ここから本文です

蓮舫議員 本を巡り娘と「事業仕分け」バトル

11月28日15時35分配信 J-CASTニュース

 政府の行政刷新会議の作業グループが2009年11月27日、「事業仕分け」を終了した。「仕分け人」として参加した民主党の蓮舫議員がブログやツイッターで振り返っている。

 ブログ「蓮舫のつぶやき」では同日、「仕分け作業終了」という記事で

  「会場に来ていただいた方々、インターネットで見てくださった方々、報道に関心を寄せてくださった方々。皆様に心から感謝です」

と綴った。「事業仕分け作業に誠実に対応してくださった各省庁の担当者の方々にも本当にお世話になりました」と、官僚にも感謝の意を表している。

 また、仕分け作業に関して「多くのご意見をいただきました。全て受け止めています」と低姿勢を強調、

  「税金の使い方を公開の場所で議論をするという初めての作業でした。税金の使い方について、国民の皆様の中からも議論が出てくる、そして、国民世論が喚起され、内閣の予算に反映されることになればと思っています」

と振り返る。

  「来週、自分自身、この作業内容を1つ1つ今一度整理をしたいと思っています」

■「買わないで図書館で借りればいいのでは?」

 蓮舫議員は以前からミニブログ「twitter(ツイッター)」も頻繁に更新している。こちらでは28日午前に

  「おはようございます。夢でまだ仕分けしていました…」

と投稿。その後、この日娘と一緒に本屋に行った際、途中で

  「私『なんで本が欲しいんですか?』、娘『文字のあるものを読みたいからです』、私『買わないで図書館で借りればいいのでは?』、娘『大切に手元にとっておきたいから』、私『でも、今までの本は全部整理されてないですよね』、娘『いいから買って!』」

というやりとりがあったと書いており、まだまだ「仕分け人」気分が抜けきらないようだ。


■関連記事
「必殺仕分け人」蓮舫議員 「何様」「生意気」で検索される : 2009/11/26
「事業仕分け」から「大臣就任説」まで 広瀬香美・勝間和代と蓮舫議員が「鼎談」 : 2009/11/23
ムダ事業の公開仕分け 「子ども手当」も仕分けたら? : 2009/11/12
美少女たちがセクシーに戦う 萌え系ミリタリー本が大人気 : 2009/11/17
70代のAさんが手に入れた「馬券の投票専用機」 : 2009/11/27

最終更新:11月28日15時35分

J-CASTニュース

 

この話題に関するブログ 1件

ブログパーツ

国内トピックス

nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む