ads by laffblo

ads by laffblo
フォトアルバム

2009年11月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

2009年11月25日 (水)

訃報

平成21年11月25日
株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー


弊社所属タレント・亀山房代(享年42歳 昭和42年3月10日生)が、

11月23日午前2時57分、心室細動のため、神奈川県内の病院にて逝去いたしました。

謹んでご通知申し上げます。

なお、葬儀、告別式につきましては、ご遺族の強いご希望により、

近親者のみの密葬にてすでに執り行いました。

心よりご冥福をお祈り申し上げますとともに、

応援してくださいましたファンの皆様には、故人に代わり深く感謝申し上げます。

2009年11月 9日 (月)

歯メンテナンス

半年に1度の 歯 メンテナンスにぷぅを連れて行きました〜。最近の 歯事情は 何といっても事前に防ぐ!!!ああああ私が子供の時も、今くらいのメンテナンスがあれば・・・あんなに痛くなるまでほったらかしで 泣きながら歯医者さんに行ったのに〜。フッ素のたくさん入った歯磨き粉とか 歯を大切にして 虫歯を防ぐ。もちろん朝や夜の歯磨きも大切。注意深くこれはチェックしてまっせ(笑)虫歯の痛いのは 親の私は変わってあげれないからね〜。次はよほど 虫歯になっちゃわないかぎり〜5月だす。うひひ。しかし、前歯抜けて おまけにもう1本の前歯もぐらんぐらんしているぷぅが 歯医者さんで 大きい口を開けてる姿はおもしろかったです。歯と云えば・・・こないだ読み聞かせで 子うさぎの歯が抜けた時の絵本を読んだんですか、そのお話は抜けた歯を封筒に入れて枕の下に置いておくと、夜中にフェアリーが来て 封筒には100円玉が歯と入れ代わりに入ってる。と、言う話やったんです!それをずっと覚えてくれてた ソラぞう君が 抜けた歯を貯金箱に
はりつけて(笑)100円玉にかわるのを心待ちにしてくれていたと、ソラぞうママから聞いてとても ほっこり、そして嬉しくなった私でありました。歯を大切に・・・。

2009年11月 7日 (土)

毛糸買ったよ〜

毛糸買ったよ〜
うひひひ。この季節にだけ開く毛糸屋さんが 今日オープンしました〜わーい!わーい!早速 本日ぷぅと一緒にお店にまいりました〜。お店のお兄ちゃんも、嬉しいことに 私の顔を覚えていてくれてました〜。ぷぅの2年越し(笑)のモヘアのベストと共に、同時にマフラーを編みますです。最近の洋服屋さんにも 可愛い手編み風 マフラーやポンチよなどあり こりゃ可愛い作品を編みあげるぞいっ!

2009年11月 6日 (金)

パンを求めて・・

パンを求めて・・
こないだから むしょうにフランスパンのかたいのんが食べたくて食べたくて。カリっと焦げ目あるくらいの 硬いのがええ。白いソフトなんではなく 歯ぁかけるわっ!くらいのほうが私は大好きです。朝早くにパン屋さんは焼き上がるかなぁ〜て、知るかぎりのパン屋さんをのぞいたら 開店は10時が多し・・・。うむむむむ 今 パンをかじりたい。うちの夫はフランス人のみなさんが 赤ワインとバケットをお昼に食べている姿をみて フランスの美学みたいなんを感じた!て言ってたことがあり、私はなんだか納得。美味しいやろなぁ〜て(笑)しかし、今の私は朝から赤ワインの口でもないし、とにかく かりっと香ばしく焼けたパリジャンか何かと美味なバターで フランスパン食べた〜い。探すど〜!そういえば 書店に並んだ女性誌に東京の美味しいパン屋さん特集のがあったな〜。秋はパンか?私が食べたいだけか?食パン君には申し訳ないが・・とにかくバケットなんよ〜。うっしゃ、もう一歩きして探しますか・・・。

2009年11月 5日 (木)

とほほ

とほほ
さる11月の3日・・・・。テレビのコマーシャルでもやっていた 全国小学生テストなるものを 無料(笑)やし〜 受けに行きましてんっ(笑)教育ママいうよりも、どんな方が受けるか知りたいし 見たいし、ぷぅにも経験かな?と。ま、ぷぅには 何でもやりたがりのママのせいで やりたくもないテスト受けさせられた!と怒っていた。ごめん、ぷぅ。学校のテストとはまったく雰囲気も 受けるお友達もちがうし、鉛筆を落としても 挙手して担当の係の方に拾ってもらわないけないし、制限時間が決まってるし もちろん誰一人 私語を喋ってないし ぷぅはもう、その空気が苦しいし 緊張するしで(笑)いつもかいたことない場所から汗をかいたと言うてました。ごめんよ・いつもいつも ママが体験したり知りたいことのために・・・。でも 引っ越してきて関東の教育現場のことや情報がわからない事だらけやったし、中学受験の現状や 高校受験の情報など すごくわかったし、テストを受けた お母たま方やお父たま方の観察もできたし、塾というものも見れたし とて
も有意義な時間だったです。ぷうは今後二度とこんな模擬試験はいやだ〜ゆうてたけど(笑)また忘れた頃に体験させちゃお〜

2009年11月 3日 (火)

編み物開始

編み物開始
こないだ しょう君のママから いよいよ09年秋・冬の編み物開始〜の連絡がきました。私も思わず今日の寒さに 去年編みかけのぷぅのベストのタートル部分の少しの編み残しを またまた完成するべく編みはじめました。よっしやぁ〜編むでぇ〜っ!

2009年11月 2日 (月)

学級閉鎖

ぷぅが持ち帰った 学校のお知らせプリントに 学級閉鎖のお知らせ。いよいよやってきました。ぷぅも先週熱をだして 検査は陰性やったけど 風邪ひいた身やからかかりやすい体質になってるやろうし、ゆっくり休息と免疫力アップさせてあげないと。ぜんそくまでいかないけど ぷぅは風邪ひいたら気管支にひびく子なので 今回のウイルスには私はすごく敏感になってます。今朝の急な冷え込み、明日ももっと寒いって聞くから 用心しなくちゃ!本格的冬シーズン到来で この冬はやっかいですな。オカン がんばるでぇ〜

2009年11月 1日 (日)

ワークショップ2

ワークショップ2
しばし お時間が経過して経堂はこのような姿に・・まだまだ途中の作業ですが出来上がったらどれほど すばらしい作品ができるのか楽しみです。夕方からはライト・アップもされ 幻想的な経堂がみれることでしょう。また こよっと。

ワークショップ1

ワークショップ1
こないだ 鎌倉は長谷寺まで足をのばし 経堂の銀箔貼りをお手伝いしてきた 大人班の銀箔貼りも一段落し いよいよ昨日から 子どもワークショップが始まり、早速、本日日曜日にぷぅとお手伝いにいきました。昨日は仕事で不在だった私、慣れっことはいえ、パパと二人留守番で 風邪もなおったばかりで じっとしてたから退屈やったやろし。パパと二人もそれなりに楽しんでるみたいですが(笑)やっぱ ママとお出かけは満たされるみたいで・・・。渡辺五大先生から指導していただき 私たち大人班が貼った銀のうえに銅を貼ってゆく作業開始〜

2009年10月31日 (土)

新宿 四谷の区民ホール

今日は朝から 新宿に行きました。去年もこの時期に「食育」をテーマに凄く大々的な催しでした。私は区の管理栄養士の先生とのトークコーナーに参加させて頂きました。そうそう!区のいきいき体操もあり お年寄りの皆さんも元気に体操してました。最近 この自治体の体操や踊り・・あなどれませんよ〜 ほんま 身体にきくぅ〜て感じで よく考えられた動きやから 毎日少ししっかりやれば ええと思います。で、久々にハリガネロックの二人と仕事一緒でめちゃめちゃ嬉しかった〜 久々〜 変わってなかったなぁ〜ゆうきロック(笑)松口・小林(ケンコバだよ) コンビ時代に よくイベントで手伝ってゲストとかでてもらって ハリガネロックになってからも ゆうきロックは頑張ってたからなぁ〜。新人漫才コンテストとか応援したなぁ〜 でも、元気に大人になってたから 安心した亀山姉さんでもありました。しかし、ハリガネ以外の若手はあんまり知らん子ばっかりやったから 同じ楽屋でも 私がいたら気ぃ使うやろなぁぁぁと おわったら早くかえってきた姉
さんでもありました〜!