個人的にmixiはリアルで会った友人しかマイミクにしていなかった。でも数年の間に少しづつ増えて30名を越えた頃、mixiにログインして全ての日記を回って…という事を繰り返す毎日に疲れてあまりログインをしなくなった。
そのうち日記公開範囲というのが出来た。これこそ本音の言えないコミュニティーになってきた証拠だろうと思う。
私の周りにはどんどんとこの機能を使う人が増えていった。
マニアックな趣味の事を話す子、ごく限られた人しかしらない恋愛相談をしている子、会社のグチ…どんどんmixi内でも限定公開と公開を使い分ける子が増えた。
ある日、ブログ(mixiではない)で友人Aが落ち込んでいる事を匂わせる日記を書いていたのでメールで連絡をしてみた。
「うんまあなんとか。詳細はmixiに上げてる」
mixi見なきゃかーと渋々ログインをしたら、アップされている記事は友人Bに対する愚痴と不満だった。BからAに対する仕打ちに驚きもしたのだが、限定公開でそれをB以外の全員に公開しているのにも驚いた。
AとBは、私を含む数人のグループで出来上がっていて、閲覧者はほぼ全員AとB両名とも友人と言っても過言ではない。コメントではAに対する同情とアドバイス、Bに対する不平不満が述べられていた。
その数日後には限定公開を解除してなんでもない買い物日記を書いて、Bも含む数名が何でもない事のようにまたコメントを返している。
ものすごい恐怖を感じた。
私と、他マイミクにとっては同じmixiなのに友人Bにはまるで違う日記に見えるのだ。
友人Bを含むみんなの目の前で声高に陰口を言っても、友人Bには決して聞こえる事はないのだ。
陰口だって同じ事だと言うかもしれないけれど、それを表の顔と同じ表層で述べられては恐ろしさが違う。
私が見ている記事は、皆と同じなんだろうか?
もしかしたらAには見えて、私には見えていないのかもしれない。存在しているはずなのに。
http://v.japan.cnet.com/blog/murakami/2008/12/08/entry_27018522/
公開範囲 「全体に公開」は、悪名高い「ニュースから来ました」を呼び寄せるなど、 自殺行為だと思うが、かといって「一部のマイミクのみ」は薄気味悪い。 mixi自身が内緒話しましょ...
仮に自分がmixiで陰口叩かれてようとどうでもよくね?
http://anond.hatelabo.jp/20081208160828 陰で堂々と悪口を周りに伝えて、周囲からBへの評価を下げてやろうっていう陽動作戦が陰険でねちっこいってことかね? こういうことをしている人は信用し...
mixiにいるとどうでもいいと思おうと思っても気になっちゃうからログインしないようにしてるよ
mixiは本音と建前が同じ表層にあるのが恐ろしい mixiがなくてもリアルでやるヤツはやってることだろうけど。 それが本当に恐ろしいのはmixiがそうだからではなくて、mixiがより人の都合...
http://anond.hatelabo.jp/20081208160828 mixiってそんな本音ベースで日記を書くものだったのか。知らなかったよ。 いまさらだけどさ。 blogでも一緒だけどさ、少しでも「見られたくない人」に見...
個人的にはむしろ「マイミク以外に公開」が欲しかったりするのだが。
アイシェアは同社のサービス会員を対象にSNSについての調査を行い、20代から40...
みんなmixiに飽きた? mixiは日本で最も本音が言えないコミュニティになってきたのかもしれない になぜmixiに飽きたか実際の利用者が意見を述べている。ぐだぐだ長いエントリーを書き...
はてな匿名ダイアリーから mixiは本音と建前が同じ表層にあるのが恐ろしい 日記公開範囲設定機能というのすら知らなかったので MIXIの話をする気はさらさらないんですが ブックマーク...