トップ |音楽 |映画 |シエマ |チネチッタ |舞台 |展覧会 |テレビ |本 |Begin |その他 | |||||||||||||||
【Begin】講師インタビュー―スピリチュアル・カウンセラー 江原啓之さん | |||||||||||||||
人間力をつけて 悔いなく生きる
スピリチュアルカウンセラー活動20年を通して、人の変化をどう感じていますか。 見えないものへの敬いがなくなってきている、と思います。かつて子どもたちは「そんなことをしたら、ばちがあたるよ」「お天道様が見ているよ」と言われて育ってきました。それが心に生きているから、後ろめたい行動をしようとしても、言葉を思い出して、軌道修正ができたのですね。でも、権力や成績が神のようになってしまい、今はいじめや消費期限の改ざんなど「人が見ていなきゃいいや」という時代になってしまいました。
どうしても私の特殊な能力がクローズアップされてしまいますが、その能力は例えていうならばレントゲンに原因を映し出すようなもので、大切なのは治療です。治療のためには個々が人生哲学を持つことが必要です。正しいことは正しい。間違っていることは間違っている。いい事も悪いことも自分がしたことは必ず自分に返ってくる、といった当たり前のことをはっきりと言い、皆さんに生き方を伝えていきたいと思っています。つまり、私はおじいちゃんやおばあちゃんの代役ですね。 戦後は物質的な価値観が大きくなり、自分の幸せを人と比べて判断するようになってしまいました。幸せの基準は比較するものではありません。大切なのは、今日からでも、一からでも違う仕事をやれるような、どんなときにも生き抜ける人間力をつけることです。人間力を高めるヒントは、昔のことわざにもあります。例えば「稼ぐに追いつく貧乏なし」。昔はことわざで自己カウンセリングしてきました。今は失敗すると、非難ばかり集中しがちですが、「人の振り見て、わが振りなおせ」と戒めることが大切と思います。ことわざは奥深く、人生の定理を昔の人から教えてもらっている気がします。 私の人生のモットーは「ぼやぼやしていたらすぐ死んじゃう」ですからね。両親が短命だったせいか、生きることは有限で時間がもったいないという気持ちが強く、なんでも真剣に打ち込んでしまいます。だから、ぶらぶら休むことがないですね。すぐに目標を作って何かをはじめてしまうのです。寝るにしても「今日は一日中寝る」なんてことも目標にしています。目標もなく一日過ごすと罪悪感がありませんか。『なんにもしないで一日終わった』なんてね。あのむなしさは嫌ですよね。毎日、燃焼して悔いなく生きたいですね。 家族には遅咲きどころか狂い咲きなんて言われています。音楽の道は、金銭的な理由からあきらめていました。ところが30歳のとき、息子と音楽教室に通い始めたら、若いころの情熱がよみがえってきたのです。それで武蔵野音大の社会人コースに入学し、今はオペラの舞台に立っています。皆さんの中にも、いろんな事情で好きな道をあきらめたこともあると思いますが、今も「やりたかった」と思っているならば始めるべきです。勉強はやりたいと思ったときにやったほうが楽しいはずです。歳は関係ありません。 佐賀の人にメッセージを
(インタビュー・峯岡浩子) 第一部 ミニコンサート弥生の里で生まれた若竹の調べ 吉野ヶ里バンブーオーケストラ
|
|||||||||||||||
11月26日更新 | |||||||||||||||
その他のエンタメ関連ニュース 【Begin】 | |||||||||||||||
|
11月20日 | ||||||||||||||
|
10月25日 | ||||||||||||||
|
09月13日 | ||||||||||||||
|
08月17日 | ||||||||||||||
|
08月04日 | ||||||||||||||
|
08月03日 | ||||||||||||||
|
07月20日 | ||||||||||||||
|
06月12日 | ||||||||||||||
|
05月13日 | ||||||||||||||
|
05月08日 | ||||||||||||||
|
04月09日 | ||||||||||||||
|
03月19日 | ||||||||||||||
|
03月03日 | ||||||||||||||
|
03月02日 | ||||||||||||||
|
02月05日 |