環境weekが始まります!

12月7日から、コペンハーゲンでCOP15、
いわゆる地球温暖化防止のための国際会議が始まります。

これにあわせ、テレビ朝日では、
11月30日から12月4日を「環境week」として、
報道・情報番組において、環境問題を考える特集コーナーを展開します!

ここでは、各番組の報告を随時更新していきます!
是非ご覧下さい!

【主な特集予定(※変更の可能性があります)】
〜報道・情報番組〜
・・・計30本以上、連日放送します!

・やじうまプラス(月〜金曜あさ5:25〜8:00放送)
「エコ女子°}増中」:女子大のゼミで効果をあげる「エコ女子」の実態を、天気担当の加藤真輝子が取材!
「鳩山エコ政権♂ニ庭への影響は」:エコポイント延長、環境税の家庭への影響を検証 
など
 
・スーパーモーニング(月〜金曜あさ8:00〜9:55放送)
「エコクッキング」の極意:「地球温暖化防止メニュー」の秘密を大公開
「渡り鳥の警告 曲がるくちばしの謎を追え」:北海道の渡り鳥に奇形′サ象                
など

・ワイド!スクランブル(月〜金ひる11:25〜13:05放送)
富士山のゴミ一掃作戦」:富士山の不法投棄の現状と、ゴミ一掃作戦の取り組みを取材
山本晋也の人間一滴」:山本晋也監督が福島の自給自足家族を取材
など

・スーパーJチャンネル(月〜金16:53〜19:00放送)
「住宅街で水力発電」:ダムがなくても水力発電ができる!住民もビックリの事業を取材
「大胆実験!家庭で25%削減=v:鳩山総理の公約「CO2の25%削減」に家庭で挑戦!など

・報道ステーション(月〜金21:54〜23:10放送)
「永久凍土が急激に溶解」:シベリアのタイガで頻発する森林火災。上空からの撮影に成功凍土溶解で引き起こされる被害の実態を探る
「エコ冷蔵庫」:電気を使わない冷蔵庫を天気担当の宇賀なつみが取材
「放射冷却現象」で冷やす仕組みとは         など
        
・地球まるごとTV(土曜6:30〜8:00放送)
「世界のエコ建物」:チリの緑化ホテル、カナダの氷ホテルなど世界のエコな建物を探訪!
「アメリカのエコカー」:シアトルの「ベンチャーおじさん」が開発した電気自動車とは
など
      
・サンデープロジェクト(日曜10:00〜11:45放送)
「徹底討論!民主党に問う!わが国の温暖化対策」

〜スポーツ番組〜
期間前日11月29日(日)、下記2番組でこの「環境week」の告知を行います。

・「やべっちF.C.」(日曜 深夜11:30〜放送)
 「Get SPORTS」(日曜 深夜24:15〜放送)

・「フィギュアスケート・GPフアイナル2009」
(12月4日(金)20時〜・5日(土)19時〜・6日(日)19時〜放送)

大会およびテレビ朝日系列の放送で使用する電力も自然エネルギーを利用します。

また、これに合わせ、社内でもエコ活動を強化!

●リサイクルキャンペーン
リサイクル率100%を目指して、ごみの細かい分別を実施した結果、今年度上期のリサイクル率は、88%となりました。
●食べ残し減らそう!運動
ごみのリサイクル率100%のネックになっているのが、「生ごみ」です。その対策のため、社員食堂と協力の下、食べ残しを減らそう!運動を行います。
●ペットボトルのキャップ回収キャンペーン
10月中旬より、ペットボトルのキャップ回収キャンペーンがスタートしました。回収したキャップは、ワクチンや医療物資等に変わり、世界の恵まれないこども達に送られます。
●つけっぱなしはやめよう!運動
帰宅したのに、PCの電源が付けっぱなし、誰もいない部屋の電気がつけっぱなし。この「つけっぱなし」を防ぎ、節電を心掛けます。

テレビ朝日「環境week」をご期待下さい!
テレ朝TOP