[ホーム]
二次元裏@ふたば
1999年PCを始めて購入してネットデビューした年です。早いもんで10年経ちます。
はあ
で?
Win95ってもう14年も前のOSなんだな
スレあきがネットデビューしたのは1999年の11月より前・後どちらなのかな?
昔を懐かしむスレだな承知した
>承知した4TBのHDDだと高さなら10km、重量は60tか現実感がないな
1999年って言うとメモリに水銀遅延線とか使ってた頃だよね?すげーなー
未だにPCG-FX55/BPとか使ってるサブのサブだけど…
自作初めて95出るまででも結構あった気がするけど3年くらいなんだな
97年にPCのエヴァのゲームが出てフルインストールが2.1Gで仰天したのも良い想い出だな
>Win95フォルダクリックするたびに別ウィンドウで開いたり不便だったな・・・
1997年、PC-98シリーズの終焉
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
1999年って言うとメモリにコアとか使ってた頃だよね?すげーなー
>1999年って言うとLet'sNoteにトラックボールが付いてた時代
99年?テープ版の東京ナンパストリートとか出てた頃だよね
思えばFFVIIIも十年以上前の話になるのか…
もう後ろは振り返らないんです
1999年12月31日に初めてPCを購入下手すると数時間後に…なんて事も考えられたのにな2000年問題ていうのも懐かしい言葉になったよな
俺は9年前に約25万円のノート買ったメインPCを修理に出してる間に使ってる
99の10年前はpc-9801RX・・ろくに使えないのに09の10年前はペン3だから使えなくは無いなんて世界だ
セレロン200Mをクロックアップしてつかっててはえぇーとかいってたころだw
PC9801RAだったかな?メインメモリ2MBとかそんな単位だった気がする(´ω`)
99年は…ひたすらメディアを買い求めてたころかな…どうしてあんなに焼きたかったんだろ俺…
99年だろ?仮面ライダークウガで特撮オタになった記念すべき年さ
インターネット対応マウスとか訳の分からないものが堂々と売られてた。
まだPC持ってなかったからドリームキャストでネット始めた頃だ
最初に買ったPCのOSはMeだった動作は重いわしょっちゅうブルー画面になるわでパソコンってこんないらいらするものなのかと思ってた
アドビじゃなくてマクロメディアのFLASH3ぐらいだな
おれも10年前に初めてPC買った5年後におしゃかになったけどネット使うのにピー、ガガガって鳴らしてた
始めて買ったPC
PC雑誌は半分以上休刊になったよな
常時接続が流行りだした頃だっけ
この頃にはRPGツクールのPC版出てたな
>PC雑誌は半分以上休刊になったよなベストPCで自作のしかた学んだな
「これからはITだ!」→「座ってPCいじるってホワイトカラーっぽいよな!」→「不景気だからって肉体労働したくないし」→「PG・SE目指すよ!」という同級生が結構いたが、なかなか今厳しそうだな
>「これからはITだ!」→この頃の総理調べてみたら・・・小渕さん→森さんだったよ
>という同級生が結構いたが、なかなか今厳しそうだな今はIT土方とか言って100kg位の鯖を設置する肉体労働があるらしいね…
>セレロン200Mをクロックアップしせろりん300Aでやってた
1999年12月31日にコンピュータが狂うと騒いでたマスコミ
ボクのパソコン遍歴PC1245(SHARPのポケコン)→MZ1500→FMTOWNS→POWERMACG3→SOTEC(ここからネット環境整備)→五万円の牛丼パソコン
スクリーンセーバーやアクセサリの3Dのゲームに感動してた頃だな
始めて買うPCは安物で良かったぜどうせウィルス踏んだりフリーズしたりとトラブル続きなんだから。25万で買ったバイオは1年で壊したわ今は8万のデルを使ってるが来年で7年目
えーと・・・とりあえずRambusはバカヤロウと言っとく
押入れのなかに永久保障と銘打たれた2メガのRAMが眠っている・・・
インターネットのせいで無職やニートが増えたと思う
インターネットのせいで社畜が減ったと思う
そう言えばY2kでコンピューターが狂って飛行機が落ちるとか原発がメルトダウンするとか報道されてたよなセレ300Aはロットで値段が違ったよなマレーシアのやつは450でも平気で動いたもんだ
iriaは地球病に対応してるとかで騒いでた頃か?
そろそろマハーポーシャのPCが壊れてきたから買い換えたい
この前WIN7の発表会で自作PCの王様みたいな人がいたけどいまだに自作PCとか作ってる人がいて驚いた普通に買った方が安いしいいと思うんだけど?
そんなもん個人の自由だろ
自分がつくったAccessの帳票システム、2000年問題は切り抜けたんだが、2001年問題にやられた…正月に休日出勤して当然自分で直しに行きましたよ。 ええ。簡単な設定だけで完治したのが不幸中の幸い。
そういや、2k○○問題ってもう一個あったような・・・次はいつだっけ?
昔パソコンやってるネットやってるって言ったら即オタクだったからなそして当時そういうのが得意とされた人材は別にITの世界に今いるわけじゃないという
> 次はいつだっけ?2038年。2000年問題とは別の要因で、しかも修正が難しいから、今度は厄介な事が発生するかもしれないね。
ブリーフケースのフォルダって誰が使ってるんだよ?
PCつったらCADくらいしか使ってなかったなネットも上司が使ってたけどあまり興味がなかったなぁ
1999年頃は、マスコミが、「日本はインターネット後進国、インターネット先進国のアメリカや韓国を見習え」と言うキャンペーンしてた。マスコミがネットを敵視するようになったのは、2002年6月18日以降。
>2002年6月18日以降何があったんだっけ?
当時の多段偽装に比べたら、今の動画投稿系の偽装うpとかまるでぬるま湯だな
>何があったんだっけ?WC便所じゃないぞ
>ITの世界に今いるわけじゃないという昔はPCオタでいじめられ今では立派なガッチリブルーカラーです
アングラとか流行ったなまあ確かにいろんな意味でディープな世界だったが
『 ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002C1ARIK/futabachannel-22/ref=nosim/任天堂プラットフォーム:Nintendo Wii形式:Video Game参考価格:¥ 5,800価格:¥ 5,600発売予定日:2009年12月3日(発売まであと6日)