くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2009年11月28日(土)朝刊

22
23
24
25
26
27
28

11月27日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

事業仕分け効果1兆6千億円 削減目標の半額 作業終了 「政治主導」の民主政権始動注目テーマ

株安、世界に連鎖 ドバイ信用不安、引き金

仕分け終了、成果1兆円台半ば…削減3兆遠く 「政治主導」の民主政権始動注目テーマ

    来年度予算要求の無駄を洗い出す行政刷新会議の「事業仕分け」は27日、9日間の全日程を終えた。朝日新聞の集計では、447事業のうち、必要性が乏しい事業などに「廃・・・>>続き

 世界で株安が連鎖している。アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国の信用不安をきっかけとした欧州株の急落を受けた27日の東京市場では、日経平均株価が300円を超える大幅続落となり、アジアの株式相場も全・・・>>続き

 政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)は27日、東京・市ヶ谷の国立印刷局職員用体育館で2010年度予算の概算要求から無駄を洗い出す「事業仕分け」の最終日の作業を行った。  読売新聞社の集計では、9日・・・>>続き

東証9000円割れ寸前 「ドバイ・ショック」で大荒れ

事業仕分け、1.7兆円捻出 目標の3兆円は届かず 「政治主導」の民主政権始動注目テーマ

日経平均終値9100円割れ、4か月半ぶり

 27日の東京株式市場では、日経平均株価が9000円の大台を割る寸前まで急落した。一時1ドル=84円・・・>>続き

「事業仕分け」閉会式であいさつする民主党の枝野元政調会長=27日、東京都新宿区  政府の行政刷新会議の作業グループは27日、2010年度予算の概算要求の・・・>>続き

 27日の東京市場は、外国為替市場で急速な円高が進み、株式市場は全面安の展開となった。  日経平均・・・>>続き

二階氏の政策秘書らを再聴取 西松献金で東京地検特捜部 違法献金事件、政界への波及注目テーマ

旭化成や日本ゼオン、環境タイヤ用ゴム新工場

神戸市違法支出、請求権放棄の議決「無効」

 準大手ゼネコン「西松建設」が、自民党衆院議員の二階俊博・前経済産業相が代表を務める政党支部への献金・・・>>続き

 化学各社が自動車の燃費性能を高める「環境タイヤ」向け合成ゴムを生産する新工場を相次いで建設する。旭・・・>>続き

 神戸市が19の外郭団体に派遣した職員の人件費に充てるため公金を支出したのは違法として、市民団体が矢・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 市場の動揺が民主党政権を直撃しています。発火点は世界のマネーを吸い込んできた中東ドバイの信用不安。円高、株安が進み、民主党が市場との対話に苦しんでいます。1、2面で報告しました。事業仕分けは最終日。削減額は1.6兆円程度とみられますが、本番は予算で削るこれからです。1、3、政治、社会の各面で伝えています。オピニオン面の仲井真沖縄県知事の大型インタビューは本音を伝えて読み応え十分です。(磐)

日本経済新聞

 気がつけば1万円台回復どころか、9千円台確保も危うい状況——。日経平均株価は円高・ドル安の逆風に加え、ドバイの信用不安で欧州株が急落したあおりで大幅に下げました。  ドバイの信用不安がどこまでほかの新興国に波及するのかは読めませんが、世界の金融市場はしばらく不安定な状況が続きそうです。  潜在成長力が衰える経済構造。経済政策運営が不透明な新政権。日本株に海外マネーが戻るまでには時間がかかりそうです。(J)

読売新聞

 行政刷新会議の事業仕分けが終了。9日間で449事業を仕分けし、1・7兆円程度の削減・国庫返納の成果を上げたようです。初めての試みは国民の関心を集めましたが、問題点も浮き彫りになりました。仕分けの成果を踏まえ、マニフェストを反映させる今後の予算編成も徹底的に取材していきます。心配なのは、鳩山内閣が個々の事業には強いがマクロ経済政策に弱い点です。デフレに加え、急激な円高、株安。景気対策はどうなっているのでしょう。(尾)

ご購読のお申し込み

>>最新ランキング一覧へ


ブログパーツ

あらたにす便り