Profile_bird

t_kawaseはTwitterをつかっています!

Twitterは「いまなにしてる?」というシンプルな質問に答える形で、ほかのユーザーとの交流を可能にした無料サービスです。いますぐ登録して、t_kawaseのツイートを受信しましょう!

.

t_kawase

  1. 大学院生の陥りがちな罠。身近な先輩があまりにもできないので、増長してしまう。できないその「先輩」も、増長するその「後輩」も適切に指導しなくちゃいけないから、教員は大変だよ。
  2. 休日出勤、今は支給されたお弁当食ってるなう。夕方まで拘束。うひぃ。
  3. 昨日は学生と徹夜で打ち上げ(二次会は僕の研究室で酒盛りとコーヒー)。朝帰宅して、昼過ぎ起きて、何と今出勤。朝も夕方も「通勤・通学」の波と正反対の方向に向かう僕。今から遅れている原稿書き。
  4. 足をストーブであぶっていたら、覿面に眠くなるな。昔、こたつに籠もりっきりだったときもそうだった(現在、自宅ではこたつを使っていません)。そろそろ帰る。明日は大学院生の発表を一日中聞いてやらねばならない(修論中間発表会)。
  5. 定食屋に行き、財布を忘れたことに気付く。慌てて研究室に取りに帰り、戻ったら焼き肉定食がちょうどできていた。ナイスタイミング。こんなサザエさん状態は久々。
  6. 外出から戻ると、中央管理の暖房の試運転。いきなり暑い。僕の勤務先は、なかなか冷暖房の融通が利かないのよ。五時半になるとぶちっと切れるし。
  7. インド人経営のカレー屋でランチ。髪の毛染めたバイトの子が無理矢理サリーを着せられていて微苦笑。帰り際、店長のインド人が大声で「おおきに」というので、もう一度苦笑。
  8. 好きなキャスターや女優やシンガーが、みんな「アメブロ」に移動していく・・・。あまり作りが読みやすくないので、好きじゃないんだが。
  9. 久々に読んだけど、やっぱ『ストップ!ひばりくん!!』面白いなあ。
  10. NHK-FMの大貫妙子の番組聞いているなう。ゲストが内田樹先生。今流れているライヴ版「新しいシャツ」の熟成振りに驚愕。大貫さん、すげぇ。
  11. 今日は雨になる前に帰るか、と思ったらもう降り出して来やがった。まあ、どっちにせよ消耗したから帰ろう。
  12. 来年度担当する講義を指折り数えて、早速心が折れかけているなう。学部学科の再編があったから仕方ないけど、やたら多いんだよね。落ち穂拾いみたいに開講しなくちゃならないから(シラバス書いても開店休業の危険もあり)。
  13. @gyoxay ありがとうございます!後書きがある意味一番苦労した気もします(笑)。誰に感謝を捧げようか、漏れはないか、等。「後書き」と言うより「始末書」という方が近い気もしますが。
  14. フォローしてくれている人の増減は気にならなくなりつつあるが、「リスト」は気になるなあ。昨日から二つ減った。僕、何かしでかしましたか?(笑)
  15. 明日に僕の本を何冊が海外の先生に送るのだが、その準備で、先生方のいる大学の住所をホームページで一々確認中(自宅は危ない)。コピペしたいのに、その住所の部分だけ「画像」になっていると、ちょっともどかしい(それくらい書き写すけどさ)。
  16. 講義のあと、小委員会で休みなし。しかも、俺が最年少なのに「委員長」。すごく気を遣う。「させていただく」という言葉遣い、好きじゃないけど、20連発くらいしたかも。
  17. もうこんな時間だから帰りたいけど、ストーブがある研究室から帰りたくない・・・。
  18. 今日は締め切りすぎたエッセイを書こうと思って休日出勤したのだが、文章を書く気にはならず。ネタになりそうな論文を読むだけにする。助走段階。以前に頂いてそのまま積ん読になっていた論文を消化する日、と腹をくくろう。
  19. 授業とかで生命倫理とかについて話すときは、いつも緊張する。知らず知らずのうちに「経験者」を傷つけている可能性があるから。文章でも同様。僕の知り合いでの中絶/流産経験者などは僕に傷つけられている可能性があるな。喋らないわけにはいかないけど。
  20. 僕同様休日出勤している同僚と、コピー室で鉢合わせて苦笑。彼は自転車で15分ほどのところに住んでいるので「休日とか、あんまり関係ないですよ」とのこと。やっぱ、職住近接は考え物。