に晒し者。まあ意味もなくフラグを立てまくる裕人にはこれ位の試練があっても問題あるまい。

晒し者の刑が終わり、(一応)今回の本来の目的である「現代舞台芸術文化研究部」へ連れて行かれる裕人。それ、どこをどう見ても「現代視覚文化研究会」をネタにしてるよなあと思ったが、活動内容は普通に演劇部だった。演劇部とは違うらしいが。きっとこの後ひとひらみたいな演劇部対決になるのですね(違

美夏達の舞台をみて素直に褒める裕人。ここで素直に褒められる人間かどうかがフラグを立てられる人間かどうかの分かれ目。大抵は自分の価値観に縛られて褒められないとか、逆に中身はどうでもとりあえず褒めておけとかそんな雰囲気が伝わるとフラグも立てられまい。

劇中では男性役をやった塔ヶ崎エリ。
参考資料
背の高さから男役なのか分からないが、大きいのは背だけじゃないよね?w
美琴が見比べてがっかりするレベル。
あいなまさん、こう言う声も出るのか。

男性役の心理が分からないと言うエリに裕人が言葉ではなかなかうまく言えないと答えてしまったものだから、じゃあ実際にやってみてよと言う事になる。でも台本ではふたりはちゅーする事になっていた。あれ?さっきするっとかわしてなかったか?

今にもちゅーしそうになる二人に焦る美夏。誰だ、この場面を止めるのは一体誰だと思ったら、美夏の呼び出し放送が入った。ここで一旦演技は中断され、美夏は教頭室に行くのだが、

美夏がいないうちにちゅーしたんですね?w

美夏が帰って来てみれば裕人だけ残して三人は先に帰ってしまっていた。一応ちゃんと気は利かせてくれたんだ。ところがここに見回りの先生がやって来て、お約束のロッカーイベントのあと、部室に鍵をかけられて閉じこめられてしまう。って、こんな豪勢な部屋が外から鍵をかけるって、どこの体育倉庫だよ!

暗い中に男女がふたりっきりなのにちっとも意識してくれない裕人にとうとう美夏が実力行使。
これ絶対は(ry
参考資料
参考資料

これを止めたのは乃木坂家のメイド隊だったか。他に止められるキャラ居ないしなあ。


春香さんは今回も話の筋での出番なし。
単なるお色気要員と化してますが・・・
参考資料
参考資料


懺悔
今回まで椎菜の時にビリビリ言ってるのに気づきませんでした・・・
参考資料

| | TrackBack (0)

不況にゆくならハトヤマ

ついふっと浮かんで作った。
あとから反省するかもしれない。

参考資料

参考資料

参考資料

参考資料

参考資料

参考資料

参考資料

参考資料
BGMは勿論あの有名なCMで(YouTube)

大丈夫。
日経平均が4,126円なんかに下がる事なんてないよ。
菅直人副総理が「経済運営における「第三の道」は何か。現在、深く考慮中。」だそうだから。
※とりあえず小泉内閣の時に失業が増加したとか嘘を書くのはやめろや、副総理。本音は書いてもいいからさ。

| | TrackBack (0)

あにゃまる探偵 キルミンずぅ・第8話

前回ストレスでアニマリアン達が走り回ると言う話をやっているので、また?とか言う気にもさせられるが同じネタは使わんだろう。

新聞部のリムが記事のネタに困って日本のマスコミの様に捏造に走る学園七不思議を取材する事にした。
参考資料
このPC、モニターは残念だけど、なかなかいいな。PC-8201みたいだなw

夜中にこっそりと学校に行こうとするリコとリムだがサンルームに居るはずのママが玄関口に行って見つかってしまう。
参考資料
見つかったおかげで公認の外出になる訳で、ここら辺は夕方にも放送するアニメの配慮だろうか。

それにナギサ姉が様子を見に学校に来ると言うつながりも出来るし。
参考資料
なんで下から顔を照らすんだよ。私だよって言いたい為か?

学校には確かにアニマリアンのカバが居たが、それとは別にゴリラの様な正体不明の「怪人」も居た。パルスは偽アニマリアンと言っていたな。これがリムとそれを庇おうとしたナギサを襲いそうになった所にまるで上条さんの様にパルス登場。
参考資料
パルスはまたもフラグを立てて行きましたとさ。

それにしても羽鳥一族以外にもアニマリアンの様なのを使役している組織があるとは。
参考資料
単なる羽鳥一族の神浜市支配だけで進みそうにないね。


ベートーヴェンの目に画鋲さすなよ!!
参考資料

| | TrackBack (0)

夏のあらし! ~春夏冬中~・第8話

なんだこのギャラクシーエンジェル並みの投げっぷりはw

暑いそうだ。
参考資料

マスターは汗を流しているのはいいとして、幽霊である筈の加奈子達も汗が流れるくらいに実体化が進んだそうだ。ところが気のせいかあらしの身体が透けて見える。
参考資料
光線の具合で影が回り込んだ、と解釈してもいいのだが。

潤の透け××が見えるかと思ったのだがなあw
参考資料

室温をぴたりと言い当てるあらし。しかしエアコンのリモコンが見つからず室温が暑いままのあらしに奇妙な変化が。どんどん温度を上げて行く。はっとなるカヤ。
参考資料
参考資料

この時はね、とうとう~春夏冬中~でもシリアス展開が来たかと思った。
しかし、リモコンを試している途中でのカヤの異様な驚き方を見てネタと分かったw
参考資料

カヤによれば、暑さがたまるとやがてわらべ歌が始まり、最後には炎帝の惨劇が始まると言う。
(炎帝の惨劇ってこれでいいのだろうか)

一が最後のリモコンを押したら地下に続く通路の口が開く。地下洞窟なら店の中よりはマシだろうと入って行く方舟の面々。確かに少しは涼しい様だが、ふとしたはずみで暑い水蒸気が。思わず「暑い」と口走った一にアイアンクローするあらし。このままでは一が!

はっと気づいたカヤが面白いギャグを一発。
「地下でちかこちゃんが力業」
参考資料
何という事でしょう!5℃も寒くしてくれました。

しかし一旦カヤが冷やしたものの、またも吹き出した上記の直撃を浴びてあらしはついに「どっかーん!」
参考資料

童歌が始まり、わらしがどんどん減って行く。「わらしがひとり」まで迫った所でグラサンがフィッシュアンドチップスにされたリモコンを持って来て無事冷却開始・・・

あれ?
なんでこうなっちゃうの?
参考資料
てっきりCパートでフォローが入るのかと思った。

それにしても、しょぼい実写にするなよー

| | TrackBack (0)

«水樹奈々が紅白に出場すると聞いて