365EAから販売されているEAがあまりにも成績が良いので
成績のメモと、ゆくゆくは設定ファイルの配布も行いたいと思います
稼動ブローカーは、FXDD/FXPro/Forex.com/Alpariです。
こっそり話をしたい人は、a648771@gmail.com にて受け付けますよ
FXpro・FXDD・Forex.com・Alpariの
無料口座開設代行・口座開設サポートを承ります
a648771@gmail.com までご用命ください
当ブログ限定コンテスト申込受付中
詳しくはこちら
2009/11/27 (Fri) FXDDの規制に関して
■FXDDの規制に関して 
FXDDユーザの方へ、大事なお知らせです。
昨日の記事にも書きましたが、FXDDがNFAの規制に関して
色々変更を加えることになりました。
・レバレッジ100倍
・両建て規制
主にこの3点なのですが、皆さん多くの方が間違った解釈をされているので
ここにて説明をします
1.レバレッジ100倍
これについては、読んでそのままです。
ドル円1ロットの必要証拠金は500ドルだったのが、倍の1000ドル必要になります
3.両建て規制
この2点について、皆さん間違った解釈をお持ちですので正確な情報をお知らせします
規制とありますが、来週以降も問題なく両建てできますし、FIFOという決済順序の規制も起こりません。
両貼りしてもポジションは相殺されませんし、同一ロットでも同一通貨のポジションを持つことができます
ある時間で相殺されることもありません。
FIFOというのは先入れ先出しという、先に持ったポジションから決済しなければならないと言うものですが
実際にはそんな規制は実施されません。
例を挙げると、
つまり、
今まで通り、取引上は全く変化無いと言うことです。
いきなり使えないブローカーになったとか聞きますが、
レバレッジが100倍になったと言うだけで、他は何も変更ありません。
こんな良いブローカーを手放すのはもったいないですよ。
追記:ほとんどのEAはロットを半分にしないといけないと思います。
その設定を間違えないようにしてくださいね。
■今日の結果 
RDB5〜8勝1〜3敗
1敗はご存じの通り8時前の急落です。
EAを止められた口座はこの1敗がなく、止められなかった口座が引っかかった感じですね。
それまでは順調そのものだったので、私は今日の急落は事故だと考えています。
再オプティの必要があるかというと、私は必要ないと思います。
■今週の結果 
別にコメントに書かれたからと言うわけでも無いのですが、
私をに対する不信よりも、RDBという凄いEAに対する不信を持たれて
結果勝てる取引を逃してしまったら残念だと思うのでアップしておきます。
今週の結果です。
3000〜20000ドル以下の口座分で、FxPro Real2サーバー分です。
RDBのみ運用、VZRは未稼働、AIMはFOMCまで稼働以後停止
AIMはFOMCで止め、24時間経過で相場が安定していないので動かしていません。
VZRはFXDDで低ロット様子見状態です。
いままで一応プラスになっていましたが、今日は派手にやられていますね。
いつだったかHageさんが書かれていましたが、
今みたいな張り付いているチャートでは、VZRは弱いです。
AIMは逆に強いはずです。
ですが、ポジションを逆に持っていたままだとダメなんですよね。
■Aim-9x 
調子悪いですね。
EURUSDのショートを持っていると大変なことになっていると思います。
ショートを持たずロングを持ったならば、ずーっと勝ち続けられているのですが。
つまりのところ、設定が悪いです。
この通貨に限らず全体的に見直しが必要かもしれません。
1.今のように一方付いたときに、
シングルモードないしアグレッシブモードで逆に貼る方法で取れないか
2.ロングオンリー・ショートオンリー(+アグレッシブモード)で設定を出せないか
4.開始する時期により結果が大きく違いすぎる
また、今のような相場だと弱いのかもしれません。
■ProspecVZR 
調子の悪いパターンが何となく見えてきました。
約1ヶ月前もそうでしたが、チャートが底値高値に貼り付いているような状態はダメですね。
特に円絡みとドル絡みですね。
EURAUDとか個人的には好きなのですが、AUDもちょっと怖いんですよね。
いずれにしてもVZRは今の円高続きが解消されるまで停止です。
やれば勝てるのかもしれませんが、RDBほどの安定感があるわけじゃないので、
2009/11/26 (Thu) 本日の稼働について
■FXDDがNFA規制に対応 
http://www.fxdd.com/jp/notice/customer-compliance.html?contactID=135194805&gwkey=RGUAK7AVC5
より
お客様各位:
平素より格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。お客様もご存知の通り現在FXDD はNFA登録認可待ちです。NFAの登録を完了するために、弊社での取引規則をNFA および CFTC の規制と合致させる必要があります。このため、米国東部標準時間2009年11月29日(日)よりCFTC およびNFAの規則に応諾するため弊社での取引環境に変更を加えさせていただくことを発表します。今後、FXDDの全ての口座の公式取引履歴は弊社のバックオフィスの履歴となり、この履歴がお客様へ報告されます。メタトレーダーのプラットフォーム上に表示される取引履歴は公式の履歴としてみなされません。FXDDのバックオフィスでの履歴が、ヘッジおよびFIFO 二冠してCFTCおよびNFAの規制に応諾している履歴となります。また、レバレッジもNFA 規制に従う事になります。変更に関する詳細は以下リストをご参照ください:
1. レバレッジはUSD/TRY およびUSD/MXN で最大25倍に、その他の通貨ペアでは(ゴールド、シルバーを含む)最大で100倍に変更になります。現在お持ちのポジションを再度ご確認いただき、今週日曜日レバレッジ変更時に十分備えていただくことをお勧めします。 ピップバリューの計算には弊社ウェブサイトの計算機が便利です:
http://www.fxdd.com/jp/forex-trading-tools/calculators.html.
2. 今後弊社の公式口座履歴はFIFO (ファーストイン、ファーストアウト)を適用しヘッジポジションは相殺されて表示されます。
3. FXDDのバックオフィスはヘッジを認識しません。弊社のバックオフィスはポジションベースのシステムであり全てのヘッジポジションは即相殺されて履歴に表示されます。注記: この変更によるお客様の取引スタイルやEA への影響は一切ありません。
4. 今後メタトレーダーからディリーリポートのメール送信は一切ありません。公式ディリー/マンスリー口座履歴は弊社バックオフィスより直接メール送信されます。変更後もメタトレーダーのプラットフォーム上「ターミナル」より口座の全履歴を保存する事は可能ですが、この取引履歴は取引チケットベースとなり、取引を表示しますが公式の残高などを表示するものではありませんのでご注意ください。
5. 間もなく弊社よりお客様がそれぞれの公式口座履歴にアクセスいただけるようバックオフィス閲覧用ログイン情報をご案内させていただきます。バックオフィスにログインしていただければこれまでのように口座履歴を作成したり印刷していただくことが可能です。
6. これに伴いメタトレーダーのプラットフォームに変更が加えられましたので再度ダウンロードお願いします。 ダウンロード先リンクはこちらです:
ご迷惑をお掛けし大変申し訳ありません。またお客様皆様のご協力ありがとうございます。ご不明な点、ご質問はお気軽にお問い合わせください。日本語直通電話:+1-212-791-6405 日本語メール: jp@fxdd.com です。今後とも宜しくお願いします。
とのことです。
FXDDを使っている方は気をつけましょう。
sakusaku
先ほど含み損を抱えていたVZRのEURAUDは引き分けに持ち込むことが出来ました。
ところで、FOMCのある日は経験的に要人発言が多いと考えれば良いのでしょうか?
つまり、RBAの高官の発言はこの日に合わせてなのでしょうか。
感覚的には、AUとNZの要人はしょっちゅう朝から余計なことをしゃべっている印象があるので、いっそVZRで動かすペアから外してしまおうかと考えています^^
Hajiki
usdchf -2.91pip 最近調子よかっただけに残念。EXIT凄いなぁっと改めて思いました。途中-10ぐらい行ってたけど・・・。HageさんがおっしゃってたMyルールの中で7)相場が下限上限にあるときには特に注意する。もしくは停止する。予想外の動きになる為 とあったのは こういう日のことを差すのでしょうかねぇ?開始前から高値圏と最安値圏うろうろしてる通貨がゴロゴロしてましたし。皆さんはどうおもわれますか?
cecile(管理人)
アメリカ米長期金利の低下が効いてますね・・・
しっかし参りましたな。
rdbが見事にeurusd食らってます。
5%位のDDになりそうです。
今週の利益が吹っ飛ぶ口座がありそう。
これ取り戻すのに2・3日かかるなぁ〜。
sakusaku さん
ForexFactoryやフォーランドやひまわりで確認できます。
Hajiki さん
なんのEAのポジですか?
kyojee さん
ドル弱すぎ。
KEN2
Cecileさん
σ(^_^)も 今日、RDBでeudusdがいかれました。
他のEAも軒並み、eudusdをショートでポジっていたので、あまりのリスクの大きさに、rdbのポジションは手動で切りました。
AIM-9Xも、長期のeudusdの含み損が、300pipsを越えました。
これを損切りすると、このEAでの全ての今までの利益がもってゆかれます。もう少し我慢かな?戻ることを期待します。
ところでAIMですが、Cecileさんのeurusdとusdcad以外、一つもポジらないのですが、みなさんはどうです?
設定が間違っているのかな?
-
RDBをFXDDリアルで稼動していましたが、今日何の取引もありませんでしたよ。EURUSDやられたとのことですが、FXPROですか?どのくらい(pips)やられたのですか? もうRDBもダメなんでしょうか?
kei
はじめまして
私の口座(FXPROのRDB)は本日ノーポジでした。
AIMは20日からのeurusdが2ポジ含み損300pips×2で
泣きそうです・・・もう切るに切れませんw
usdcadはいい調子なんですが、eurusdがストップにかかると
利益が飛ぶどころか、かなりのDDになってしまいますね。
他の設定は、まだポジ持ちませんね〜
Cecile(管理人)
ポジション持った口座と持たない口座ありますね
持ってしまった口座はNYクローズ前の急上昇で一気に持っていかれた感じです。
FXDD/FxPro/Alpari/Forex.com全部やられました。
-30pipsで損切りしてくれました。
最大-45を確認しています。
ただ急上昇でやられているだけなので、なんら問題ないレベルですね。
チャートが壊れているわけではないので、全然問題ないです
Hajiki
あ、すみませんRDBv2aです。現在はコレしか動かしてないもので書き忘れてしまいました。FxProです。今日の取引はそれだけですね。
-
-30pipsとか-45pipsとか、全然問題ないなんてことはないですよね。個人差もありすぎだし。自分は持ってないけどAIMも大変そうですね。しばらくRDB止めておこうかな。
vatshu
本日のRDBはFXDD、FxPro、Forex.com共にどれも反応しなかったですね。
AIMは、20日からのE/Uが-290pips×2で推移中。。。
Cecile(管理人)
RDBは口座によって差が大きいですね。
私は口座を沢山作って、ある程度取りこぼししても良いという考えでやっていますよ。
1000ドル増えたら分割みたいなかんじですね
損益でビクビクするっていうことは、ロットがかけすぎているということです
リスク管理をしないといけないですね。
常勝EAじゃ無いんですから。
vatshu さん
私もRDB 0の口座あります。
GBPUSDが勝ったかな。
AIMは昨日のFOMCで停止して、FOMC経過24時間経っていなかったので停止中です。
今のEURUSDだったらかなり取れるんでしょうけど、
FOMC前のポジション保有しているときついですね。
kyojee
なんか FXDD 回線不通! になっていませんか?
調子悪いみたい? 注意しましょう。
vector
Cecileさま
FXDDですが、MT4を再度ダウンロードしてEAを再度チャートに設定し直さないといけないのでしょうか?
今のままでは、30日以降問題が発生しますでしょうか?
スミマセン。
自分で聞けば良いのですが、よろしくです。
Hajiki
usdjpy 暴落のリバからすぐうって華麗に3pip ゲットー!!とか喜んでる場合じゃないですね。(;´Д`) 藤井財務大臣「注視している」野田財務向く大臣「注視している」っておまいらメタルスライムかよヽ(`Д´)ノ しばらくしたら速攻で逃げそうでなんだか切なくなってきました^^;;
浪人
現在、AIMでは多数マイナスポジションを持ってますが、よく見ると、今回のドル安前のものもあれば、ドル安に沿って建てたものもあり、さらにAUDJPYみたいなドルに中立してるものもありますので、少し時間が経てば、明暗が分けられ、全部マイナスではないはずです。
私の環境にはAIMがまだ一度も損きりしてません。AIMの特性かもしれませんが、辛抱強いです。簡単に損きりをしないのもいいかもしれません。
よって、私はすべてシステムに任せることに決めました。
又、今回は円高ではなく、ドルは各国通貨に対して安くなってますので、日本政府は介入しないと読んでますし、介入しても効かないと思います。
sakusaku
メタルスライム、笑いました^^
さて、明日はどうしましょうかね。
マイルールでは「日本が祝日の場合、その翌日はVZRを動かさない」ですけど、アメリカ祝日の場合はどうしたものか。。。
迷ったら止める方式にするか。
皆様どうされますか?
2009/11/25 (Wed) 本日の稼働について
sakusaku
FOMC議事録公表後、あまり動かないようなので先ほど通常通りMT4を動かしました。
さて、また一眠りします。
nekko
昨日RDB、Fxproでそんなに好調だったんですか・・・?デモで動かしてましたが全く取引無かったんですが・・・。結果に差がありすぎですね。どなたか他の方の結果報告もお願いします!
最近RDBがほっとかれてたのであまり積極的に動かしてません・・・。
takosuro
VZRの調子が最近悪いです (私だけですかね?)
基本 放置しているのですが
皆さんどのような設定・通貨で回しているのでしょうか?
sakusaku
さて、RDB、VZRを動かしてみましたが、たいしてポジりませんでした。
が、celileさん設定のEURAUDが大きな含み損になっています。
どうやら7時台にRBAのお偉いさんがコメントし、さらに日本時間に投信がAUDを買ったようで、見事に逆に行きました。
ちょうどオセアニア時間に、オセアニアの要人発言があるAUDやNZDはVZRと相性悪いのでしょうか?
あるいは今日はたまたま悪い方へ動いただけなのか?
以前は稼ぎ頭だったのですけどね。。。
> takosuroさん
私のところも最近のVZRはパッとしません。
浪人
昨日夕方からとめて、今朝動きを確認してから立ち上げたにもかかわらず、VZR EURAUD、365EAの設定、大きな損きりでした。
このごろ、RDBが動かない、VZRが調子悪いですかね
Cecile(管理人)
nekko さん
Real2サーバーは好調でした
Real1はいまいちでした。
takosuroさん
価格が張り付いている状態の通貨は駄目ですね
sakusaku さん
今日は要人発言が多いので、絶対停止の日です。
チャートが動かなかったからといって動かせる日じゃないです。
重要な要人発言のある日を外せば問題ないと思いますよ
浪人さん
今日は動かしちゃ駄目です。
動かすだけ損ですね。
全体的にボラが狭いので、取引回数が少なくなっていますよね。
それでも1日3回程度はあると思います。
とりあえず余計なものは全部消して、MT4を軽い状態にしてみましょう。
これだけでも大きな違いが出てきますので。
浪人
AIMは23日からEURUSDのSELLをポジってます(cecile設定)、現在損失拡大中、このままだとこの2,3日のAIM益は全部持っていかれそうです。
同じ状況の人はいませんか?手動で損きりしたほうがいいかなぁ?
2009/11/24 (Tue) 本日の稼働について
■本日の稼働について 
本日は、0時付近に
24:00 | 10月中古住宅販売件数(季調済・年率) |
24:00 | 10月中古住宅販売件数(前月比) |
があります。
RDB・VZRでは気にすること無いと思いますが、とりあえず気にはしておきましょう
■本日の結果 
何もかも絶好調な日でした。
EAで稼ぎ、手動で稼ぐ。最高の一日。
<<-- CashGeneratorRDB -->>
ブローカー | 通貨ペア | 獲得pips | 設定 |
---|---|---|---|
FxPro | USDCHF | 6.1 | 365ea |
FxPro | EURUSD | 10.4 | 365ea |
FxPro | GBPUSD | 11.8 | 365ea |
FxPro | USDJPY | 2 | 365ea |
FxPro | USDCHF | 3 | 365ea |
|*33.3pips |
勝ち | 負け | 分け |
---|---|---|
5 | 0 | 0 |
<<-- AIM-9x -->>
ブローカー | 通貨ペア | 獲得pips | 設定 |
---|---|---|---|
FxPro | EURUSD | 14 | cecile |
FxPro | EURUSD | 14.3 | cecile |
FxPro | |||
FxPro |
|*28.3pips |
勝ち | 負け | 分け |
---|---|---|
2 | 0 | 0 |
浪人
管理人さん、浪人です。
確認ですが、
日本時間の今日の夕方から、明日の朝までとめたほうがいいとのことですね?
dorudoru
浪人さん
FOMC議事録公表は確か日本時間の朝4時だったと思います。
ですからVZR、RDBなど日本時間早朝にポジションとりますので
夜からEA稼動停止です。それぐらいFOMC絡むと怖いですからcecileさんが、電源切るくらいの勢いで稼動停止と言われていると思います。LANケーブル引っこ抜きましょうなどと、ユーモアセンスある注意を促してくれてます。感謝です。
浪人
dorudoruさん、ありがとうございます。
AIMは現在多数のポジションを持って、しかも終わりそうにないです、これは止めないですよね。明日、朝起きて、AIMはたくさんのポジションを持ちそうで、怖いですね。
2009/11/23 (Mon) 本日の成績
■絶好調AIM-9x 
今日からまた成績をつけ始めます。
例によって見にくい表ですが、我慢してください。
もうちょっとしたら、ちゃんとブログのレイアウト考えますので。。。。
では本日の結果です
先週持ち越し分も含まれますが、基本的に利確した時点で記入をしていきます。
その際、大きい含み損を抱えている場合は一緒に記します
とりあえず絶好調ですね。
獲得も非常に大きいです。
EURUSDは-150pipsくらいからの戻りです。
USDCADの23pipsは、一気に取れたポジションでした。
|*97.7pips |
勝ち | 負け | 分け |
---|---|---|
4 | 0 | 0 |
<<-- AIM-9x -->>
ブローカー | 通貨ペア | 獲得pips | 設定 |
---|---|---|---|
FxPro | EURUSD | 16.2 | cecile |
FxPro | EURUSD | 16.2 | cecile |
FxPro | USDCAD | 23 | cecile |
FxPro | USDCAD | 42.3 | cecile |
dorudoru
cecileさん こんばんは。
AIM調子よさそうですね。
スイングですから、やはり指標などは基本として無視となるのですかね?
コンテストのほうもよければアップして下さい!
bigapple
cecileさん、さっそくsetfile使わせていただきました。
ありがとうございます。
私も、USDCAD よく見たら数字上は40pips以上取っていましたが、極小ロットの為実感が湧きませんでした。
+40USDちょっとです。(笑)
含み損を長く抱える習慣を持っていなかったので、ロット低くても気持ちのいいものではないですね。
今後の運用をどうするか考え中です。
basu
稼動させ始めた時期によるんでしょうかね。
ユロドル僕はいまマイナス150×2ですね。その前に50ピピくらい取りましたけど
デモで動かしてほぼ同じ動きしてますね。
vatshu
eurusdは週持ち越しで、今現在-135pips×2です。ロット低いので大したマイナスではないですが、久しぶりに長期マイナスを抱えて、内心ちょっとドキドキですw
果たして戻ってくるのか^^;
2009/11/22 (Sun) AIMに関する考察
■AIM-9というEAについて 
発売してから早1週間。
色々書いてみます。
○手法
○通貨ペア
未定
○時間足
自由。動きの違いは後述
○獲得利益
中
○抱える含み損
大(これについても後述)
○勝率
大
と、以上がこのEAの概略である。
販社の今までリリースしてきたEAの実績から、結構安心していたのですが
ちょっと今回は毛色が違う模様。
まず、手法について。
これについては説明不要でしょう。
通貨ペアについて、私は未定と書きました。
既に4通貨ペアの設定を公開していますが、実は10ペアできています。
ですが、最初の4ペアを含め、この10通貨ペアが本当にフィボナッチで動いているのか検証していませんでした。
ですので、公開はしていませんしこのままでは公開できないと思っています。
(先に公開した4ペアもちょっと疑問点があるのです)
獲得利益については、中です。
RDBやM16A4みたいなスキャルは極小と位置付けしています。(5pips程度ですからね)
AIMは可変TPですが、概ね20〜50pips程度でしょう(これも設定によります)
とりあえず上辺で見える部分についてはこの辺までにしておきましょう。
この辺はちょっと触ればわかることですので。
では、本題。
私のところにも一番問い合わせの多い、「SLが深すぎないか」についてです
今までスキャルに慣れすぎてしまっているので、SL30とか超えると怖いですよね。
だからといってSL400が許容できるというわけではないのですが、
販社の設定を見てもSLが400付近とものすごく深いです。
SLがそれだけ深いと言うことは、いつか戻ってきて、良い成績になっている
という感が否めません。
私もそうだと思いますし、実際そうでしょう
高値からN%戻りでロングを入れ最高値までの一定値(PercentTP)で利確するのが
一般的でしょう(ショートは逆)
つまりのところ、ポジションを持った次のタイミングくらいには、利益の方向に動かないといけないと思うのです
押し目売買だから、そのくらいの反応を期待します
これが大きい含み損のスタートです。
個人的には、最安値を抜けた時点くらいでSLとなるのが良いと思います
なぜなら、そのポジションは理論的に失敗に終わったポジションだからです
例えば今の私が抱えている含み。
現在-108pips
非常に大きい。
実は一時安値を抜けています。
この時切ろうかどうしようか悩んでいました。
現在は少し戻っていますが、このポジションが戻るまではかなり時間が掛かりそうです
では、SLを小さくしたらどうか。
オプティマイズやってみました。
概ねですが、SL50以下若しくはSL300以上で良い成績が出ています
予想つくと思いますが、SL50以下だとPF3以下になります。
SL300超えるとPF10越えが連発します。
SL50は流石にSLが連発で出ますね。
これは結構きついと思います。
結果的には勝っているのですが、運用初日から4/5連発SLとかあり得るので
精神的にきっついものがあると思います
ではSLを大きくして、いつかは戻ってくることを期待したらどうか
これも100/200pipsくらいの含み損を抱えるので、そのときは精神的にきついですね
短期決戦を望む方は、M16A4なりRDBなりを選択する方が良いです
一応ここで締めますが、正直私も何とも言えないと言うのが本音です。
ですが、バックテストは勝っている。
これは事実です。
とりあえず現状の設定で動かしていれば、何かまた見えるものがあるだろうし
そのうち、理論通りの設定が出るかもしれないです。
リスク値について。
販社の設定、MM10。
SL掛かったら40%持って行かれます。
2発で即死ですね。
私は1万ドルで0.1ロットくらい(MM=1)くらいで運用するのが良いと思います
つまりMM20なんかで動かしたら、SLで一撃死です。
このEAばかりは、途中で切ったら負けです。
裁量好きの私ですが、こればかりは切りません。
そのために低ロットで動かします。
現状の私の運用方法です。
資金は最低1万ドル
ロットはMM1を基準。
現状の6ペアを動かす。
今後設定が増えてきた場合は、がんがん突っ込んでいく。
VZRにこの辺は似ていますね。
含み損が口座の6割を超えたら、その時初めて損切りを検討。
(そんな場合はこの低ロットで出るかどうか不明)
●マジックナンバーについて
ですので、PCが落ちても設定を変えなければ問題ありません。
ですが!MT4を落とさずとも、途中で設定を変えた場合
ポジションに付加されたマジックナンバーと、EAのマジックナンバーが異なってしまうので
saa
初めまして。
この度、初めて自動売買に挑戦し、セットファイルを使わせていただきました。
AIMに関する考察ありがとうございます。
実際に2晩かけて、バックテストのチャートを眺めて見ましたが、私の感想はストップロスの深さは、絶妙ですよ!レンジの股裂き状態も何度もありましたが、見事に切り抜け、その際にもしっかり利益を積み上げています。思わず笑っちゃうくらいの素晴らしさでした。
普段は1時間足でのトレードをしていますので、5分足は見慣れてはいないのですが、恐らくレンジ相場を上手く利用して利益を上げているように見えました。
チャートを見ているとかなりヒヤヒヤする場面もありましたが、成績どおり素晴らしい設定で脱帽です。
過去は過去と言えばそれまでですが、私は未来にも期待してみたいと思います。
ただし、チャートは見ないほうが心臓にいいかも(笑)
今回はお礼と、これからの期待を宣言したいと思い、書込みさせていただきました。
ありがとうございます!これからも宜しくお願いします!!!
ポン6
>おそらくポン6さんはパラメータを変えたのではないでしょうか?(どうでしょう?)
おっしゃる通りパラメータ変更してました。
すいませんお騒がせしました。
ポン6
AIMに関する考察非常に参考になります。
一点だけ気になったことがあります。
>現在は少し戻っていますが、このポジションが戻るまではかなり時間が掛かりそうです
との事ですがポジションの平均保有期間などが長い場合
マイナススワップが大きいペア(AUDJPYなど)は見送った方が
いいのでしょうか?
ポン6
度々すいません
cecileさんのAIM-9setファイルダウンロードさせて頂きました
有難うございます。その中のAUDJPYのバックテストデーターですが
Mismatched charts errors 475でModelling quality n/aとなっていますが問題ないのでしょうか?
自分でバックテストしたデータとかけ離れていました。
kyojee
EAにもよると思いますが多分、Mismatched charts errors が 5 とか 6 を超えるとデータの信憑性がなくなるような気がしますね。475 もあると全く違った結果になると思います。
kakaka
RDBの手法はどのようなものでしょうか?EAsharkの様な値段がつり合った中値にエントリーするという物とは違いますか?RDBは時間制限をしないEAですか?
dimm
本日のEURUSDのように、こうやって現実に戻ってくると、やはりAIMの勝率は認めないといけませんね!
ロジックも大事ですが、為替にしても株にしても投資は儲けてなんぼですからね
説明書きがフィボナッチによると書いてしまうから、そこを気にしてしまうのであって、「フィボナッチなど、総合的に判断して」とかって書いてあるということに、自分に言い聞かせました(笑)
最近の相場は、現実に数日後には少なくとも建値付近には戻るわけですから(1〜2ヶ月に1度は戻らずにトレンドで持っていかれますが・・・)
戻らないときに、つまり1〜2ヶ月に一回位S/Lとられるということになるんだと思います。
とにかく、このEAは1〜2ヶ月に一回位はS/Lとられるのはしょうがないにしても、それ以外はいったんポジションとった以上はどんなことはあっても絶対に損切りしないということで、それがこのEAのロジックだと思えばポジ保有の長さやS/Lの深さが、理解できて来ました。
おそらく、2〜3日保有していれば、高確率でこの程度のTPは取れるという統計に基づいてのロジックなんであれば、さすが365eaです。
dimm
連続投稿すみません
でもやっぱり、フィボナッチリトレースメントによる押し目売買は紛れもない事実として、その戦略が失敗したときに、定石どおりロスカットするのか?それともロスカットしないほうが結果がよいのか?ということなんだと思えるようになってきました。
投資の教科書で言えば、リスクリワード比率はめちゃくちゃで、ふつうは−30Pips×5でも300Pipsを1回取れば(少しオーバーですけど)トータルでは勝ちになると教わりますが、それではフィボナッチEAでは儲からないということで、もし大もうけになるなら、みんなフィボナッチで金持ちになってますもんね。
じゃあ、それをひっくりかえして、もともとのフィボによる勝率で、たとえば30Pips×20とって、1回400Pips負けても、こっちのほうがトータルでは儲かるということで、フィボナッチによる押し目買いは押し目買いとして、もし押し目買いが失敗したからといって定石どおり損切りしないほうが、結果的には儲かるという、パターンの組み合わせEAと思ってきました。(あえて言わなくても、おそらく皆さん、そう思っていると思いますが・・・)
運を天に任せて、戻ってくるのを待つと考えると、心もとないですが、もともとそういう2段構えEAなんだと思えば、結構使えそうな気がしてきました。
長くなってすみません
ex
AIM-9Xセットファイルありがたく使わせていただいております。
Hageさんファイル1とcecilさんファイル4と365ファイル2とオリジナル1分足GBPJPYファイル1の計8個で動かしています。
中でもcecilさんのUSDCADが非常に優秀に稼働しています。稼働期間短いですが、今のところcecilさんのファイルしかトレードがありません。EURUSDとUSDCADの2つ。
トレード方法はスウィングのような感じですね。なので、行って戻ってこいなのかな?長引けば2〜3日かかりますね。2〜3日サイクルならS/Lに関しては、500〜600Pipsくらいは当たり前と思えてしまいます。因みに裁量でもスウィングトレードしますが、資金の10%でS/Lになるよう徹底してロットを調整してます。AIM-9Xの場合時間調整によっては最大3ポジとるようなので私もcecilさんと同じでオールMM1稼動しています。
実際のトレードを見るとフィボナッチの押し目売買とは少しずれているところもあるようですが(謎)見方が悪いのでしょうか?
2009/11/20 (Fri) 休暇届け
Pabron
Windows7対応方法の確認です。
MT4が私のWindows7 Pro 64bitではうまく動きませんでした。
(デフォルトの4つのチャートが消えない。setfileの読み書きに不具合。)
対応策としてインストール後、互換性のトラブルシューティングを行うとうまくいきました。
この方法で問題ないのでしょうか?
デモ取引ではEAで売買されるのは確認しましたが、念のため、誰かわかる方いらっしゃいましたら返答下さい。
katsu
AIMでユロドルのポジションを持っているのですが
PCが落ちてしまいました。
この場合どのように対処すれば宜しいでしょうか?
よろしくお願い致します。
g3
PCが落ちてしまいました。
⇒?指し値は有効なので、S/LかT/Pにかかるまでこのまま放置する。維持率は??
?ブローカーに電話して、決済する。
?VPSに申し込んでMT4を稼働させる。カード決済なら即時動かせるし、使えるねっとなら「お試し30日間無料」。
?PC買って来て月曜朝までにMT4動かせるようにする。
?会社のPCでMT4!あり得ねぇ〜
っとまあ、落ちただけなら再起動すれば良いだけですが、
落ちた=お亡くなりになったのならばということでの?〜?です。
dimm
AIMについて
AIM購入してデモで観察中なんですが、S/Lが深すぎませんか?
EAのコンセプトとしては、トレンド発生→FIBOの押し目で反転を確認→IN だと思いますが、S/Lがこんなに深くては、仮に利確に持ち込めたとしても、それはEAのロジックによるものではなく、数時間〜1,2日我慢して保有してたら、運よく戻ってきたということに過ぎませんか?
とりあえずの高値&安値を打ったとEAが判断しても、FIBOによる押し目でのINであれば、短時間でリミットに持ち込めなければ、結局はそれがだましで100も150も逆に持っていかれるということですよね?
BTでS/Lを深くすれば、S/Lにかかる確率だけは低くなりますが、それはEAのロジックによる利益かと考えると素直に喜べないような気もするのですがいかがお考えですか?
S/L考えると、MMも結構落とさなければいけないわけですが、うまくいったときの利益がしょぼすぎてしまって、現在思案中です。
cecile(管理人)
Pabron さん
私の環境はWin7 Ultimate 64bitですが、何ら問題無く動いています。
エラーで落ちたりそもそも言われているような現象は全く出ていませんね。
EAの売買も問題無くできています。
x86ディレクトリにインストールされていますよね?
katsu さん
MT4再起動だけでいけるはずです。
マジックナンバーの問題があるので、設定等は一切変えないでください
dimm さん
ズバリその通りだと思います。
既にフォワードもやっていますが、
バックテストを検証するとその傾向が非常にでています。
自身で損切りはしないようですので、いつかは戻ってきて利益になっていると言うことでしょう。
現状でこのEAを運用するのであれば、ロットを小さくしないと危険ですね。
少なくとも私はそう思っています。
dimm
コメントありがとうございます
そうなんですよねー。
せっかく買ったんで、どうにかして使いたいんですが、FIBOの押し目でINする以上、各比率あたりか、少なくてもEAの判断した直近の高値&安値をブレイクしたら、その時点でINした根拠は崩れたわけだから、裁量トレードであれば、どう考えたってロスカットか両建ては考えるでしょうし・・・
ちなみに、オプティはしていませんが、ABCともS/Lを50と20で今年の1月からBTしたら、ものの見事に資金がなくなりました(涙)
ポン6
>PCが落ちてしまいました。
>MT4再起動だけでいけるはずです。
ポジション持ったまま再起動させたら再度ポジションを持ちました。
どうも、ポジション保有の情報が消えるみたいですね。
そういった理由で週末など電源落とせないのでどうしようかと考えてました。
あとそうするとトレーリングストップも機能しなくなるのかな?
Pabron
お忙しい中コメントありがとうございます。
x86ディレクトリにインストールしています。
FXDDに問い合わせても、WINDOWS7に対応しているという回答でした。
う〜ん、何ででしょう?
FXDDその他ブローカー数社のMT4全て同じ不具合状況です。
セキュリティ対策のためか、書き換えが制御されている様子です。
何かミスをしている可能性があり、不安です。もう少し自分で調べてみます。
soc
>ポン6
って事はポジション保有中だと週末の再起動すらできない、って
事ですかね。うーん、それは困りますね…。
この点について、販社に問い合わせてみてみた方おられませんか?
cecile(管理人)
soc さん
AIMのマジックナンバーは、ポジションを持つときの設定で作成されます。
設定とは、パラメータのことです。
ですので、現在保有のポジションがある場合、
AIMの設定を変更してしまうと、AIMのポジションと言うことを認識することができず
放置されてしまう現象を確認しています。
MT4を落とすのは問題無いですが、パラメータを変えるのはポジションが無いときにするべきですね。
おそらくポン6さんはパラメータを変えたのではないでしょうか?(どうでしょう?)
どのEAでもそうですが、ポジション情報は基本的にマジックナンバーで管理するので
それが違ってしまっているのでしょう。
カツ
dimmさんの書き込みを見て色々なトレンドフォローEAで検証してみました。
論点は「SL400〜500近辺まで引っ張れば中期的に運で勝ち続けるのか」と言うことでいいですよね。
そこで手持ちのEAやマニュアル戦略を色々と試してみたのですが結局同期間でAIMより良い結果を残せるものはありませんでした。
そういう意味ではAIMは少なくとも「運を引き寄せることができる」戦略となっているのだと言っていいのかもしれません。
つまりこの手法が今後時たまSLを食らうことがあったとしてもポジ取りは確かに(スイングレベルで)優位な位置で行われていると言うことも出来るかと思います。
dimmさんの仰る、直近の高値安値をブレークした時点で押し戻り戦略消失、と言うのも分かるのですが
それならばそれで仕掛ければ連勝街道なはずがそうはならない。
このように絶対値に対するブレークアウト手法と言うのは80年前ならともかく今では機能しないことが主流となっていますが裁量派が最も得意とし、かつ一番強いと言われるトレンド線や各種MAなどでの押し戻り線戦略、これがEAには一番難しい。
そういう背景を受けてこれからの期待を受けているAIMは決して「深いSLによる運任せのEA」ではないように思うのですがいかがでしょうか?
実際にコイントスEAなど作ってみたのですがSLを深く置いてみてもうまく行かないものでした。
cecile(管理人)
カツ さん
勝率は尋常じゃないですよね。
トレンドフォローの勝率は4割程度だと思います。
それを超え始めると、オカシイ利益率ですね。
押し目狙いのトレンドフォローですから、概ねトレンド方向でポジションを持っていますので
長い目(数日)ではポジションの方向に動くのでしょう。
大きい含み損を許容しなければいけないというのは変わらないと思いますね。
カツ
そうなんですよね。
トレンドフォローというカテゴリーですが通常よく出来たトレンド手法と言うのは仰るとおり4割台後半、
AIMはスキャルより少しだけ時間軸が長いRDBと考えれば?
そう考えると勝率にこだわったスプレッドに依存しない新しいタイプのEAと言って良いと思います。
ですから今までのトレンドフォロータイプよりより短期で最適化を行うことができる、
365eaがここまで考えていたのかどうかは別としてこのEAnの性質資金管理が出来ている限りそれ自体がすでにエッジを持っているように思います。
2009/11/19 (Thu) AIM-9X
KEN2
Cecileさん!
いつもお世話になります。
Cecileさんが、夢中と知って、σ(^_^)もこちらのリンクからAIM-9Xゲットしました。(アフィリのシステムがよくわりりませんが、ちゃんとこちらについていると嬉しいのですが、、、)
早くオプティが終わって、セットファイルを公開していただけると嬉しいです。
世話になりっぱなしで、恐縮です。m(_ _)m
KEN2
Cecileさん!
そう言えば、EAとは全く関係ないのですが報告です。
先週、中国に出張していて、中国各地のホテルから、このブログを見ていたのですが、あるホテルで、このブログへのアクセスが、拒否されていました。
中国のプロバイダーが、ここへのアクセスを制限しているようでした。
多分、魚雷やミサイル、戦艦などの絵が出てくるので、何か「軍事」関連のサイトと判断されたのだと思います。
余談ですが、、、、。(^_^;
takato-ru
FXproでRDBは本日動きなしでした。
最近、動きが少ないですね。
cecile(管理人)
KEN2 さん
早速アップしました。
検証してみてください
M16A4とかAK74Mみたいな兵器の名前があるからでしょう。
takato-ru さん
私は1〜5回取引ありました。
持ったポジションは全勝です。
口座によって差がありすぎですねー
haru
Cecileさん!
はじめまして。。
この度こちらからAIMを購入させていただきました。
過去にトレンドフォローのEAには苦い思い出があって悩んだんですが、Cecileさんが期待しているということで購入してみました。早くEAが届けばいいんですが・・。
セットファイル使わせていただきます。。
nekko
cecileさん、お忙しいとは思いますが以前のように口座毎の取引結果をアップいただけるととても参考になります。
今日はデモのForex.comがUSDCHFでSL-66pでした。その他デモ取引なし。何があったんだろう・・・。
nekko
うっかり説明不足でした。さっきのはRDBV2aデフォルト設定です。
bigapple
こんばんは。
DLさせて頂きました。
いつもありがとうございます。m(_ _)m
ちなみに、うちの会社パソコンは、最近ブログ系はフィルターをかけて見れなくしています。
basu
このセットはすごい・・・
恐ろしいですね。 販社のセットでの不満な部分を全部飛ばして
くれました。
特にユロドルがいいですね。自分でもBTしてみます。
cecile(管理人)
basu さん
EURUSDいいですよね。
24時間動く設定になっているので、非常に良いです。
週末までに、また4設定くらい出せるようにします。
Hajiki
RDBv2a 今週なかなかポジションを取りません。(hageさん設定とデフォルトでいまだ0回)Trade sessionと下のインディケーターがTradeでポジとるとかそんな単純なものではないのですね。^^;; おかしいとおもってPC再起動しましたが結果かわらないので、このまま待つことにします・・・。他の皆様はトレードできているのでしょうか?FxProで
nekko
hajikiさん、仰るとおり今週は火曜・水曜でFXDD/Forex.com/FXPROともほぼ全くポジション取りませんでした。今朝FXDD・FXPROが1勝+2pだったのみです。昨日はForex.comで1敗-66p(デモ)という意味不明な取引があったのでForex.comはお蔵行きとしました。先週からあまり調子良くないですね。cecileさんの結果との差が激しくなっています…。
AIM、盛り上がってますね。戦略、勝率、取引頻度、トレード時間のRDBやVZRとの重複、コツコツドカン、PF、一度このあたりも含めて特集いただけると自分のような素人の購入の参考にもなると思うのでぜひお願いします!
ska
nekkoさん
Forex.comつーかゲインキャピタルですが、自分もUSDCHFでSLでしたよ
リアル口座なのでちょっと痛い
今週は確かに取引少ないですね
nekko
skaさん、貴重な意見ありがとうございます。やはり自分だけのバグではなかったのですね。Forex.comしばらく見合わせます。途中まではきれいなレンジだったのですが・・・。チャート見てるとやはり10時とか11時(日本時間)くらいで決済されてないと、手動を考えるという対応が必要かなと、改めて思いました・・・。
skyway
cecileさん、セットファイルDLさせて頂きました、ありがとうございます。AIMをcecileさん経由で購入させて頂きましたので早速動かしてみます。
fier
こんにちは。AIM-9XのSetFileダウンロードさせて頂きました。
早速私の環境でもBTしてみて、動かしてみたいと思います。
RDBですが、私も昨日FOREX.comのリアル口座にてUSDCHFがSLでした・・・。FxProではポジションを持たなかったのですが。これは早いうちにFOREX.comからFXDD等の別ブローカーに乗り換えた方がいいかもしれませんね・・・。
Hajiki
nekkoさん、返信ありがとうございます。今日EURUSDでポジをもち一安心しました。結果は+1pisにくわえマイナススワップで微益な残念な結果でしたが。AIM盛り上がってますね。自分は購入まだなのですが、もう少し様子見ですね。BTの内容みてると時々来るDDが自分にとって耐えれそうになさそうなので、もうちょっとRDBで資産を増やさないと即退場ってことになりそうな気もするのんで。lot計算が0.01から始まってますし、BTはFXDDでやっているのかな?と・・・FxProは0.1からですし突撃するにはまだ時期尚早と考えました。・゜・(ノд`)・゜・。長文失礼しました。
itaru
いつもお世話になってます。
先日こちらのブログよりAIMを購入させて頂き、運用を始めましたが、
このAIMというEAは指標を気にせずに
常時稼働しっぱなしの運用でいいのでしょうか?
昨日ユーロドル1.4970Lで持ったポジションが現在-100pほどいっており、
こういうものだと放置するべきなのか判断できずにおります。
ご教授頂けると幸いです。
tokuhoru
cecile様 AIM-9Xのセットファイル、ダウンロードさせて頂きました。
こちらのリンクからAIM-9Xを購入しました。
これからも、よろしくお願いします。
haru
お世話になってます。
私も昨日購入してこちらの設定を使わせていただいていますが、
19:35にユーロドル1.4970と1.4971のロングを持っております。
同じ時間に2つエントリーしたのですがこれでいいんでしょうか??
その前の18:40に1.4975でBUYエントリーした時も2つポジってました。この時はTPでした。
その他の通貨は今のところエントリーなしです。。
カツ
AIM、すごい反響ですね。
戦略としてヘッジファンドなんかも使う手法ですからそういう意味でエッジは大きいかもしれませんね。
NY相場と東京相場が連動しなくなった上、株価と通貨取引の相関もぐちゃぐちゃになっている今はRDBはともかくVZRが一番苦手とする相場に思います。
こういうまったく違うタイプのEAを仕掛けておくのもヘッジとして本当に有効ですよね。
vector
私もAIMは19:35にロングでユロドル2ポジ持ちました。
が、その後23:08にRDBが久しぶりに稼働!
AIMの数十倍のロットでユロドルのショートポジを持ってしまいました。
で、23:20にAIMが3ポジ目のロングを持った段階で、上に行ってもヤダし・・・ということでユロドル全部切りました。
違う戦略を同時に稼働させることって、それぞれのEAの戦略を明確に理解しないとメンタルがめちゃくちゃになりますね。
あっ、ちなみにユロドルはVZRのcecile01,02,03の3つの設定のおかげでトータルで◎でした!
設定のa,b,cの時間区切りの違いからオーダーが相違したと推測されますが、
チャートをみるとどうみてもどうみても押し目買い、戻り売りで
6:50のSellは正しいのですが、7:00のbuyはおかしいような気がします。
他に運用されている方も同様の現象ありますでしょうか
その後、SELLが決済され、BUYは損を抱えたまま奮闘中です。
PRとPMRの関係を見るとどちらのポジションも持ちそうな位置にあります。
マニュアルをよく見たら押し目買い、戻り売り等と「等」があるので単純なフィボナッチトレースメントの戻しもありなのかもしれません。もう少しよく見てみます。
いつもありがとうございます。
FXDD少し分かりずらいですね。
両建てできない?と焦りましたが、大丈夫ということでホットしました。
faiさんのブログで図解で説明がありましたので、混乱される方は参考になると思います。
http://d.hatena.ne.jp/fai_fx/20091127/1259247638
円高進んでほしい(;´Д`)
みなさん大丈夫でしたか?
7:30頃見たときのには問題なく好調〜って感じだったんですけどねぇ 今月はマイナスになりそぉです
vzr,rdbは止めましょうw
soc さんに同意。
cecileさん、FXDD 解説感謝です。
私はなんかチャートやばそうな気配がしていたので、
あの急落寸前で全決済・EA止めをしました。
代わりにEURAUDを120pipsほど取りました。
5000ドルおいしいです^^
急落前に逃げるとはさすがですね!
自分は、何とか生きています。(^_^;
今日は、確かにSLも多数喰らいましたが、値動きが大きかったので、小刻みに返せました。
前日比、微マイナスで何とか生き延びています。ハハ
・FXDD問題ない?
アフィリで大金持ちのあなた様には問題ないでしょうけど、
貧乏人にはレバレッジ100ではAIMなんて使えませんよ!!
・Alpari?
あんた、Alpari嫌いでしょう!!
Introducerやってるくせに
・特に何もありません。思いっきり動かしましょう!!
本気で書いてるの、こんなトレンド発生時に?
・5000ドルおいしいです^^?
勝ったときだけ、こんなこと書いて負けると書かない!!
善意の情報提供に対して、被害者は言いすぎでは^^;
AIM使えないなら使わなきゃいいんですし、「思いっきり動かしましょう」って言ってるのは木曜の朝のことだと思いますよ
私は、被害者ではありません。
主力はEAですが、本日は止めており本日は裁量でプラスです。
「思いっきり動かしましょう」
って言ってるのは確かに木曜の朝についてのことです。それは認めますがトレンドはいつから発生していますか?
水曜日の夜には米国の重要発表が多数あり、木曜の朝には私はトレンドが発生すると思いました。判断に個人差があるのは仕方がないですが、セシルさんのような方が木曜日に、「思いっきり動かしましょう」と言うのは軽率ではないかと思った次第です。
更に付け加えれば、金曜日の朝は注意するする様に言って頂けたらと思いました。
過激な発言は申し訳ありませんでした。
cecileさんは成功に逃げたようですが、その後でもいいですけど、ここで少しアドバイスをしてくれれば、このサイトの読者が助けられたかもしれませんね
私のほうですが、システムに任せきりです、かなりマイナスでしたが、今のところ必死に少しつつ挽回中です。
この偏った情報だと勝つのは難しいと思いますよ。
私はここの書込みで世間一般の結果を参考にしていますが...
皆さん自分のお金なんだから、自分で判断した方がいいのでは?
ちなみにここの管理人さんのマナーの無さというか、自己中ぶりにはあきれますが。
勝ててる方もいるのですね。
それは失礼しました。
しかし、投資スタイルの急変や、発言に皆さんどう思われてます?
2chでも同じ書かれていますが...
ぶっちゃけFXDDはRDBと相性良いと思うのですが、レバ100になると超マッタリ運用しか出来なくないです?
ここまで勝手で信者が多いFXブログは無いのでは?
実際、Hageさんのように成績を公開されているわけでもないので、セシルさんが本当に勝てているのかも分かりません。(私は証拠がなければこういう言説は全く信じません。)
FXは、人の意見に従っているだけでは勝てるようにはなりません。
そんな甘い世界ではないので、注意する必要がありますよ。
皆が儲かるなんて事ありませんから
為替はゼロサムゲームだし
それと、負けた時にコメント欄に批判書いたりして責任転嫁するのは卑怯かと・・・
参考にするかしないか判断しているのは自分なのですから
cecileさんの情報をどう捉えるかは、各自の判断だと思います。
とにかく、なんでも「自己責任」という意識が大事なのではないでしょうか?
セットファイルの提供ありがとうございます。
有難く使わせていただいてます。
これからもUPしていただけると嬉しいです^^
私は使用していませんが、寝られないんじゃありません。?
そうですよね 手放されると ピッピバックが入らなくなりますもんね
こちらから口座開設した方の 1回の取引に数pipsがこちらの管理人の方に入ってる事を皆さんはご存じですか?
CBF経由ならその分は自分に戻って来るんですが・・・
FXDDの口座手放されたらそりゃこまるやね 必至で止めるって
メールかな?
という書き込みは、IBとしての利益のことなんですか?
でも、有益な情報をいつも提供してもらってる部分は感謝しています。
DD食らった時だけ責任転嫁するような考えはどうかと思いますよ。投資は全てにおいて自己責任ですよね。
セシルさんの情報が有料であれば、意見言うのも分かりますが無料で有益な情報を提供して頂いてるという感謝の気持ちがない人は投資をやっても、ビジネスをやってもうまくいかないと思います。
無関係かもしれませんが、稼げるマインドはどこまでいっても一緒だと思いますよ。
・このコメントを無承認で掲載できるようにしていることはフェア
・勝った時はいくら儲かったと言う一方、負けているときは「大したこと無い」と言うようにみえる
・最近AIMのアフィに全力で、これまでのEAについて明らかに関心が薄い
・FXDDのコンテスト、興味なくてホッタラカシ
・VZR、RDBの成績、全くアップデートしない、これはアフィする気持ちが弱くなったから、という風にみえる
・そもそもこのブログも365のEA売ることが主目的で、その目的のためのサービスだとしたら文句いう立場に無いと思う
そんな感じですかね、まとまりなくてすいません。RDB信用してましたが、もうダメかもしれませんね・・・。しばらく冬眠します、さようなら。
そのことのついての意向とか言及も無しにただこっそり、です。
そのあとからですか。毎回毎回何千ドル儲けた儲けたと節操無く言い出したのは。
都合の悪い質問はスルーだし。変わりに答えた住人への一言の労いもないし。
で。FXDDは何も変わりませんよ、ですか。
冗談でしょ。あんたが言ってるリスクでレバ100ぶん回したらあっという間に100%割れでストップアウトでしょうが。
まああんたは取り引数だけ実入りがあるから回せ回せ言うんだろうケドね。
みなさん、よく知っといてくださいよ。
管理人に薦められて買ったEAの一部やここからリンクして開設したブローカーでの取引の数ピップスはみなさんが勝とうが負けようがここの管理人の懐に入るんですよ。
そういうこと分かった上で上手に持ち上げてやってくださいねー。
あと、多分発言規制かかったりコメント削除あるかと思いますよー。
そしたら書いてた通りだったって決定ですからねー。
書き込みあきらかにほとんど同一人物が書いてますね。
しかも、見たことない名前の人もたくさん…
逆恨みはやめましょう。
(あと、手のひらかえしすぎの人も〜
ファイルとかもらっておきながら…
その態度、人としてどうですか?)