こりゃどう見ても脱税じゃまいか?(w
このぽっぽママンから由紀夫ちゃんへの
9億円相当の実質的生前譲与が「貸し付け」として
認められるのなら、相続税は全ての「貸し付け」と称する
生前譲与で回避できてしまうわけだが・・・
そんなことに特捜部がお墨付きを与えたといふ
前例ができちゃったらマズ〜じゃまいか?(爆w
2009年11月25日
鳩山安子さんから由紀夫ちゃんへ実質的に9億円の「貸し付け」と称する生前譲与
posted by てんこもり野郎 at 06:59
| Comment(19)
> 労働組合などの団体からはないと言い切れるか」とただすと、首相は「私の知る範囲でその
> ようなことはないと信じている」と答えた。
ttp://www.asahi.com/politics/update/1104/TKY200911040161.html
予算委員会で嘘ついてたんだから証人喚問が必要
> 母親の側近が資金の貸し付けを提案したことから始まったということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013987011000.html
証人喚問、必要ですよね。でも、ないんでしょうね。虚しいな。打つ手なし。
そのへんの証拠(銀行の口座振替とか、領収書とか)が出せないと、脱税を覆すのは難しいですね。
2000万円を親から借りたウリも親の大体の余命内完済できるよう、毎月数万円づつ返済してる
ユッキーの場合は当然数万円なんかじゃないよね?
脱税総理は資産がたんまりあるんだから、債権放棄は通用しないだろうね。
その国民が求めた変化の中には、同じ犯罪でも首相や大臣や議員なら逮捕しないのか、という体質にも変化を求めたのです。
ここで検察が今まで同様、”犯罪逮捕は特権階層に及ばない”という変わらぬ行為を続ければ、変化を求めた国民意思に反すると思いますけどねぇ。
>http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/201942.html
消費者金融などに客が払い過ぎた利息分を返すよう求める「過払い利息返還請求」を扱った道内の弁護士と司法書士の計23人が、それによる収入の一部を税務当局に申告していなかったとして、札幌国税局から総額3億9300万円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。悪質な所得隠しもあり、同局は重加算税を含む計1億3800万円を追徴課税、法に携わる弁護士らの不正行為に厳しく対処した。
「事業仕分けの素人集団のメンバーに竹中へ〜そうの紐付きが紛れ込んでる事はスルーなの?」
というコメントを下のブログで承認してくれましぇんですた。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/11/post_cdbb.html
・鳩山由紀夫首相は25日午後、実母らからの多額の献金を政治資金収支報告書に記載して
いなかったことについて「確かに私はないと信じていたし、今でもないと信じていたい」と語った。
首相官邸で記者団の質問に答えた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009112500824
134 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:57:15 ID:mA5U8xge0
金の貸借契約は、本人がサインなりなんなりして成立する。
つまり本人が知らないというのは契約が成立していないとみなさざるを得ない。
鳩山が存じ上げなかったと言い切ってしまったから
母親から鳩山への貸付金とは言えなくなってしまったな。
135 :名無しさん@十周年:2009/11/25(水) 22:57:19 ID:gZuazvfh0
鳩山威一郎
1942年、ブリヂストン創業者石橋正二郎の長女石橋安子と結婚。
1963年 関東信越国税局長
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E5%A8%81%E4%B8%80%E9%83%8E
あれあれ?w
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259156870/
◎在宅起訴では検察の甘さが問われる
ttp://thenagatachou.blog.so-net.ne.jp/2009-11-25
おいらの労働対価も含まれるのだろうなぁ。
毎月数千円上納しいるし・・・orz。