ブログのトップへ

2009年11月08日

親「DQNネームを非難する人の方が不快」

1 名前: ノイズh(関西地方):2009/11/08(日) 17:54:49.67 ID:kzCSvo1y ?PLT
なぜ親は子供に「変な名前」をつけるのか?
ここ数年、教えて!gooに子供の名付けに悩む親からの相談が増えています。と同時に、その特徴的な名付け傾向を疑問視する声も多く、文中頻繁に出てくるのが「DQNネーム」という言葉。Wikipediaによると“読みづらい名前や、常識的に考えがたい言葉を戸籍上の名前にすること”をそう呼ぶのだそうです。同じ子を持つ親から、こんな質問が投稿されました。「なぜ親は子供に「変な名前」をつけるのか?」
(中略)
■「親が人様の名付けに対して、偏見をもつのはいかがなものか」
同じ親としての反論もありました。「息子がキラキラネーム」という母親は「国が新しい
おかしな漢字を増やしたり、意味的に名前には適さない漢字を名前に使えると許可している
事が間違っていると思います。読みも何でもOKですし。国もキラキラ推進してるんじゃ?」
(kisato-seiraさん)

「(質問者に対し)同じ親が人様の名付けに対して、偏見をもたれるのはいかがなもの
でしょうか。娘のお友達にもたくさん珍しいお名前の方がいらっしゃいますが、「そういう
意味があるんだ」と感心します」(poke1さん)

この質問以外にも「最近の子供の名前が読めない」という教育現場の声や「DQNネーム
なので生きているのが恥ずかしい」という深刻な悩みも寄せられています。名付ける親側も
「DQNネームを非難する人の方が不快」「自分の付けたい名前が、DQNかもしれない…」
と本来楽しみなはずの名付けに対して、嫌悪感や不安を抱いているようです。
(抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/4438585/

スレタイ:親「DQNネームを非難する人の方がDQNなのではないだろうか」
3 : ノイズ2(福岡県):2009/11/08(日) 17:56:08.19 ID:x3oEQxxP
こうして日本は馬鹿が増えてゆくのであった

5 : ノイズc(福岡県):2009/11/08(日) 17:57:37.20 ID:Y002601K
当て字は大抵DQNネームだよ
そんなことも解らないから・・・

6 : ノイズh(長屋):2009/11/08(日) 17:57:44.63 ID:DgR0wAHk
ぴ・・・光宙

9 : ノイズc(関西地方):2009/11/08(日) 17:58:35.39 ID:iK6bqRXj
今の自分がその名前だったらどうかとか考えないのかって思う
もっと言うと自分の親がその名前だったらとかさ

10 : ノイズh(catv?):2009/11/08(日) 17:58:39.40 ID:Dwd0KZto
付けたければ付けるがいいさ
早死させたければ

12 : ノイズw(新潟・東北):2009/11/08(日) 17:58:45.78 ID:5GXPUN2t
馬鹿につける薬は無いな

13 : ノイズa(千葉県):2009/11/08(日) 17:59:02.42 ID:L//I4188
自分が子供だったら名前書くのに苦労したり、
「これなんて読むの?」って聞かれて腹立だしいだろ

14 : ノイズe(関西地方):2009/11/08(日) 17:59:10.45 ID:mO807Jt9
名前の読みありきで後から漢字付けるから
駄目なんだよ

15 : ノイズf(熊本県):2009/11/08(日) 17:59:17.01 ID:93fwy+OQ
>「DQNネームを非難する人の方が不快」

ワロタ

17 : モズク:2009/11/08(日) 17:59:26.03 ID:FbGKVs1u
変な名前だとラブプラスで名前読んでもらえなくなるよwww

18 : ノイズx(長屋):2009/11/08(日) 17:59:34.44 ID:WPkSmP+w
あまり名前を甘く見ない方がいい

20 : ノイズx(埼玉県):2009/11/08(日) 17:59:39.60 ID:L8stLuWG
頭が悪いんだからせめて名前だけは凝ったものを付けようってんだろ
許してやれよ救いようがないバカなんだから

22 : ノイズe(アラバマ州):2009/11/08(日) 17:59:48.17 ID:uqTjd4CP

 早     /::::l:::l::、:::::、:::::ヽ::、::::::::::::\:::\::::::::ヽヽ::::::ヽ   駄
 .く      /:::!::::i:::!:::ヽ:::ヽ::::::ヽ::ヽ、::::::::::\:::ヽ:::::::ヽヽ::::::',   目
 な.     /:l::::!::::ヽ!::ヽ:::::::ヽ:::::::\:::ヽ、::::::::ヽ:::ヽ::::::::!::i:::::::!  だ
 ん   ハ:::l:::::、::::ヽ::::\:::::\:::::::\:::`ヽ、:::ヽ::ヽ:::::!:::!:::::l
 と   /:::::::l::::::!ヽ:ヽ::::、:::::ヽ:::、:\::::: \::::::\::::!::::ヽ:!:::i:::l:l  こ
 か  !:/!:::::!::::::!::ヽ:ヽ{:::\:::ヽ::::\:::\::ヽ:::::::ヽ!:::::::}!::::l::li|   い
 し  j/:::l:::::!:、:::!::ト、:、:ヽ:::::`ヽ{、::::::\::::\{、::::::::::::::::i::!::l:l !   つ
 な    l:i:l::::i::i:、:l::lテ=-、:ヽ、_、::\_,≧ェュ、_、\:::::::::i::li::!::リ   :
 い   !ハト:{:!:i:トN{、ヒ_ラヘ、{ >、{ 'イ ヒ_ラ 》\::l::!:ト!!:l::l!     :
 と     ヽ i、ヽ:ト{、ヾ ̄"´ l!\   `" ̄"´  |::!:l::! j:ll:!
  :      !::、::::i      l             u |:::/lj/l:!リ
  :        ヾト、:!u                 j!/ j|:::リ
          ヾ!    ヽ  ‐       u /イ´lハ/
            }ト.、  -、ー-- 、__      /' !:://
             リl::l゛、  `二¨´    /  |/:/
         rー''"´ト!::i{\       /  / !:/
        / ^ヽ  ヾ!  ヽ _,,、'´    /  j/


24 : ノイズh(愛知県):2009/11/08(日) 18:00:03.14 ID:9VjSEPOK
IMEやATOKで変換できないのはほぼDQNネームだな

28 : ノイズx(大阪府):2009/11/08(日) 18:00:21.83 ID:lThl01ob
生まれたての赤ちゃんや小学生くらいは可愛いから変な名前でも似合うだろうけどさ、
年月が経って30、40の中年が「きらら」とか「あとむ」とかまじで死にたくなるんじゃ
ないかなぁ…そういうことまで親は考えてないだろ

33 : ノイズh(千葉県):2009/11/08(日) 18:00:32.92 ID:DYQ11XS2
今の学校の先生は大変だろうな、ふりがなふってもらえないと読めない名前ばかりで
間違えたら親が殴りこんでくるだろうしw

35 : ノイズn(愛知県):2009/11/08(日) 18:00:40.55 ID:R4Xtm1nV
人の趣味にいちいちケチを付けるほうが幼稚、と主張する馬鹿ヲタと似てるな

41 : ノイズh(千葉県):2009/11/08(日) 18:01:11.16 ID:zH1ZCOKH
DQNネーム付けられた世代が子供作る頃はDQNネーム減ってそう

42 : モズク:2009/11/08(日) 18:01:11.89 ID:5ypU2hCn
大人になったら変更する奴続出だろ

45 : ノイズe(兵庫県):2009/11/08(日) 18:01:22.14 ID:g8P0QVqH
>「そういう意味があるんだ」と感心します

どうせ本来そういう意味ではないのが大半だろ。。。

46 : ノイズh(大阪府):2009/11/08(日) 18:01:49.89 ID:oKCvugG9
>「息子がキラキラネーム」

キラキラネームって何?
カードダスのキラの事か?

50 : ノイズf(埼玉県):2009/11/08(日) 18:02:23.27 ID:NBTSuCVR
男は見た目がブサイクでもどうにかなるんだけど、女の名前負けはキツすぎる。

54 : ノイズx(滋賀県):2009/11/08(日) 18:02:40.73 ID:S3R5colr
お前のガキがいつまでも可愛い赤子や児童のままだと思うなよ
思春期や社会に出たとき、DQNネームのせいで泣きを見るんだぞ

57 : ノイズx(静岡県):2009/11/08(日) 18:02:53.82 ID:pGaxaUqz
翼って名前の奴が同僚でいるけど
親がキャプテン翼からの影響丸分かりで俺だったらかなり嫌だな

名刺出す時ためらうよ

62 : ノイズc(栃木県):2009/11/08(日) 18:03:18.32 ID:7qap+Akv
いや構わんよ?
見かけたら馬鹿にしてやるけどw

66 : ノイズa(東京都):2009/11/08(日) 18:03:58.23 ID:1W9fz/rm
自分の子供がこれから出会う膨大な数の人間に
「お名前なんて読むんですか」と聞かれるのが想像できないのかな。

トータルしたら物凄い時間の無駄だと思うんだけどな。

67 : ノイズa(関東・甲信越):2009/11/08(日) 18:04:07.67 ID:UQb8Hn73
就職の書類審査でマイナス査定つけられるんじゃね
育ちが知れるし

68 : ノイズe(東京都):2009/11/08(日) 18:04:17.86 ID:Ob1M0F3u
感性の相違だろ
そうなるべくしてなったのなら順応するまで
俺も含めてお前らいつのまにかおじいちゃんになってるんだな

70 : ノイズh(catv?):2009/11/08(日) 18:04:27.11 ID:xXi0XiXn
一生ものなんだからじいさんばあさんになっても違和感の無い名前にしてやれよと

71 : ノイズ2(catv?):2009/11/08(日) 18:04:31.36 ID:O8JK+gqd
金持ちとかならいいけど貧乏人がちんめいつけても
名前にまけるんだよ

73 : ノイズn(関西・北陸):2009/11/08(日) 18:04:43.36 ID:6YBemFpK
確実にいじられるだろ

74 : ノイズc(ネブラスカ州):2009/11/08(日) 18:04:52.87 ID:rbYjmuk/
名前が変って理由でいじめが起こったとしたら真のDQNはいじめっ子のほうだが

77 : ノイズh(関東・甲信越):2009/11/08(日) 18:05:08.84 ID:y8Ro1s5l
親の程度を知るのにいい目安だよ

79 : ノイズw(関西・北陸):2009/11/08(日) 18:05:26.75 ID:yTSozdnx
だいたいの人が読めるような名前じゃないと苦労するのは本人

83 : ノイズf(広島県):2009/11/08(日) 18:05:38.14 ID:bDllA0ds
そらまあちょっと珍しいくらいな名前ならわかるけどさ
DQNネーム認定される名前は、明らかに度が過ぎてるからなw

85 : ノイズs(栃木県):2009/11/08(日) 18:05:46.67 ID:mwRuIKsS
アニメの名前の方がよぽどDQNだと思うが
お前らはそれに一切言及しないよね!

124 : ノイズx(関西・北陸):2009/11/08(日) 18:09:24.37 ID:3jMWRKUt
>>85
同程度か現実の方がDQN

89 : ノイズh(コネチカット州):2009/11/08(日) 18:06:03.30 ID:lfj2FNtf
DQNネームだけど、会社の取引先で一発で上司より先に名前覚えてもらえて
何気に役にたってる

90 : ノイズa(新潟・東北):2009/11/08(日) 18:06:08.71 ID:WLjXNylA
なら読めないからって学校の先生を馬鹿にしたりブチ切れたりすんな

99 : ノイズa(愛知県):2009/11/08(日) 18:07:16.37 ID:xM5Ma7D1
変かどうかなんて人数が多いか少ないかの問題でしかない
明治、大正の時代では今あるお前らの名前がDQNネーム扱いであったように

107 : ノイズe(埼玉県):2009/11/08(日) 18:07:45.53 ID:TkXl1AnV
>>99
読めない名前はそれ以前の問題だと思います

102 : ノイズc(岐阜県):2009/11/08(日) 18:07:24.89 ID:wvzr87xK
でも自分の子供に非難されたらどう反応するんだろうね

115 : ノイズf(長野県):2009/11/08(日) 18:08:14.89 ID:Lmut7E3Z
開き直りは結構だが、
他人に偏見を持つなというのは無理がある
一生付きまとう名前なんだから、一生偏見の目で見られるのは子供だ

126 : ノイズe(ネブラスカ州):2009/11/08(日) 18:09:47.98 ID:W1pxdWbQ
まぁ他人の名前を馬鹿にする奴も人間的におかしいけど
自分の子供の未来を考えられない親は死んでいいよ

128 : ノイズn(福岡県):2009/11/08(日) 18:10:01.36 ID:LjwVo56d
自分の名前が気に入らない
自分に自信が持てない

といった親がDQNネームつけちゃうって記事があったような
まぁDQNは遺伝するから

136 : モズク:2009/11/08(日) 18:10:42.61 ID:/uK88hfR
偏見でもなんでもない
DQNネーム付けるような親はDQN
そんな親に育てられるガキもDQNに育つのは自明の理

139 : ノイズf(東京都):2009/11/08(日) 18:10:56.89 ID:vjGlRjn1
お前らが親になればきっと真っ当な名前をつけるだろうに
そんなお前らに限って親になれそうにないんだから悲劇だよね

143 : ノイズe(愛知県):2009/11/08(日) 18:11:14.56 ID:/SlLlY+l
お前らが好きなアニメやエロゲだってDQNネームばっかじゃん

178 : ノイズh(宮城県):2009/11/08(日) 18:14:07.32 ID:RkKiaV7h
>>143
今実在の人間の話してんのよ
二次と三次の区別ぐらい付けろよ

144 : モズク:2009/11/08(日) 18:11:21.58 ID:C47Is8g5
ヤンキー界で流行ってる事が数年後から10年後に
一般化するのはよく有ることだからしょうがない

151 : ノイズ2(岡山県):2009/11/08(日) 18:11:55.83 ID:6PtXd2JY
大声出して遊びに誘えない

157 : ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 18:12:33.11 ID:sW96Uy1M
子供よりむしろお前がバカにされてると気づけ、カス親

158 : ノイズf(長屋):2009/11/08(日) 18:12:49.08 ID:2Cux/auC
こんなのいつの時代もあるだろ
親に聞いてみろよ、その時代その時代の違和感があるから

結局お前らはお前は悪いって言いたいだけなんだ

159 : ノイズc(東京都):2009/11/08(日) 18:12:49.76 ID:9p17AWky
子供にペットみたいな名前付ける親はDQNですよ

161 : モズク:2009/11/08(日) 18:13:01.26 ID:VbjDz2jG
ドキュンネームで被るとかどんな拷問だよ

163 : ノイズc(岐阜県):2009/11/08(日) 18:13:04.18 ID:nx0mcCof
さすがに読めないのは困るけど読めるならどんな名前でもいいと思うけどね
命名本読んで熟考して決めてるような連中のが気持ち悪い

165 : ノイズs(関東・甲信越):2009/11/08(日) 18:13:08.81 ID:WClTcPux
なんて付けるかじゃなく、どう育てるかだろ

192 : ノイズw(兵庫県):2009/11/08(日) 18:15:37.06 ID:4QFQoodF
>>165
子育ての初っ端で、DQNな名前付けるやつがいい子育てをすると思うのか?

まぁ、俺の考えもDQNなんだろうが

169 : ノイズx(福島県):2009/11/08(日) 18:13:30.04 ID:1qooPRjR
苗字が普通なのに名前だけピカチュウとかだと歪だろ

171 : ノイズf(dion軍):2009/11/08(日) 18:13:46.00 ID:JlBgFqSK
暴走族か風俗かって名前はやめてあげて

177 : ノイズw(関西地方):2009/11/08(日) 18:14:05.91 ID:R6+zVPfX
大事なところでふざけてたら周りに迷惑がかかり、
自分の後悔の元になるって話

突き抜けたバカなら死ぬまで何も感じないだろうがな

200 : ノイズ2(四国):2009/11/08(日) 18:16:21.18 ID:jNZmYLUp
成るべくしてなったと言う感じだな
考えが浅く子供みたいだ

子供が子供をまともに育てる事ができるんだろうか

209 : ノイズa(愛知県):2009/11/08(日) 18:17:00.73 ID:cCWIKvfD
俺DQNネームだけど初対面で読んでもらえないってのが一番めんどい

224 : ノイズn(新潟県):2009/11/08(日) 18:18:50.38 ID:f33MVK6u
これまたDQNにありがちな開き直りっぷりだな
センスだけじゃなくて頭の中までDQNですって自分から白状してどうする

225 : モズク:2009/11/08(日) 18:19:01.04 ID:/uK88hfR
DQNネームのガキはDQNに育てられるからまずDQNにしかならない
万一親が普通であったとしても、DQNネームを付けられると周りからいじめられ
結局ろくな人間に育たない
結論として、DQNネームはやはり害悪でしかない

233 : ノイズo(栃木県):2009/11/08(日) 18:19:36.93 ID:rslkM6w6
>DQNネームを非難する人の方が不快

DQNネームつけられた子供が一番不快に思ってるよ
ソース出すまでもないがソースが俺

251 : ノイズc(福岡県):2009/11/08(日) 18:21:31.18 ID:0cuLfUkg
>>233
それは同意だわ
子供はひどくつらい思いをしているだろうな

変な名前つけると子供はダメな方向に向く

235 : ノイズs(東京都):2009/11/08(日) 18:19:51.19 ID:sqF/oWYQ
高校の時先生が変わるたびに名前の読みを間違えられた奴が居たな
最初は訂正してたけど後半はもう間違えられたままで過ごしてた

243 : ノイズs(長屋):2009/11/08(日) 18:20:54.97 ID:00cbRG7Q
>>1
兼好法師全否定か。デカク出たなw

246 : ノイズw(九州):2009/11/08(日) 18:21:07.81 ID:7HgzWYAG
DQNネームが当たり前となってしまえばそれはもうDQNネームではない
むしろ今までありがちだった名前こそがDQNネームなのです

248 : ノイズ2(関東・甲信越):2009/11/08(日) 18:21:12.82 ID:LbwH9CLu
名前なんて時代で変わるだろ
子供を作る行為すらしたことないやつがレスしてるとしたら苦笑もんだ

264 : モズク:2009/11/08(日) 18:22:38.70 ID:/uK88hfR
DQNネームが普通になると思っている馬鹿に言っておく
普通じゃないからDQNネームなんだよ

265 : ノイズc(関西):2009/11/08(日) 18:22:38.90 ID:PYD9t/uv
DQNネームは世間じゃキラキラネームというのかw
初めて知ったわ

274 : ノイズw(神奈川県):2009/11/08(日) 18:23:10.17 ID:FB7wtYfy
キラキラネームってデスノートのことか

270 : ノイズ2(茨城県):2009/11/08(日) 18:22:54.79 ID:g4pJCR0y
別に子供にどんな名前つけようと自由だと思うが・・・・
実際変な名前で子供がいじめられるだろうとか言う人がいるがそれは
いじめてる側が悪いだろ
そんな奴らに配慮して適切な名前つけようとするのか?
大体人の名前で馬鹿にするってそれこそ恥ずかしいだろ・・・

312 : ノイズo(関西):2009/11/08(日) 18:25:46.00 ID:m5RLG/9M
>>270
そりゃDQNネームの子供をバカにする奴はバカ そいつには罪ないからね
でもDQNネームを付けた親はバカにされて当然

279 : ノイズh(神奈川県):2009/11/08(日) 18:23:24.55 ID:q4OLOd21
遺伝子と見合った名前にしような

281 : ノイズe(コネチカット州):2009/11/08(日) 18:23:27.10 ID:O1i/YKpz
ギャルゲエロゲキャラはまだ読める
創作物よりひどい名前ってどうよ

283 : ノイズw(新潟・東北):2009/11/08(日) 18:23:28.72 ID:toX/8Jsq
お前ら子供作る相手を見つけろ

まずそれからだ

286 : ノイズn(アラバマ州):2009/11/08(日) 18:23:35.99 ID:aM8YU3HP
ぱっと見で読み方がわからない漢字を使った名前は
相手が戸惑ったり確認しなきゃならない
その時間を相手から奪ってるって自覚をもつべき

294 : ノイズo(関東・甲信越):2009/11/08(日) 18:24:22.66 ID:QyWydFqG
別につければいいと思うけど、子供が年頃になったら死にたくなるんじゃね?

304 : ノイズ2(北海道):2009/11/08(日) 18:25:20.73 ID:v5zobp5M
子供は親の所有物じゃないんだから
独立した一人の人間として生涯恥をかかない名前にしてやるのは
親としての最初の義務だろうに

308 : ノイズw(北海道):2009/11/08(日) 18:25:36.02 ID:1ZpJIgIz
太郎やら花子が一般的でまともだと思われるのに対して
ココアだのレオンだのはDQNぽく思われるのはなぜだろうか
DQN名という明確な根拠がないのに何か嫌だという一点のみで叩かれてる気がする

354 : ノイズe(dion軍):2009/11/08(日) 18:27:59.34 ID:CXCHqSJS
>>308
当て字だと行政手続きが面倒になる

309 : ノイズh(dion軍):2009/11/08(日) 18:25:40.53 ID:8aFrY9ED
無理に漢字にするから変になるわけで
最初からカタカナでリリアとかスカーレットとかにしておけばいいんだよ

323 : ノイズn(岡山県):2009/11/08(日) 18:26:18.24 ID:66eyRsf7
読めないような名前付けるのは止めろよ。
子供は毎回、毎回、名前の読み方を説明しなきゃいけないじゃないか。

336 : ノイズs(長屋):2009/11/08(日) 18:27:06.55 ID:00cbRG7Q
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。

何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。

349 : ノイズn(アラバマ州):2009/11/08(日) 18:27:33.94 ID:aM8YU3HP
最近奇をてらった名前をつける奴が増えてきたけど
名前ってのはわかりやすくて簡単な名前をつけた方が良いってなことを
兼好法師が言ってたよ

346 : ノイズo(アラバマ州):2009/11/08(日) 18:27:30.68 ID:2zb0emgM
奇抜な名前は親の教養の加減が丸出しになるんで
頭に自信のないヤツは避けるべしという周囲の老婆心
これがなぜわからん・・・

367 : ノイズo(長屋):2009/11/08(日) 18:28:31.66 ID:C6Pzl7uc
どうせ親以上に冴えない人生送るだろうし、
名前だけでも注目されて欲しいんだろ

370 : ノイズe(catv?):2009/11/08(日) 18:28:40.87 ID:ELxsKAvv
自分の名前ググるとき、名前被らないのは有難いかもね
あと、印象的な分相手に覚えてもらえやすい
まあこいつらがつける名前は度が過ぎてるけど

419 : ノイズo(catv?):2009/11/08(日) 18:31:15.20 ID:EMJ7RgNe
>>370
mixiとかで祭られたら一発で個人情報ばれるだろ
無難な名前がいいよ

372 : モズク:2009/11/08(日) 18:28:46.17 ID:VT77CKj3
まあいいんじゃないか
DQN親も子供にさっさと若死にしてほしい、という想いを込めて付けてるんだろうし

377 : ノイズw(関西・北陸):2009/11/08(日) 18:29:10.78 ID:24BMuEM1
おしゃれ感覚でやってるらしいな。
自分の周りの肯定派の意見は、流行ってるからとか、かっこいいってのが大概だったわ。

379 : ノイズf(大阪府):2009/11/08(日) 18:29:28.36 ID:Hvseu2/T
苗字もたまにすごい当て字とかあるし
別にいいんじゃね?

388 : ノイズh(愛知県):2009/11/08(日) 18:29:42.02 ID:oJvh2oPW
今は有名私立幼稚園とか
DQN系の名前は弾かれちゃうんだろ?
子供の名前で親や家の程度が知れちゃうってのも怖いな

390 : ノイズn(滋賀県):2009/11/08(日) 18:30:01.08 ID:b8ws7azb
このDQNネーム批判を批判してるDQN親は、
DQNネーム付けられた子供が嫌がってることを知るべき

392 : ノイズc(関東・甲信越):2009/11/08(日) 18:30:01.75 ID:oEoGrvIY
「ナンバーワンよりオンリーワン」(笑)

398 : ノイズo(京都府):2009/11/08(日) 18:30:21.32 ID:nqTXDTOv
ふりがな無いと読めない名前は名前として機能してない。
相手が初見で名前を理解してこそ名前としての意味があるのに、
誰も読み方わからないんじゃ名前として機能してないし、親のオナニーに終わる。

402 : ノイズn(京都府):2009/11/08(日) 18:30:32.36 ID:Ei4WUN5/
お前らの名前も江戸時代ならDQN扱いだろ
与作とか権兵衛とかから見れば

410 : ノイズh(関西・北陸):2009/11/08(日) 18:30:56.13 ID:LFdEsT6V
りあむとかぴかちゅうとかは論外だけど
読みが難しかったり通常と違っても良い名前はあると思うけどな
お前等にかかればこの人達もDQNネーム扱いになりそうで怖いわ

412 : ノイズ2(兵庫県):2009/11/08(日) 18:31:04.57 ID:jQrsR9zT
DQNネームって現時点でもカッコ悪いのに子供が大人になればなるほど痛々しくなるw

420 : モズク:2009/11/08(日) 18:31:18.32 ID:Cs0Wpdew
ありきたりの名前のほうがグーグル先生回避に使えて良さそうだが

437 : ノイズh(神奈川県):2009/11/08(日) 18:32:14.46 ID:niCtHtV3
俺が週3で行ってるダンススクールにもキッズクラスには驚く名前がいっぱいあるよ

時代を感じるって言うか、なんていうか

447 : ノイズh(アラバマ州):2009/11/08(日) 18:32:53.74 ID:92eDV130
客員講師だかやってる人の話で、一流大学の学生は普通に読める名前ばかりだけど
三流大学の学生は読めない名前ばかりだったてのがあったな

456 : ノイズf(アラバマ州):2009/11/08(日) 18:33:32.13 ID:gkIv6Dmz
ありきたりも嫌だけど、変わりすぎも嫌だよな
難しい

462 : ノイズf(長野県):2009/11/08(日) 18:33:56.60 ID:Lmut7E3Z
まぁどんなアニメや漫画みたいな名前は結構だが、
現代で、万葉仮名(暴走族漢字)使ってるのだけは、やっぱり馬鹿そうに見えるなぁ・・・

464 : ノイズf(catv?):2009/11/08(日) 18:34:18.51 ID:WabQniRX
DQNネームをつける奴は、就活の面接のシミュレーションをすればいい

「私の名前は(自分の名字+DQNネーム)です!」

って大声で一回口に出して言ってみればどんだけアホなことしてるかわかるだろう

465 : ノイズc(愛知県):2009/11/08(日) 18:34:23.75 ID:2pyyhE4N
他人の無責任な感想聞いたくらいで気にするどころか苦にしてるんだから自覚あるんだろ?
自信持ってるなら他人が何言おうと笑い飛ばせるだろ

466 : ノイズe(大阪府):2009/11/08(日) 18:34:24.00 ID:oUwCVdEc
まだ当て字でも読み方合わせようとしてるだけマシって考える時代になりそう
その内好きな漢字の字体と読み方合わせる手法が流行る気がする

470 : ノイズa(福岡県):2009/11/08(日) 18:34:40.41 ID:qJTcCOAn
ホントに英語を無理やり漢字に変えるその無駄な気合は何なの
何で平凡を嫌い奇抜を好むのか・・親ですら中二病というのか

513 : ノイズf(中国地方):2009/11/08(日) 18:36:55.30 ID:Keg80B+i
結局学校とかで自分の子と他の子の名前が被るのが嫌なんだろうな

532 : ノイズh(アラバマ州):2009/11/08(日) 18:37:57.26 ID:Y8fluz8q
普通の名前でもお前らみたいな子供が生まれたら意味ないよね

546 : ノイズc(コネチカット州):2009/11/08(日) 18:38:36.91 ID:oVWjRFoj
俺も相当変わってる名前だけど
苗字よりも名前で呼んでくれる人が多くて、こっちも直ぐに溶け込める

552 : ノイズf(大阪府):2009/11/08(日) 18:39:00.56 ID:Hvseu2/T
最近はなんでもかんでもDQNDQN言いすぎだよな

554 : ノイズf(コネチカット州):2009/11/08(日) 18:39:07.87 ID:WaT15zMk
子供の将来考えないほうがDQNに決まってるだろうが。
子供は親のアクセサリーじゃねぇ

575 : ノイズo(catv?):2009/11/08(日) 18:40:59.06 ID:EMJ7RgNe
まあ、DQNネームもあと50年もしたら一般的になるだろ
今DQNネームのやつは不幸だけど

585 : ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 18:41:42.12 ID:QOYUKR4u
偏見っつーか、素直に変な名前だと思うから
何故、そんな名前を子供につけるのか理解できないんだろ

629 : ノイズo(関西):2009/11/08(日) 18:45:08.78 ID:m5RLG/9M
デスノの主人公の月(らいと)は悪だから同じ名前の子がイジメられないように
わざとありえない名前にしたんだよ
なのにデスノに影響受けたバカ親が子供に月(らいと)と名付けるという
よくわからん事になってるという

748 : ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 18:53:26.10 ID:sW96Uy1M
>>629
そうなんだよね、次々と死んでいくキャラクターも現実とかぶらないように配慮したらしいね

637 : ノイズo(長屋):2009/11/08(日) 18:45:31.10 ID:C6Pzl7uc
いずれ年下にもバカにされることになりそう

656 : ノイズo(中国四国):2009/11/08(日) 18:46:44.56 ID:3OW1jOCT
迷子のお知らせが悲惨すぎる
今日も○藤クラウド君が迷子になってて何度も放送で呼び出し食らってたわ
クラウドが迷子になるなよ

671 : ノイズa(東京都):2009/11/08(日) 18:48:03.15 ID:8ePxuGWB
まずなにをもってDQNネームというのかはっきりさせないと

684 : ノイズ2(青森県):2009/11/08(日) 18:49:00.26 ID:1Bu1eUmQ
親を批判ってよりも子が気の毒だわ。
ていうか、成人するまでほんと苦労する。色々と。

685 : ノイズx(埼玉県):2009/11/08(日) 18:49:01.84 ID:xKxkwuJr
会心のDQNネームを思いついた時のDQNのどや顔を見てみたい

711 : ノイズa(コネチカット州):2009/11/08(日) 18:51:14.21 ID:+R26skAm
つーかDQNネームって明らかに何でもかんでも英語名にする社会が悪いよな

しなくても良いものにまで無理やりかっこつけて英語にするから
その延長線上で子供の名前も英語チックな名前にする奴が出てくる

735 : ノイズh(千葉県):2009/11/08(日) 18:52:45.07 ID:NEE6oQnd
とか何とか言っちゃって
自分の子供が出来たらエロゲのキャラ名にしちゃうんだろ?

763 : ノイズw(広島県):2009/11/08(日) 18:54:15.02 ID:qdSUi045
>>735
最近はそこまでぶっ飛んだ名前が無いから
安心してつけられるわ

784 : ノイズh(コネチカット州):2009/11/08(日) 18:56:38.93 ID:I0vCxv/x
どうせやるならエリザベスとかクリスティーナに当て字するくらい気合い入れろよ。
いや、もういそうで怖いが。

835 : ノイズs(山陽):2009/11/08(日) 19:00:13.71 ID:YL+sywWN
小さいうちはいいんだよ
20にもなってAV女優みたいな名前でしかも名前負けしてるやつはこの先どう生きていくんだ

872 : ノイズw(アラバマ州):2009/11/08(日) 19:02:45.31 ID:/TwWY4SA
子どもの将来をまったく考えてないよな
犬じゃないんだから

877 : ノイズc(関東):2009/11/08(日) 19:03:05.92 ID:bWbvI599
DQNネームって本人が死ぬまで続く罰ゲームみたいなものだな

885 : ノイズo(関東地方):2009/11/08(日) 19:03:50.23 ID:uJUWazCL
非難はしないが心の中で軽蔑はする

922 : モズク:2009/11/08(日) 19:07:08.75 ID:bbtDlJSQ
頭悪いな
だからDQNネームつけるんだろうな

942 : ノイズs(山梨県):2009/11/08(日) 19:07:48.32 ID:MsTnZ9/t
だって名前ってその子にとっては人間として一番最初に
他人に知れ渡って共有されるものでしょ?
それが難しい伝統的な名前でもなく
ただ親の享楽で決められたんじゃなぁ

946 : ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 19:07:56.17 ID:E5024GPN
名は体をあらわすってね

958 : ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 19:08:29.21 ID:+sQa2Cid
酷いのは沢山あるけど
批判する為に粗探す奴多くてな
よっぽどじゃなけりゃ時間が経てば
案外周りに定着するもんだ

975 : ノイズh(京都府):2009/11/08(日) 19:09:34.67 ID:0vsJvvga
子供の将来の世間体を考えない親のほうがDQNなのではないだろうか

863 : ノイズh(東京都):2009/11/08(日) 19:02:03.36 ID:6sCROMki
まあ名前を見るだけで親の頭の程度まで分かるんだから
便利でいいんじゃないか?



赤ちゃんに最高の名前をつける本 2009-2010―名づけ本の決定版 (エクスナレッジムック)赤ちゃんに最高の名前をつける本 2009-2010―名づけ本の決定版 (エクスナレッジムック)

エクスナレッジ 2009-03-01
売り上げランキング : 13355
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Powered by livedoor

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 日本の農業の生産性を下げる愚作を推進する民主党  [ 日本経済をボロボロにする人々 ]   2009年11月08日 21:08
 農地集積事業、作業停止を指示=政権交代控え配慮−農水省  農水省の井出道雄事務次官は7日の記者会見で、今年度補正予算で新設した総額2979億円の「農地集積加速化基金」について、農家への交付金支給手続きを見合わせるよう同日、基金の受け皿団体である「全国....
2. 税金を食い物にする日本の農業  [ 日本経済をボロボロにする人々 ]   2009年11月08日 21:08
 書くネタに困った時に参考にしている金融日記を見たら、農業について書いてあった。  減反政策に関する補助金は今までで7兆円以上投入されてきた。  農作物の生産力を減らすために7兆円という莫大なお金を使ったということらしい。本当にもったいない話だ。  ....
3. 世界大恐慌を起こすことに熱心な亀井静香  [ 日本経済をボロボロにする人々 ]   2009年11月08日 21:08
★亀井氏、銀行業界の理解に自信 中小企業借金返済猶予で ・亀井静香金融担当相は25日、中小企業などの借金の返済猶予制度に関連し、来週予定される  全国銀行協会の永易克典会長(三菱東京UFJ銀行頭取)との面談について「わたしの考えに駄目と言うことは絶対....
4. 水平分業型が採算悪化で垂直統合型が採算改善!?  [ 日本経済をボロボロにする人々 ]   2009年11月08日 21:08
 日経新聞8月20日  液晶テレビ事業  ソニー:4〜6月期80億円の赤字→7〜9月期赤字幅拡大へ  船井電機:4〜6月期10億円の黒字→7〜9月期赤字転落へ  東芝:4〜6月期数億円の黒字→7〜9月期採算悪化の公算  シャープ:4〜6月期147億円の....
ゲーム業界に詳しい人ならば言うだろう。 「もしゲーム業界で成功したいのならば、日本で足場を固めよ」と。 マイクロソフトはその金言通りに日本でその足場を築くためにXBOX、XBOX360では日本市場で何十億ドルをかけてベストを尽くした。しかし、我々の調べではすべて失敗...
堀井雄二氏が“師匠”小池一夫氏とドラクエ,キャラ作り,そしてゲーム業界について大いに語る。堀井氏はまさかの「ポートピア殺人事件2」を企画中!? ここで小池氏が「ところでドラクエ以外のゲームは作らないのか」と尋ねると,堀井氏は「ポートピアの続編を作ろうかと考え...
原巨人、韓国王者KIAと14日に対決 日本一になった巨人には、まだ真剣勝負が残っている。14日(午後1時試合開始、長崎県営)に韓国シリーズ覇者のKIAタイガースと対決する「日韓クラブチャンピオンシップ」だ。 2005年から日本、韓国、台湾、中国の王者4チ....
8. IntelのGPU内蔵2コアCPU Clarkdale(Core i5/i3)のGPUはAMD 785Gより高速?  [ 誰得ぶろぐ ]   2009年11月08日 21:09
Core i5 @ 3.33GHz + H55チップセットで3DMark Vantageを走らせたスコアが出ていたそうですが、AMD 785G + Phenom II X4 965 Black Edition(3.4GHz)のスコアの約1.8倍となっていたとのこと 詳しい環境や、実ゲームでの安定性・パフォーマンスは不明ですが、単純に今回の情....
決して夢物語じゃない。大言壮語しない真弓監督の真剣な表情が、現実感をただよわせた。 「球が速いのは間違いない。日本に来たらクルーンの記録を抜くんじゃないかくらいにね」 巨人の守護神の持つ162キロの日本プロ野球最速記録。虎の新助っ人モリーヨは、国内レコー....
10. 無駄にでかいテトリス その名も「デカリス」   [ 誰得ぶろぐ ]   2009年11月08日 21:10
今冬登場予定のデカリスというアーケードゲームをご存知だろうか。デカリス…その名の通り、無駄にでかいテトリスだ。 いや、違う。無駄でないのだ。とにかくピースがでかくなったので、横に並ぶ数が極端に減ってしまった。でもここがツボ。シンプルで簡単ゆえに子供から大....
11. DQN人名辞典を作ればいいのに  [ 教えてクンの質問! ]   2009年11月08日 21:18
変な名前のことをDQNネームっていうのか。。。うっかり気づかずにDQNネーム付けたら親子ともども不幸だ。誰かDQN人名辞典作ってよ。 →親「DQNネームを非難する人の方が不快」 バカっていうほうがバカなんだヨ ってコドモが言い返しているようにしか見えませんが。。....
12. 親「DQNネームを非難する人の方が不快」  [ まとめ(のま)とめ ]   2009年11月08日 21:29
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1335127.html1 名前: ノイズh(関西地方):2009/11/08(日) 17:54:49.67 ID:kzCSvo1y ?PLTなぜ親は子供に「変な名前」をつけるのか?ここ数年、教えて!gooに子供の名付けに悩ギ..
13. 名付けに抱くロマン  [ 氷雲 ]   2009年11月08日 21:29
親が子供にどんな名前をつけようかあれこれ考え悩むことは、いつの時代でも変わらぬ親のロマンといえます。 色んな想いを託しながら、これしかない、というものを探し出す。 そんな本来楽しいイベント?であるはずの名付けに悩む親が増えているという。 ??..
14. 上手なメール技術を学ぶ  [ オトコらしく生きる ]   2009年11月08日 21:32
1 名前:名無しさんの初恋[] 投稿日:2009/09/05(土) 00:59:05 ID:/0tk6+J9 自分の知ってるメールの技術を出し合うスレです。 一つ例を挙げると 「今何してる?」メールは良くない などです。 その技術はだめだ、という議論もどんどんしてください。 今年をいい年にしましょ...
15. 押尾学 息子の名前は「りあむ」  [ しなぷす ]   2009年11月08日 21:52
俳優の押尾学がフィットネス用品ブランド『ボディメーカー』の2008年度イメージキャラクターを務める事になり15日(火)、都内で記者会見に出席した。昨年11月に妻で女優の矢田亜希子との間に待望の第一子となる男児が誕生していた押尾は、息子の名前を“りあむ”ちゃんと公...
あんてなサイトにブックマークされました。
17. 11/8【無料エロ同人誌zip】 野良犬に輪姦される女 など3冊追加  [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ]   2009年11月08日 21:58
DLのkeyは[gogo]です 左…パイズリしてくれる先輩  (作者様情報) 中…姉が おねしょした?  (作者様情報) 右…野良犬に輪姦される女 ??.
18. 11/7【無料エロ同人誌zip】 理事長の奴隷になる 優等生 など3冊追加  [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ]   2009年11月08日 21:59
DLのkeyは[gogo]です 左…理事長の奴隷になる 優等生  (作者様情報) 中…電車内 ぬるぬるプレイ  (作者様情報) 右…ポニーテールが似宮.
19. しつけという名の虐待  [ 教科書では学べない「何か」を学ぶ ]   2009年11月08日 22:01
3歳孫を布団で押さえつけ、窒息死させた祖父を逮捕 調べによると、飯泉容疑者は4日夜、孫の滝(たき)艶凛叶(えりか)ちゃん(3)=札幌市東区=が 泣いて寝つかなかったことから、顔まで布団をかけて上から押さえ込むようにして死亡させた疑いが 持たれている...
20. 女子大生が『mixi』で飲酒運転と警察の検問突破を告白  [ ハイパーメディア・クリーチャー ]   2009年11月08日 22:09
 女子大生が『mixi』で飲酒運転と警察の検問突破を告白
【ニュース】 マクロを組んで仕事をしていたら、先輩に「ズルしてる」と怒られた…OKWaveの投稿が話題に 親「DQNネームを非難する人の方が??.
22. 【痛にゅー】親「DQNネームでもいいじゃねーかwww」  [ フヒヒwサーセンwブログ ]   2009年11月08日 23:02
痛いニュースの記事いつだったか忘れたが、誰かが言っていた。最近のガキは、欠点を個性にしたがるそうです。 (^p^)「俺w数学苦手だけどそれ...
23. 客観視してみれば  [ アゲマン〜人間力を上げる〜ブログ ]   2009年11月09日 00:17
なぜ親は子供に「変な名前」をつけるのか?http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1335127.html痛いニュース(ノ∀`)書ける時に書きたいと思います。最近、皆さん確かに個性的…。私個人的には、どんなに珍しくても、聖書的ならぜんぜんオッケー。日本で一般的なものも...
24. うさんぽタイム  [ 生活商品情報ナビ ]   2009年11月09日 00:33
ウサギを連れて外出する飼い主が増えている。うさぎの散歩でうさんぽというわけだ。ウサギをペットとして飼う場合は室内飼いが中心だが、自慢のウサギを連れた飼い主が集まり、交流を深めるカフェやレストランもあるという。
25. グラビアアイドル、小阪由佳がブログで変貌!?  [ 毎日旭読み捨て新聞 ]   2009年11月09日 00:39
グラビアアイドルとして活躍してきた小阪由佳が, 今注目を集めるかも 小阪が交際相手との結婚と所属事務所からの退社をブログで宣言したと 、2009年11月6日発売の「フライデー」が報じたことが騒動の発端 だが、3月で更新が停止しているアメブロの公式ブログでは...
26. 高額育毛法は詐欺なのか  [ 育毛の達人 ]   2009年11月09日 00:40
ふざけるな高額育毛法!! http://www.revive-hair.com/cnnews.pdf 人様に400万円を使わせておいてこれですか? いや、私は過去800万円使って時間とお金を損したのですが・・・ ※記事のサロンで、とは言いませんが 生えていないじゃないの・・・。
27. 【画像あり】藤間ゆかりがついにヘアヌード!巨乳とマ●毛を大胆披露!  [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ]   2009年11月09日 01:34
藤間ゆかりがついにやってくれました! ヘアヌードを雑誌Beajeanにて披露!大胆ヘアがまるみえっす!
28. 【ロケットおっぱい】田咲ひまり「プチ・ディーバ」がエロ過ぎる! 前編  [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ]   2009年11月09日 01:36
ロケットおっぱいがたまらない! 田咲ひまりの「プチ・ディーバ」EVDV-51025(心交社)です。 今回最もエロいキャプチャはこれ!
29. 【巨乳が透けまくり】田咲ひまり「プチ・ディーバ」がエロ過ぎる! 後編  [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ]   2009年11月09日 01:37
さて、前回に引き続き田咲ひまりの「プチ・ディーバ」EVDV-51025(心交社)を。 今回は後編ということで露出度が高すぎますよ! 今回最もエ...
30. 【Iカップロリ巨乳】北見ゆみ「女神の素顔」がエロ過ぎ! 前編  [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ]   2009年11月09日 01:37
Iカップ巨乳なのにロリフェイス! 今回は北見ゆみ「女神の素顔」(エボリューション)です! 今回最もエロいキャプチャはコレ! ※自主...
31. 【ロリで淫乱Iカップ】北見ゆみ「女神の素顔」がエロ過ぎ! 後編  [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ]   2009年11月09日 01:37
Iカップ巨乳なのにロリフェイス! 今回は前回に引き続き北見ゆみ「女神の素顔」(エボリューション)。後編です! 今回最もエロいキャプ...
32. 【画像】ひなた結衣がヘアヌード!Lカップはさすがの大きさ!  [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ]   2009年11月09日 01:38
AVデビューも決定しているひなた結衣のヘアヌード画像が!! ひなた結衣は超巨大のLカップの持ち主。殺傷能力抜群です!
33. 【爆乳100cm】風友セリーヌ「EIGHT」がエロ過ぎる!! 前編  [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ]   2009年11月09日 01:38
言わずと知れた過激イメージビデオシリーズ「EIGHT」より風友セリーヌを! ↑のジャケットを見てもらえれば解るとおり、恐ろしい爆乳の持ち...
34. 【爆乳100cm】風友セリーヌ「EIGHT」がエロ過ぎる!! 後編  [ 激ヤバイメージビデオをキャプチャ! ]   2009年11月09日 01:38
前回に引き続き、過激イメージビデオシリーズ「EIGHT」より風友セリーヌを! ちょっと画像が少なめになってしまいましたが、100cm越えの爆...
35. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月09日 03:29
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
36. DQNネーム命名を回避する方法を考えてみた  [ 桜緑茶の会 ]   2009年11月09日 04:31
ここ数年、教えて!gooに子供の名付けに悩む親からの相談が増えています。と同時に、その特徴的な名付け傾向を疑問視する声も多く、文中頻繁に出てくるのが「DQNネーム」という言葉。
37. 韓国語上達法の定番★ハングル3ヶ月集中プログラム  [ よむよむ★ハングル ㅆ ㅖ ㅒ ㅖㅃ ㅉ ㄸ ㄲ ]   2009年11月09日 11:57
韓国ドラマを字幕なしで見たい、韓国に行って韓国語で現地の人と交流したい、いろいろな希望を持った方々に朗報。 1.まず、ある方法でハ??.
38. 酒井法子被告に懲役1年6月、執行猶予3年の判決  [ ニュースでも読んで、就活より婚活より脳活しよ ]   2009年11月09日 12:08
酒井法子被告の関連情報!!このニュースは気になりましたね。 以下、(酒井法子被告に懲役1年6月、執行猶予3年の判決(サンケイスポーツ) より引用)  覚せい剤取締法違反(所持、使用)の罪に問われた元女優、酒井法子被告(38)の判決公判が9日、東...
39. 酒井法子被告に懲役1年6月、執行猶予3年について  [ ニュースライズ★勝手にニュースリンク集 ]   2009年11月09日 12:15
酒井法子被告を知っていますか?これは気になります!!以下、(酒井法子被告に懲役1年6月、執行猶予3年(読売新聞) より引用) 覚せい剤取締法違反(所持、使用)に問われた元女優酒井法子(本名・高相法子)被告(38)の判決が9日、東京地裁であった。 村山浩昭裁判...
40. サッカー強豪国のブラジルが砂浜でのサッカーを禁止に  [ 今日のニュース(´・ω・`) ]   2009年11月09日 17:46
ニュース サッカー強豪国のブラジルが砂浜でのサッカーを禁止に サッカー強豪国のブラジルが砂浜でのサッカーを禁止に GIGAZINE 親...
41. ダイエットマスターによる効果的なダイエット方法  [ ダイエット★バタフライフプログラム ]   2009年11月09日 19:24
セルライト、体脂肪が気になる。効果的かつ効率的に痩せたい。二の腕、ウエスト、背中など、気になる各部分にまで効果的なダイエットをするには?こんなに簡単なことで痩せられる、プロの理論と具体的な方法を教材化。もう食事制限、無駄な運動、エステもいらない。
42. アロマは直接、脳を刺激する  [ ぴっくあっぷ商品情報 ]   2009年11月09日 19:52
ほかの感覚とは違い嗅覚の刺激は、鼻の粘膜から入り直接、脳に入ってくるのが香りの刺激だ。 「アロマセラピー」と「アロマテラピー」両方の表現方法があるが、言語の発音の違いだけで両者に意味の違いはない。 英語のアロマセラピー(Aroma therpy) フランス語のアロマ
43. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月10日 23:02
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
44. どーてい卒業はなか出しだった(笑)  [ 元どーていマサフミ ]   2009年11月11日 12:23
エヴァ友のユージくんに教えてもらったサイトでついにどーてい卒業できたよ! ほんとにどーてい好きがいて39まんえんでかってもらえた。。 ユージ君マジ神だし。。
45. 昨日もクニンでいかせまくった(笑)  [ クニン三時間男 ]   2009年11月12日 13:31
クニン一時間やりっぱなしで10マんえんもらえるから三時間やってきた(笑) 途中ふぇら休憩で4回飲んでもらったけど(爆笑)
46. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月13日 03:25
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
47. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月14日 01:18
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
48. アルナに初めていれてきた!(笑)  [ セッスクまさお ]   2009年11月14日 16:26
今日も一発10まんの契約でホテルにいったんだけど、希望でアルナにいれた(笑) マコンの2倍は気持ちよくて両穴あわせて7発だした(爆笑)
49. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月15日 03:23
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
50. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月15日 03:24
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
51. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月16日 03:45
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
52. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月16日 11:57
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
53. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月16日 13:40
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
54. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月16日 13:41
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
55. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月17日 22:54
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
56. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月19日 02:29
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
57. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月20日 03:59
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
58. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月20日 04:00
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
59. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月20日 04:00
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
60. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月22日 04:55
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
61. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月22日 05:13
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
62. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月22日 05:14
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
63. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月23日 03:08
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
64. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月25日 05:52
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...
65. りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始  [ Digital MinD ]   2009年11月26日 05:18
■りぼんで「デスノ」をパクッた漫画が連載開始(ugNews.net) 読みきりだそうですが、所々絵の構図も似すぎな気がw ■『ジョジョ』荒木飛呂彦先生の奥さま・荒木麻美さん講演会開催!(ガジェット通信) 奥さんジョジョ立ちとかノリ良過ぎですw ■『Call ...

この記事へのコメント

1. Posted by なか   2009年11月08日 21:07
1きた
2. Posted by 2   2009年11月08日 21:08
3. Posted by     2009年11月08日 21:08
2げと
4. Posted by あ   2009年11月08日 21:08
まさかのひとけた
5. Posted by     2009年11月08日 21:08
一桁
6. Posted by な   2009年11月08日 21:08
ひと
7. Posted by あ   2009年11月08日 21:08
ひとけた
8. Posted by     2009年11月08日 21:08
dqn名つけられるのが不憫
9. Posted by    2009年11月08日 21:08
ひとけた
10. Posted by    2009年11月08日 21:08
げーと
11. Posted by      2009年11月08日 21:08
ひとけた
12. Posted by あ   2009年11月08日 21:08
あら
13. Posted by       2009年11月08日 21:08
ひとけた
14. Posted by     2009年11月08日 21:09
しょーもない
15. Posted by    2009年11月08日 21:09
DQNバ〜カwww
16. Posted by 7   2009年11月08日 21:09
ラッキーセブンの7
17. Posted by ちんげ   2009年11月08日 21:09
ふたけた
18. Posted by     2009年11月08日 21:09
これは・・・
19. Posted by  地元民   2009年11月08日 21:09
D Q N 最悪!!!
20. Posted by     2009年11月08日 21:09
馬鹿につける薬はない、とはよく言ったものだ
21. Posted by スズケン   2009年11月08日 21:09


DQNネームを付ける親!子供が将来どんな思いするか考えて欲しい。
22. Posted by     2009年11月08日 21:09
へー
23. Posted by    2009年11月08日 21:10
ふたけた!
24. Posted by ω   2009年11月08日 21:10
ラッキースター爺さんや、ピカチュウ婆さんで溢れかえる時代が来るのか…
25. Posted by      2009年11月08日 21:11
もうこの手のネタは飽き飽きだろ
26. Posted by     2009年11月08日 21:11
アッラ〜(笑)
27. Posted by     2009年11月08日 21:11
ふたけた
28. Posted by     2009年11月08日 21:12
読めない名前=DQNネームなら俺の名前はDQNネームだな
29. Posted by     2009年11月08日 21:12
2桁
もうやだこいつら
30. Posted by     2009年11月08日 21:12
DQNネームなので生きているのが恥ずかしいw
31. Posted by     2009年11月08日 21:12
名前で面接落ちるかもね
32. Posted by     2009年11月08日 21:12
親の程度を知るのに便利じゃん
それはそうと今後は禁止な
33. Posted by 名無し   2009年11月08日 21:12
自分のことを「人様」と呼ぶ奴は9割9分9厘9毛バカだよな。

一人称に「様」なんてつけてんじゃねえよDQNが。
尊敬は強要するもんじゃねえんだぜ
34. Posted by     2009年11月08日 21:13
初の二桁w
変な名前ほどメリットも糞も無いな
35. Posted by     2009年11月08日 21:13
10年20年後の子供の気持ちを想像できないのか・・・
36. Posted by     2009年11月08日 21:13
初二桁
DQNの親に何言っても無駄だろ。
37. Posted by jack   2009年11月08日 21:13
いやjackさんも娘にDQNネームをつけるのはちょっとw
そもそもどちらもDQNじゃなきゃどっちかが止めるよなw
38. Posted by     2009年11月08日 21:13
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいいかわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の2桁ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  とれなかったザコ共は
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  絶賛発売中のRozen Maiden新装版
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  全7巻を購入するですぅ
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
39. Posted by (´Д`)   2009年11月08日 21:14

わざわざ親が馬鹿を明示しなくても良いだろうにって話だわな

40. Posted by     2009年11月08日 21:14
どうでもいい
41. Posted by    2009年11月08日 21:14
ふたけた??
42. Posted by     2009年11月08日 21:14
特徴的な名前の人は特殊な名前がオンリーワンで満足して大成しにくいとかどうとか
43. Posted by     2009年11月08日 21:14
実際ガキの頃ってしょうもない理由でイジメが始まったりするからな

その可能性を親の手で引き上げるのはどうかと思う
44. Posted by 聖都   2009年11月08日 21:14
すいません、俺の名前ナカガイヤセイトです。殺してください。
45. Posted by     2009年11月08日 21:14
親も親なら、子は子。
名前だけで性格を判断できるようになるすばらしい仕組みだなw
46. Posted by     2009年11月08日 21:15
子供の方がもっと不快な思いをすると思うが
親は自分の事しか心配しないんだな
47. Posted by    2009年11月08日 21:16
名前だけで出オチな子供カワイソス
48. Posted by     2009年11月08日 21:17
翠星石さん応援してますチンコ
49. Posted by お   2009年11月08日 21:17
もう好きにしたら良いw
50. Posted by     2009年11月08日 21:17
ペット感覚で名前つけてるからだろ。
子供の将来考えてやれ。

病院で「○○光宙(ピカチュウ)さ〜ん」とか呼ばれたら死にたくなるわ。
51. Posted by     2009年11月08日 21:19
>自分の付けたい名前が、DQNかもしれない

判断がついてわかるのが普通。
52. Posted by     2009年11月08日 21:19
月(笑)
53. Posted by    2009年11月08日 21:19
2桁めっぽ
54. Posted by    2009年11月08日 21:19
仕方ないよ。DQNだもの。
55. Posted by     2009年11月08日 21:20
ゲームやアニメの名前の方がDQNっぽいとか馬鹿じゃねーのwww
2次の事はどうでもいいだろ
誰が困るんだ?区別つけろよ

それより現実の問題だろ
天使(エンジェル)とか子供のうちは可愛いが
ピザとかブサイクとかだったら最悪でいじめの原因になるし
ババアになってくると酷いだろ
56. Posted by     2009年11月08日 21:20
またこれか
馬鹿に何言っても無駄だな
57. Posted by     2009年11月08日 21:21
子供が奇跡的に真面目な子に育っても名前で
「私の親はDQNです」ってバレちゃうんだぜw
58. Posted by     2009年11月08日 21:21
すっかり自分の所有物扱いだな
59. Posted by …   2009年11月08日 21:22
幼児虐待で殺された子供の名前がいつもDQNネームなのも
DQNネーム付ける親=DQN親
と関係ないわけじゃないんだろうな
60. Posted by 【バカなの?】なぜ不法外国人に選挙権をあげるの?【緊急FAX】   2009年11月08日 21:22
国籍法の緊急拡散、あれから一年の歳月が経ちました。
なんと民主党は国籍法よりも更に酷い、不法滞在外国人に日本の選挙権をあげる
(外国人参政権付与)法案を進めようとしています!
日本が外国人に乗っ取られかねない法案ですので、動画で緊急拡散し
FAXにて意思表示し断固阻止しましょう!
・YouTube  http://www.youtube.com/watch?v=wD0SMxdJ7dI
・ニコ動  http://www.nicovideo.jp/watch/sm8750863

拡散お願いします!
61. Posted by     2009年11月08日 21:22
2けただよ
62. Posted by     2009年11月08日 21:22
二桁
63. Posted by     2009年11月08日 21:22
もはやペット感覚です
64. Posted by     2009年11月08日 21:23
大正生まれの年寄りでも「石」とか「岩」とか、明らかに適当に付けられたっぽい名前の人がいるな、そういや・・・
65. Posted by あ   2009年11月08日 21:23
クラスメートに北斗って名前のやついたよ
66. Posted by     2009年11月08日 21:23
地名でも読めない地名があるけど
それはDQN地名になるのか
67. Posted by    2009年11月08日 21:23
周りがDQNネームばかりだから、合わせてるってのもあるのかも・・・

ねーなw
68. Posted by 紅   2009年11月08日 21:23


子供をペットみたいに扱う奴に言われたくないわな
69. Posted by     2009年11月08日 21:23
DQNネームは大成すればかっこいいが(江崎玲於奈とか)、そうじゃないときが悲惨
しかも、DQNネームをつける親はたいていDQNなのでほとんど後者になる
70. Posted by    2009年11月08日 21:24
将来大人になって、
会社で取引先、顧客に電話口で自分の名前を漢字も伝える場面で
ホント辛いと思うよ。
そういう点では漢字は平易なら時代の流れもあって
生き残るんだろうけど
最初に響きありきでヘンテコな漢字を当て字にするともうアウト。
71. Posted by     2009年11月08日 21:24
アニメの名前も云々言う奴は2次と3次の区別もつかないのかよw
アニヲタ以下だなw
72. Posted by     2009年11月08日 21:24
血脈絶たれれば良いんじゃね?
73. Posted by ぴろ   2009年11月08日 21:25
ふた
74. Posted by Posted by     2009年11月08日 21:25
仕事場の客に笑子(ニコ)ってガキ来るけど
あぁ、DQNなんだなーって思うとガキが可愛そうになる
他にも瑠乃平(るのへい)だのなんだのいかにもDQNが付けそうな名前がおるわwww
75. Posted by    2009年11月08日 21:25
この前生まれた姪っ子はカタカナ、2文字、5画だった。
76. Posted by     2009年11月08日 21:25
まぁ名前は普通が一番。
個性だのオンリーワン(笑)
だのは名前で決まるもんじゃねぇ。
77. Posted by    2009年11月08日 21:26
俺の名前はずっと昔からあるしちゃんとした読みなんだけど
違う読み方の方が一般的だから当て字だと思われてそう
78. Posted by     2009年11月08日 21:26
たけたふ
79. Posted by    2009年11月08日 21:27
DQNネーム肯定派は、自分の頭の中が『暴走族と同じレベル』だと言う事に早く気付いてください。
80. Posted by    2009年11月08日 21:27
※33
あの文章は一人称に様付けてるわけじゃないぞ。
一般的に、他人が子供にどう名づけようと勝手という意味で言ってる。
他人に対する敬称。そういう言い回し知らんのか?

それはそれとして、碌でもない名前を付けるもんじゃないわな。
81. Posted by     2009年11月08日 21:27

森鴎外の息子の名前は森マックス(真楠)
82. Posted by    2009年11月08日 21:28
DQNネーム付けたいだけなら
自分の名前を振門体とかポチ男とかに改名しろよ
子供じゃなくて
83. Posted by     2009年11月08日 21:28
自分や知り合いが、調べても読めないような当て字ネームだったら嫌過ぎるわ
84. Posted by -   2009年11月08日 21:28
FUTA☆KETA
85. Posted by     2009年11月08日 21:28
太郎、次郎、三郎の順で名前つけた昔の人もDQNだけどなw

まあ、俺がDQNネーム付けられたら親のことは尊敬できないと思うけどな。
つまり子供から尊敬はされないだろうなってことさ
86. Posted by jack   2009年11月08日 21:28
そもそも苗字でしか呼ばないし会社も友人も
苗字かあだ名だなぁ
87. Posted by     2009年11月08日 21:29
一番不快に思ってるのは、変な名前をつけられた子供だけどね。
88. Posted by 外道戦記   2009年11月08日 21:29
二桁ゲド戦記

爆走蛇亜!!
89. Posted by     2009年11月08日 21:29
お前らがよくても、子供が同じ考えを持って育つとは限らない。
「自分たちがこの名前だったらうれしいから」?
子供は親とは別の人間なんだよ。

とDQNネームつけられた自分は思います。
90. Posted by     2009年11月08日 21:29
図星を突かれて逆上するからDQNと呼ばれるんだよ
子供がかわいそうだ
91. Posted by     2009年11月08日 21:30

今は逆に太郎と花子なら目立つな。
92. Posted by     2009年11月08日 21:30
※75
ミク・・・だなw
93. Posted by    2009年11月08日 21:30
100!
94. Posted by     2009年11月08日 21:30
キラキラネームの人は肯定なのか否定なのか、何を言ってるのかわからん
95. Posted by     2009年11月08日 21:30

 頭がおかしいと何を言っても無駄
96. Posted by     2009年11月08日 21:30
将来「稲妻と書いてサンダーです!」みたいな名前の奴がいるんだろうか
97. Posted by 紅スモ   2009年11月08日 21:31
親「DQNネームを非難する人の方が不快」
DQNネームを非難する人の方が不快「なぁにパパ?」
98. Posted by     2009年11月08日 21:31
DQNネームじゃなくてもリナwとかシオンwとか
付ける親も相当ヤバイと思う。
最先端のつもりかもしれないがちょっとズレてると思う
99. Posted by 夜田新   2009年11月08日 21:31
別に自分の子供なんだし親が好き勝手名前つけるくらい良くね?
俺なら注意してきたやつぶちのめすね。
100. Posted by     2009年11月08日 21:32
>年月が経って30、40の中年が「きらら」とか「あとむ」とかまじで死にたくなるんじゃ
下條アトムのことかー!!
101. Posted by      2009年11月08日 21:32
アメリカでは
「低所得の夫婦ほど、生まれてきた子どもに変わった名前をつける」
って統計が出てなかったっけ…?
102. Posted by     2009年11月08日 21:32
定着する訳がない
103. Posted by     2009年11月08日 21:32
これがポストモダンか…
104. Posted by     2009年11月08日 21:32
※99
いやだわ・・・ この野蛮人(笑)
105. Posted by     2009年11月08日 21:33
名は家庭環境、躾レベル、教養とかある程度わかるからな。
DQNネームついてる時点で学校会社結婚の可否が決められるレベル。
106. Posted by     2009年11月08日 21:33
駄目だこいつら
107. Posted by     2009年11月08日 21:34
本当に心の底から子供の名前に願いをこめてるとは思えない名前が増えた。
「人と違う」ことばかり考えてる奴らが何ほざいてんだか。
108. Posted by     2009年11月08日 21:34
DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)
http://dqname.jp/
に「天子」で「てんこ」と「てんし」が登録されてる事に驚愕したぜ
109. Posted by     2009年11月08日 21:34
※99
自分の子供をそんな理由で殴る気か
110. Posted by     2009年11月08日 21:34
こんな親にはなりたくないな。
面白半分で名前付けちゃ子供がかわいそう。
111. Posted by     2009年11月08日 21:34
子供にDQNネームを付けたがる親って、
子供を自分のアバターとかと勘違いしてるんじゃないかって思う。
112. Posted by Posted by     2009年11月08日 21:35
DQNネームじゃあないけど、名字が同じって理由なだけで歴史上に存在した剣豪の名前をつけられた子が近所にいる。比較しちゃダメなんだけど・・・それはそれは虚弱体質な、もやしボディで。歴史上の偉大な人物の名前をつけるのは悪いとはいわないけども。
113. Posted by 夜田新   2009年11月08日 21:35
※104
は?
ぶちのめすぞコラッツッツッツ
デュクシwデュクシw
114. Posted by     2009年11月08日 21:35
>75

ウメ、トヨ、タマ、とか?
おばあさんみたいだが渋くていいじゃないか
115. Posted by     2009年11月08日 21:35
子供の名前って自分の楽しみのために付けるもんじゃないよね
子育ては親が個を犠牲にしないと成り立たない部分があるんだから、その第一歩だと考えないとね
116. Posted by     2009年11月08日 21:35
訳の分からない当て字で読めないんだよ
まずDQNネームは漢字の必要性がないだろ
117. Posted by     2009年11月08日 21:35
面接の時に振り分けれるから便利じゃね?
118. Posted by    2009年11月08日 21:35
※99
小さいうちなら良いが
大きくなったら刺されないか?
119. Posted by      2009年11月08日 21:35
光宙(ぴかちゅー)
これが自分の名前だったらと思うとな
○○ぴかちゅーですって自己紹介するのかと思うと死にたくなるな
面接官とか絶対笑うだろ
120. Posted by    2009年11月08日 21:36
どう考えても付けられた子供の方が不快だろw
121. Posted by     2009年11月08日 21:36
赤子もいずれ社会人になる。
その現実を見通せない親の元に生まれる不幸はなんたることか。
122. Posted by あ   2009年11月08日 21:36
バカって言うほうがバカなんだよーってノリかよ
123. Posted by p   2009年11月08日 21:36
キラキラネーム・・・・・レアカードか^p^
124. Posted by     2009年11月08日 21:37
子供の命名というものは、
四書五経といった漢籍、
記紀祝詞といった国典、
これらから取るのが自分のセオリー。
その際に父祖の名を考慮するのも良いかも。
125. Posted by     2009年11月08日 21:37
※92
残念
「よつばと!」の綾瀬家三女と同名だ。
126. Posted by     2009年11月08日 21:37
書類審査だけで落とせるから便利といえば便利。
127. Posted by    2009年11月08日 21:37
わからんでもないが光宙(ぴかちゅう)とかはカンベンしたれや
128. Posted by     2009年11月08日 21:37
※123
ヘッドロココとかスーパーゼウスとかなw
古い?
129. Posted by     2009年11月08日 21:37
エリカとかナオミという名前も昔は外人の名前で
DQN名前扱いされていたっぽいから今DQN名前と馬鹿にしていても
数十年後には一般的になる可能性もあるから恐ろしい…。
130. Posted by    2009年11月08日 21:37
最後のレスに同意
お客の性格とかほぼそれで判断出来る
131. Posted by     2009年11月08日 21:37
お前らに聞きたい
モネ(呼び方だけで字は分からん)って名前はDQNネームか?
132. Posted by     2009年11月08日 21:37
てかキラキラネームってなに?
ググってもお星様からの贈り物みたいなのしか出てこないんだが?
133. Posted by    2009年11月08日 21:38
DQNネームっつうより畜生ネームだな
ペットと大して変わらねぇ
134. Posted by     2009年11月08日 21:38
※115
楽しみにも色々ありますよね。
135. Posted by     2009年11月08日 21:38
○○ きらら 40歳
○○ えんじぇる 35歳

とかになるんだぞ?恥ずかしすぎるって…
136. Posted by     2009年11月08日 21:38
意味は好きなだけ考えれば良い


ただし読める範疇でな
137. Posted by 131   2009年11月08日 21:38
ちなみに女の子で父親は刑務所に入ってる
138. Posted by     2009年11月08日 21:39
※108
どんだけ僭越なんだ
139. Posted by     2009年11月08日 21:39
当て字って結局のところ、漢字というルールから外れてるんだよな・・・。 やっぱルール守れない奴はDQNじゃねぇかww
140. Posted by     2009年11月08日 21:39
まあ書類で落とせるから便利ではある
141. Posted by     2009年11月08日 21:39
仕事の真面目な名刺交換でピカチュウとか渡されたら、
目線逸らして肩が震えてしまうかもw
142. Posted by     2009年11月08日 21:39
amazonうみねこかと思ったのに・・・
143. Posted by 。   2009年11月08日 21:39
「 アニメや漫画はDQNネームばっかりじゃん! 」って言うけど、あれは創作物だから珍名が通じるんだよな。
 
作者はキャラの性格なんかを全部作って、その全てを知って名付けるけど、現実は子供がどう育つかわかんないし。
「 王子(ぷりんす) 」って名前にして、育ったのがチビブサデブだったら目も当てられん。
 
その代表例がデスノの月なのに、DQN親はそんなことも理解できないんだろうなぁ……
144. Posted by     2009年11月08日 21:39
ネトウヨって子供にどんな名前を付けるんだろうな〜。
145. Posted by     2009年11月08日 21:40
>モネ(呼び方だけで字は分からん)って名前はDQNネームか?
それっぽいと思うけど
多少の当て字なら、どんな思いが込められてるかによると思う
画数と漢字の意味をしっかり見てからじゃないとなんとも言えない
146. Posted by     2009年11月08日 21:40
米131
変換しても名前らしきものが出てこなく、
尚かつ違和感を感じているのならDQNネームで間違いないかと
147. Posted by     2009年11月08日 21:40
びっちって名前の子いないかな
148. Posted by     2009年11月08日 21:40
DQN対象が増殖し過ぎだな。
※98
リナは普通だろ。漢字がどんなんだかは知らないけど。
149. Posted by     2009年11月08日 21:40
肯定派はオタク攻撃しかできないんだなw

最近のアニメにはそんなに奇抜な名前ないぞ
禁書目録くらいで
150. Posted by     2009年11月08日 21:40
※125
あー、あさぎの妹のふーかの妹なw
一番好きだわ。三女。
あー汚レスすまん
151. Posted by     2009年11月08日 21:40
>びっちって名前の子いないかな
セフレちゃんは居るらしいぞ
152. Posted by     2009年11月08日 21:41
『DQNネーム』という単語自体は認めてるのか
153. Posted by     2009年11月08日 21:41
※131
モネか…う〜ん…
ギリッギリでセーフかな。。。個人的にそう思った。
154. Posted by    2009年11月08日 21:41
批判はしないけど大手の企業や有名私立学校や幼稚園とかだと
DQNネームは書類審査段階で落とされるらしいけどね。

155. Posted by あ   2009年11月08日 21:41
ずっと粘着してた山口のキチガイのレスがねえぞ
156. Posted by あ   2009年11月08日 21:42
wikipediaより
>金星を「まあず」(火星の意)というように英語の意味が間違っているケースもある
激しくワロタw
俺なら自殺するなw
157. Posted by ヒフ   2009年11月08日 21:42
私もある意味DQNネームなのでショックでハゲそうです
158. Posted by     2009年11月08日 21:42
子供のこと考えろよー
名前の成分は「思い入れ+個別記号」だろー。DQNネームは思い入れ100%で書き難い読み難い呼び難いetcで弊害出まくり
159. Posted by     2009年11月08日 21:42
※145
漢字なんて後から探して良さそうな意味や画数のにするんだから
読み方でDQNネームかどうか判断すべし
160. Posted by    2009年11月08日 21:42
ま、せめて読める名前をつけろや
161. Posted by かな   2009年11月08日 21:43
AV女優の芸名の方がよっぽどマシに思えるな
162. Posted by     2009年11月08日 21:43
※148
エナじゃないの?
163. Posted by     2009年11月08日 21:43
156
ワロタw
親が中卒だってバレるな
164. Posted by     2009年11月08日 21:44
35
こいつアホだろw
個人の趣味と子供の人生に関わる名付けじゃ重さが違うわ
165. Posted by    2009年11月08日 21:44
知り合いから聞いたが、「王子様」っていう名前の子供がいるらしい・・・

それ聞いた時はふいた
166. Posted by     2009年11月08日 21:44
※74
普通体系でちょっと背の高い黒人ってイメージ。
刑事とかやってそう。
167. Posted by     2009年11月08日 21:45
※157
地母神と書いて、ビーナスちゃん乙
168. Posted by 162   2009年11月08日 21:45
ごめん間違えた
169. Posted by     2009年11月08日 21:45
子供はおろかリアル嫁すらももらえないような奴らが文句付けてくるならそらDQN親にとっても不快だわなw
170. Posted by    2009年11月08日 21:45
どらえもんとかデスノートとかさ、アニメで変な名前付けるのは、実際の日本人と重複したりするといじめとか起こるからだって聞いたよ。
171. Posted by     2009年11月08日 21:45
心愛ちゃん(62)ですねわかりますwっうぇwww
172. Posted by     2009年11月08日 21:45
改めてまともな名前付けてくれた親に感謝する。
DQNネーム付けられた子供の将来を考えてやれよ・・・。
173. Posted by      2009年11月08日 21:45
こういう記事が出ると、決まって「時代の流れ」とか言い出す奴がいるが、今の名前はそんなレベルをはるかに超えていると思うんだ。
174. Posted by     2009年11月08日 21:45
面接で落とすのが楽になるな
175. Posted by     2009年11月08日 21:45
おれ、DQ Nine での名前を付けようと思っていたのに、止めようかな
176. Posted by       2009年11月08日 21:45
別にDQNネームを子供につけても良いと思う。
なんでみんな叩くのか解からない。
でも実際にDQNネームな奴に出会ったら「こいつアホ丸出しだなw」と思うけど。
177. Posted by    2009年11月08日 21:46
なぜ外人とか漫画のキャラみたいな名前を付けたがるのかまったく理解できんw
178. Posted by 夜田新   2009年11月08日 21:46
範馬勇次郎のネーミングセンスを見習え貴様らッッッ
179. Posted by     2009年11月08日 21:46
江崎レオナも当時のバカどもからDQN名だと笑われたんだろうな。
180. Posted by     2009年11月08日 21:47
友人の妹が腐女子で、妊娠中の時に息子でも娘でも「鋼(はがね)」と名づけるとか言って親戚中の猛反対を受けたそうだ
ハガレンか・・・
181. Posted by     2009年11月08日 21:47

丹古母 鬼馬二 っつう芸名は好きだ
182. Posted by     2009年11月08日 21:47
で、光宇宙くんはイヂメにも負けずに立派に成長しているのかね?
183. Posted by     2009年11月08日 21:47
IMEとATOKで変換できないとDQNって言っているやつアホすぎるだろ。
普通の名前でもそのままの読みじゃ
変換できない漢字なんて山ほどあるぞ。
184. Posted by    2009年11月08日 21:47
そういや「月」と書いて「ライト」と読ませるのも…
ガモウの息子も「ロイヤルストレートフラッシュ」から「直王輝」(なおき)と付けたらしいしなw
185. Posted by 7時   2009年11月08日 21:47
親になる為の適正検査が必要になって来ているな。
186. Posted by     2009年11月08日 21:47
DQNネームはいいと思うよ。
名前見ただけでキチガイ避けれるじゃん。
187. Posted by     2009年11月08日 21:48
逆に変な名前つけられて、いじめられるケースもあるんじゃね?
188. Posted by     2009年11月08日 21:48
※144
戦艦の名前とか多そうじゃないか?
189. Posted by      2009年11月08日 21:48
※186
それだ、アホを面接で落とせる、凄い便利。
190. Posted by    2009年11月08日 21:48
女の子が生まれたら超電磁砲(れーるがん)って名前つけるお^^
普通に受理されるようですし。
191. Posted by     2009年11月08日 21:49
一番不幸なのは、DQNネームをつけられた子供がまともに育ってしまった場合だ。
自己紹介の時にいちいち「変な名前ですみませんw」って先手うたなきゃなんないんだものな。相手になにか言われる前にさ。
女の子なんて特に大変で「じゅえるとかウケますよねー……アハハ……こんな顔なのに……」って苦笑い、そう言われちゃうとこちらもなんて返せばいいのやら。

普通が一番だ。
192. Posted by      2009年11月08日 21:49
「珍名でイジメ発生って、イジめる方がバカだろw」
 
じゃあ今すぐそのバカどもに常識と理性を植え付けてくれ
誰が悪いとかじゃねえよ現実問題だよ。強いて言えばそんなことも想像できない親の頭が悪い
193. Posted by    2009年11月08日 21:49
※147
権兵衛♀
心愛姫♂
とかなんなの・・
194. Posted by     2009年11月08日 21:49
こういう記事見ると安心するよ
DQNって俺も回り以外にもやっぱ実在するんだなw
195. Posted by     2009年11月08日 21:49
※186

お前いいこと言った。
196. Posted by 夜田新   2009年11月08日 21:49
※187
強そうな名前つけときゃいじめられんだろッッ
197. Posted by    2009年11月08日 21:50
日本にもミドルネームが必要になってきたな
198. Posted by     2009年11月08日 21:50
キラキラネームって月(らいと)とかか
199. Posted by     2009年11月08日 21:50
DQNネームの子供が、DQNネームの子供をいじめるのか
200. Posted by     2009年11月08日 21:50
例の恋獅子君のコピペ貼ってやれ
総理大臣になって子供に変な名前つけさせない法律作りたいっての
201. Posted by    2009年11月08日 21:50
うちの兄弟は二人とも変換すると絶対出てこない漢字の組み合わせだがDQNネームだと思った事は一度も無いし名前にも親の愛情も十分感じてる
俺は人の名前を挙げてせせら笑ってるお前らの方が胸糞悪いわ
202. Posted by 百々 音波(ドドンパ)   2009年11月08日 21:50
やっぱり、失礼であれだが、
日本人で「宇賀神ぐりむ)←※当て字(※仮名」とか…一時的な抵抗がね………
203. Posted by     2009年11月08日 21:50
※187
DQNネームが増えすぎて、マトモな名前の子供が「古臭い」っていじめられそうだな、将来的には。
DQNネームつけられるような子供はDQNに育ちそうだし。
204. Posted by     2009年11月08日 21:50
会社の先輩の娘は

 輝羅

です。
これで「きらら」とよむそうです。

はい、もちろん元族だそうです。
205. Posted by     2009年11月08日 21:51
アホ遺伝子を持ったガキを判別するのに便利だから別に反対はしないよ。
206. Posted by     2009年11月08日 21:51
>キラキラネーム
この発想がもうどうしようもなく痛々しい
ペットじゃねーんだからさ・・・
207. Posted by      2009年11月08日 21:51
※191
その光景を想像しただけで泣けた
208. Posted by     2009年11月08日 21:51
そりゃ言われた本人は不快になるわ
お前らも大好きなアニメを否定されたらすぐに火病るもんな
209. Posted by     2009年11月08日 21:51
>186
自分らは馬鹿ですって申告してくれるなんて有難いよねw
210. Posted by      2009年11月08日 21:51
苗字がDQNな俺・・・
211. Posted by     2009年11月08日 21:51
DQNネームで子供がイジメにあうってのは
100%親の責任だと思います
212. Posted by     2009年11月08日 21:51
※188
ネトウヨとは関係ないが戦争(せんそう)や聖戦(じはーど)と名づける親がいる
213. Posted by     2009年11月08日 21:52
>DQNネームは書類審査で落とす

企業にもよるが、これマジらしいぞ。
育ちが知れるってのもあるが、
後々その親がつまんないことでケンカを吹っ掛けてくるという事を避けるため
予め落とすんだとさ。
214. Posted by     2009年11月08日 21:52
※196
母番号(カカロット)とか?ww
215. Posted by ,   2009年11月08日 21:52
お前だな! ↑↑↑↑
(^O^)
216. Posted by     2009年11月08日 21:53
「DQNネームを非難する人の方が不快」
これこそがDQNの考え方だよな。
217. Posted by     2009年11月08日 21:53
>お前らの名前も江戸時代ならDQN扱いだろ
与作とか権兵衛とかから見れば

江戸時代の人でも読むことはできるがDQN名は俺らでも読めない
218. Posted by     2009年11月08日 21:53
>キラキラネーム
携帯がデコレーションだらけで
大量ストラップなのが用意に想像できる
219. Posted by     2009年11月08日 21:54
就職の時、企業は変な名前の奴は書類段階で落すことがある。
220. Posted by 恋獅子くん   2009年11月08日 21:54
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
221. Posted by t   2009年11月08日 21:54
※176
理由わかってんじゃねえか
222. Posted by w   2009年11月08日 21:54
奈央子(なおこ)って名前だけど、パソコンや携帯で変換しても一発で出てこないよ。
奈緒子とか奈保子は出てくるのに。
一発変換されない=DQNネームって認識は止めれw
223. Posted by     2009年11月08日 21:54
漢字の意味も知らないのに無理して漢字使おうとするから
ペットよりも酷い名前になるんだよなぁ

ひらがなにしとけばいいのに
224. Posted by     2009年11月08日 21:54
組み合わせ自体が一発で出てこないならまあ普通にいるだろう
ありえない読み+ありえない読みとか
組み合わせた上で狂った読み方してるのは笑われて当然
お前が胸糞悪かろうと何だろうと、お前の名前がそういうのだったらDQNネームだ
225. Posted by     2009年11月08日 21:55
試されていることに気づかない2ちゃんねらって超ダサイ
こんな話題何年前からあったよ
それで修正できていないんだからおまえらの負けだ
226. Posted by    2009年11月08日 21:55
※187
同意。
集団から外れた行為や認識は
迫害される可能性が高い。
特に子供同士とあっては…。

まぁそれ以前にDQN親がいるのでは
誰も近寄らなくなるのが先か。
227. Posted by あ   2009年11月08日 21:55
知り合いに親が剣道好きで武蔵、勇の兄弟がいる
こんくらいならいいけど日本語としておかしい奴は奇異の目で見られても文句言うなよ
差別される原因はお前とお前の身内だろ
228. Posted by     2009年11月08日 21:55
名前をつける時は〜氏で呼ばれた時違和感が無い位が丁度いいってばっちゃが言ってた
229. Posted by ,   2009年11月08日 21:55
お前がな! ↑↑↑↑
(^O^)
230. Posted by      2009年11月08日 21:55
子供できた時、「絶対DQNネームはやめようね」となった。
普通の名前で、漢字二通り読める。
ひとつはよくある普通(戸籍用)、もうひとつはちょっとお硬め。
231. Posted by     2009年11月08日 21:55
余計なお世話というのはもっともな話だけど、同時にDQNネーム付ける親は自己中心的なのもわかった。
子供のこともその子と接する周りのことも考えてないからこういう言葉が出てくるんだろ?
232. Posted by    2009年11月08日 21:55
国のせいにしている段階でもうおかしいだろう。
233. Posted by      2009年11月08日 21:55
※203
DQNネーム付けられた子が、そのまた子供にDQNネームを付けることは
100%ありえない
234. Posted by     2009年11月08日 21:55
最近のDQNネームはエロゲや漫画やアニメのそれの方が正常に見えるから困る
235. Posted by     2009年11月08日 21:55
幼稚園くらいまでならココアちゃんでもピカチューくんでもディアナちゃんでもいいだろうな。

就職試験で自己紹介する時とか罰ゲーム以外の何物でもねーぞwww
236. Posted by     2009年11月08日 21:56
どんな名前をつけようと親の勝手でしょうに。
それをなんでお前らみたいなクソ虫が偉そうに頑なに否定するの?
何様のつもりなの?馬鹿なの?死ぬの?
237. Posted by     2009年11月08日 21:56
悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
豪憲(ごうけん)・・・近所の女に殺害される
柊羽(しゅう)・・・スペルマン病院から誘拐される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅
238. Posted by     2009年11月08日 21:56
まぁいいんじゃね
人生ハンデ持ちのほうがいいこともある
239. Posted by      2009年11月08日 21:56
※186
名前差別じゃん
差別野郎避けには役立つな


240. Posted by     2009年11月08日 21:56
愛彩(まなせ)・・・母親ともども、車ごと池に転落、死亡
黛華(まやか)・・ベランダに置かれたポリバケツに乗り、4階から転落死
真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死(母の名前は民香)
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
241. Posted by     2009年11月08日 21:56
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
那世瑠(なせる)・・・河口から海へ流され死亡
陽翔(はると)・・・抱きながら運転していた母親が一停を無視し事故、車外に投げ出されて死亡
242. Posted by    2009年11月08日 21:56
でも競馬予想の時みたく、名前で血筋判断しやすいから便利やん。

243. Posted by 学名ナナシ   2009年11月08日 21:57
変わった名前でも読み方がましならいいけど、漢字も読み方も変なのはちょっと子供が可哀想。
244. Posted by     2009年11月08日 21:57
※236
子供を玩具だとでも思ってるのか?
245. Posted by 見ろ!名無しがゴミのようだ!   2009年11月08日 21:57
※208
パヤオ作品ファンだがラジオで町山智浩がポニョ批判してるのを冷静に聴いていましたが
246. Posted by     2009年11月08日 21:58
私立小学校とかは選別が楽になっていいな
247. Posted by     2009年11月08日 21:58
DQNネームつける親はキチガイ。そんな家庭環境からはキチガイが作られる
248. Posted by ,   2009年11月08日 21:58
お前がな! ↑↑↑↑
(^O^)
249. Posted by     2009年11月08日 21:58
子供がかわいそう・・・
250. Posted by     2009年11月08日 21:58
>188
>戦艦の名前とか多そうじゃないか?
戦艦の名前ってただの国名だからなぁ
戦艦から取ったというよりは国名からとったになってしまうぞ
251. Posted by     2009年11月08日 21:58
不愉快とか、そういう問題じゃないんだよ
子供の将来にずっと影を落とし続ける問題なんだよ
何で分からないのかな
所有物とか愛玩物としてしか見てないからなのかな
252. Posted by      2009年11月08日 21:58
※236
犬猫の名前なら好きにしてくれって話なんだがな
253. Posted by     2009年11月08日 21:58
>「DQNネームを非難する人の方が不快」

もうこの意見で親の程度が知れるね
こんなバカの元に生まれた子供が不憫だ
バカは一度地獄を見た方がいい
254. Posted by     2009年11月08日 21:58
米236
DQNネームを否定するのも人の勝手でしょうに。
それをなんでお前みたいなクソ虫が偉そうに頑なに否定するの?
何様のつもりなの?馬鹿なの?死ぬの?w
255. Posted by    2009年11月08日 21:58
キララって名前の子がいたな
256. Posted by kk   2009年11月08日 21:58
二次元は年をとらないからDQNネームでも許されるんだよ!


現実は年をとるからDQNネームじゃ恥ずかしくなるんだ!!



257. Posted by     2009年11月08日 21:58
※210
名字は先祖代々だから仕方ないw
258. Posted by のま   2009年11月08日 21:59
ピカチュウやココアで国がキラキラですかw部下がピカチュウだったら笑って仕事になりませんよ
259. Posted by     2009年11月08日 21:59
>「息子がキラキラネーム」
少しは擁護してやろうと思ったのに・・・

この親は完全に屑。子供=ペットとでも思ってるからこういう思考になる。自分が時代に合わない名前だったらどんな気持ちになるか、ちったあ想像してみろよと言いたいわ。
260. Posted by     2009年11月08日 21:59
宇宙太とかw
261. Posted by ,   2009年11月08日 21:59
お前がな! ↑↑↑↑
(^O^)
262. Posted by     2009年11月08日 21:59
※236
>どんな名前をつけようと親の勝手でしょうに。
>それをなんでお前らみたいなクソ虫が偉そうに頑なに否定するの?
>何様のつもりなの?馬鹿なの?死ぬの?

親の勝手で遊ばれた名前付けられた子供の身になってみろバカ
お前が死ねよ
263. Posted by     2009年11月08日 21:59
※236
親だというのであれば
子供のことを何故真剣に考えない?
あからさまに浮くだろ その子、確実に孤立するぞ
264. Posted by     2009年11月08日 22:00
※260
kwsk
265. Posted by     2009年11月08日 22:00
ここまで他人のことで必死になれるなんて、みなさんなんて素晴らしい。
正直、どうでもいい。名前がどうでも実力さえありゃ凄味もあるし、実力なけりゃ名前だけ目立つかわいそうな状況。
266. Posted by 貴匡   2009年11月08日 22:00
まずは、非難されないような名前にすればいいんじゃないかな?(爆)
267. Posted by     2009年11月08日 22:00
※236

確かに親の勝手だが社会から変な目で見られるのも社会の勝手だからあとでグチグチ文句言うなよ
268. Posted by     2009年11月08日 22:00
>「息子がキラキラネーム」
少しは擁護してやろうと思ったのに・・・

この親は完全に屑。子供=ペットとでも思ってるからこういう思考になる。自分が時代に合わない名前だったらどんな気持ちになるか、ちったあ想像してみろよと言いたいわ。
269. Posted by ひととして   2009年11月08日 22:00
お前らも年取ったなwwwww
二次非難されると顔真っ赤の癖にw新しい時代だよ受け入れろ

270. Posted by     2009年11月08日 22:00
ヽ(゚∀。)ノヒャアイ!
271. Posted by     2009年11月08日 22:00
菅野成輝って奴がいてな
中学の英語の授業以来「性器すげ〜の〜w」ってからかわれ続けてたっけ
すまん、こいつはDQNネームの話じゃなかったな
272. Posted by    2009年11月08日 22:01
その手の連中の間じゃ「キラキラネーム」(笑)っていうのなwww
なに?デスノート?
夜神月(ライト)だから?
深ぇwwww
273. Posted by     2009年11月08日 22:01
※269
虹オタだったら誰かに迷惑かけるのか
馬鹿じゃねえのか
274. Posted by    2009年11月08日 22:01
就職の静まり返った面接での最初の自己紹介で、
「田中ピカチューです」とか「伊藤アクマです」とか
「鈴木えんじぇるです」とか「加藤らっきーすたーです」とか言うのか……
275. Posted by     2009年11月08日 22:01
つるの剛士の子供の名前もDQNっていうやつがいることにびびった。
当て字じゃなくて平仮名使えばいいってやつがいるけど平仮名使っても今度は意味がDQNと言い出す。
どっちがDQNだよ。
276. Posted by     2009年11月08日 22:01
個性個性と叫んだ結果がこれか
277. Posted by    2009年11月08日 22:01
名づけって楽しみ本位なのか?
そりゃぁ、将来どういう風に育ってほしいかって、
ちゃんと考えてつけるなら楽しみと言っていいのだろうが・・・。
つーか、poke1って人、DQNネームと珍しい名前の区別ついてねぇだろ。
いや、珍しい名前とDQNネームが表裏一体ってことに気がついていないというべき?
それと
>DQNネームを非難する人の方が不快・・・発言者クズ決定。
子供がどう思っているかしだいだろ。
>DQNネームなので生きているのが恥ずかしい
なんて言われたらどーすんだ?
278. Posted by ,   2009年11月08日 22:01
お前もな! ↑↑↑↑
。゚(゚^Д^゚)゚。
279. Posted by       2009年11月08日 22:01
名前ってのはつける親の脳みその程度でもあるからな
DQNネームの奴がいたらそれはその程度の脳しかない親に育てられたってことだ
低脳の親から教育を受けた低脳野郎ってことさ
名前だけで中身が推測できていいじゃないか
280. Posted by      2009年11月08日 22:02
※265
文武両道で性格もよくて顔もいい。でも名前が…w なんてのもあるよ
そいつ自身が一番コンプレックスを抱えて不幸になるケース
281. Posted by      2009年11月08日 22:02
普通の名前でいいと思うんだけど。
浅田真央選手の「真央ちゃん」ってかわいいし、北島康介選手の「康介」ってかっこいいと思うよ。
282. Posted by     2009年11月08日 22:02
お前らみたいなクソ虫が勝手に人の名前をDQNネーム認定して差別してるだけじゃないか
283. Posted by     2009年11月08日 22:02
※269
そういう面もあるとは思う。
ただ、そこら辺考慮してもヒドいのが多い気がする。

実際主観の問題だからな・・・あと五年十年経たないと結論は出ないのかもね。
284. Posted by     2009年11月08日 22:02
かえるの子はかえるであり
かえるの親もまたかえるである
285. Posted by    2009年11月08日 22:02
まあ、、、付けられた子供の気持ち考えて付けるなら文句は言えない
286. Posted by     2009年11月08日 22:03
自分がもし光宙なんて名前付けられたら…。
で、由来がゲームのモンスターだと知ったら
絶対に親を恨むと思う。
287. Posted by    2009年11月08日 22:03
> DQNネームを非難する人の方が不快

 所詮、DQNはDQNなの。 
 分かった?。www
288. Posted by      2009年11月08日 22:03
※64
その頃は幼児死亡率が現代より高く、名前に動物の名前(例:クマ)やイワのように頑丈な壊れないものをつけて生命力にあやかったりしたり、綺麗な名前だと神様が自分の手元に置きたくて連れ去っちゃう(=若死)からあえて醜いものの名前をつけるとか風習があったのでDQNネームなどではないだろう。
むしろ何とか無事に育って欲しいという親心ととらえるべき。
289. Posted by 東京の名無しさん   2009年11月08日 22:03
とりあえず自分がその名前を付けられた時のことを想像して見ような?話はそれからだ。
290. Posted by     2009年11月08日 22:03
学校の授業で自分の名前をインターネットで検索ってのをやった事があるんだ。
その時、自分の名前を入力したらとある組長と同姓同名だったよ。
我ながら堅苦しい名前だと思っていたが、まさか組長と同姓同名だったとは思わなかったよ。
因みにその後、あだ名が組長になったのは言ううまでもないでしょう。
291. Posted by     2009年11月08日 22:03
今、子どもの名前を考えているところなんだが確かにDQNかどうかは気に掛かる。
「志しを持って朗らかに生きてほしい」で「志朗」自分の出来なかったことを託すような名前で心苦しいと思うのと同時にこうあれば幸せに生きていけるんじゃないかと思うので名付けるつもりなんだが、FATEの士郎を連想させるんじゃないかと不安でしょうがない。
292. Posted by アキレスと亀   2009年11月08日 22:03
たけしの美術映画の主人公の名前ですら、
そういう認識の印象になったぐらいだからなぁ…
真知須(マチス)と…
まあ、映画だけど…
293. Posted by     2009年11月08日 22:04
※282
されないような名前付けりゃいい話だろ
勝手に新しい文化(笑)とか作り出しゃたたかれるのは必然
294. Posted by     2009年11月08日 22:04
こないだニュースで見た、親類に泣き止まないからって顔の上に布団乗せられて死んだ子の名前が読めなかったんだ。
普段は事故かな、親も可哀想にとか思うんだけど、ああ、親類一同DQNだったかと思ったよ。
(もちろんそんなところに産まれてしまった子供は可哀想だと思ったが)
295. Posted by      2009年11月08日 22:04
こんな人間が日本に住んでること自体ありえないんだが
義務教育がおかしいんじゃないのか?
296. Posted by ,   2009年11月08日 22:04
お前がな! ↑↑↑↑
。゚(゚^Д^゚)゚。
297. Posted by     2009年11月08日 22:04
※236
程度が知れるな。我が子の健やかな未来も願ってやれないのか。
子供が抱くコンプレックスは大人の想像もつかないほど大きいんだぞ。
298. Posted by     2009年11月08日 22:04
>ビッチ

ああ、流石にこれはおらんけど「泡姫」(あき♀)なら身近にいるぞ、生まれながらのソープ嬢と影で言われとるわ。
299. Posted by     2009年11月08日 22:04
米282
>お前らみたいなクソ虫が勝手に人の名前をDQNネーム認定して差別してるだけじゃないか
ここにいる糞虫のみが差別してるだけだったら
どんなに良いことか
300. Posted by      2009年11月08日 22:04
ジョジョの作者の嫁さんと名前が同じだよ。
いいのか悪いのか…。
301. Posted by モンスターペアレントハンター   2009年11月08日 22:04
※236
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
302. Posted by     2009年11月08日 22:04
※208
で、好きなアニメ批判されてファビョってるアニオタを見て「アホだなあこいつ」とか「キモいな」とか思うだろ。
それと同じ事なのよ。
303. Posted by     2009年11月08日 22:05
義岩手須とか強そうで良くね?
304. Posted by     2009年11月08日 22:05
※291
漢字が一緒じゃなきゃそう思うのもあんまいないだろ
安心すればいい
305. Posted by     2009年11月08日 22:05
江戸時代から見れば、今の普通の名前もDQNネームというやついるが、江戸時代は通名と諱名がある。諱名は割と今でも使えそうなのが多い。

ついでに「まいける」なんて読む名前つけても、パスポートじゃヘボン式ローマ字だから「Maikeru」だよ。
きっとこういう親はパスポートも持ってないんだろうね。
306. Posted by    2009年11月08日 22:05
親ってわがままな生き物だよな
307. Posted by     2009年11月08日 22:05
DQNネームな子はDQNである。
DQNネームを喜んで付けるような親に育てられたから当たり前のことだ。
第三者から見てDQNの区別に役立つのだから良いことなのでは?
308. Posted by    2009年11月08日 22:05
> DQNネームを非難する人の方が不快
よかった、非難されてるって事は理解できるんだな
309. Posted by    2009年11月08日 22:05
まぁ、DQNな名前を付ける親が出てきたってことは
そういう親を育てたその上のDQN親が居たわけで

日本は確実におかしくなっているな
310. Posted by     2009年11月08日 22:05
キネとかトヨ、ハツなんて名前も
最近は見ないし
DQNネームが一般的になる時代も来るのかねえ
311. Posted by 真理   2009年11月08日 22:06
差別される方が弱くて悪い
312. Posted by     2009年11月08日 22:06
お前らが命名に異常な関心があることは分かった

ところで友達に一成(かずなり)ってたぶん珍しくもない名前でごねてる奴がいるだが そいつにこのスレを見せたくなったね

ちなみに意味は「一つのことを成せる人間」らしい贅沢だよな?
313. Posted by ,   2009年11月08日 22:06
お前がな! ↑↑↑↑
(♯`皿´)=3
314. Posted by     2009年11月08日 22:06
知人が子供に賢く育って欲しいと願いを込めて
『礼人』(レイトン)と名付けました。


たぶん無理だと思います。
315. Posted by  こ   2009年11月08日 22:07
えんじぇる
みんと
えくれあ
びいなす
くりすとふぁー
ぴゅあ
れもねーど

ひらがなにすると…何も変わってねーや…
どっちにしたって駄目なときもあるんだね…
316. Posted by     2009年11月08日 22:07
20年くらい前のゲームのキャラ名が自分の名前だと知るんだぜ?
ポケモンだってもうそろそろネタ切れリメイク商法だし物心つくころには完全に化石だろ

小学校で自分の名前の由来を調べるって誰しも経験のあることだと思うけど、そんときに

自分の名前は20年くらい前に流行ったゲームのモンスター名です!

なんて恥ずかしくて発表できねーよwwwwwwwwwww

317. Posted by     2009年11月08日 22:07
じゅえるって名前はマジで居たなあ・・・ペットの名前っていうか中高生のHNレベルだと素で思った。
318. Posted by     2009年11月08日 22:07
まあ同じ条件で面接に行ったらDQNネームは弾かれるよね。
そんなことも頭の片隅にないDQN親を持った子供がかわいそうだ。
親は親で「そんな風潮がいけない」とか言っちゃって。現実問題お前の子供は弾かれ内定一つをフイにしますがなにか?
319. Posted by     2009年11月08日 22:07
DQNネーム持つ奴はいじめる側に立つから大丈夫だろ。
モヒカンカットとか幼稚園児の茶髪とかDQNネームとか本当にうちの子供とは関わって欲しくない。
320. Posted by DQNネーム改   2009年11月08日 22:07
♪DッQN DッQNネームで〜
♪DッQN DッQNフイてる〜
321. Posted by    2009年11月08日 22:07
DQNネーム非難されて逆切れするのが
DQN親ですね分かります。
322. Posted by     2009年11月08日 22:08
おばあちゃんが言っていた
子供は宝物
この世で最も罪深いのはその宝物を傷つける者だ
ってな
323. Posted by     2009年11月08日 22:08
>236の人気に嫉妬w
324. Posted by     2009年11月08日 22:08
※310
今じゃキネとかトヨ、ハツなんて名前が
DQNネームって言われるんじゃん。
325. Posted by モンスターペアレントハンター   2009年11月08日 22:08
DQNネームから改名する人がいるというのに…
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=hi1179
326. Posted by     2009年11月08日 22:08
実際に明らかに名前や言葉に出来ないことでハンデをこうむるケースは実在する
俺は見て知っている
それがすべてなくなればどれだけ人類は進歩できることか
たったそれだけで進歩できるというのに・・
おまえらはまた見捨てるのか
327. Posted by     2009年11月08日 22:08
>娘のお友達にもたくさん珍しいお名前の方がいらっしゃいますが、「そういう意味があるんだ」と感心します

絶対「そういう意味があるんだ(笑)」て思ってるだろ
328. Posted by     2009年11月08日 22:09
     ___ヽノ-――- 、
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ. 『・・・。』
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ 定番すぎて困ってしまう記事
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ',
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 何にせよ、奇抜な名前が社会で放つ
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ グロテスクな印象に気付いてあげられないなら、それは不幸な事
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´ ・・・字面に込めた願いや期待がどんなに素敵だったとしても
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl 何でも一番がいい、と「あ」と名付けた親の話、有名だけど・・・
     !::.. _     \!7_∠ く ̄´ トンチキな名前を大真面目に付けるのだから、最近の方が余計に痛い
329. Posted by     2009年11月08日 22:09
※282

中卒乙 o(〃^▽^〃)oあははっ♪
330. Posted by     2009年11月08日 22:09
朝倉家の長男の俺は
もし万が一ケコーンして娘娘と生まれたら
長女を音姫
次女を由夢
と名付けると誓ったんだ

息子は・・想定外ということで
純一と名付けよう
331. Posted by     2009年11月08日 22:09
まぁ最近の親は子供なんて気に入らなければ捨てたり殺したりするペット(昆虫の類)だからな
人権がどうのとか他人がどうこう言う筋合い云々とか
もうそういう話じゃないんだよ
一昔みたいに「こういう風に育ってほしいから」とか「両親の名前の一部を〜」とか
「心から尊敬している人物の一部を〜」とか、
DQN親にとっては死滅した文化に過ぎない。
だからお前らも批判したりするな。こんなネタ捨て置いていい。
こういう家庭(笑)はほっときゃ破滅する
332. Posted by 名無し3   2009年11月08日 22:09
『ここあ』 が平仮名ならいい。まだ親しみをこめて名前呼べる。
『個々明』等と、読める字を無理やり繋ぎ合わすなら止めた方がいい

『珈琲牛乳』と書いて読ませたらピカチュウ以上にヤヴァイ


カフェオレやん
333. Posted by     2009年11月08日 22:10
※326
ちゃんとした名前をつけりゃあいいだろ
子供にマナーを教えるのと同じレベルの事だ
334. Posted by ,   2009年11月08日 22:10
お前がな! ↑↑↑↑
\(`Д´)ノ
335. Posted by     2009年11月08日 22:10
江戸時代は〜とかお前らの爺さんの時代は〜とか百年や五十年くらい前の常識を持ち出してくる奴なんなの?
ここ数年での話だろ
336. Posted by     2009年11月08日 22:10
今の子供にはDQNネームばっか付いてるんだろ?
当て字とかやたら難しい漢字とか
これはただの流行のような気がするけどな
昔なら郎とか女子にはカタカナ2文字とか
と同じようなもんだろう

337. Posted by     2009年11月08日 22:11
天皇ちゃんとかいないのか
338. Posted by ちょうすけ   2009年11月08日 22:11
じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくうねるところにすむところやぶらこうじのぶらこうじぱいぽぱいぽぱいぽのしゅうりんがん
339. Posted by    2009年11月08日 22:11
その名前で生きていくのは子供なのにね
気の毒
340. Posted by     2009年11月08日 22:11
※332
平仮名でもおかしいだろw
341. Posted by    2009年11月08日 22:11
キラキラネームって何!?
342. Posted by ななし   2009年11月08日 22:11
三十代後半の知り合いに「きらら」って名前の女性がいるが、かなり死にたがってるよwww
顔立ちが薄いんでちっともきらきらしたイメージじゃないし。
何より幼稚で二十代過ぎるとカッコ悪くて名乗れないってww
単純な名前でもちゃんと読める名前にしてくれた親に感謝してる。
343. Posted by     2009年11月08日 22:11
335
日本語わかんないの?
344. Posted by     2009年11月08日 22:11
米330
義景にしろ
345. Posted by      2009年11月08日 22:11
読めない名前付けると子供が苦労するって言ってるのに、
なんで親の趣味優先するかね
俺なんて、読み間違いを訂正するのも面倒でもうどうでもよくなったよ
社長が読み間違えてるのを社員の前で指摘するわけにもいかないしね・・・
346. Posted by     2009年11月08日 22:11
※338

最後まで書けよ
347. Posted by     2009年11月08日 22:12
※341
krkrネーム(笑)
348. Posted by     2009年11月08日 22:12
DQNネームをつけられた子供には
親の改名件もセットであげようよ

素晴らしい名前に変えてもらえるんだから
涙流して喜ぶだろうよ
349. Posted by    2009年11月08日 22:13
自分の子供が非難されるのイヤなら
就職でもして見返してやればいいじゃない。
350. Posted by あ   2009年11月08日 22:13
きららって昔からある名前じゃなかったか?
お前等DQNネーム馬鹿にするのはいいけど認定する基準が主観だけなのはどうなんよ?
351. Posted by      2009年11月08日 22:13
ちゃんとした名前でもこじつけてからかうのが
ガキだからなあ
正輝→チンポ 悦雄→H男のように
はじめからDQNネームなんて
わざわざ獣の檻に肉放り込むようなもん
352. Posted by さ   2009年11月08日 22:13
。今の名前もそんなに気に入ってもないけど、そんなキメェ名前付けられたら死ぬまで怨んでやるよ
353. Posted by     2009年11月08日 22:13
将来改名する人が増えそう
354. Posted by     2009年11月08日 22:14
寿命を終えるその瞬間まで誇って逝けるのが本当の名前
そうじゃないからDQNネームと言われてることに気づけと
やっぱDQNはDQNか
355. Posted by     2009年11月08日 22:14
なんで炎多留と名づけるるんだよ…
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ho361
356. Posted by     2009年11月08日 22:14
小児科のドクターも
「子供に変わった名前を付けるのは良くない」
「変わった名前の子供(入院患者)の比率が高い」
って言ってた
科学的根拠は無いけど、なんだかなぁ…
357. Posted by     2009年11月08日 22:14
米345
DQNネーム大量産の暁には
名前の読み間違えを追求するマスコミと追求される麻生3世の姿が
358. Posted by      2009年11月08日 22:14
行け、光宙(ぴかちゅう)!
アンパン買って来い!
お前の金でな!!

DQNネームは、親が馬鹿だって看板を貼られてるのも同じだよ
笑いものにされるか、虐めの対象になるかだな
馬鹿も大概にしろよDQN親
359. Posted by     2009年11月08日 22:14
※350
397だったらネ申だったw
360. Posted by     2009年11月08日 22:14
DQNネーム自体はアレだけど
それとは別に昔からある名前なのに珍しさとそいつの無教養さでDQNネームとか認定して触れ回る奴は可愛そうだなと思う
361. Posted by ゐ   2009年11月08日 22:14
てめえの脳内で考えた厨二臭漂う「キラキラネーム(笑)」なんぞ、赤の他人から見たら読めねーし、ダセエんだよ馬鹿親が。
362. Posted by     2009年11月08日 22:15
DQNネームを非難してる奴は自分の子供がいないからって嫉妬してるただのクソ虫だろ?
363. Posted by     2009年11月08日 22:15
※351
>正輝→チンポ 悦雄→H男のように

お前センスないな
364. Posted by     2009年11月08日 22:15
今年はうみねこ的な名付けが流行りそうだな
365. Posted by あ   2009年11月08日 22:15
向かいの家の子供が愛夢アイムちゃんと登夢トムくんです。ちなみにその家の犬の名はタロウです。
366. Posted by    2009年11月08日 22:15
確かに、非難を受け入れるだけの頭があれば
はじめからDQNネームなんてつけないもんな。
367. Posted by か   2009年11月08日 22:15
この子等は死んだ後につけられる戒名のがまだ幸せなのかも
368. Posted by     2009年11月08日 22:15
※351
自分の子供が苛められて自殺するのが目的なんじゃね?
賠償とかで大銭せしめるのが目的としか思えない
「ほにゃららの苦悩☆」っつって書籍で小銭稼ぐ輩もいるじゃん
369. Posted by     2009年11月08日 22:15
名前だけで
どれくらい経済力と文化力のある環境で
育ったか判別できる社会
370. Posted by    2009年11月08日 22:16
>「自分の付けたい名前が、DQNかもしれない…」

どんだけ馬鹿なんだよ
371. Posted by     2009年11月08日 22:16
親戚の中学生はクラスに変な名前のやつはいないとか言ってたけど
実際学生は知り合いにDQNネームのやつって多いのか?
372. Posted by     2009年11月08日 22:16
ほらあの素晴らしいコピペあるじゃん!

ドレスはうんたらかんたら〜ってやつ
373. Posted by    2009年11月08日 22:16
珍しい名前じゃなくて、どう考えても馬鹿としか思えない名前に対して不快感を持たない方がおかしい
374. Posted by     2009年11月08日 22:17
ややこしい漢字付けたら試験の時とか不利じゃんw
名前書いてる間に問題3問解けてるかもしれないじゃねえかwww
375. Posted by     2009年11月08日 22:17
※370
つまり「自分はDQNかもしれない・・・」ということですね。
376. Posted by     2009年11月08日 22:17
ほとんど魁!!男塾の技名のレベルだよなDQNネームってさ、撲針具(ボクシング)みたいなノリで、
民明書房刊DQNネーム辞典でも作るのかと言いたいわ。
377. Posted by     2009年11月08日 22:17
馬鹿だな。こんな親に飲ます薬なんてあるわけねーーーーーーーよ
378. Posted by      2009年11月08日 22:17
※363
実際に見てきた例なんだからしょうがない
379. Posted by     2009年11月08日 22:18
※365
正直その位ならもう違和感を感じないレベルまで来てる。昔のマリア・マリナみたいなもんかな。
380. Posted by     2009年11月08日 22:18
名前負けしないように育てばいいんだがなー
大半はメンヘラ行き
381. Posted by     2009年11月08日 22:18
あくまでDQNネームを正当化しようとする親が不快
382. Posted by     2009年11月08日 22:18
時代は廻って30年後には「太郎・花子・一郎」ブーム
この子たちは痴呆症の「えんじぇる・マリン・光宙」を介護しなければならないわけか
383. Posted by     2009年11月08日 22:18
自らおかしな事を実行しておいて、非難するなとか。
しかも、それが他人の人生に関わる事なのに。
384. Posted by      2009年11月08日 22:18
バカは都合が悪くなると、良心的な人間を異質扱いして目の敵にする
私達は自分に都合の悪くなるようなその場しのぎの発言はしないし、
物事を筋道立てて思考し、他人のことも考えますから
たとえ相手がバカ共だと分かっていても、どんなに目障りであっても
表面上は決して差別しないし、目の敵にもしません
これが「人間の差」ですね
自分の子どもにつける名前は
バカ共にもその事実が分かるように明確に記す
いい物差しなのではないでしょうか
さぁこの意見に対して筋道立てて反論してみて下さい、バカ共
385. Posted by    2009年11月08日 22:18
子供に対する嫌がらせとしか思えない名前も多いからな
自分がそういう類の親と見られたくなかったらおかしな名前つけんじゃねーよ
386. Posted by     2009年11月08日 22:18
ジョジョって呼ばれてる子見たことある
呼んでる親はもちろんDQNっぽかった

その名前はちょっと本人にとっても重いんじゃないかと思った
387. Posted by 2   2009年11月08日 22:18
キラキラネーム(笑)、まぁ良いよ。独自性を求めても。安易な独自性だけど
ただ、読めないとか、無理に凝ったやつより、ろくに意味を調べずに付ける親は最悪。
親が働いてる保育所に、サヨって子がいる。漢字は「早世」。意味は早死に。もはや虐待だろ。あと役所も突っ込めよ
388. Posted by     2009年11月08日 22:19
本スレやここの※欄の中に
本気で自分の子の名前考えたことあるやついんのかな?
一度でもいいから考えたことあるとまた違った視点が生まれると思うんだけど。
DQNネームつけるかどうかは置いといて。
389. Posted by     2009年11月08日 22:19
※365
ワロタ
390. Posted by    2009年11月08日 22:19
案外爺婆の名前もDQNネーム多い
祖父への年賀状にある名前で読めないのが半分近くあった
391. Posted by     2009年11月08日 22:19
歴史上の偉人
有名人
下を連想させる
英語など外国語を連想させる
無理矢理な当て字
親が外国人でもないのに外国風の名前

これらは子供がかわいそう
392. Posted by      2009年11月08日 22:19
アニヲタ乙といわれてもかまわんが
「蘇芳」ってキャラの名前をDQNネームとか言ってる奴を見たときは
いたたまれなくなった
393. Posted by     2009年11月08日 22:19
バカにバカといって何が悪い
名は体をあらわす
妙な名前って事は名付け親の頭はクルクルパーなわけで
クルクルパーに育てられた子供は親の背を見て育ち
妙な名前のかわいそうな子はアホな子になるのは道理だろ?

まーそんな簡単なこともわかんないからバカみたいな名前付けるんだろうけどw
394. Posted by 。   2009年11月08日 22:19
さすがスーパーゆとり
ゆとりに育てられただけあるな
そしてそのスーパーゆとりに育てられる次世代型のゆとり・・・胸が熱くなるな
395. Posted by ё   2009年11月08日 22:20
DQNネームをつけようとする親を止める人がいないという環境が問題だな。DQNは一日にしてならず。一族も友人もDQNばかり
396. Posted by     2009年11月08日 22:20
DQNネームつけられた子が
将来子供になんて名前をつけるかが楽しみだな
397. Posted by     2009年11月08日 22:20
DQNネームを背負っても
芸能界で一世を風靡したら化けるんだよな

光宙はやくデビューしないかなwww
398. Posted by     2009年11月08日 22:20
ところで、君は自分達のネトゲのキャラネームはなんていうんだい?
どうせ横文字とか自分の好きなアニメキャラの名前だろ。
399. Posted by     2009年11月08日 22:21
仕事柄、ちっさい子どもの名前見るんだが、最近ほんとうにDQNネーム増えたぞ
心愛で「ここな」「ここあ」
玲生で「れおん」
心結で「ゆな」

当て字ですらないものもある。
子どもは成長するんだよ
成人、中年、老人となった時のことも考えて親は名前付けろ('A`)
400. Posted by      2009年11月08日 22:21
※390
多いってくらいなら例を出してくれよ
もしくはお前が馬鹿なだけかもよ
401. Posted by    2009年11月08日 22:21
就活のとき書類選考で落とされて涙目ですねwww
402. Posted by     2009年11月08日 22:21
阿部高和の高和とか早乙女乱馬の乱馬ってのもよく考えたらDQNネームだよな
高嶺清麿の清麿も
403. Posted by     2009年11月08日 22:21
※396
原点に変えるかもな
常陸ノ介柿右衛門とかさ
404. Posted by     2009年11月08日 22:21
頭悪い奴がひねった名前付けようとするからDQNネームって言われるんだよ。普通に付けろよ
405. Posted by     2009年11月08日 22:21
※391
そこら辺は結果オーライな例が多いぞ。
406. Posted by     2009年11月08日 22:21
DQNネームを非難してる奴らは自分の名前も晒してみてよ
407. Posted by     2009年11月08日 22:22
※390
それは・・・もっと勉強しろとしか言いようがないw
408. Posted by      2009年11月08日 22:22
※392
なんのキャラか分からんが別に二次だし問題ねーだろ 
409. Posted by    2009年11月08日 22:22
ゲーム脳www

お前ら子供持たない方がいいわ
410. Posted by    2009年11月08日 22:22
漢字の使い方に規定が無いから痛さ倍増。
音訓ごちゃ混ぜ、訓の一部だけ、当て字。
ネトゲなんかじゃ記号で名前を囲むのが当たり前みたいになってるし、そのうちリアルで出てくるんじゃないか?
411. Posted by     2009年11月08日 22:22
どーでもいいけど
爺さん婆さんになった時に恥ずかしい名前はあれだと思うぞ

ぴかちゅうじいさん
えんじぇるばあさん

名前を呼ぶ孫の方がかわいそうだ
412. Posted by     2009年11月08日 22:23
虎武羅(コブラ)なのにアニヲタ
海月(マリン)なのにカナヅチ
413. Posted by      2009年11月08日 22:23
お前らの主観で決めるなとか反論する奴がいるけど、
その理論だと一般常識って存在しないことになる。
414. Posted by     2009年11月08日 22:23
まぁ親がこの名前をつけても馬鹿にされないと思ったのならしょうがないとは思う
将来子供が変えさせてくれと言った時は素直に変えさせるべきだけどな
415. Posted by      2009年11月08日 22:23
別に読みや漢字の意味さえ悪質でなければ
珍しいものでもかまわんよ
明らかに漢字無視したおかしいのがあんだろ
416. Posted by     2009年11月08日 22:23
成人すれば、苗字変更は難しいが、名前は自分の意志で変えられる。子供たちよ、それまで耐えろ。
417. Posted by 子がつかない女の名前だが   2009年11月08日 22:23
人から珍しがられる名前(DQNネーム)がよかったと思う私は異端だろうか
結局ないものを求めるから珍しい、オンリーワンな名前をつけようとするわけだ
自分の名前にしたかったものをつけてるのかもしれない

あまりにもひどいものはつけたくないな
自分と子供は別だからね
珍しい名前の人がうらやましいわ
それだけで会話できる
会話好きな自分にはうってつけの話題作りだ
珍しい名前の人からしたら飽き飽きなのかもしれないけど
418. Posted by     2009年11月08日 22:23
※406
まずお前がやれ
419. Posted by    2009年11月08日 22:23
※291
君がFateを連想してても、世間一般はFateなんて知らないから大丈夫。
420. Posted by (´・ω・`)   2009年11月08日 22:23
(´・ω・`)ところでオレのURLを見てくれこいつをどう思う
ガスライティング↓集И団ストーカー
ttp://tadasisasyoumei.blog.shinobi.jp/Entry/23/#comment13
告白2【誰?】【創価】【在日特権】【緒方県】↓
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1241923189/
事故死注意
421. Posted by    2009年11月08日 22:23
学校の先生が読める名前を付けてあげてください
とよく間違えられる俺が言ってみる
422. Posted by       2009年11月08日 22:24
まあなんというか、日本語でおk
423. Posted by タカシだけど   2009年11月08日 22:24
※406
自分の名前だったらそいつがつけたんじゃないから意味ないじゃん
馬鹿なの?
424. Posted by     2009年11月08日 22:24
俺が面接官ならDQNネームの奴はそれだけで評価が下がるわ
425. Posted by     2009年11月08日 22:24
もう一郎でいいだろ
426. Posted by (´・ω・`)   2009年11月08日 22:24
>>85 : ノイズs(栃木県):2009/11/08(日) 18:05:46.67 ID:mwRuIKsS
アニメの名前の方がよぽどDQNだと思うが
お前らはそれに一切言及しないよね!

アニメのキャラがありえねー名前なのは、その名前が原因で子供がいじめられたりしないようにするためだろう。
427. Posted by     2009年11月08日 22:24
※406
どうやったら本名だと証明できるんだ?
428. Posted by     2009年11月08日 22:24
DQNネームは親の脳が膿んでるだから仕方が無い・・・
名前ぐらい自分で変えれたらいいのにね。
学生で無くなったとき、一度にかぎり改名ができるようになると。

学生のうちはスネかじるんだから仕方が無いとしよう。が、その後の人生は自分で決めてしかるべきでは
429. Posted by     2009年11月08日 22:24
こんな気違い連中に、親になる資格は無いだろ
430. Posted by     2009年11月08日 22:25
そのうち「†光宙†」なんてのも・・・
431. Posted by    2009年11月08日 22:25
名前つける時に自分の子供が30才や60才になった時のことを想像してみろと言いたい
「光宙(ぴかちゅう)」とか一桁の年齢ではかわいいかもしれんが
中年やジジイではありえないだろw
432. Posted by    2009年11月08日 22:25
これ親はDQNネームって自覚があるってことだよな?
433. Posted by     2009年11月08日 22:25
別に大したことないさ
DQNネームのやつはろくな家庭に育ってないなって思うくらい
434. Posted by    2009年11月08日 22:25
そういう
意味があるんだ」と感心します」www

普通を装ったたしなめだけどDQNネームつけたから擁護してるだけなんだろうな
435. Posted by     2009年11月08日 22:25
おじいちゃん、おばあちゃんぽい名前が
これからはイケてると思うんだ。
436. Posted by    2009年11月08日 22:25
多数派になればDQNネームもっていっても、今全然そうじゃないから、苦労すんだろうに・・・。

しかも読みにくい当て字じゃ、相手も困るだろうに・・・。
まあ、そんな名前付ける親が一番ダメなんだろけど。
437. Posted by     2009年11月08日 22:26
だからすごい不細工だったらどうするんだと
438. Posted by     2009年11月08日 22:26
※350
少なくとも、昔からDQNネーム扱いだったことは確か。
439. Posted by     2009年11月08日 22:26
※409
いまさらゲーム脳かよ
amazonのレビューで極めて悪質な疑似科学本と評されてるのに
440. Posted by    2009年11月08日 22:26
おお、こわいこわい。
441. Posted by     2009年11月08日 22:27
剣心とかカイジもよく考えたら変な名前
こなたとかハルヒとかバカとしか思えない
442. Posted by     2009年11月08日 22:27
*406
俺、佐藤裕也(`ェ')ピャー
443. Posted by     2009年11月08日 22:27
だから、芸名や源氏名、ペンネームは、そういった職業についた時に本人が名乗るから
444. Posted by (・д・)   2009年11月08日 22:27
DQNネームをつけてしまう経緯。

タイプA
まずは音から決めて字を当てはめる。バカだから字の意味も調べず見た目で決めちゃう。

タイプB
漠然と使いたい字がありその字を元に名前を決める。問題はその使いたい字と読み方が厨ニ。
445. Posted by BB   2009年11月08日 22:27
DQNかどうかの基準は「漢字の読み方を意味も含めて正しく用いているかどうか」で大体判断できるだろ?

ただ、通常の音読みとか訓読みとは別に、その字の源流とか本来の意味に由来する特別な読み方ってのもあることはあるんだよね。

 例)「哲」という字は、哲学という言葉でも分かるように「物事を明らかにする」という意味から「あき」とか「あきら」と読むことができる。

まあ、書道の先生とかはちゃんと読めるみたいだから、結局はその辺りが基準かな?
446. Posted by     2009年11月08日 22:27
でもさ俺ら
DQNネームを名付ける奴より劣ってるんだよな
子供どころかセクロスできてない的な意味で
447. Posted by     2009年11月08日 22:27
※412
コブラは漫画があるだろうw
448. Posted by     2009年11月08日 22:28
>子供たちよそれまで耐えろ

耐えられるかね??、下手すりゃ首くくるかひねくれて親以上のスーパーDQN人にスペックアップするかもよ??。
449. Posted by          2009年11月08日 22:28
おかしな名前って分かってて付けてるのか
笑えない
450. Posted by ts   2009年11月08日 22:28
天使:みかえる
天使:らふぁえる
天使:えんじぇる
天使:てんし
天使:がぶりえる
天使:るしえる
天使:うりえる


451. Posted by (´・ω・)   2009年11月08日 22:28
DQN〜と指摘されてムカつく親なら、まだ救いようがあるレベルかもよ。
親が、かつて保育に携わっていたけど、救いようが無いのは本当に救いようが無くて、そういう家庭は大抵、子沢山・・
452. Posted by       2009年11月08日 22:28
友人に、礼って名前の奴がいる。
弟が二人いて、一人が秀、もう一人が清(キヨシ)
三人目だけ訓読みになってるが、親が何読んで名付けたかよく分かるな。偶然かも知れんが

しかし三人目はやや悪役寄りだと思うんだが
453. Posted by     2009年11月08日 22:28
たしかに昨今のDQNネームは俺の美意識には合わない
だが童貞の俺たちの美意識なんぞ後世や子孫の世の中に影響を及ぼすべきではないのだ
454. Posted by     2009年11月08日 22:28
DQNネームは好きじゃないし、自分もつけようとは思わないけど、
確かに他人の子の名前に批判ばかりしてる奴はウザイ。
役所の人に迷惑かけてない限りは、別に構わんだろ。
変な名前付けられた子が何か悪いことしてるとかじゃないだろ。

ちょっと変わった当て字にも、DQNネームとか言う奴が実際知人に居るけど、
そいつには絶対に子供生まれても知らせないようにしようと思うよ。
455. Posted by shrike   2009年11月08日 22:28
※412
マリン=くらげ
456. Posted by     2009年11月08日 22:28
名前ランキング2008に挙がってる名前があるだろ、これ見ても俺みたいな人間は時代の移り変わりをむちゃくちゃ感じるんだよ。ああ、世代が変わってるなあって。

DQNネームはそういう問題じゃない。古くもないし新しくも無い、完全に異質な名前なんだよ。
457. Posted by     2009年11月08日 22:28
※439
amazonのレビューで(笑)
458. Posted by      2009年11月08日 22:28
俺から見れば、
もちろん世間でいう「DQNネーム」って奴も言語道断だが
それ以外でもずいぶん無知でいかがわしい名前付けてる親
またそれを「これなら許せる範囲」と誤認している人間の多いこと
一例を挙げるならば、子の名前(特に女子)に花や色の名前を付けたがる親
そういった単語は、かつては「遊女」「性的なニュアンス」を含んだ言葉として
本来名前に使う漢字として忌み嫌うべきってことを知らないのかなぁ
最近も某芸能人が生まれた娘に「いろ」って名前をつけたと聞いたが
自分の娘を娼婦にでもしたいのかと思って腹が立った
459. Posted by ボカン   2009年11月08日 22:29
コスイネンとかボャッキーがまだましなレベル
460. Posted by    2009年11月08日 22:29
完全にペット感覚。犬猫と違って人間は歳をとるんだぞ。
461. Posted by     2009年11月08日 22:29
*410
>ネトゲなんかじゃ記号で名前を囲むのが当たり前みたいになってるし、
オンラインゲームは名前の重複ができないから仕方がない
例えば自分の所持キャラが複数いると、
共通の名前じゃないとフレンドが覚え切れなくなる

仮に10名のグループで1名5キャラずつ所持してて、全部名前が違えば50キャラ暗記。
MMORPGだと40,50人のコミュニティが当たり前だから
200,300体のキャラクター名になる。覚えきれる訳がない
462. Posted by    2009年11月08日 22:29
DQNネーム?
まぁ俺には子供に名前つける機会なんか無いがね
463. Posted by     2009年11月08日 22:29
DQNはDQNらしく「ダサい名前イヤだしwww」だけでいいんだよ
低脳のくせにインテリぶって「周りが悪い」とか「国が悪い」から馬鹿にされる
464. Posted by     2009年11月08日 22:29
>こなたとかハルヒとかバカとしか思えない
結局アニヲタのアニメイメージが余計なだけだな
普通にあんだろこんなもん
465. Posted by     2009年11月08日 22:29
遊び感覚なのかねぇ
名前変えれるにしても親からもらった名前変えたって相当評判悪いし
元の名前が意味分かんないのだったなんてのも評判悪い
466. Posted by    2009年11月08日 22:30
まぁ反対派が面接官だったら就職には不利ですね^^
467. Posted by     2009年11月08日 22:30
ミッキーファンな光宙君とかどうよ(笑)
苛められる時は赤白に塗ったボール投げられるなwww
紅白帽子かぶったら笑いものだろ
468. Posted by     2009年11月08日 22:30
最近迷子のお知らせが本当カオスだもんなぁ…。

従姉が三年前まで保母やってたけど、その時既に読めない名前のオンパレード。間違えたら母親からの猛抗議が本当凄まじかったらしい。お寺経営の幼稚園だったが、今ではどうなってることやらww

どんな名づけだろうと親が勝手にすればいい。
でもその名前で子供が一生を歩んでいくことを、世間的・常識的に照らして親は真剣に考えるべきだろうに。

あと駅で「こら!クウガ!!ママの言う事聞きなさいって言ってるでしょ!!」とか絶叫して子供の頬ブっ叩いた親見て、いろんな意味で不愉快でしかなかった。
469. Posted by     2009年11月08日 22:30
まあ、何でも好きな名前を付けろ。
関わらない方がいい人間を知る標識になるから。
470. Posted by     2009年11月08日 22:30
※463間違えた
「国が悪い」から→「国が悪い」とか言うから
471. Posted by k   2009年11月08日 22:30
そもそも名前ってのは
他人に呼んでもらう為に使うんだろ?
社会性の無い読めない名前付けてどうすんだよ。
ずっと親子で家の中でくらしてろバカ
472. Posted by    2009年11月08日 22:30
エロゲだと「肉親や知り合いと同じだと萎える」という理由で変な氏名にするそうだがw
473. Posted by     2009年11月08日 22:30
まともな名前つけてくれてありがとう母ちゃん・・・
474. Posted by     2009年11月08日 22:30
※453
>だが童貞の俺たちの美意識なんぞ後世や子孫の世の中に影響を及ぼすべきではないのだ

童貞共は後世に影響を及ぼさないから大丈夫だ。(子孫的な意味で)
475. Posted by     2009年11月08日 22:30
世界に通用する人間にするために、欧米人風の名前にしたというヤツがいたなぁ。名前だけで、世界に通用したら誰も努力しないよ
476. Posted by     2009年11月08日 22:30
みんな他人の粗探しが好き。
そういうのに負けない子なら
変な名前でかえって得するかもな。
477. Posted by     2009年11月08日 22:31
※458
お前の名前も探しに探せば何かしら悪い意味が見つかるだろうな。
478. Posted by    2009年11月08日 22:31
みんな言ってるけど
俺も面接でよめねえ名前の奴が来たら
その時点で切るな
479. Posted by     2009年11月08日 22:31
>>450
うわああああああああああああああ
480. Posted by    2009年11月08日 22:31
DQNネームは非難したらいけない!
だって、DQNだと一目でわかる素晴らしいリトマス試験紙なんですよ!!
481. Posted by    2009年11月08日 22:31
何気に>>22が秀逸
482. Posted by     2009年11月08日 22:32
>>85 : ノイズs(栃木県):2009/11/08(日) 18:05:46.67 ID:mwRuIKsS
に突っ込みいれようか思ったら既に426で言おうと思ってたこと言われてた

デスノートの月(ライト)と同じ発想なんだろうけど、後で同じ名前を現実に付けようとするから始末が悪いんだよなぁ
483. Posted by     2009年11月08日 22:32
「DQNネームなので生きているのが恥ずかしい」
これはマジで可哀想だよ。
コンプレックスになる人もいる。
自分で決めたわけじゃないのに、トラウマとか酷すぎる。
馬鹿親にペットのような名前にされた人間の子供の顛末を刮目しろカス親共。
484. Posted by     2009年11月08日 22:32
「許可してる国が悪い」って言ったり許可しないから最高裁まで争うって言ったり、
なんとまあ…
485. Posted by     2009年11月08日 22:32
※457
>子供の名前例が沢山のっていて、子供の名前にイメージもあり、とても参考になりました!!

??と思ったが、良かったじゃないか、きっとこの本でまともな名前を付けてくれるさ
486. Posted by    2009年11月08日 22:33
俺、DQNネームじゃないけど、
スペックが名前負けしてて泣けるorz
487. Posted by     2009年11月08日 22:33
むしろDQNネームは推奨していただきたい

会う前からDQNかどうか一目瞭然だし便利だろ

488. Posted by     2009年11月08日 22:33
俺もDQNネームじゃないが普通に読まれない漢字なんで新学期とか嫌いだったな…
先生とかに名前を聞かれるのとか苦痛にしかならんのに…
489. Posted by    2009年11月08日 22:34
てか、前にDQNネームが原因で両親殺しがあったはず。
490. Posted by     2009年11月08日 22:34
名字との組み合わせもよく考えたらないかんよな
安部礼二とかさ…
491. Posted by    2009年11月08日 22:34
他人がクソみてぇなDQNネームだったら
苗字でしか呼ばないからいいわ
492. Posted by か   2009年11月08日 22:34
別にいいじゃん

名前見ただけで「こいつ馬鹿だな」って分かる

就活の面接官とか仕事が楽になるよ
493. Posted by      2009年11月08日 22:34
なんていうか
子供のクラスにDQNネームの奴がいたら
そいつとは遊ぶなって言いたくなるよ
494. Posted by     2009年11月08日 22:34
エロゲのヒロインの名前が俺と同名なのだが…
http://www.muvluv.com/Muvluv/c004.htm
http://www.klon.jp/chise/mutuboshi/Cha_004.htm
495. Posted by       2009年11月08日 22:34
DQNネームの奴はほぼ100%親が異常
そんな親に育てられた子供も一見まともに見えても何処かおかしい所がある 普通の名前の奴でもおかしい奴は居るが比率が違う 社会に出てくる年齢になるともはや修正不可能な位に異常さを内包してる 個性?会社じゃそんなもん不要だ 名前を覚えられる?「ああ、あの変な名前の人ね」で終わりだ 名前が変でいじめられる? 従来の社会にとって名前からして異質なんだから排除されて当然だろ 俺入社試験担当だからDQNネームの奴全部落としてやったわ ここ数年でDQNネームの入社志願者増えてきて怖い(去年より30人近く増えてた…
496. Posted by    2009年11月08日 22:34
もうDQNネームが市民権確実に得てるから子供が可愛そうとか言うのは必ずしもそうでない
親が親で子も子だから気にしないかもしれん


しかし他人が読みづらい&呼びづらいのは一生続く
つまり自己中ネーム
497. Posted by     2009年11月08日 22:35
(がぶ)りえる
はるひ(妹はなつき)
はドラマでも使われてるぞ
アニメだけの影響ではない
ドラマから取ってつけられた30代はたくさんいるはずだ

ここにいるやつらはもし、こどもができたらなんてつけるか気になるね
そもそもこどもができるかどうか怪しいが
498. Posted by    2009年11月08日 22:35
※487
知り合った後に名前を聞いたらDQNネームだった場合
ちょっと困るだろう?
499. Posted by     2009年11月08日 22:35
病院の待合室で「ピカチュウさま〜」
とかなるんだな
500. Posted by    2009年11月08日 22:35
米477
だからさあ、できるだけそれ回避してやれないの?ってことじゃないの。

諸手続きが大変そう。
501. Posted by あ   2009年11月08日 22:35
この手の問題が世間に表に出たのは悪魔くん(ちゃん?)が初めかな?
502. Posted by w   2009年11月08日 22:35
ペット感覚で名前付けてるようにしか見えねえ
503. Posted by     2009年11月08日 22:35
会社の社会貢献事業で、子供たちが描いた絵を募集したことがある。入選した絵を貼り出すのを手伝ったのだが、DQNネームばかりでスタッフは笑いっぱなしだった
504. Posted by     2009年11月08日 22:36
1.外来語の当て字
3.普通に読めない
3.男女の区別が容易につかない

基本的にはこの三つ全てが揃ったらアウトだと思うんだが。
他にあるかなー。
でも、友人に両親がクリスチャンで聖書から命名されたってのがいて
この三つ全てに該当してるのがいるw

505. Posted by     2009年11月08日 22:36
デビルファザーの再来が期待できるな。
506. Posted by あき   2009年11月08日 22:36
3 DQNネームを付ける事で、子供や周りを不快にさせてる事に気づくべき。
だからDQNなんだよ。
そんなDQNが子供をつくる事が信じられない。
507. Posted by あ   2009年11月08日 22:36
キラキラネーム(笑)の犯罪者率で
どれだけ悪い事か20年後に分かるよw
つかその頃には酷い世の中だろうなwww
508. Posted by      2009年11月08日 22:36
将来DQNネームが普通になるって言う奴いるが、無理ありすぎだろう…
509. Posted by      2009年11月08日 22:37
非難されるような名前だからDQNネームって言われてる
これが真理
510. Posted by     2009年11月08日 22:37
子供を人形やペットだとでも思ってるんだろうか。浅はかなDQN共は
511. Posted by       2009年11月08日 22:37
何にでも真剣に取り組んでほしい
→真剣(まじ)
何にでも挑戦してほしい
→斗礼(とらい)

そういう意味があるんだ(笑)
512. Posted by      2009年11月08日 22:37
あと子供の将来のことを考えてなさすぎ
普通親ってものは、子供の遠い将来、はては自分が先立ってから後の
その子供が歩む一生涯すべてを考慮して
その願いを「名前」という、いわば世界一短い詩に込めるものだろ
そこまで考えたのなら、「美」や「麗」といった容姿的なイメージを決定付けてしまう字や
「火」「水」といった、物質を具体的にイメージ出来てしまう字だってふさわしくないと考えるはず
その程度の先を見据えた思考能力もなしに
子供を育てていこうなど、親以前に「人間」の資格なし
違いますか?
513. Posted by     2009年11月08日 22:37
たかが一般人の名前で差別を行うような民度では国家の帰趨は委ねられませんな
514. Posted by     2009年11月08日 22:37
米401
何十年か後には企業の中の人もDQNネームだらけで
太郎とかそういうのが落とされるようになるよ^^
515. Posted by    2009年11月08日 22:37
明らかに変な名前を除いて、読みにくいってだけでDQNネーム認定はおかしいだろ。
名前なんて時代により変わるのが当たり前。
今時「梅」とか「松」とか「節子」なんて名付ける親いないだろ。
名前見て違和感が生じるなら、それだけ価値観が古いってことだよ。
お前らどんだけ偉いのか知らないけど
516. Posted by     2009年11月08日 22:37
一番不快なのは変な名前付けられた子供本人だよな
517. Posted by     2009年11月08日 22:38
おれ、自分の名前なんて当てられたことの
ない人間(一応読み方はいたって普通)だけど。

DQNネーム見てると最近これでもよかったと
思ってしまう。

俺がそれぐらいに感じるんだから、DQNネームつけるのだけはやめとけ。
518. Posted by      2009年11月08日 22:38
別に歳取ったらとか、名前負けだとか、そんな感性の問題はそれこそ他人の意見など放っておけばいいんだ。
ただ、一発で読める名前を付けてやれ。
519. Posted by    2009年11月08日 22:38
知り合いに
人を心から愛するようにと
心愛(ここあ)と名付けた親が居るが
如何なものか
520. Posted by     2009年11月08日 22:38
>真剣(まじ)
それはないわwww
そもそも真面目の“マジ”だしw
521. Posted by    2009年11月08日 22:38
でも「悪魔くん」とかみたいに裁判沙汰にまでするやつもいるんだろ?

馬鹿げてるし馬鹿すぎる
522. Posted by あ   2009年11月08日 22:38
ドラえもんでジャイ子の本名は薫(かおる)だという・・・w
523. Posted by     2009年11月08日 22:38
男女の区別が容易につかない名前は好きだ
子供ができたら多分付けそう
男女で区別してほしくないから
悪くいうと中性ではっきりしないから微妙なんだろうけど
こんなこと言ってたら何も名前つけられないがな
524. Posted by     2009年11月08日 22:39
※512
わかったからそう言う話は嫁にしてろよ。な?
525. Posted by     2009年11月08日 22:39
結婚相手の両親に挨拶行くときに「ぴかちゅうです」とか言わないといけないのはかわいそうだと思う
罰ゲームだよな
526. Posted by あ   2009年11月08日 22:39
※503
3はやんごとないお家の事情があるやもしれぬから許してやれ
527. Posted by     2009年11月08日 22:39
>>※499
吹いたわwwww
528. Posted by     2009年11月08日 22:39
※412
鼓舞裸 でググると・・・
529. Posted by    2009年11月08日 22:39
子供は親も名前も選べないんだから、せめて名前くらいは子供のために選んであげなよ…
530. Posted by ジャッジ先生   2009年11月08日 22:40
俺の名前は
陽広ってんだけど
普通に読めた人はいない。
531. Posted by     2009年11月08日 22:40
※522
詳しすぎワロタwww

※524
モニターに話してる図が浮かんだw
532. Posted by サトシ   2009年11月08日 22:40
光宙(ピカチュウ)くんは酷いと思った。間違い無くいじめられるだろ。ポケモンゲットだぜ!とか言って。
533. Posted by     2009年11月08日 22:40
国が使える字を増やしたから推進してるんじゃないかという論調がDQNらしさ全開だな
付けられる子供の気持ちに…とも思ったが、こいつらなら喜びそうだなwww
534. Posted by @   2009年11月08日 22:40
弾丸で「たま」と読ませるDQNネームは実在する
535. Posted by キラキラネーム(笑)   2009年11月08日 22:40
今で言うDQNネームが原因で、父親の殺害にまで至ったケースがある。
536. Posted by    2009年11月08日 22:40
※358
どうせ自分の子供がいじめられたら、
原因も考えずにギャースカ言うよ、最近のカス親は。
537. Posted by     2009年11月08日 22:40
米522
>ドラえもんでジャイ子の本名は薫(かおる)だという・・・w
ジャイ子は本名無いんじゃないか?
薫は豚ゴリラじゃないか?
538. Posted by     2009年11月08日 22:41
名字なら仕方ないが、名前は確実に読める名前にしてあげろよ。
とりあえず、漢字が若干おかしくても、読めるなら、問題は減る。
539. Posted by     2009年11月08日 22:41
お前ら、結婚して子供出来てから文句いえwww
540. Posted by     2009年11月08日 22:41
キラキラネームwwwwww
541. Posted by     2009年11月08日 22:41
子供が成長した時にDQNネームだったら何て思うか

考えてみろよ

無理だろうがなwww
542. Posted by    2009年11月08日 22:41
かんぜんにいじめの対象になるわ
543. Posted by     2009年11月08日 22:41
※530
ひひろ?
544. Posted by     2009年11月08日 22:42
「ああああ」とか無いの?
545. Posted by     2009年11月08日 22:42
当て字じゃなくて読める字にしろやボケ
その方が本人のためにもそいつに関わる人間のためにもなる
546. Posted by    2009年11月08日 22:42
低学年:雲母(きらら)ちゃん、一緒にあそぼ★
中学校:きららん、べんと食べよ★
高校:おめーのせきなんてねーから!ウンモちゃーんww
大学:ウン・・・スイマセン、何て呼んだらいいのでしょうか?キララ?あ、はい、キララさんですね分かりました・・・
面接:○○キララです・・・(名前負けしてるな・・・いじめられたんだろう)
職場:ウンモちゃんウンモちゃんww(プゲラ
老後:キララちゃーん、おむつかえましょうねー

(´;ω;`)
547. Posted by     2009年11月08日 22:42
530
はるひろとかじゃ?
548. Posted by    2009年11月08日 22:42
ジャイ子に本名は無いよ
薫はブタゴリラ
549. Posted by     2009年11月08日 22:42
「もょもと」とかないの?
550. Posted by     2009年11月08日 22:43
数字で呼べば問題なし
息子一とか娘二とか
551. Posted by      2009年11月08日 22:43
※530

あきひろ?ようこう?
何て読むんだ?
552. Posted by あ   2009年11月08日 22:43
単に読みにくいでドキュソ扱いなら俺確実にドキュソだわ
読みは何の面白味もない普通の名前だし、漢字も小学三年までに習う常用漢字の組み合わせ
ってか昔から多少読みを変化させるのはあったから結局線引きは主観任せ
553. Posted by     2009年11月08日 22:43
光宙って…ひどいよ…
http://dqname.jp/index.php?c=hi1&md=view
554. Posted by     2009年11月08日 22:43
名は体を表す
555. Posted by    2009年11月08日 22:44
名前を理由にいじめられた場合、いじめた方がDQNというのは同意だけど
そのとき子供の恨みは変な名前つけた親にも向かうと思うんだけどな
わざわざいじめられる要因を親が増やすことないのに
556. Posted by     2009年11月08日 22:44
>>512
お前に「水樹」さんや「美月」さんやを馬鹿にする権利がどこにある。
どこ縦読み?ってレベル

557. Posted by     2009年11月08日 22:44
アホだな
558. Posted by     2009年11月08日 22:44
ん〜、りあむ
559. Posted by    2009年11月08日 22:44
※546
(´;ω;`)ウッ…
560. Posted by     2009年11月08日 22:44
※546
吉良義景の吉良は雲母から来てたりする。
だからどうしたって話だけど。
561. Posted by    2009年11月08日 22:44
人様に人様に迷惑をかけない子にしよう
その程度の意識すらないんだろうな
562. Posted by     2009年11月08日 22:44
国際的な名前が一番!!
マリ、リカ、キキ
ケン、カズとかトンボとかね
パズーとかシイタとかね
563. Posted by     2009年11月08日 22:44
恭嗣

読める人いる?
564. Posted by     2009年11月08日 22:45
光爆…ぴかどん
565. Posted by あ   2009年11月08日 22:45
キラキラネームって初めて聞いたわ。笑い過ぎて、お腹痛い
566. Posted by     2009年11月08日 22:45
雲母(うんも)

薄くはがれるのが特徴で、外見上の色から白雲母、黒雲母、金雲母などに分類される。これらの雲母は組成が異なる。

多くは六角板状の結晶で産する。火成岩中に多く含まれ、黒色をしているものの多くが黒雲母である。

モース硬度 2.5〜3、比重 2.8〜3.0。

電気を通しにくい性質を持ち、絶縁体として利用されている。近年では、自動車や建築物等の塗料の材料の一部として使われることがある。
567. Posted by     2009年11月08日 22:45
DQNネームとは関係ないけど、高校のとき、満子先生っていたなー。
生徒になんて呼ばれてたかは、…わかるよな?
568. Posted by     2009年11月08日 22:45
別にまだ分かりそうに無いDQNネームならいいんだよ

ただピカチュウとかなんだよ、当て字って・・・ペットじゃないんだぞ
569. Posted by     2009年11月08日 22:45
>537

なんかの番組でジャイ子に本名があると、その名前と同じ子がいじめられるから名づけなかったっていってたような

まあ何にせよ、名前は本名にせよあだ名にせよ考えてつけろって事か
570. Posted by ジャッジ先生   2009年11月08日 22:45
陽広→アキヒロ
です。
お経に陽をアキと読む部分があったらしい…。
571. Posted by      2009年11月08日 22:46
一発で読めない名前は
その時点で親が子供のことを考えていないと俺は判断する
真剣に考えていたとしても、その親の主観が強すぎたか
子供の将来と向き合う真剣さが甘かったか
いずれにしろそんな親は少なくとも適切な親とは呼べない
DQNネームとかいう基地外なものが蔓延しているせいで
本来咎められるものでさえ「まだましだ」「そんなもの問題のうちに入らない」となってしまっているが
感覚がマヒして正しい判断が出来なくなっているのに気付かないのか
そこまで馬鹿だらけになってしまったのか今の日本人は
572. Posted by     2009年11月08日 22:46
※563
うやつぐ
573. Posted by    2009年11月08日 22:46
※546
小学校の時点であだ名がウ○コちゃんになると思うんだが・・・。
574. Posted by     2009年11月08日 22:46
まて、名前当てゲームが始まってるぞ
575. Posted by     2009年11月08日 22:47
※563
きょうすけ が やすし
576. Posted by      2009年11月08日 22:47
※563
やすつぐ とか?
577. Posted by 575   2009年11月08日 22:47
間違えた
が→か
578. Posted by 満   2009年11月08日 22:48
俺だったら自分や相手からとか両親からや恩師
または親友から一字頂いて名前を付けたいな。
579. Posted by     2009年11月08日 22:48
DQNネームを読めないとモンペアが怒鳴り込んでくる
DQNネームの子をいじめないでと指導しようとするとお前らに「日教組が」と言われる。
…どうしたらいいんすかね?
580. Posted by     2009年11月08日 22:48
「楽しみ」?生まれてくる子の将来とかを優先して考えろよDQN
581. Posted by    2009年11月08日 22:49
子供はかわいそうだが、自分の意思で改名してくれ。
15歳以上なら親の許可いらんらしいから。
582. Posted by      2009年11月08日 22:49
ジョジョの最新刊で
ジャイロが自分の本名は恥ずかしいってぼやいてた
583. Posted by       2009年11月08日 22:49
*567
冗談抜きで、俺は「万子」という女性を見たことがある
一応「みつこ」と呼ぶのだそうが、思春期にどのような思いをしたか、想像に容易い
584. Posted by     2009年11月08日 22:49
時代は変わるんだよ
もう女の子でヨネとかいないだろ
いつまでも自分の考えが普通とは限らない
585. Posted by nyo   2009年11月08日 22:49
名前なんかよりログイン時のパスワードの方が重要だからぼくのためにあらそわないでっ
586. Posted by     2009年11月08日 22:50
園遊会で陛下の御前でDQNネームで呼ばれたら……とか考えないんだろうなぁ
587. Posted by     2009年11月08日 22:50
※580
だからDQNなんだけどなw
588. Posted by     2009年11月08日 22:50
俺も自分の名前一発で読まれたことは1回しかないな(その人は昔役所で戸籍関係の仕事をしてた人)。
名前としては普通で漢字が少しだけ当て字だからなんだが、嫌いとは思わないまでも、他人に説明するのが毎回だるいとは思うな。
589. Posted by     2009年11月08日 22:50
馬鹿と言ってる人の方が馬鹿だ、という理屈と同じだな
590. Posted by ジャッジ先生   2009年11月08日 22:50
「陽広」を一発で読める人はいなかったけど、気に入ってる。
俺の意見だが、読めない名前でも常識の範囲内なら良いと思う。
あくまでも日本人の名前としての常識の範囲内で。
591. Posted by        2009年11月08日 22:50
キラキラネーム・・・???
592. Posted by     2009年11月08日 22:50
おまえらの世代だと「ひろ」「ゆう」って付く名前が多いんだろうな
そこから考えたら異端だわな
時代の流れってものがあるんだよ
みんなDQNになればDQNではなくなるんだよ
そうして時間は流れてるんだ
593. Posted by      2009年11月08日 22:50
※570
家が浄土真宗のお西だからか別に違和感ねーな
594. Posted by      2009年11月08日 22:51
小学生の時、自分の古風名が嫌いでしょうがなかった。少女マンガみたいなDQNネームに憧れたな。
だが今(中学生)ではこの名前が気に入ってる小1の子供が「うてな」とか「輝星(きらら)」とか「月姫(かぐや)」、「未来羽(つばさ)」とかいう名前みてて腹立ってくる

俺の思考が正しければDQNネームつける親は小学校下級生Lvの頭
595. Posted by    2009年11月08日 22:51
何万種類の名前の中から選べるようにしたらどうだろうか。
多すぎる名前は値段が高いとか。
財源確保。
596. Posted by     2009年11月08日 22:51
まぁ昔の人の名前も読めないのが多いけどな
597. Posted by     2009年11月08日 22:51
>>571
で、お前の名前は?
598. Posted by     2009年11月08日 22:51
※584は釣りです。皆さん気を付けてくださいw
599. Posted by     2009年11月08日 22:51
仕事でDQNネームが読めなくてホント困ってる・・・。どう考えても読めない読み方はなしにしていただきたいもんだ。
600. Posted by     2009年11月08日 22:51
>※578
昔はみんなそうだったんだよな。
私も子供には両親の名前をもらって付けたい。

私は父親の初恋の女の名前を貰ったと聞かされてすごく微妙な気持ちになったが…。
601. Posted by      2009年11月08日 22:51
※556
いかにもカッコつけな感じの名前じゃねぇか
どっちもホストやキャバ嬢のペンネームとして
立派に通っちまう
そういうイメージがパッと
少なからずの人間の頭に浮かんできてしまう
そんな名前はお世辞にもいい名前とは言えないだろう
602. Posted by    2009年11月08日 22:51
http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4207281.html
ま、「戦争」って名前がやっぱインパクトでかいわな。これで女の子じゃかわいそすぎる。
603. Posted by もしくはきよつぐ   2009年11月08日 22:51
>>恭嗣
きよしとか?
604. Posted by     2009年11月08日 22:51
いつのまにか「DQN」って単語が一般化しつつあるな
605. Posted by    2009年11月08日 22:52
ジャイロの話はやめろ
ネタバレはよせ
オレも初めて知った時はマジでびびった
606. Posted by    2009年11月08日 22:52
※574
別にいいじゃん。
いろいろ見れて面白い。
そうそう。俺の知り合いに「愛香」ってのがいたな。
読みは「あいか」とかじゃないんだ。
あえて本当の読みは言わない。
ご想像におまかせするが、二文字目は「か」で問題なかったはず。
607. Posted by キラキラ   2009年11月08日 22:52
幼稚園の頃に精子ちゃんって子がいたな。
608. Posted by     2009年11月08日 22:52
※584
そーゆー問題じゃないのがDQNネームな。幾ら時代が進もうとこれはダメだろ、って判断出来ちゃうのがDQNネーム。

単に名前の世代交代だけだったら、こんな話題にはならないよ。
609. Posted by     2009年11月08日 22:52
なんでわざわざDQNネーム付けるんだろうな
子供の人生を想像もできないDQNが中出しした結果かね
610. Posted by    2009年11月08日 22:52
一生笑われる名前つけりゃいいじゃんw
子供はかわいそうだがこんな馬鹿につける薬はないw
611. Posted by     2009年11月08日 22:53
娘に「ひらがな」の名前を付けた。
これは娘自身にも好評で結構イケるらしい。
ひらがなは日本だけのものだから、
日本人をそのまま表現出来るし。

どうせならカタカナにしたかったが、
流石にそれは嫁に却下されたw
612. Posted by     2009年11月08日 22:53
友達に小学校で習う漢字だけど、すぐに読めない奴がいたが一度聞くと「ああっ、なるほど」って、逆にはっきりと覚えてしまう奴がいたけど、今言われているDQNネームは見てもわからんし、聞いてもすぐにはピンとこない名前が多くて、個性的というより独創すぎて迷惑だわ。
613. Posted by 563   2009年11月08日 22:53
正解

恭嗣=たかし

まあ、まず読めんわな。
この名前つけるぐたいならもっとわかる字なかったのって思うけど、
最近のDQNネーム見てると案外そうでもないやって思う。

頼むからもっとましな名前を親はつけてやれ。
614. Posted by    2009年11月08日 22:53
他人の何を放っといて、何に干渉するのか……
その基準が分からなくなっている、根性悪いのが多くなってるのはガチ。

名付けにも流行があるのは、毎年、リサーチすることでもわかる。
また、事故や犯罪に巻き込まれている子に変わった名が多くなっているのではなく、変わった名が全体の多数を占めてきているのだ、となぜわからないのか。
叩き易いから叩いてるだけなのがモロわかりなのが、さもしいなw
615. Posted by     2009年11月08日 22:54
※591
あるゲームではキラキラスティックなる、スキルを変更できるアイテムがあってだな
616. Posted by     2009年11月08日 22:54
お前らDQNネームDQNネームって笑ってるが10年20年したら今で言う普通の名前がおかしくなるかも知れないんだぜwwwwwwww


そうなったら日本を捨てよう
617. Posted by     2009年11月08日 22:54
※601
お前頭大丈夫か?
618. Posted by     2009年11月08日 22:54
今時のDQN共は「DQN」って単語を知ってるからタチが悪い・・・
619. Posted by 友達にいたわ   2009年11月08日 22:54
※563
キョウジにいさん
620. Posted by    2009年11月08日 22:54
DQNという言葉に市民権が出てきたな
リアルでもよく聞くわ
でも元ネタが目撃ドキュンということを知らない人が多い
621. Posted by    2009年11月08日 22:54
タカシか…
いい名前じゃん
622. Posted by     2009年11月08日 22:54
まぁ子供からしたら「親がバカ」ってのを知ることが一番ショックだろうなw
623. Posted by     2009年11月08日 22:54
子供が可愛ければ非常識的な名前なんて付けないだろうけどなぁ
624. Posted by      2009年11月08日 22:55
おい聞いてくれ!!!!

俺、いろんな人の名前見る仕事なんだが、

橙「ちぇん」
藍「らん」
紫「ゆかり」

の姉妹が・・・因みに、「藍」は男だった・・・
親がニコ厨なのは子供が可愛そうだよな・・・
625. Posted by     2009年11月08日 22:55
なんかAV女優の名前の方がマシに見えてくるよな
626. Posted by     2009年11月08日 22:55
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
627. Posted by f   2009年11月08日 22:55
変な名前だと感じるからバカにしていい

という論理を正当化していくと

結局はキモイと感じるからバカにしていいという
負の螺旋が広がって自分たちの首を絞めるだけだぞおまいら?
少しは鏡見て考えたらどうだね
628. Posted by    2009年11月08日 22:55
変な名前が浸透する頃には逆に
「太郎」あたりがシンプルで
カッコいいとされるようになるんじゃね?
629. Posted by     2009年11月08日 22:55
>DQNネームなので生きているのが恥ずかしい
うん。これはガチ。名前の読み方聞かれる度に死にたくなる。
だから新しい子供達に俺みたいな名前つける親いると許せない。
後おまえら、親叩いてもいいけど名前つけられた子供叩くのはやめれ
630. Posted by      2009年11月08日 22:55
孫悟飯「祖父の名前そのまんまとかどうかと思います」
631. Posted by     2009年11月08日 22:56
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
632. Posted by    2009年11月08日 22:56
じゅげむじゅげむごこうのすりきれ(ry
って名前実際につけてる人っているのかな?
633. Posted by     2009年11月08日 22:56
しかし、日本人F1ドライバーって
なんであんなDQNネーム覆いんだ?www
まともな名前って中嶋親子くらいだし。
634. Posted by     2009年11月08日 22:56
>>606
いや、自分は好きだからいいけど

出会った人の中で唯一全く見当がつかなかった名前があった
ここで書いたらまずそうだから伏せるけど、海と書いて「そら」と読む以上のものだった
海と書いて「そら」って読む名前は理解できるのに…
635. Posted by    2009年11月08日 22:56
別にDQNネームを非難しているわけじゃない
DQNネームをつけた親を軽蔑してるだけだ
636. Posted by     2009年11月08日 22:56
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
637. Posted by     2009年11月08日 22:56
※606
あいかじゃないなら、まなか
638. Posted by    2009年11月08日 22:56
太郎とか今の子供には付けないだろ
でもいい名前かもしれん
変なん名前よかマシ
639. Posted by     2009年11月08日 22:56
数年前にも聞いたような名前しか挙がってこないけど、今時はどんなDQNネームがあるん?
640. Posted by      2009年11月08日 22:56
おれは無難に

慧祐(けいすけ)

だ。
641. Posted by     2009年11月08日 22:57
流行があるって・・・おい
マジで大多数が付けてんのか?んな事ないだろ
一部のギャルとかDQNだろ
642. Posted by      2009年11月08日 22:57
ベジータ「星の名前そのままつけるとかどうかと思います」
643. Posted by     2009年11月08日 22:57
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光
644. Posted by     2009年11月08日 22:57
※618 マジかよこの前、いかにもなやつらに言っちゃったよ、聞こえてねーだろな

※620 それは単に情弱なだけだろ
645. Posted by 563    2009年11月08日 22:57
>>619
ちなみにそれが一番多かった間違いだよ。
昔はそのほうがカッコイイし間違いも
少なくていいなって思ったことはある。

まあ、今となってはどっちでもいいんだが。
646. Posted by     2009年11月08日 22:57
宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
647. Posted by     2009年11月08日 22:57
※614
流行ってより、一昔前の悪魔ちゃん騒動に限りなく近いぞ、これ。

DQNネームは全体の中でも相当に少数派。記憶に残るからこれだけ存在感あるんだろうけど、少なくともこれからの名づけの主流には絶対になれないと思う。
648. Posted by 釣られ師   2009年11月08日 22:57
※598
わかってても釣られるのが釣られ師の楽しみなのだ。

※584
そう、時代は変わる・・・だが、時代が変わっても変わってはいけないことがある。
名前はきちんと考えてつけませぅ。ノリと勢いでつけていいもんじゃないわ。
子供本人が気にしていなくても、いじめられたらトラウマになるしね。

※604
そのうち皮肉で「おDQN」とか言い出す奴いそうだな・・・某鉄道の響きに似ているが。
649. Posted by     2009年11月08日 22:58
名前を見るだけで育った環境がわかるんだからある意味便利じゃね?
書類選考だけではじけるんだし・・・
650. Posted by       2009年11月08日 22:58
※624
名字は八雲さんですか?
651. Posted by     2009年11月08日 22:58
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)山下愛子さ・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
652. Posted by     2009年11月08日 22:58
※628
おい、やめろ。今でも太郎はかっこいい。
片仮名でタロウだとさらにかっこいい。
片仮名だとDQNって言われそうだな。
653. Posted by       2009年11月08日 22:58
理屈だけは一人前だ
654. Posted by     2009年11月08日 22:59
50年後

「大阪からお越しのー、惨魏恵府さん、惨魏恵府さん、お子さんの絵怒悶戸くんがお待ちです。3階迷子センターまでお越しください」
655. Posted by    2009年11月08日 22:59
死んだ祖父の名前を貰うとかカッコええやん
656. Posted by     2009年11月08日 22:59
DQNDQNって馬鹿にしてるけど、子供を作ってる時点で社会貢献度は俺たち童貞連中より上なんだよな。
だからこうやってDQNネームはみっともないからやめろ!って正論を言っても
童貞のやっかみとしか捉えられていない。

まじで俺たち童貞連中は結託して童貞党作るしかないよ。
657. Posted by     2009年11月08日 22:59
成人する時に自分の意志で改名出来る制度にすりゃ良いのにな
DQN名で不利益を被ったとかで
658. Posted by     2009年11月08日 22:59
※633
スポーツ選手とか芸能人とかならネタになったり目立ったりできるし、まだいいんじゃね?
問題は目立つのが嫌な俺らお前らみたいに育ったときだな
659. Posted by     2009年11月08日 23:00
周囲の人間に偏見がなくなっても
周りの人間と明らかに趣味が違う名前では
つけられた子供は悩むと思うが・・・
とくに日本人は
660. Posted by     2009年11月08日 23:00
キラキラネーム…^q^
だせぇwwwwwww
661. Posted by     2009年11月08日 23:00
馬鹿にしていることを表明するつもりは無いが、
親御さんに対してはそれなりの評価になるな。
662. Posted by いやカプセルコーポ一族に比べりゃマシだけど   2009年11月08日 23:00
だが待って欲しい
自分で踏みつぶしたじいちゃんの名前をつけるのは果たして愛だろうか?
663. Posted by     2009年11月08日 23:01
※656

キモオタ童貞はマス掻いて早く寝ろカス屑
664. Posted by      2009年11月08日 23:01
※597
絶対に読み間違えられないうえに
捻りのない易しい漢字で名付けてもらえたおかげで
小学1年生の頃から自分の名をフルネーム漢字で書けて良かったし、
たぶんテンプレートにさえなりそうなありふれた名前で
はっきり言ってしまえばその当時の名前の流行にすら逆らっているが(ちなみに昭和60年生まれ)
それ故に一度も困ったことはないし、かえっていい名前だと思っている
もちろん親には感謝している
665. Posted by     2009年11月08日 23:01
知っているので
山田太郎
山田花子
という兄妹がいる
因みに現在大学生な

その親が言うには「みんなに覚えてもらえる」って付けたらしいんだが…
666. Posted by 名無し   2009年11月08日 23:02
いや、不快だろうがなんだろうが、DQNネームつけること自体が非常識極まりないことに変わりはないだろw
それらしい理屈を用意したところで正当化できっこねーよw
667. Posted by      2009年11月08日 23:02
※650

雲居でした。

雲山と一輪にすれば(殴
668. Posted by    2009年11月08日 23:02
※656
そうとも言い切れない
子育てもロクにできないようなDQN親が不幸な子供をやみくもに作ると子供は将来犯罪に走る傾向が高いからだ
669. Posted by     2009年11月08日 23:02
知り合いの名前は太郎師宣
670. Posted by     2009年11月08日 23:02
必要以上にDQNネームに敏感なのは鬱陶しいけど、
おかしな名前をつけたがるような男の子供は産みたくない。
671. Posted by    2009年11月08日 23:02
※656
どうしようもない遺伝子を後世に残すか、残さないか
社会貢献として、どっちが上だと思う?
672. Posted by      2009年11月08日 23:02
>>601
これでキャバ譲とか頭沸いてるんじゃね?
下半身で喋ってんじゃねーよ。
お前がどんだけ立派な名前貰ったのかしらねーけど、人の名前にケチつけれるほど偉いのかお前は
673. Posted by    2009年11月08日 23:02
変な名前のヤツは元服したら改名しなよ
674. Posted by     2009年11月08日 23:02
20件ぐらいしかない巳代治を持っている俺でもDQNネームは行き過ぎない方が良いと思う
675. Posted by 606   2009年11月08日 23:03
※637
いや、実はまったく方向性が違うんだな・・・。
いわゆる名前で見かける「一般的な無理やり読み」(表現おかしいけど許してくれorz)ではない。
普通の無理やり読みでは読めないんだよね。
個人的に漢字での字面が普通だから気にしなかった。
なんか特段の理由があった気がしたけど忘れたんでフォローできんし、
そもそも人様の名前だから流石に本名は乗せられん。
676. Posted by     2009年11月08日 23:03
じーちゃんばーちゃんの名前の方がDQNぽいけどなw
677. Posted by 7時   2009年11月08日 23:03
確か悟空は自分が大猿化して自分のじいさん踏み潰したこと全然覚えてないぞ。
678. Posted by     2009年11月08日 23:03
だんだん、病院の待合室が酷いことになりつつある。DQNネームの呼び出しが飛び交っているぞ
679. Posted by     2009年11月08日 23:03
勝手なイメージだけど、664-665みたいなシンプルな名前のやつのほうが、素直で善人が多い気がするな。
680. Posted by    2009年11月08日 23:03
水田真里
みずたまり
681. Posted by     2009年11月08日 23:03
恋獅子君のコピペをこういう馬鹿親に読ませてみたい
どんな反応するだろう
それでも他者を不快だと非難するのかねw
682. Posted by    2009年11月08日 23:04
読めなくもなく、いじめられそうにない名前ならありかと
683. Posted by     2009年11月08日 23:04
非難?とんでもない!

救い難い馬鹿だと貶しているだけですよォ
684. Posted by     2009年11月08日 23:04
普通に読んでもらえない名前ってのは、それだけでかなりのストレスがかかるんだよ。

初対面の人へDQNネームの読み方をいちいち説明しなければならない手間を
自分の子供にかけさせてるって事をバカ親どもは理解しろよ。
685. Posted by    2009年11月08日 23:04
長男 重蘭窮
次男 分遺瀬
三男 冬窓床

長女 羨古丹
次女 仙鳳趾
三女 入境内
686. Posted by    2009年11月08日 23:04
みなさんに質問です。
百華(ももか)はDQNネームでしょうか?
687. Posted by     2009年11月08日 23:04
http://women.benesse.ne.jp/event/hakase/rank2008/namae.html
ここに載ってる名前をDQNっていってるやつがいたら自分は時代遅れってことを知った方がいいぞ。
688. Posted by     2009年11月08日 23:04
自分が平凡な名前だからキラキラDQNネームをつけたがるんだろう
思春期の頃に難解漢字のキラキラPNつける厨の大人バージョンだよ

むしろ思春期の頃にそういう事しておけば、大人になって子供が生まれた時には冷静になれてたかもしれないな
中には完治せず成長して子供にまでDQN名つける奴もいるが
689. Posted by    2009年11月08日 23:04
DQNネームって一般ではキラキラネームっていうのかwwww
690. Posted by     2009年11月08日 23:04
※668
そういうのは結婚して子供作ってまともな大人に育ててから言おうぜ。
691. Posted by     2009年11月08日 23:04
>>671
656じゃないけど、あとあと世話をしてくれる人が必要になる
つまりどうしようもなかろうがどうだろうが人手が必要だ

というかどうしようもないとか勝手に決め付けるなよ
692. Posted by あああ   2009年11月08日 23:05
>>「息子がキラキラネーム」という母親は「国が新しい
おかしな漢字を増やしたり、意味的に名前には適さない漢字を名前に使えると許可している
事が間違っていると思います。読みも何でもOKですし。国もキラキラ推進してるんじゃ?」


発言から馬鹿丸出し。
693. Posted by     2009年11月08日 23:05
昔ウンナンの特報王国で確か青森県に
水木金土で「みずききんど」って奴がいたなw
694. Posted by こ   2009年11月08日 23:05
スレのDQN率が高くてワロタ

成人→改名がデフォになる時代か('A`)

要は漢字の知識がないから万葉仮名に走るんだろ

くだらねぇ
695. Posted by f   2009年11月08日 23:05
>>676
まったくだ。フネだのタエだの、あいつらカタカタ表記だからなw

それぞれの個性を理解できないゆとりは、そろそろ
自分たちが癌だって理解したほうがいいぞ
696. Posted by     2009年11月08日 23:05
※680
岡 絵里
おかえり
697. Posted by        2009年11月08日 23:05
>>22で吹いてしまったw
698. Posted by     2009年11月08日 23:06
※678
正直、呼ぶ前に奥の部屋でDQNネームをネタにして雑談してる
699. Posted by     2009年11月08日 23:06
その子供が死んだときの墓がどうなるんだろう
700. Posted by     2009年11月08日 23:06
※686
完全セーフ。
701. Posted by      2009年11月08日 23:06
※686
世間一般ではどうか知らないが
俺から言わせればアウト(好みとかの問題ではなく)
702. Posted by     2009年11月08日 23:06
>>678
それは、DQNネーム付けるようなバカだから、何でもかんでも病院に行くだけだったりして
703. Posted by 。   2009年11月08日 23:06
一口にDQNネームと言っても色々あるからな。
未来永劫、金星(まあず)や心太、水子はDQNネームだというのは確かだが。
いっそ国外に行けばいいと思うよ、そのときは日本国籍捨てといてねw
704. Posted by    2009年11月08日 23:07
俺は「浩史」が一発で読めないな。
「こうじ」と「こうし」が知人にいる上に、昨今名前をよく見る声優で「ひろし」がいるし。
一発で読めなきゃDQNネーム、って縊りは相当きついぞ。
705. Posted by     2009年11月08日 23:07
>>667
内の娘は「咲耶」だぞ。
木花咲耶姫から取ったが
706. Posted by     2009年11月08日 23:07
ガキの頃に暇だから電話帳見てたら、
「あい うえお」さんとか
「うんち ためぞう」さんとかは見たことあるな
707. Posted by     2009年11月08日 23:07
パパス「お前の名前はトンヌラだぬわ〜!!!」
708. Posted by         2009年11月08日 23:07
※680
田島みるく氏の著作に、珍名を扱った記事があったな。
そこでは「あんどう なつ」=あんドーナツ、「なると まき」=ナルト巻き
ってのがあったな。
後者は結婚で苗字が変わっちゃったパターン。
これは落とし穴だね。
709. Posted by     2009年11月08日 23:07
多田 偉馬
ただ いま
710. Posted by      2009年11月08日 23:07
※696

落 高雄(漢字あってないかも)
おちたかお
711. Posted by     2009年11月08日 23:07
そのうち、あまりなDQN名が増えたら、
幼名制度(成人したら、自分で名前を変えられる)が
復活するかも知れないな。
712. Posted by あ   2009年11月08日 23:07
日本も字(あざな)制度を導入しよう
それですべて片が付く
713. Posted by     2009年11月08日 23:07
35
個人の趣味と一生付き合っていく名前を一緒にするなよ…
714. Posted by .   2009年11月08日 23:08
一発で読めないとDQNネームとかないわ
読み方が簡単じゃない名前でもひどい当て字とか悪い意味があるとかじゃない限り別にかまわんと思うけどな
美の字が入ったらDQNネームとか言う珍説初めて聞いたわ
715. Posted by     2009年11月08日 23:08
ナンバーワンよりオンリーワン
なんて頭の弱い奴の言う事
どんな世界でもナンバーワンの方が良いに決まっている
子供の将来を考えるならどちらの願いを込めるか親のレベルが知れる
やっちゃった
だしちゃった
できちゃった
うんじっゃた
のレベルの親が増え過ぎている
716. Posted by     2009年11月08日 23:08
佐藤利夫
さとうとしお
717. Posted by ジャスティス   2009年11月08日 23:08
5 親が一般常識がないし、自分勝手な親が目立つ。
718. Posted by     2009年11月08日 23:08
※695
DQN親がエゴで付けた無理矢理漢字あてた名前を個性w
もう寝て良いぞぼうや
719. Posted by     2009年11月08日 23:08
なにより子供が気の毒。
720. Posted by    2009年11月08日 23:08
犯罪犯してニュースになったら、出所しても一生忘れてもらえないから再出発もできないぞw
721. Posted by      2009年11月08日 23:09
※662
悟空がその事実を知ったのは悟飯が生まれた後だから
722. Posted by     2009年11月08日 23:09
※708
それは前からあったことだろ
723. Posted by     2009年11月08日 23:09
でもお前らだって主人公に「ああああ」とかつけたりしただろ?
724. Posted by    2009年11月08日 23:10
小池圭子
こいけけいこ
逆からよんでも
こいけけいこ
725. Posted by     2009年11月08日 23:10
俺がもしもDQNネームだったら
親を一生恨む、そして名前変更申請だす。
前確かながいせいきとかいう名前にしよう
としてたバカいたよね
726. Posted by    2009年11月08日 23:11
むしろ昔の人名を使ってあげれば・・・
卑弥呼、妹子、将門、信長、大観、宗光、千畝

今使ったらDQN名多いな
727. Posted by が   2009年11月08日 23:11
なんつーか……時代が変わったのかねぇ。
728. Posted by      2009年11月08日 23:11
※715
付け加えるなら しんじゃった の他人事という…

子供大切にしてますか?と今の若い親に言いたい
729. Posted by    2009年11月08日 23:11
結局「親の自己満足」なのはわかった

子供は親を選べないから可哀想だな
730. Posted by    2009年11月08日 23:11
※722
俺の兄貴が主人公に名前着ける時必ず「ああああ」だった

でもそれはあくまでゲームの話だ
731. Posted by    2009年11月08日 23:11
いつから・・・・・・・・・・
小汚いDQN NAMEが増えたのかしらん??

┐('〜`;)┌
732. Posted by         2009年11月08日 23:11
※710
苗字からしてちょっとアレだな。
法律上、苗字からしてよろしくない場合は、
結婚による改姓を待たずして、非常に面倒くさくはあるが、
裁判所に申し立て等々を経由して改姓することは可能だとか。
一方、名の方だと、それに比べれば手続きは楽らしい。
733. Posted by     2009年11月08日 23:11
※723
つまらん
カスに用はない
とっとと消えろ
734. Posted by     2009年11月08日 23:11
珍しい名前の人がいる事と、DQNネーム問題は全然違うと思われ
735. Posted by     2009年11月08日 23:11
※723
ゲームのキャラに命は無いからな
736. Posted by 神父   2009年11月08日 23:11
お前はもう一生「うんこ」のままじゃ!
737. Posted by     2009年11月08日 23:11
『一人』ですがなにか?
738. Posted by     2009年11月08日 23:11
まぁ好きに付ければいいと思うよ
他人の子供の名前にあーだこーだ言うのは何の得も感じないしな
問題は読めなかったからって学校に文句言いに来ることや 社会的に変に見られることに対して抗議することだ
739. Posted by      2009年11月08日 23:11
※723
うん。それはテレビゲームだからね。
そう実の子供に付けるわけじゃないからな^^
740. Posted by      2009年11月08日 23:12
就職時、会社に経歴を一発で調べられて良いかもね。
741. Posted by        2009年11月08日 23:12
月でルナはアウトだろ・・・
742. Posted by     2009年11月08日 23:12
※726
その辺は親が付けたんじゃなくて、後から自分で名乗ったか、周りが呼んでた名前ばっかりだろ
743. Posted by f   2009年11月08日 23:13
>>718
マジレスだとしたら致命的なゆとりだな
名前なんて全てはエゴだ。太郎もフネもぴかちゅうも全部エゴ
それを否定しあっても摩擦しか生まれん
だから憲法で個性は尊重しとけよカスどもって規定されてるというのに
744. Posted by      2009年11月08日 23:13
キラキラネームか・・・。

まるで、売春を援助交際って言ってるようにしか見えん。

言葉のイメージを変えればいいってもんでもないだろうに・・・・。
745. Posted by     2009年11月08日 23:13
※726
中卒乙 o(〃^▽^〃)oあははっ♪
746. Posted by     2009年11月08日 23:13
最初の子が男の子だったら「暦」と名付け、
二番目の子が女の子だった「火憐」と名付け、
三番目の子も女の子だったら「月火」と名付けよう。
747. Posted by     2009年11月08日 23:13
※715
ナンバーワンよりオンリーワンw

オンリーワンは負け犬の逃げ口上だって
やり手の奴は口を揃えて言ってるがな
748. Posted by      2009年11月08日 23:14
まるッッッッきり日本人で

●●(苗字)フォンテーヌ

とかな
749. Posted by     2009年11月08日 23:14
感性の世代差ってのは仕方ない
結局はDQNネームの子が不幸になるという俗説の信憑性如何だな
750. Posted by     2009年11月08日 23:14
反論することで自らDQNであると認めたなw
751. Posted by 。   2009年11月08日 23:14
キラキラネームの所で俺の思考が停止した。
752. Posted by    2009年11月08日 23:14
誰かDQNネームか診断してくれる機関を早急に作ってくれ。
俺らみたいな変わり者夫婦には人の名付けなど無理だっ!
ちなみに今飼ってる犬の名はマッシュルーム…
753. Posted by 釣られ師   2009年11月08日 23:15
※743
個性どうこう言うより、最終的には子供がどう思うかだろ。
俺の場合は・・・うん。
名前負けだよこんちくしょーorz
754. Posted by    2009年11月08日 23:15
馬鹿な名前付ける家庭では馬鹿しか育たん。
何故なら、馬鹿な名前を付ける馬鹿が教育するからだ。
ひらがな名も付けられた本人は大層嫌がるね。
馬鹿っぽく見える。書類の名前にルビ振るよう言われる。意味ね〜ぇとか言ってた。

俺も、選挙で平仮名表記の馬鹿親父には投票しない主義。
755. Posted by     2009年11月08日 23:15
>>718
自分の子供の名前付けるときにエゴで考えない親がいるのか?
子供の名前なんて親のエゴだろ。
756. Posted by      2009年11月08日 23:15
都内の区役所で働いてるんだけど、この5,6年ほんと多いよ。所謂DQNネーム。
本スレや※の多くの人がいじめの原因になるって書き込んでるけど、彼らが学校に上がる頃には、
いじめの対象として扱われるほど特別なことでもなくなってるんじゃないかな。そのくらい多い。
小さい頃からそういう環境で育てば、子供たち自身それが当たり前になっていくだろうし。
まぁ個人的には、なんだかなぁ・・と思うけどね。
757. Posted by      2009年11月08日 23:16
「私はアホです、関わり合いになるとロクな目に遭いません」
と自分から宣伝してくれるDQNネームはとても便利だという意見に納得
758. Posted by     2009年11月08日 23:16
多少の当て字はいいんじゃね?と思うし、和名(読み)ならまだいいかと。
例に出てきたぴかちゅうとかまーずとかは無理だろうなーw
なんでそれでいいと思えたのかが疑問w
759. Posted by     2009年11月08日 23:16
DQNネームを苦にして実の親を刺殺!
なんて事件が3〜4件も起これば
如何なDQN親でも少しは考えるだろうさ
我が身かわいさに。
760. Posted by    2009年11月08日 23:16
>>742
だから?
761. Posted by     2009年11月08日 23:16
自分の娘がつれてきた彼氏の名前が「光宙(ぴかちゅう)」だったら、
問答無用で別れさせるwwww
762. Posted by 関連記事   2009年11月08日 23:16
2007年08月17日 “稀星(きらら)ちゃん”出生届、「名前読めない」として立山町は受理せず→しかし富山市では受理…判断分かれる
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1019020.html Comments(1904)
2007年09月01日 【論説】 読めない名前(暴走万葉仮名)の女子学生が多い大学は偏差値がね、ちょっとアレなのです…呉智英
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1025601.html Comments(2472)
2009年04月21日「子供の名前に和源(わーげん)、天使(みかえる)…とりかえしのつかない一歩を踏み出さないために」…中村修治氏
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1253432.html Comments(3019)
2009年07月07日変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1281361.html Comments(1200)

エロゲの名前のほうがよっぽどマシだなw
763. Posted by     2009年11月08日 23:16
※752
東洋系の占い師にでも相談しろ
764. Posted by     2009年11月08日 23:16
※743
悪魔ちゃん騒ぎを知らんのか。
765. Posted by     2009年11月08日 23:16
一応、DQN親がDQNネームを正当化しょうとしているのが微笑ましいな。まぁ、DQN丸出しの屁理屈なわけだが
766. Posted by Posted by   2009年11月08日 23:17
ファッション感覚で子供の名前付けるなっつーの。
ペットじゃあるまいし。
767. Posted by     2009年11月08日 23:17
新作アニメも無料で見放題!


http://say-move.org/

http://say-move.org/

http://say-move.org/
768. Posted by モンスターペアレントハンター   2009年11月08日 23:17
"DQNネーム" の検索結果 約 161,000 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
"キラキラネーム" の検索結果 約 23,500 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)

世間ではDQNネームと認知されているんだな…
769. Posted by    2009年11月08日 23:17
僕なら、将来的に女の子授かったなら‥

柔らかくて可愛らしいイメージの桃子ちゃんとかいいなぁ。

男の子なら潤くんとかいいなぁ。
770. Posted by     2009年11月08日 23:17
743
中卒乙 o(〃^▽^〃)oあははっ♪
771. Posted by      2009年11月08日 23:18
DQNネームの定義
・本来の漢字の読みを無視した名前。もはや日本語としても言語道断
・本来の読みであっても、使われる漢字の意味を無視した、いわゆる「当て字」の名前
・人名に使うにはふさわしくない漢字(場合によっては平・片仮名表記)を用いた名前
・読み方を誤解しやすい漢字または読み方を用いた名前
・あきらかに周りとの差別化を意識した、または差別化されてしまった名前
・その他、子供の将来、人生の幸せを願うという観点からみて不適切、的外れと思われる名前
772. Posted by      2009年11月08日 23:18
苗字は無難だったと思うが

リアで妹紅(・・・分かるな?)という子を見た事がある。

773. Posted by f   2009年11月08日 23:18
>>753
名前負けだと自分が思うのは何の問題もない。勝手にやっとけ

今問題にしてるのは、日本人特有の普通じゃないとおかしい症候群への批判
無意識にこの病気にかかってるゆとりがあまりにも多い
774. Posted by     2009年11月08日 23:18
子供を自分の所有物と思ってる親が多いね。
775. Posted by     2009年11月08日 23:19
※752
そういう職業があるらしい。俺は今とは別の名前になる予定だったけど、「早死にする」って言われて急遽変更されたっていう意味不明の騒ぎがある。
776. Posted by     2009年11月08日 23:19
*772
まさかマイクか?
777. Posted by     2009年11月08日 23:19
まあ、DQNネームがこれから先の主流になるならいいけど
一時的ブームで終わったらその世代の子はいい晒し者だぞ
778. Posted by     2009年11月08日 23:20
志保澤○○
苗字が名前みたいって言われます
779. Posted by    2009年11月08日 23:21
浜渡洋満
はまわたりひろみつ
さんずいだらけだ
780. Posted by    2009年11月08日 23:21
>>656
クラウドなら迷子になってもしょうがないw
781. Posted by      2009年11月08日 23:21
※624※772

分かるヤツが周りにいたら恥ずかしいだろ
782. Posted by     2009年11月08日 23:21
太郎(笑)
花子(笑)
783. Posted by    2009年11月08日 23:21
ま、マイコーwwwww
784. Posted by    2009年11月08日 23:21
今の小学校だって珍名はクラスにせいぜい一人
そんな名前つける親の気が知れないが、世の中馬鹿親ばっかりでも無い
785. Posted by    2009年11月08日 23:22
子の将来の事を考えて名付けてやるのが親として当たり前の事なんだが、浅はかな人間ほど奇をてらった名前を付けたがる。
人間が浅いから子の将来を見据える事が出来ないからだろうね。


その昔に「大物になれ」という意味合いで某総理の名前を付けた親がいた。
その気持ちは分からんでも無いが、ただその名前がまず二人と居ない名前だから由来が丸分かりだし、さらにその総理が汚職で逮捕されてその子は学校で馬鹿にされたりいじめられたりしたそうな。

結局、特別に改名を許されたらしいけどな。
786. Posted by    2009年11月08日 23:22
犬に
健士郎、誠士郎と人間っぽい
名前つける私もDQNでしょうか?
787. Posted by 肛門様   2009年11月08日 23:22
女子高生的にはアナルちゃんはかわいいらしい。
788. Posted by 社   2009年11月08日 23:22
自分らが付けた名前をDQNネームと認めてる時点で終了だよ。
789. Posted by 釣られ師   2009年11月08日 23:22
※773
この場合、「普通じゃないとおかしい症候群」で議論したらまずいだろう・・・。
言いたいことはわからなくもないが。
とりあえず、命名で一番の問題は「後々子供が自分の名前についてどう思うか」だろう。
早い段階からすりこみでもするんか?
790. Posted by     2009年11月08日 23:22
※772
まいく?
791. Posted by f   2009年11月08日 23:23
>>764
もちろん知っている。悪魔という名前は確かにマイナスイメージだが
厳密には、この名前に対して批判をする大多数のほうが悪なんだ

773で言ったように、変わっているもの、マイナーなものを
無条件で排除しようとする日本人の病気が全ての根源
叩くべきはむしろここ
792. Posted by     2009年11月08日 23:23
※785
角栄か、角栄なんだな??w
793. Posted by     2009年11月08日 23:23
>>786
惣一郎さんがいるから大丈夫だろ。
794. Posted by      2009年11月08日 23:23
※776
バロスwバカかwww


妹紅→いもべに→べにいも

に決まってんだろ
795. Posted by    2009年11月08日 23:23
東京太郎の素晴らしさはなかなか理解されないwww
796. Posted by    2009年11月08日 23:24
どんな独創性のあるカッコつけた名前にしたところで、名字が佐藤とか鈴木とか山田とか田中だとむしろダサく感じられる
797. Posted by     2009年11月08日 23:24
※791
お前みたいなのがDQNって言われるんだよ
自覚ない?
798. Posted by     2009年11月08日 23:24
※777
ぴかちゅうみたいなDQNネームなんてもとからほとんどいねーよ。
今の流行は上にもあった
http://women.benesse.ne.jp/event/hakase/rank2008/namae.html
ここにあるような名前だ。
799. Posted by     2009年11月08日 23:24
DQN必死だなwwww
800. Posted by     2009年11月08日 23:24
脳みその緩い親を持った子供は気の毒だなw
変な名前に負けない強い心で、
親のようにならないようにしっかり勉強しろよw
801. Posted by ば   2009年11月08日 23:25
※695
ゆとりはお前じゃねーかwww

癌ってのは老害、つまり年上を揶喩する言葉だもんな
802. Posted by    2009年11月08日 23:25
大葉 加奈子

オオバ カナコ

オオバカナコ

大馬鹿な子
803. Posted by     2009年11月08日 23:25
※791
半島へ帰れ
804. Posted by kinen   2009年11月08日 23:25
……何で、"意味を説明しなきゃ判んない"んだよ。
これって、親は自分のことしか考えてないじゃないか。
付けられる子供の事をちっとも考えていない。
805. Posted by     2009年11月08日 23:25
改めてDQNネーム付ける親はアホだと判った
806. Posted by     2009年11月08日 23:25
まぁ元々DQNつけるのは頭が残念な人だからこういう意見も言ってくるだろうな。
何故不快なのかも論理的に説明してみろよw
807. Posted by     2009年11月08日 23:26
子供にDQNネームつける前にハムスターでも飼って
そいつにその世界でたったひとつの名前(笑)つけておけよ
808. Posted by      2009年11月08日 23:26
結果、ふさわしい名前というものはありふれたものになりがちかもしれないが、
むしろそれでいい。良質なものなんて、そう何通りもありはしない。
結果として個性は出にくくなるが、人間の個性というものは、そもそも名前で発揮されるものではない

鈴木一郎といういかにも普通過ぎる名前の人間が、
日本が世界に誇れる日本人として活躍しているじゃないか
名前の文字面なんて人となりには関係ないんだよ
珍名は人を不幸にすることはあっても、幸せにすることはないぜ
809. Posted by     2009年11月08日 23:26
※791
お前がDQNそのものじゃねえかww
810. Posted by    2009年11月08日 23:26
読めない漢字がDQNネームなら、俺なんてDQN名字にDQN名前だよ…
811. Posted by 名無し   2009年11月08日 23:27
こいつらがどんな名前付けようが勝手だが
それをどう思おうがこっちの勝手
子供のうちでも場合によっちゃいじめられるだろな
812. Posted by f   2009年11月08日 23:27
誰かキラキラネームと国もキラキラ推進の意味教えてくれ 
813. Posted by     2009年11月08日 23:27
老人は口を出すべきじゃないな。
時代は若い連中が作っていくもの。
古びた価値観を押し付けて死ぬのはやめて欲しい。
814. Posted by 釣られ師   2009年11月08日 23:27
※791
マイナー排除なんて、日本人に限ったことじゃないだろ。

※803
おいおい。流石に反射的にその発言はまずいっしょ。
815. Posted by     2009年11月08日 23:27
>>791
そりゃ、異常な者が集団を滅ぼすからな
日本人の名前の中で日本語からかけ離れた名前をつける奴は異常と判断されているということだ

ちなみに海外でも一般的でない名前をつけることへの印象はよくないよ
何も知らないくせに日本人特有のことみたいに言うな
816. Posted by     2009年11月08日 23:27
*794
なんで
いもべに→べにいも
って発想が出るんだよw
817. Posted by f   2009年11月08日 23:27
>>789
常にマジレスなのに釣り扱いするなし

既に答えたとおり、自分で自分の名前をどう思うかは問題じゃない
変だと感じたら変えればいい(氏名変更規定はそれなりに厳しいが)

そうじゃなく、他人の名前を変だと感じたら
それを馬鹿にしてもいいものだと大多数が思ってしまうことが
日本の病気なんだよ。個性は認めるべきもので
叩く材料ではない
818. Posted by      2009年11月08日 23:27
>>796

田中鳳凰(たなかほうおう) くん
鈴木鵺(すずきぬえ) くん
佐藤蓬莱(さとうほうらい) ちゃん
山田不知火(やまだしらぬい) くん

パッと見そうでもないぞ
819. Posted by .   2009年11月08日 23:27
>>791
いやいや、マイナスイメージな名前はダメだろ
変わってる名前は別にいいと思うんだ
ピカチュウはちょっとアレだけどルナくらいならぎりぎりセーフだと思う
でも悪魔なんて悪い意味しかない名前を子供につけるって言うのは許されんだろ
米でもデビルとかサタンとかつける親がいたら叩かれるぜ
820. Posted by     2009年11月08日 23:28
息子に帝、娘に咲夜と名付けたのも、もう20年近く前になります。
本人達は気に入ってると言いますが
果たして世間的にはどんなもんなんでしょうか…
821. Posted by     2009年11月08日 23:28
出る杭は叩かれる
肌の色で差別する歴史のない日本人特有の現象だな
だから血液型占いとかが流行る
822. Posted by    2009年11月08日 23:28
昔見た未成年の主張で
親がキティちゃん好きで女に生まれてたら「鬼帝(帝はうろ覚え)」って名前にされる予定だった奴が出てたな
その時は「暴走族かー!」ってキレながらツッコミ入れてたけど、そういう名前がギャグにならない時代が来るのかね…
823. Posted by     2009年11月08日 23:28
一郎、次郎、三郎、四郎、以下略
824. Posted by    2009年11月08日 23:28
fって知ったかの的外れがいるのはこの※ですか?
825. Posted by     2009年11月08日 23:28
俺の周りは名字が難読すぎる。
俺の名字だけ簡単すぎて浮いてるとかわけわからん。
826. Posted by     2009年11月08日 23:28
※812
気になるなら国に電凸すればいいよ
827. Posted by      2009年11月08日 23:29
こんな馬鹿が親気取ってるんじゃおかしな子供ばかりになるのも仕方ないね('A`)
結婚はともかく出産の方は親の精神鑑定と
知能検査義務つけて一定以下のバカは強制的に
おろさせるべき。
生まれても屑親に玩具にされる子供が不幸だ
828. Posted by      2009年11月08日 23:29
※816

等式の性質で

いも=べに
べに=いも

と符号を変えず移し変える事が可能である
829. Posted by     2009年11月08日 23:29
817
テンプレのようだが、変な名前を馬鹿にしているんじゃなくて、変な名前を付ける親を馬鹿にしてる
830. Posted by     2009年11月08日 23:29
※450
天使(えるふ)

を忘れてるぞ
831. Posted by     2009年11月08日 23:29
「不謹慎な言葉・仰々しい外来語・当人を想像させない名前(キャラ名とかモノとか)」
このあたりを名付ける親は糾弾されるべき

「まず読めない名前・語感だけの名前・知りもしない漢字の当て字」
こういうのを名付ける親は馬鹿にされてもしょうがない

832. Posted by     2009年11月08日 23:29
DQNって画数が多い漢字を好むよな
833. Posted by     2009年11月08日 23:30
ゴキブリとかミミズとか不快な生き物にDQNネームを付けた漫画とかが世の中で流行ればいいと思うよ
834. Posted by     2009年11月08日 23:30
超軽度ではあるが、一発で読めない名前付けられた俺は
毎回読み間違えられる名前をその都度訂正するハメになってるんだぞ。
これは大人になった今でもずっと続いている。
別に願いを込めて名前を付けるのは構わないが、せめて正しい読み方の漢字を使った名前にしてやれよ。
835. Posted by     2009年11月08日 23:30
※530
前も米欄で同じこと言ってたな、あきひろ
836. Posted by    2009年11月08日 23:30
だったら読めなくても文句言うなよ
未来乃でクロノって一発で読めるわけないだろ
837. Posted by     2009年11月08日 23:31
※820
「みかど(もしくはてい)」「さくや」なら読めるからアリだろ
それで「エンペラー」「プリンセス」とか読ませるならナシだが
838. Posted by        2009年11月08日 23:31
※810
苗字は不可抗力。
もし結婚してなくて、今後結婚する予定(可能性)があるなら、
極力我慢してそんときに改姓してしまえばいいのだよ。
名前も、手続きすればなんとかなるはず。
嫌だったり、実生活に明らかに支障がある(いじめなど)なら、の話だけど。
839. Posted by    2009年11月08日 23:31
キラキラネームって初めて聞いた。

まあ、普通に馬鹿なんだろうな。子供をペットかアクセサリーにしかとらえてないだろ。
840. Posted by    2009年11月08日 23:31
子供が産まれたら
男には「花」
女には「華」
の文字を入れたい
男は花のように
女は華やかに
841. Posted by フォ〜   2009年11月08日 23:32
変わった名前付けて目立たせたいんだろうね
842. Posted by     2009年11月08日 23:32
DQNネーム付けられた子どもが大人になって
自分と同じような思いをさせないように
子どもにマトモな名前付けるんだよ
つまりそういうことだよ
843. Posted by     2009年11月08日 23:32
※828
斜め上過ぎるw
マイクの方が読めるじゃないかw
844. Posted by    2009年11月08日 23:32
珍名が許されるのは歴史上の人物だけだよなw
845. Posted by      2009年11月08日 23:32
やっぱりたかしが一番
女ならひろこだな
846. Posted by ジャッジ先生   2009年11月08日 23:32
言ってました。
847. Posted by f   2009年11月08日 23:32
次半島扱いしたやつはぶっころがす

>>815
名前が変わってる奴が組織を壊すわけじゃないだろうw何だその理屈は
あと、変わった名前に違和感を持つのが世界共通なら
世界全体がおかしいのだよ。特に日本では、
憲法13条で個人の尊厳をかかげて個性を認めろボケって
高らかに宣言してるのに、右にならえの現状をよしとするほうが
おかしいと理解すべき
848. Posted by     2009年11月08日 23:32
※837
さすがにそれは…^^;
その通りの読み方です(ていではないです)。
良かった。それなりに普通なんですね。
安心しましたw
849. Posted by    2009年11月08日 23:32
DQNネーム、良いんじゃね?
DQNかどうか判別し易いじゃん

昔は茶髪はDQNとか言われた時代もあって、
「見た目で判断するな!」とか擁護してたヤツいたけど、
やっぱり髪染めてるヤツはDQNである比率高いよ

良いヤツもいるって?
在日朝鮮人だって極々極々極々たまに良いヤツいるわ
850. Posted by     2009年11月08日 23:32
DQNネームの子供が大人になって名刺を出すとき毎回恥ずかしい思いするんだろうな・・
相手先「珍しい名前だねw何と読むんだい?」
DQN子「光宙(ピカチュウ)です。(キリ)」
相手先「・・・個性的だね」
そもそも会社の面接に受からなそうw
851. Posted by やわらか   2009年11月08日 23:32
馬鹿を馬鹿以外にどう呼べばいいのさ!
まあ、「馬鹿の相手をするな」ならわかる。
852. Posted by      2009年11月08日 23:33
>>818カッコよすぎる

田中未来(たなかきぼう) くん
鈴木知理(すずきちしき) くん
佐藤神(さとうこころ) ちゃん
山田小童(やまだこわらわ) くん


バカっぽいだろ
853. Posted by    2009年11月08日 23:33
おれ‥おっさんだけど 名前は

『疾風』はやてです。
854. Posted by     2009年11月08日 23:33
>>820
さっくやサーンって感じです
855. Posted by     2009年11月08日 23:33
>>847
よぉ、半島w
856. Posted by ああ   2009年11月08日 23:33
そりゃそうだろ
親もDQNだから何故たたかれてるかわからないからな
857. Posted by     2009年11月08日 23:33
※849
いねーよw
858. Posted by     2009年11月08日 23:33
※791
あーあ DQNなのがばれちゃったね

発想そのものが自己中なんだよ
その名前で往生するのはアンタじゃなくて子供の方

しかもアメリカでDQNネームは犯罪率高いデータが上がってる
859. Posted by    2009年11月08日 23:34
>>847

とっとと半島に帰れよカス
860. Posted by    2009年11月08日 23:34
今日見た番組で
犬の名前が「だいすけ」
4歳の子どもの名前が「空」
なご家庭があったな
こうして一般的な古い名前はペットの名前に格下げされて行くのか…
861. Posted by     2009年11月08日 23:34
自分の名前を自分で決められない(法的には変更出来るが稀)から、
こんなことになるんだと思う。
子供がものごころついたら自分で自分の名前変えられるように(変えやすい風潮に)なれば、
良いのにねぇ。

親の権利とかいう奴は、子の権利のことはこれっぽちも考えてないだろ。
862. Posted by ジャッジ先生   2009年11月08日 23:34
逆に、かっこいい名前を考えてみようか。
863. Posted by     2009年11月08日 23:34
読み方が二通りくらいある名字(両方地名として存在する)してるだけでも
呼び間違いされて鬱陶しいっつうのに
これがDQNネームだったら知らん人に合うとき、公共機関、その他一般施設の利用全てが煩わしくなるわ
864. Posted by      2009年11月08日 23:34
※843

ならば今日から貴様の嫁は「マイク」だ!!
865. Posted by    2009年11月08日 23:34
レイって男いたけど名前負けしてたな
866. Posted by     2009年11月08日 23:34
春名○○くんと○○春菜ちゃんが同じ組にいたことがあるんだが
仮にこの2人が結婚したとしたら、嫁の方は何ネームになるんだ?
867. Posted by     2009年11月08日 23:34
853は自分が名前負けしてないかで悩んだことがきっとあるはずだ
868. Posted by    2009年11月08日 23:35
>>818
いや、微妙
869. Posted by のぐそ   2009年11月08日 23:35
太郎とか花子も嫌だがな…
870. Posted by    2009年11月08日 23:36
半島とか一体話の方向性はどうなってんだ?
871. Posted by     2009年11月08日 23:36
星聖姫羅(てぃあら)ちゃん

俺の知り合いの娘の名前
確かに両親はろくでもないDQN
872. Posted by     2009年11月08日 23:36
そういやー昭和一桁や大正生まれの爺さんって厳ついかっこええ名前多いよな。ばあさんはちょっと現代の感性からするとアレな感じの名前が多いけど。かめとかつるとか。
時代によって流行り廃りがあるってことだな。
だからと言ってピカチュウはさすがに看過できんが。
873. Posted by と   2009年11月08日 23:36
定義するわ

〔_茵▲押璽爐離ャラやマスコットの名前
芸能人、歴史上の人物の名前
2璽優拭▲泪ぅ淵好ぅ瓠璽犬瞭匹澆箚岨

これで完璧だろ
874. Posted by     2009年11月08日 23:37
バカな行為を「バカじゃねーの?」と笑われて
不快とか言われても。
875. Posted by      2009年11月08日 23:37
※840
なよなよした女々しい柔男に
色目をふりまく節操のない女
将来そんな子供になってほしいのか
そう周りの人間に思わせてしまいます
漢字というものには、いい意味も含まれていますが
場面によっては不適切な意味が含まれている漢字も少なくないので
その程度のことは勉強しましょう
876. Posted by     2009年11月08日 23:37
※867
「足速そう」とか「機敏そう」って思われそうだよなw
格好良い名前だから、ちょっと羨ましいけど。
877. Posted by     2009年11月08日 23:37
芸人はもうちょっとカブりにくい芸名にしてほしい。
似た名前の子供とか悲惨なんだから。
878. Posted by       2009年11月08日 23:37
キラキラネームってエンジェル婚wwみたいだな
実際はズッコンバッ婚だけど
879. Posted by     2009年11月08日 23:37
※847
お前は、憲法13条で保障される権利を主張する為に子供に名前を付けるのか、と問いたい。

ある程度、常識の範囲内に納まる名前を付けること。別のその外に出ても憲法上は保障されるかもしれないが、その事によるメリットは何も無い。

色んな角度から熟考すれば大抵はその範囲内に納まる。自分のことしか考えないから、その外に出ちゃうんだよ。
880. Posted by      2009年11月08日 23:37
※820
   ,.ィ ーrーr 、
  y' "´ ̄`'ヽ 
  .ノくノノ人リ))ゝ.  咲夜は幻想郷では普通に受け入れられている名前ですが何か?
  ル§*゚ ヮ゚ノ§
   'k'_,i`ム'_i〈つ
   ,し'/_ハ.ゝ、
`'ト_ノ'ト,ノ" .
881. Posted by     2009年11月08日 23:37
>女の名前負けはキツすぎる
当時キムタクの娘の名前にあやかって心美って
付けられた子供が名前負けして不憫だと思ったが
両親ともに翳りだしてきたからそれほど不憫でもなくなったな
882. Posted by     2009年11月08日 23:38
※818
   _,........,_
 , ´,.-== ,ヽ
 i (ノノλノ)リ
 ルイ) ゚ ヮ゚ノ)  蓬莱は普通に有りだと思うわ。
  `,く_,`ハ,イつ
  ,(,ノ┐ハゝ
  `'-i'_ィ,ァ"´
883. Posted by      2009年11月08日 23:38
>>873
>>.泪好灰奪箸量樵

田中 戦人(たなかせんと)くん
884. Posted by    2009年11月08日 23:38
問1
アキラ・マコトなどの男女共に使える名前をできるだけあげよ
885. Posted by     2009年11月08日 23:38
「名前、読めないよね・・・」
とか
「変わってるね」

って言われてなぜか大喜びするのがDQNクオリティなんだよね。読めないってのは、子どもが学校なんかで苦労するし、社会に出ても苦労するってのに。
読めない=私の感性ってすごい
ってなるらしい。

886. Posted by     2009年11月08日 23:38
>親「DQNネームを非難する人の方が不快」

こいつら自分がDQNネームでもねぇくせに偉そうなことを・・・
887. Posted by    2009年11月08日 23:38
気に入らない奴=朝鮮人
と決めつけたがる馬鹿が、関係のないここにも湧いてるんだろう
888. Posted by     2009年11月08日 23:38
※818
      、 _,,.,_
      ,ゝ`´⌒ヽ.    / /
 <て イ(.(、 人)ル  〈__/ ぬえも普通に有りだろ。
   ,へ ヽソ゚ ヮ゚ノ(_,   /
   |/><::;:::'ij'::i::>つ/
    |/も':::::ャハ》 ./
      `i_フ_フ´ ./
889. Posted by    2009年11月08日 23:38
なにがキラキラかwww
せめて、骨幌橋原くらいのネーミングセンス持ってから言えとwww
890. Posted by        2009年11月08日 23:38
※866
だいじょうぶ・・・「結婚したら必ず男方の姓にする」って規定はないぞ。
もしその組み合わせでそうした場合は・・・うーんorz
そうなる前にどっちかが「春名春菜はやめとこうか」ってなるとおもう。
891. Posted by     2009年11月08日 23:38
791
お前社会に馴染めてなさそうだな。。。
892. Posted by     2009年11月08日 23:39
※873

暴走族張りの「当て字」もね
893. Posted by      2009年11月08日 23:39
※882

佐藤・マーガトロイド山
894. Posted by      2009年11月08日 23:39
>>884
ますみ、れい。
895. Posted by    2009年11月08日 23:39
小学校で働いてる俺が来ましたよ。
読めない名前の子が多いのは実感してる。
そして年々増える。
今高校生くらいになってる子たちの世代まではそうでもなかったんだけどね。
896. Posted by     2009年11月08日 23:39
明治生まれのひいばあさんの名前は現代でも通用しそうないい名前なんだが
今俺が子供につけたら間違いなく漫画が元ネタだと思われそうだ
そもそも子供ができる予定はこれっぽっちもないんだが
897. Posted by こ   2009年11月08日 23:40
初めから自分で名前を決めるって有り難みがなくね?

半値と変わらん
898. Posted by     2009年11月08日 23:40
※880
うちの娘は、まだ幻想入りしておりませんw
899. Posted by     2009年11月08日 23:40
有斗って名前がいたなぁ。読み方はアルト。
少し羨ましかった
900. Posted by     2009年11月08日 23:40
俺は苗字が珍しいから名前くらいは普通で良い
純和風の苗字だから名前も和風じゃないと合わないんだけどな…
901. Posted by .   2009年11月08日 23:40
>>875
思わないです。いい意味も含まれてるんだからいいだろ
そんな風に悪意を持って取る奴は少ないよ
何時までも太郎花子が至高の名前じゃない
902. Posted by    2009年11月08日 23:40
ケイ
903. Posted by     2009年11月08日 23:40
え?「半島って呼んだらぶっころがす」ってツッコミ待ちだったんじゃないの?w
ぶっころがすの方にツッコむべきだったか?ww
904. Posted by f   2009年11月08日 23:40
>>855 >>859
ちょっとハチ公前にこいや

>>858
レスをちゃんと読んだのか?なぜガキが苦労すると思う
なぜ犯罪が増えると思う。理由は簡単
今まで散々言ってきたように、おまいらみたいな偏見で差別する癌が世間に
蔓延しているからなんだぞ。こんなの0.1秒でわかるだろう
変わった名前というだけで無根拠の偏見を持つ連中は
いわば差別と犯罪の冗長をしてるとなぜわからない
905. Posted by    2009年11月08日 23:41
画数が少ない名前にしてあげると、テストの時に名前を書く手間が減っていいよ

一(はじめ)とか
906. Posted by     2009年11月08日 23:41
子供に奇をてらった名前つけるとか、まさに低脳のやりそうな事だねw
この件について、それ以上の感想はないわ
907. Posted by     2009年11月08日 23:41
親が子供のことを思って名前をつけたいのはわかる
だが、読めなかったり、センスや頭を疑われるような名前を付けるのは別の話だ
908. Posted by     2009年11月08日 23:41
この前、母親が『はるひー はるひー』って娘の名前呼んでたが
まさかなぁ
909. Posted by     2009年11月08日 23:42
どんな感想もとうが俺らの自由だね
うんこみたいな脳味噌でうんこみたいな名前捻り出すからこういう事になんだよ
910. Posted by え   2009年11月08日 23:42
DQNameではないが「将来はお坊さんになるように」と普通名前には使わない漢字(出家したら、読みを音読みに変更)を当てられた奴はいたな。
911. Posted by     2009年11月08日 23:42
※820
   ,.-ー .、 ,.-- 、
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i てゐは女の子の名前だよ。
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi( W
   '〈.(つー'〈iつi'::i
  o/_/,,__,__,〉 V
   `.!_ンイ,ノ´
912. Posted by      2009年11月08日 23:42
※888

鈴木 封獣(すずき ぬえ)
913. Posted by     2009年11月08日 23:42
※904

北九州だと(何の肉かわからない)焼肉屋だが
東京だとハチ公前なのか?w
914. Posted by    2009年11月08日 23:42
団塊世代やベビーブーム世代同様に「DQN世代」と呼ばれるんだろうなぁ(笑)

子供はペットじゃないんだからさ(笑)

915. Posted by     2009年11月08日 23:43
904
お前がDQNネームに改名してみればわかるんじゃね?
それで「世の中を俺が変えてやるぜ!」ってやってみればいいじゃん

DQN乙
916. Posted by Super★Fucker   2009年11月08日 23:43
俺なんか苗字が凄い珍しいから(一字一字の読み方は普通なのに)きちんと呼ばれた事が一度も無い。
電話なんか最悪、何回ゆっくり話しても聞き返される。
しかも遊びで姓名判断したら狂が出やがった。

だからDQNネームのガキ共は将来苦労すんぞ。
917. Posted by     2009年11月08日 23:43
※847
名前が個性とかw
誰の個性なの?
本人選べないのにw
918. Posted by     2009年11月08日 23:43
米888
化け物じゃねぇか
919. Posted by    2009年11月08日 23:43
(´Д`)今からハチ公前は嫌だぉ‥プモッ

920. Posted by     2009年11月08日 23:43
※905
画数が多いと他の奴らが1問目解き終えてる間にまだ名前書いてたりするからな
921. Posted by     2009年11月08日 23:43
社会に出たら別に苦労しないだろ
大体名字だけで通用するし名前を書くような場合にはふり仮名もふることがほとんど
学校でもかっこいい名前なら馬鹿にされないし、先生が毎回読み間違うのが煩わしいくらい
922. Posted by     2009年11月08日 23:43
>>904
ネットだと大口叩くカスDQNの典型
あっ、半島人ですかw
923. Posted by       2009年11月08日 23:44
下條アトムさんに聞いてみたいなw
924. Posted by    2009年11月08日 23:44
今までで一番感動した名前 ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd
http://blog.m.livedoor.jp/ayacnews/c.cgi?id=51405639
925. Posted by ボブ   2009年11月08日 23:44
「お子さんのお名前は?」
「キララちゃんです♪」
「(プッ)キララちゃんですかー。かわいい名前ですねー。(クスクス)」

こんなやりとりを何回も平気でできるんだな
今の親は忍耐強いwww
926. Posted by      2009年11月08日 23:44
※911

帝(tei) てゐ(tewi)
927. Posted by      2009年11月08日 23:44
サザエさん一家も
考えてみればえらい名前のセンスしてるよな
カツオやマスオはまだいいとして
928. Posted by     2009年11月08日 23:44
※911
息子の読み方は「てゐ」じゃありませんw
と、私には「獣耳属性」はありませんww

でも、息子と花映塚で対戦してたりする、駄目な父ちゃんです。
929. Posted by さざ   2009年11月08日 23:44
逆切れかよww
馬鹿じゃねーの
930. Posted by    2009年11月08日 23:44
親はいじめっ子だったんだな
だから子供もいじめるんだ
931. Posted by     2009年11月08日 23:45
読めない名前をつけられた人からしてみれば、
ことあるごとに名前を正して生活してくのは本当に苦痛なんだよな。
進級のたび、進学のたび、病院行ってもそう、
就職してフリガナ付き名詞もらってからはようやくそれも減ったけど。

悪いことは言わんから、一発で読めない名前は本当につらいからやめてやれ。
932. Posted by     2009年11月08日 23:45
>この前、母親が『はるひー はるひー』って娘の名前呼んでたが
まさかなぁ

男の子かもしれないぞw
933. Posted by     2009年11月08日 23:45
朱美麗(すみれ)

普通に菫でいいだろ
934. Posted by     2009年11月08日 23:45
※904
ハチ公前きたーーーーーーーー
キモッw
935. Posted by     2009年11月08日 23:45
他人から普通に呼んでもらえない名前なんて暗号と変わんねーな。
936. Posted by f   2009年11月08日 23:45
>>879
それは理解が足りない意見だな。13条は個性を認めようという趣旨
みんなで足並みそろえましょうって意味ではない

デブであろうがブサイクであろうが、個性として認めることで
摩擦が起きないようになるという戦争をさんざん繰り返した末の深い結論

>>903 よく読んだな。その洞察は評価してやる
937. Posted by    2009年11月08日 23:45
お前ら喧嘩すんなタコ
938. Posted by     2009年11月08日 23:45
>>918

お前は「タユタマ」を知らんのか!?
939. Posted by ああああ   2009年11月08日 23:46
パッド長が何だって?

>戦人
バトラだろjk
940. Posted by    2009年11月08日 23:46
逆に考えるんだ、DQNネームが増えるほど相対的に自分達の名前がカッコよくなる!
941. Posted by     2009年11月08日 23:46
なぜそんなに必死かわからんが、
むしろそれだからこそ反対されるのでは?

まさか自分から差別されたいと思う人はいないだろ?
そちらも差別が嫌だということを表明しているが、自分はされたいのかい?
942. Posted by     2009年11月08日 23:47
>「DQNネームなので生きているのが恥ずかしい」

これが一番切実な悩みだろ。
ペット感覚で自己満足のために名前つけてるんだろうな。
943. Posted by    2009年11月08日 23:47
子供「DQNネームをつける親が不快」
社会「DQNネームをつける親が不快」
親「DQNネームを非難する人が不快」

さて、誰が悪いんでしょーか?
944. Posted by      2009年11月08日 23:47
愛情や思い入れが深いかどうかと、センスや頭がいいかどうかは全く関係無いもんな
945. Posted by     2009年11月08日 23:47
DQNネームのどこが悪いって読めないとこだよね。
読める名前であれば、どんなにぶっ飛んだ名前でも第三者からしたら問題無いから
文句言う筋合いも言われる筋合いも無いだろうけど。
946. Posted by    2009年11月08日 23:47
そういうのが分からない所がDQNなんだろw
947. Posted by 一般論   2009年11月08日 23:47
子供を思って名前をつけるのは良いけど、他人様が読めない名前とか名前として芳しくない名前をつけるのは、どうかと思う。
子供が社会人になった時に世間から笑われる様な名前は避けないとね

948. Posted by ジャッジ先生   2009年11月08日 23:47
変な名前だと面接で困るね。
949. Posted by    2009年11月08日 23:47
米904
現実問題として差別する連中が居て、それを是正する方法も無いんだから、差別されるような名前を避けて付けてやるべきじゃん?
子供に名前のことで苦労させたいってんなら別だがな
950. Posted by     2009年11月08日 23:47
※941

※904宛てです
951. Posted by れ   2009年11月08日 23:47
今日ウチの職場のスーパーでスコール君が迷子になってたぞwww

ガンブレード引っ提げた子供スコールが迷子になってるの想像して1人笑っちまったわwww


まぁ親見たら「あ、はいwwwやっぱDQNッスかwwwパないッスねwww」みたいな顔と格好だったがな
952. Posted by     2009年11月08日 23:48
※772
    ,-へ,  , ヘ
    ,ヽ_,_i=/__,」
   ,'   `ー' ヽ
   i <〈」iノハル.!〉 妹紅はDQNネームじゃない!
   i L>`Д´ノiゝ
  i>i ir^i `T´i'i |
  .i>i !>^ `''´'iイ|
   i.ル'ヽr_rr_r'レ'
953. Posted by     2009年11月08日 23:48
※131

亀だけどさ「百音」でモネって子居る
これも微妙だが漢字によってはあり
954. Posted by      2009年11月08日 23:48
※928

駄目だすぐに息子と対戦をやめろ

駄目になるぞ
955. Posted by     2009年11月08日 23:48
れもん、花梨、美甘
とかもいたな。果物みたいな名前だ
956. Posted by    2009年11月08日 23:48
お前ら喧嘩すんなタコ
957. Posted by    2009年11月08日 23:49
>>938
ちょうど今日、どこかのニュースサイトで見たからゲームの名前だと知ってるが、
そんなものを常識だと思い込んでるのはDQN親と大して変わらんぞ
958. Posted by     2009年11月08日 23:49
DQNネームで圧倒的に名前負けしてたら
学校の苛められ候補ランクINじゃねーのか?

親がモンペだからカンケー無いですってか?
959. Posted by      2009年11月08日 23:49
※952

へぇ、アンタも「べにいも」っていうのかい。
960. Posted by (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル   2009年11月08日 23:49
ポリフォニカの世界観を思い出した

こうして日本人の名前はその文化変遷の
影響を受けて緩やかに変化していくんだな

たたらふぉろん
961. Posted by     2009年11月08日 23:49
面接官をやるようなことはまぁこの先も無いだろうけど
新卒の子が〜〜大学から来ました、ぴかちゅうですとかきらやまとです。とか言われたらどうすればいいんだろうか
962. Posted by     2009年11月08日 23:49
DQNネームで特にPC変換しづらい奴は入力業務がうざったくてしょうがない。将来めんどくさがられるし、めんどくさい思いをするだろうね。
963. Posted by     2009年11月08日 23:49
親「このDQNネームには、こんなにも深い意味と由来がこめられてるの!」
 
世間「で?」
964. Posted by      2009年11月08日 23:49
※933
どちらもないなぁ
普段見慣れない漢字は名前にふさわしくない
それに「スミレ」ってのは毒をもつ植物の代名詞として
日本では古くから知られている
子供の幸せを願ってつける名前とはとても思えない
965. Posted by     2009年11月08日 23:50
結局、まわりが気になってしょうがない女wwwwwwwwwwwwwww
966. Posted by 釣られ師   2009年11月08日 23:50
※904
あんたはネ申だったのか。
どんな状況も許せてしまう・・・どんなマイナーも受け入れてしまう広い懐・・・。
・・・といいたいところだけど、「変わった名前=犯罪(巻き込まれ含む)確率高し」
という証明が既にあるんだよ。この米欄のどっかにあるよ。
というかだな、差別も偏見も無い奴なんておらんのだよ、本来は。
じゃぁ、アメリカでの黒人差別はなんだったんだ?
おまえさんは日本人特有の病気だと豪語するが、そんなわけはないだろうに。
791では自分のみぞ正しいととれそうな発言をしているが、
仮に差別が無い世界があったとしたら、それはもはや、何の進化も無い世界だろうね。
967. Posted by    2009年11月08日 23:50
>「自分の付けたい名前が、DQNかもしれない…」

DQNネームかどうか及びもつかないという事実に驚愕させられるわ。
968. Posted by DQN   2009年11月08日 23:50
お子さんのお名前は?




リィアゥム!
969. Posted by      2009年11月08日 23:50
※959

糞ワロタ
970. Posted by     2009年11月08日 23:50
※954
Σ( ̄□ ̄||)!!やっぱり駄目ですか!
大学の寮に行ってしまったんで、最近やってないんですけどね。
971. Posted by kinen   2009年11月08日 23:50
米888,918,938

鵺(ヌエ)っつったら、須美津義鷹か地獄先生ぬーベーを思いつく俺
972. Posted by くぱぁ   2009年11月08日 23:50
>先生が毎回読み間違うのが煩わしい

それが迷惑なんだよボケ

うちの学校にアトムがいる
973. Posted by     2009年11月08日 23:50
※939
    ,.ィ ーrーr 、♯
    y' "´ ̄`'ヽ  胸が…何ですって……?
    く((リ人iヽ>ヽ
   §!、゚ヮ ゚§ルゝ
<三|]⊂) `ム'i;_')
    く_/___i,kJゝ
     ~'、j"、j'
974. Posted by     2009年11月08日 23:50
確かにDQNネームが増えてくると古風な名前がかっこよく見えてくるよな
975. Posted by      2009年11月08日 23:51
DQNネームは非難されてるのではなく
嘲笑されてるだけだということに気づかないんだろうか。
976. Posted by     2009年11月08日 23:51
想像力が欠落してるからこういうバカな親になる
977. Posted by     2009年11月08日 23:51
意外と肯定派はいるんだな・・・

時代 か


978. Posted by f   2009年11月08日 23:51
ハチ公前ネタそんなに語っただろうか・・・なんでこんなばれてんだ

まぁいい>>949
それはそのとおりなんだが、それを正当化すると
その差別に屈することになるだろう。差別するバカはいる
だが、悪いのは飽くまでこの差別するバカどもだと、どんなに変革が難しいことだとしても
ネットで情報が広がりやすい今ならばこそ理解を広めなくてはならん

日本の意思は、全ての名前が平等に尊重される位置にこそある
979. Posted by      2009年11月08日 23:51
※973

紗音ちゃんか?
980. Posted by    2009年11月08日 23:51
俺の名前は当時立派なDQNネームだったが
今ではそれなりに一般的な名前になったよ。

おまいらが一般的だと思ってる名前も
2〜3世代も遡れば立派なDQNネームなんじゃねーの。
981. Posted by     2009年11月08日 23:52
>f

個性を認めろ、確かに一理ある。
問題は、その名前を付けられた「子供自身」が
個性的な名前を望んでいるかどうか、ということだ。
名前の変更には一定の手続きや、
年齢によっては法定代理人が必要。
それが一人で出来るような年齢まで、
望まない名前で過ごす可能性を考えるとね…
982. Posted by     2009年11月08日 23:52
さすがにピカチュウはないでしょww
983. Posted by     2009年11月08日 23:52
>>964
見た目が美しい花だからいいと思うけどな
悪い虫がつかないようにって意味でもいいと思います。
984. Posted by れ   2009年11月08日 23:52
>>961
もし面接官になるようなことがあったら黙って符号化kyの烙印を押せば問題なし
985. Posted by      2009年11月08日 23:52
寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る処に住む処やぶら小路の藪柑子パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助

・・・未満のヘッポコネームの分際で由来の意味のと片腹痛いw
「名無しのゴンベエ」の方がマシだwww
986. Posted by     2009年11月08日 23:52
学校の先生が生徒のDQNネームで戸惑ってるコピペがあったな
あれ傑作
987. Posted by     2009年11月08日 23:53
※904
お前こそちったー考えろw
変わった名前⇒即差別の的という構造などお前の頭の中だけの出来事だよ。
988. Posted by     2009年11月08日 23:53
904
名前は個人(自分)を認識するものだけど
相手にも認識してもらうためのものでもあるんだよ
誰にも正しく読まれない名前なんて…
989. Posted by    2009年11月08日 23:53
妹の名前は蒲公英です。タンポポ。

990. Posted by てゐ   2009年11月08日 23:53
スミレ16さい!!!
991. Posted by     2009年11月08日 23:53
アニメの名前の方がDQNだとかどうこう言ってる馬鹿がいて薄ら寒くなったわ
現実と区別付いてないのはおまえだろ
992. Posted by    2009年11月08日 23:54
珍しい名前でなく痛い名前なんだよね。
非難するつもりはなくても
警戒してしまうよ。
ちょっと変わった家庭で育てられた子供さんで
常識が通じないんじゃないか?
粗暴・粗野な立振舞いで迷惑かけられるんじゃないか?ってね。
993. Posted by     2009年11月08日 23:54
名前ってさ、親がどういう風に育ってほしいとかいう意味で今までつけられてきてるのが基本と思う。
そういう心情も無しにただ音がいい、この名前がカッコイイ、そんな理由でしかないから叩かれるわけでしょ?
実際読みづらい人なんて今でもいるわけだし、昔の人にも今では読み取り辛くても何かしら思いがあるってこともあるだろう(1番目だから一郎とかは時代だろうけど)
これから名前をつけるって立場にいる人間ならまずは漢字の意味を考えてほしい。それすらやらないで文句を言うのは逆ギレ以外の何モノでもないんじゃないかい
994. Posted by     2009年11月08日 23:54
個性とキチガイは別物なんで…
だがDQNは違いが判っていない
995. Posted by    2009年11月08日 23:54
バカ親を見極めるのに良い目安じゃんw
勝手にやらしとけw
996. Posted by    2009年11月08日 23:55
うちの高校に名前を馬鹿にする糞教師がいたなぁ
997. Posted by    2009年11月08日 23:55
どんな名前つけようと勝手だけど、

「海」と書いて「まりん」ちゃんみたいな、
元の漢字に存在しない読み方をつけるのぐらいは、
規制したほうがいいんじゃないかなあ。
998. Posted by     2009年11月08日 23:55
※973
うちの娘の胸はちょっと切ないので
先日パッドをこっそりプレゼントしたら
死ぬほどキックされました。
999. Posted by サトシ   2009年11月08日 23:55
ピカチュウくんは小学校に進学したら運動会のくす玉に閉じ込められて「ポケモンゲットだぜ!」とかいじめられるのが目に見える様だ。
1000. Posted by     2009年11月08日 23:55
※980
貴方はもしかして「翔太」もしくは「翔」さんですか?
1001. Posted by     2009年11月08日 23:55
40年後の小中学生に一番多い名前が太郎と花子になる予感
1002. Posted by    2009年11月08日 23:55
今だ!1000get
1003. Posted by     2009年11月08日 23:55
読めない漢字は困るが
57の中では翼くんもDQNネームに入るのか
今時の社会人は気難しいな
1004. Posted by れ   2009年11月08日 23:55
>>986
ピカチュウ2匹ゲットした〜ってやつだな

>f
お前はDQNネームそのものが非難されているわけではなくて、DQNネームを付ける親が非難されていることと、その理由を認識すべきだな
1005. Posted by         2009年11月08日 23:55
何故、日本で変わった名前をつける人が増えたか、答えは明白。

西洋の個人主義が、まだまだ浸透していない。
というより、そういう方面で歴史の浅い日本人が
理解できるわけないじゃん。屈曲した個人主義が蔓延って、それを不当に掲げる大馬鹿が増えたって事だろ。頭に蛆がわいてんだから、好きなように名前をつけさせるがいい。
その子が歪むか歪まないかは親の教育次第。
そして周りの目だわな。
まぁ、どんな人生になるかは明白だがね。
1006. Posted by    2009年11月08日 23:56
http://p.m.livedoor.com/?__u=http%3A%2F%2Fdqname.jp%2F&__i=

少年Aくん「ねぇねぇ、たかしくんってさぁ…」
たかしくんくん「てめぇ、呼び捨てするな!!」
1007. Posted by     2009年11月08日 23:56
※989
       _
     '´ ☆ ヽ
   / ,.'´  ̄ ヽ!
  ☆⌒メリノ ))〉
   ノノ.|i. ^ヮ゚ノ!  三国志ファンの方ですね!
  (( ( リiO\_iリつ
     /_||j
     `し'ノ
1008. Posted by      2009年11月08日 23:56
※978
社会の悪やバカとは断固戦うその姿勢、立派だよ
で、そこまでして珍名奇名を付ける意味があるのか?
イジメ対象になるっつーデメリットが消えるのはいいとして、親の自己満足以外特にメリットなんかありませんが
1009. Posted by    2009年11月08日 23:57
DQNネームがいやなら神社行って貰ってこい
1010. Posted by      2009年11月08日 23:57
後輩に「宇宙」って男がいるが、読み方は「たかひろ」

DQNネーム?
1011. Posted by     2009年11月08日 23:58
じゃあ俺の子供はフランシスコ F ジュテームJrにするかな
1012. Posted by     2009年11月08日 23:58
※1010
どうやって読めと
1013. Posted by      2009年11月08日 23:58
「あなた、お名前は?」
「美夕帝(ビューティ)です」
「そちらは?」
「乃威図(ノイズ)です」
「…はい、面接はここまでです、お疲れさまでした」

選別に悩む時間が短縮できる、凄く楽。
1014. Posted by     2009年11月08日 23:58
満貫
跳満
倍満
三倍満
役満
和了
栄了
放銃
1015. Posted by       2009年11月08日 23:58
>1010
せめてソラだな。
読みにくて人を馬鹿にしてんのかと思える。
煩わしい読み名で本人かわいそうだな。
1016. Posted by     2009年11月08日 23:59
そういや10年くらい前の新聞で、娘に掬水(すくみ)とつけようとしたが、人名漢字ではなかったため受理されなかったって記事を読んだな
あだ名がスク水になってた可能性があるので結果的に別の名前にして良かった気がする
1017. Posted by     2009年11月08日 23:59
他人と少しでも違うとイジメの標的にされるのが小中学校のルールだからな
DQNネームが溢れてたら、むしろ平凡な名前の奴がイジメられそうで怖いわ
10年後はアニメのキャラですらDQNネームがデフォかもな・・・
1018. Posted by      2009年11月08日 23:59
「翼」とか「翔」とか、「龍」すらも
DQNネームと認識されないこんな世の中じゃ
そりゃバカ親がバカな名前つけたがるわな
考えの基準がそもそもズレちまってんだよ
1019. Posted by 名無し   2009年11月09日 00:00
DQNネームって厨二病に近いものがあるな
まぁ、個性(笑)なんだろ
1020. Posted by     2009年11月09日 00:00
名前なんて好きにしたら良いよ
どうせ俺らはつける機会なんてないんだし関係ないね
1021. Posted by     2009年11月09日 00:00
法律に違反してないから、何をしたって勝手だろというのがDQNの論理。モラルなぞ求めるだけ無駄
1022. Posted by     2009年11月09日 00:01
※1015
キモヲタが宇宙って見るとなんでそらって読みたがるんだろうな
たかひろに比べるとそっちのがよっぽどDQNだって気づけないのかな?
1023. Posted by     2009年11月09日 00:01
でも、これからどんどんDQNネームが増えて増え続けると、普通の名前の子の方が仲間はずれになりそうで怖いんだよね・・・
1024. Posted by nana-si   2009年11月09日 00:01
「蔵人 くらんど」をDQNネームだと嘲笑したゆとり
を知っているw
1025. Posted by     2009年11月09日 00:01
※998
        ,.ィ ーrーr 、
       y' "´ ̄`'♯
   −= ノくノ。ノ人))ゝ
         ルi§ 々゚ノ§
  ─=≡ 'k'_,i`ム'_i〈つ[|三>
        ,し'_,_,_r ;ゝ
   −=  .!,ン'´ '-´   咲夜さんは激しくお怒りの様子です
1026. Posted by       2009年11月09日 00:01
http://blogs.yahoo.co.jp/onagawakentarou/MYBLOG/yblog.html





ちょwwwwお前らこれ見てみろwwwwwwww
1027. Posted by      2009年11月09日 00:01
DQNネームの定義は色々あるだろうけど
100人に自己紹介して99人が軽く引く名前ってあるからなあ
1028. Posted by     2009年11月09日 00:01
904自体が自分以外の考えを差別している矛盾に気付いてないからDQNって言われるんだと思うが
1029. Posted by    2009年11月09日 00:02
これって高学歴になるほどみっともなくなるよな
まぁ、この調子で増えたらその内一流企業の面接でさえ
慶應義塾大学から来ましたヤマダ ピカチュウです

一橋大学から来ましたタナカ ココアです

東京大学から来ましたタキグチ クラウドです
みたいな珍名だらけになる日も来るのだろうか…
1030. Posted by     2009年11月09日 00:02
常識とは18歳までに身に付けた偏見の塊のことだ。
名前も然り。
ただこの時代のこの土地に住む人間から見て変だと思われるから叩かれているだけのこと。
子供の名前を付けるときはあまり社会がどうとか意識しないほうがいいな。
周りの目を気にして集団でしか行動できない子に育っちゃう。
1031. Posted by    2009年11月09日 00:02
小学生のいとこの子の、母親に聞いてみたら
かなりいるらしいよ、珍しい名前。
まあその子の名前も珍しいんだよな・・・
1032. Posted by    2009年11月09日 00:02
子供にどんな名前をつけようか考えて、麻雀関係の名前ばかり思い浮かんだ奴出てこい

その前に彼女作れ
1033. Posted by       2009年11月09日 00:02
世歩玲(せふれ)とか、つけてる奴いるって本当かよ。もう、終わってんな。むかついてきた。
1034. Posted by     2009年11月09日 00:02
※978

あんたが闘うのは勝手だが、子供を
巻き込むんじゃないよ。
その子供はそのことを望んでいるのか?

それに言葉ってのはどうしても意味や
印象から逃れることは出来ない。

そんなにしてまでやる価値はあるもんじゃない。
1035. Posted by     2009年11月09日 00:02
※1003
DQNネームはすべからく無くすべきだが、
DQNネームという言葉が生まれたせいで何でも過剰反応してる奴がいるのも事実だ。

きっと相当非難されないような安全圏の名前なんだろう。
1036. Posted by     2009年11月09日 00:03
※1010
読みが普通な分まだマシだろ
アトムとかピカチュウなんて救いようがない
1037. Posted by         2009年11月09日 00:03
バイト中に名札を見て
「いい名前だね」
と客からいってもらえた俺、勝ち組。
大丈夫。DQNネームじゃないし、同音異字含めれば結構ありふれた名前だ。
1038. Posted by     2009年11月09日 00:03
DQNネーム付けられる方の身になってみたほうがいいぞ
DQNネームでググってあったHPに「誠太郎」ってあった
この何処がDQNネームなのかと思ったら付けられた子供の性別が女性だった……

DQNネームは一種の虐待になりかねないな
1039. Posted by     2009年11月09日 00:03
子は親選べないからマジ不幸だよ。
大人になってから恥ずかしい名前とか、
一生十字架背負って生きていくようなもんなんで、戸籍上からリネーム機能を実装させるべきだ。
1040. Posted by     2009年11月09日 00:03
パソコンで出せない名前は使い辛いだろうな。
1041. Posted by     2009年11月09日 00:03
※1010
    }ヽ、ノ{
    }フ⌒⌒ヾ{
   幺ノメ人ヽゝ うにゅ、空とか宙とかって字はDQNじゃないよ。
   彡リ ゚ ヮ゚ノゝ
   ソ(,_,)`Φ,〉)つ
   (ハ(ン´ ̄`ヽ
    `~もi_ラ'"
1042. Posted by      2009年11月09日 00:03
優菜って書いてゆうなちゃんは全然ありだと思うけど
名前の由来が某有名RPGのヒロインの名前からだったら唖然とする。
1043. Posted by     2009年11月09日 00:03
※1025
良かれと思ったんですけどねぇ…
凄く痛かったです。
1044. Posted by     2009年11月09日 00:03
1030
集団にとけ込めない子に育つ方が大変だけどな
1045. Posted by     2009年11月09日 00:04
とりあえずたけしにしとけよ
1046. Posted by     2009年11月09日 00:04
出会い系元祖のワクワクメールなら本当に出会える!
http://550909.com/?f2593019
1047. Posted by    2009年11月09日 00:04
いまの日本は自由すぎるんだよ
一部のバカのためにも縛りは必要
1048. Posted by     2009年11月09日 00:04
1005
>西洋の個人主義が、まだまだ浸透していない。

いや・・・。日本人って、都合よく、結構勘違いしてるんだが、西洋の個人主義っていうのは

「自分の責任は自分で取れ」

っていうのが徹底してるだけなんだよ。逆の言い方をすれば、あれだ。個性的なものに対して徹底的に厳しいんだ。日本って、少し人と違っててもその輪の中に入ると許容される風土があるから、むしろ、日本のほうがゆるいんじゃないかと思うんだよ。
1049. Posted by       2009年11月09日 00:04
>1022
お前はなんのアニメに影響されてんだろう。
俺はアニメ何ぞ見ないし、一応、一児の親の視点で見てるんだが、お前のその屈曲した視点から考えるとお前相当、幸せじゃないな。
顔洗って寝ろ。
1050. Posted by f   2009年11月09日 00:04
レスが多いのですっ飛ばして>>1008
立派なのは当然、エリートですから。あと変わった名前をつける意味というのは
他人が決めるもんじゃない。当事者の親が決めること

いいかね。憲法や法律というのは、全ての個人の腐るほどある自己満足を
調整するためにあると早く気づいたほうがいい
1051. Posted by     2009年11月09日 00:05
※1038
女で誠太郎ってマジかw
1052. Posted by      2009年11月09日 00:05
そもそも名前をみたときに「いい名前だ」と思わせることがあっても
「カッコイイ名前だ」と思わせてしまうようなら
その名前は考え直す必要があるだろ
ビジュアル面が意味より前に出てきてしまう名前は
「名前」というものの本質を壊しかねないからな
普通の大人ならそういう考えを発展させていくべきなのに
今の大人はどうして無意味な方向に考えをめぐらせるのかねぇ
そういうのは小学校あがるまでに卒業するのが普通じゃない?
1053. Posted by     2009年11月09日 00:05
※1029
    ,. -- 、
  ,ヘ,´,.、  , ヽヘ
  ^Y ルレハ)ノリ^ ここあはアウトでもこあまでならセーフですよね?
  /イリ ゚ ヮ゚ノi
  ,へk_〉`イ_!〉、
 ⌒く_ノ/`i´lj⌒
   ゙'ーi_'ォ_ァ"
1054. Posted by     2009年11月09日 00:06
ランキングに乗るような名前はその数の多さからDQNネームとは言えない、言ってる方が時代遅れなだけとおもうんだけど
ここあはちょっとなあ
男の方は大体おっけだけど女の方がちょっと抵抗あるのが多い
1055. Posted by     2009年11月09日 00:06
変わった名前ってのは別にええねんけどなぁ

その子が父親になったとき、要職に付いたとき、年寄りになったときに恥ずかしくない名前か、親の希望は一切すてて客観視してみて判断する必要はあるよな
1056. Posted by あ   2009年11月09日 00:06
ノイズ君ワロタwww

娘の名前は「なつめ」にしたいが…捺雌はエロいから菜摘にするわ
1057. Posted by     2009年11月09日 00:06
1022
ごめん。あれだ。誰が見ても、宇宙(たかひろ)は無いよ。だってそう読めないんだもん。
1058. Posted by kinen   2009年11月09日 00:06
米1025
そのAA見て、ペットセメタリーのガキを思い出した。
あれは俺的トラウマだからお前に損害賠償請求するわ。

ヤマさん判決願います。
1059. Posted by    2009年11月09日 00:07
そう思えば妹の友達にも核燃料みたいな名前が居るわ…
1060. Posted by     2009年11月09日 00:07
※1038
この程度で驚くな
「麗愛(れいあ)」ってのもあったぞ
性別「男性」で……
1061. Posted by    2009年11月09日 00:07
龍なら普通に使えるだろ?
坂本龍馬とかいたし
1062. Posted by      2009年11月09日 00:07
※1042
妹がまいなちゃんだったら・・・
1063. Posted by      2009年11月09日 00:07
1030
>周りの目を気にして集団でしか行動できない子に育っちゃう。

社会性の無い子の方がマズいぞ
良い悪いじゃない。集団に馴染めない性格で立派or幸せな人生送れるかというと、大博打だ
1064. Posted by     2009年11月09日 00:07
火病
ふぁーびょん

DQN臭くていいぜ
1065. Posted by     2009年11月09日 00:08
※1053
小悪魔ちゃんは普通にいそうで困るww
1066. Posted by     2009年11月09日 00:08
名前ぐらいでそんな凹む親が居るなら問題だろう。

育児は「10倍かめはめは」「界王拳20倍」より大変なんだよ

子供はフリーザーより手強いと思えよ
1067. Posted by 人事部   2009年11月09日 00:09
普通の名前に美男美女多いですよ。

1068. Posted by     2009年11月09日 00:09
普通に読めない名前が子供にどれだけのストレス与えてるか、親御さんは考えたこと無いの?
1069. Posted by     2009年11月09日 00:09
※1049
あー、すまん、お前がアニオタなんて一言も言ってないんだがw
キモいヲタク気質な奴ってどうしてそう変な読み方するんだろうなって思ったんだよ
だって、宇宙って書いてソラなんて読み方普通しないぜ?
たかひろも珍しいっちゃ珍しいが、※1010の後輩以外にも実際人名に使われてるしな、もしかして知らなかったか?
1070. Posted by Posted by   2009年11月09日 00:09
光虫(ピカチュウ)はどうだろう?
1071. Posted by f   2009年11月09日 00:09
>>1034
子供を巻き込むんじゃなく、好きな名前を付ける自由を
保護する意味で語ってるんだが、なぜそこまで
差別するほうを守りたがるんだ。差別主義者が多いのだろうか
1072. Posted by     2009年11月09日 00:09
※1058
    .、,_-, ヘ-、,、 u
    ._y=ヘ山ヘ=y
   《l_》(((`)))i》 ,,ヘ 私は幻想郷の閻魔なので
   .ノ|イi| ゚ -゚ノiリゝ.||閻|  外界の司法権は無いんですよ。
   `メ(_.》_8_》_)つ||魔|
    (ン‐-ixi-ヽ  ` ̄
    ``i_ラi_ラ´
1073. Posted by     2009年11月09日 00:09
DQNネームが一概に悪いとは思わないな
ただ、
DQNネームを付ける人にはDQNが多くて、子供がDQNに育つことが多い気がするだけで。
ただ、親の自己満足じゃないと主張できるだけの理由を持って決めて欲しい
1074. Posted by     2009年11月09日 00:10
まぁ半世紀も経てば、今で言う普通の名前の方が
地味すぎていじられる原因になったりしてな。

なんにしても今DQNネーム付けられたら不幸だが。
1075. Posted by     2009年11月09日 00:10
※1059
ウランちゃん…
1076. Posted by     2009年11月09日 00:10
分や弟は、名前に常用外の難しい漢字が使われていて、それは先祖代々伝わって来た由緒正しい漢字で、ちゃんと意味もある。
「へー読めないねww」って言う奴は「こいつDQNネームww」と思ってるんだろうか。
学があるやつなら読めるんだがな。
読めない=総じてDQNネーム扱いすんなよ。
1077. Posted by      2009年11月09日 00:10
俺人事だけど
変な名前な奴は要注意だと思ってる

ていうか実際やばそうな奴多い
1078. Posted by あ   2009年11月09日 00:11
自分がその名前だった場合を考えてみろってのは絶対通じない
あいつら本気で可愛いと思ってるんだから
1079. Posted by    2009年11月09日 00:11
これだからDQNは……
1080. Posted by kinen   2009年11月09日 00:11
米1072
態々有難う、済まんね。
1081. Posted by     2009年11月09日 00:11
アニメとかの可愛いキャラを由来にしてるDQN親は、娘が三十路を越えたときに愕然とするのでは・・・どうしてこうなったてきなwwww
1082. Posted by     2009年11月09日 00:12
    ,ヘ/L──- 、
    Lニ)r_」=== イ
   ,ヘ、i ノノλノハノヘ 悪魔ちゃんっていい名前だと思うんだけど。
   ,'  `(ハリ ゚ ヮ゚ノi) ',    神ちゃんは趣味が悪いわね。
  .i   >〈(つ,i!と)  i
   vヘγk´_/___i,ゝヘノ
      `゙r_,ィ_ァ゙´
1083. Posted by 人事部   2009年11月09日 00:12
ですよね。
1084. Posted by     2009年11月09日 00:12
※1057
その理論で行くとソラもありえないんだけど、その点についての指摘は無しっスか?
1085. Posted by 1008   2009年11月09日 00:12
1050
>全ての個人の腐るほどある自己満足を調整するためにあると早く気づいたほうがいい

いやまあ分かるんだけど。
名前ってそこまでムキになるようなものか? 代償に色々捨てちゃってるぞ、特にDQNネーム付けちゃった子供との不和とかな
1086. Posted by     2009年11月09日 00:12
       , -、
   ,. ---oo ノ
  ,' ,    ヽ,
  i ルノノハノ)ノ 神に喧嘩を売るとは何処までも楽しい吸血鬼だ
  | .l | ゚ ヮ゚ノ!|  よろしい 神の力 得と其の目に焼き付けておけ
  | ,く_7不rレつ
  Yン/  ハ!´
  く/_,.イ_、」
1087. Posted by     2009年11月09日 00:12
1069
というか、そもそも「宇宙」って時点でアウトだからな。それをどうこう言っても始まらないぜ。

こんな風に変な読み方をされる可能性もあるって意味でも、アウトだしね。
1088. Posted by    2009年11月09日 00:13
dqname.jp見てると、外国人が帰化した時の日本名は、発音そのままで適当な漢字連ねりゃ何でもおーけーって感じだな
1089. Posted by     2009年11月09日 00:13
>>1055
10人に聞いたら9人がなつみと読みそうですね
捺雌はエロいから辞めるのは正解だと思う
1090. Posted by    2009年11月09日 00:13
子供の気持ちを考えると光宙(ぴかちゅう)とかはやめてほしいよなやっぱ。いじめ食らうし、ややこしいし、この手の名前って不思議と大体姓名判断で良くない結果になるんだよね
そう考えると普通は付けないから、自分達の事しか見えて無い視野の狭い奴になるよなぁ

ホント奴等自分の子供をアクセサリーかなんかとして見てんじゃないのか?
親の遺恨とはかくも重いよね
1091. Posted by     2009年11月09日 00:14
1084
いや、間違って読むのはアリと思うよ。だって変な名前なんだもん。それはもうつけたほうが悪い(笑)自己責任でヨロシクって感じでOK.

いやでもすごい面白いね。こんな話を大真面目にするのってさ。
1092. Posted by 8   2009年11月09日 00:14
少なくとも、進学・就職では圧倒的に不利だろ、DQN はwww
1093. Posted by     2009年11月09日 00:14
名前の響きや字面だけを求めて中身スッカスカなのが問題だってなぜ分からないのかね
しっかりと意味を込めて名前をつければそこまでおかしな事にはならないと思うんだがな
1094. Posted by 名無し   2009年11月09日 00:15
押尾事件で、いかにDQNネーム付ける親がダメが納得した。
普通の名前なら、隠し通せたろうに…一生、気の毒だ。
1095. Posted by     2009年11月09日 00:15
足んない頭使って、よく考えろ!

字と読みが違うって事は、
mountainって書いて、seaって読むのがOKって事だぞ!
あり得ないだろ。

ある意味、「夜露死苦」以下だ。
1096. Posted by     2009年11月09日 00:15
普通の名前・おまえら→アウト
普通の名前・おまえら以外→セーフ

DQNネーム・おまえら→ダブルアウト
DQNネーム・おまえら以外→アウト

取引先の相手が池田ピカチュウとかだったら吹くわ
1097. Posted by 釣られ師   2009年11月09日 00:15
おい、fよ、すっ飛ばすにもほどがあるぞwwww
1098. Posted by    2009年11月09日 00:15
ショッピングセンターとかでよく子供の絵や習字を展示しているが、どんなに立派な作品でもDQNネームだと一気に脱力してしまう…
それ以前に、そんな名前の子は絵や習字も下手でこんな展示には入らないって?w
1099. Posted by     2009年11月09日 00:15
ってか、あなるって当て字の名前があるなら、もう一つのほうの当て字の名前があっても良さそうなものだが
1100. Posted by        2009年11月09日 00:15
>1069
お前の周りは沢山タカヒロくんがいるんだな。
俺の周りはいねぇな。宇宙って書いて、無理やりソラって呼ばないか。あと、キモオタ気質ってのがわからん。会社に一人ガンダムオタの人がいるが、男前だし結婚して子供もいるぞ。オタとキミオオタの違いってなんだよ。
1101. Posted by      2009年11月09日 00:15
人名に「龍」は立派なDQN名です。
「龍」って伝説上の生き物だぜ、いわば妖怪と似たようなものだ
それに龍って破壊的だったり、絶対的な力の象徴だったりするから名前として使うにしては不適切。
「神」とか「聖」を使うのとそんなに変わりはない
最近何となく「龍」が入った名前つけたがるバカ親が増えたから
大丈夫みたいな風潮になっちまったけど…
強い子になってほしいなら「郎」とか、単純に「男」とか入れればいいじゃねぇか
その方が単に力強さだけじゃなく、心の芯の強さや優しさを持ってほしいという意味合いで願えるし
1102. Posted by     2009年11月09日 00:15
     ____r。,
   , '´ ⌒ヾ゚')
   i ( ( ) ) )ノ   常識に囚われてはいけないんですよ。
  (ハリ ゚ ヮ゚ノヨ  ・・・流石に全世界ナイトメアはどうかと思いますけど。
   `(_i、'」(メi)
   <_/;:゙,;:':゙;ヽ,
   ``i_ラi_ラ'´
1103. Posted by     2009年11月09日 00:16
1084
コレなんて読むんだ?ギャハハハハ。ソラって読むんじゃね?ガンダムじゃねーっつーのアハハハ


・・・・

って言われてる時点で負け。
1104. Posted by ま   2009年11月09日 00:16
将来はDQNネームが普通になるというが、
文字を見て読みがわからないのが、一般化するとは到底思えないわ。

さらに、名前に意味もなく、思い付きの一発ネタ当て字、てのも論外だと私は思う。
1105. Posted by     2009年11月09日 00:16
※1074
半世紀過ぎたら、俺むしろ逆になってると思うぜ?
だって、いわゆるDQNネームを付けられて喜んでる奴を見たことがない。そいつらが自分の子に同じネーミングはしないだろうし
1106. Posted by     2009年11月09日 00:16
与謝野アウギュスト(与謝野鉄幹、晶子の子)とか、江崎 玲於奈(ノーベル賞受賞者)とかもDQNネームの被害者なんだろうなぁ

「玲於奈」のほうは、元ネタの連想ができないからDQNくささは薄いけどさ
1107. Posted by      2009年11月09日 00:16
DQNネームって、最初は明らかにトンデモな名前のことを指してたのに、
いつの間にか普通じゃない名前を指すようになったな。
衆愚化するとこうなる。
1108. Posted by f   2009年11月09日 00:17
>>1085
おい待て。本人にとっては犯罪を犯しやすくなったり
いじめられたり差別されたりで人生に関わる問題なんだぞ
なんのために憲法まで持ち出して語ってると思ってるんだw

まぁいいか。どうせ時代によって今の名前が古くなっていくのは
歴史的に証明されてるから、いずれおまいら
自分たちの名前がださくなることは覚えておいたほうがいいぞ
1109. Posted by     2009年11月09日 00:17
>>863の言う通りだな
親自ら無学をさらけ出してるもんだから便利じゃないかw

そこの子どもとは表面上の付き合いだけにするよう教育すればいいんだからさ
1110. Posted by    2009年11月09日 00:18
DQN NAME ⇒
と呼ばれて嬉しいと感じる人種がいるから対処に困るんだよね。

総じて馬鹿は、しつこく、妙に難しい言葉を時々吐くwww

屁理屈ばかり。← 本人は屁理屈とは思っていません。死ねば?
1111. Posted by     2009年11月09日 00:18
※1091
真面目に見えて揚げ足取り合って煽り合ってるだけだから気にスンナ
1112. Posted by     2009年11月09日 00:18
DQNネーム付けられて本当に困ってる、嫌がってる子には
義務教育終了までに一回だけ改名するチャンス与えてやろうぜ。
1113. Posted by     2009年11月09日 00:18
「綾子ちゃん」よりかわいい女の子の名前を思い浮かべられないのだが...
どうして変な名前をつけたがるんだか

かく言う俺は一発で読んでもらえない名前なわけだが自分では気に入ってる
画数多いが別に気にならない
かわってても「自分の名前」だしね
1114. Posted by ・   2009年11月09日 00:18
高校の時の後輩は、二十歳になったら改名するって宣言してたのを思い出したw
本人が一番恥ずかしいのです
1115. Posted by    2009年11月09日 00:18
事件・事故の記事が新聞に出る時、DQNネームに限らず最近は読み仮名が出てる場合が多いと思うが、DQNネームだから事件事故に巻き込まれるのだろうか…
1116. Posted by    2009年11月09日 00:18
へー…
坂本龍馬ってDQNだったんだー…
へー…

って言うか、ただのお前目線で言ってるだけじゃん
1117. Posted by    2009年11月09日 00:19
DQNネームつける馬鹿親は全員死ねばいいのにねぇ
1118. Posted by f   2009年11月09日 00:19
>>1097
ああ、おまいへのレスは書いたが、他のレスト一緒に投稿したら
10行制限に引っかかって消えた。だから飛ばしたm9

つかいうこと言ったしもう帰るわ
1119. Posted by     2009年11月09日 00:19
※1103
平成ガンダムは知らんのだが、種以降でも宇宙とかいてソラって読ませてんのか?
違うならその光景は早々お目にかかれんと思うぞw
1120. Posted by     2009年11月09日 00:19
     ,.-.、
    / ./ _,..-、
    i /__/,..--,i
  ., ' `  ´ヽ、
  i <ノルレノル'   うどんげってDQNネームですよね…。  
  i !i*- .-ノ!|.  ケンちゃんよりはまともな名前だと思いますけど。
  | /,リ_'Y_rつ
  'i'<,_i__i_,」リ. 
    .!,ンイノ
1121. Posted by     2009年11月09日 00:20
実際のところ、他人に苗字ではなく名前を呼ばれる機会はそれほど多くない。

実用面で一番困るのは名前を書くときなんだから
せめて書き間違いや見間違いの少ない字を選んでやれ。
1122. Posted by     2009年11月09日 00:20
1071は人生やり直したほうがいいと思うよ
バカに付ける薬はないとはよく言ったものだ
1123. Posted by    2009年11月09日 00:20
龍之助とか普通にいるやんけ
1124. Posted by      2009年11月09日 00:20
ふりがなを習慣化すれば済むだけなんですけどね。
1125. Posted by あ   2009年11月09日 00:20
名字も名前も変換できないけどドキュネーム…なのか…
1126. Posted by     2009年11月09日 00:21
親の趣味でつけるものが子供の名前じゃないだろうに
>親「DQNネームを非難する人の方が不快」
こうやって周りの意見無視して子供の身になって考えないからダメなんだって…気づけないんだろうねぇ
子供が可哀想…DQNネーム付ける親を非難してるのに都合よく取り違えてさ
1127. Posted by     2009年11月09日 00:21
※1101
龍神というのがあったぞ

ちなみに読み方は「りか」(性別女)なんだけどな
1128. Posted by     2009年11月09日 00:21
DQNネームを付けられた子供の反抗期がどれ程の物になるか楽しみです
将来ニュースで「変な名前を付けられたから」って理由で親を殺す子供が出そうで怖いわ
1129. Posted by こらこら   2009年11月09日 00:21
「龍」はDQNネームなんかじゃないって。
辰年生まれだから
生まれた時間
場所

とかいろいろあるじゃないか。
冬生まれなのに「夏」がついてるコだっているだろ?
親が夏が好きだからとかそういうのもあるじゃん。

そこまでDQNネームにするならみんなDQNになっちまうよ。
1130. Posted by     2009年11月09日 00:21
日本では龍はそんなに破壊のイメージはないでしょ?
あと聖の漢字を使うのも何の問題もないだろ
神はさすがに人の身でありながら使うのははばかられるが
1131. Posted by    2009年11月09日 00:21
一刀斎という名前を付けたら強くならねばならぬ
1132. Posted by     2009年11月09日 00:22
東方厨そろそろウザいしキモい
1133. Posted by     2009年11月09日 00:22
1119
ずいぶん、食いつくが・・。おまえさん、人にここまで笑われて、恥ずかしいとか思わねーの?

で、ガンダムっていうと、基本は、初代のことを指すんで(若い人に聞いてもそう答えるがね・・。)なんで種なのかワカラン。
1134. Posted by     2009年11月09日 00:22
※1122
fはニワカ仕込みの法律知識を得意げに語って
自分で論破宣言するのがお家芸のある意味凄いお方だからそっとしといてやれよ
1135. Posted by    2009年11月09日 00:23
なんか偏見も混じってきてんな
龍は普通だろ?
1136. Posted by     2009年11月09日 00:23
親の見た目相応の名前が良いよ。
動物園でライオンの名前があーちゃんだったら違和感ありまくりだろ。
1137. Posted by     2009年11月09日 00:23
改名手続きが普通に出来るのなら、或程度妙な名前もいいんだろうけど……変な名前のまま一生過ごすのは嫌だろうなあ
俺は男女両方使えるけど女性名としての方がメジャーな名前を付けられて、女の子と勘違いされまくった嫌な思い出があるし……名前が人生に及ぼす影響は大きいよ……
1138. Posted by     2009年11月09日 00:23
龍はDQNというより名前負けしそうだな
1139. Posted by     2009年11月09日 00:23
※1127
  __  __
 ヾ>´ ̄ヾソ
  l l_ハ__ハ」 読みはボクと同じなのに
  l(リ゚ヮ゚ノリ   漢字が可愛くなくてかわいそかわいそなのです。にぱー☆
  |(_)^^iつ
 ノ∪/⊥ヽリ
  ~~じワ~
1140. Posted by     2009年11月09日 00:23
DQNネームって馬鹿な親が子供に馬鹿な名前をつけてそれをお前ら及び俺らが笑うもんだろ?
なんか最近DQNネームが日本を悪くしているみたいなことを本気で言ってる輩がいるんだけど
いつからそんなスケールの大きい話になったんだよwお前らそんなおせっかいじゃないだろ?w
馬鹿な親は頭が悪いからDQNネームつけるだけの話
多少難しくてもある程度普通に読めて、日本人の範疇に入ってればなんも問題ないんだよ
実際聞いてみないと読めない名前の人なんか腐るほどいるぞ
「お前らの勝手で読みにくい名前を付けられる子供の身になってみろ」っていかにもな偽善論振りかざしてそれを人に押し付けんなよw
お前らが一番嫌いなはずだろw
1141. Posted by    2009年11月09日 00:24
子どもの親からの電話が多い仕事に就いてるんだけど、兄弟が漫画の登場人物の名前とか読めないような漢字の名前の子の親、まともに会話できる率が低ぎる。みんながみんなとは言わないが、ダメ親多いのは真実だと思う。しかも滞納や詐欺まがいの卑しい内容の電話の際に多い気がする。

本スレ71の「金持ちとかならいいけど貧乏人がちんめいつけても 名前にまけるんだよ 」に、あの子らの未来を見た気がした…。
1142. Posted by     2009年11月09日 00:24
これは今後体鍛えてコロシアムでエリクサー賭ける人増えるだろうな
1143. Posted by      2009年11月09日 00:24
DQNネームの定義とか、読めるか読めないとかより、本人がどう思うかなんだよなあ
必死で名字の方で呼んでと訴えていた同級生の梅ちゃん
ピカチュウって名前だったらもうどうなってたか分からん
1144. Posted by     2009年11月09日 00:24
※1133
若い世代で初代を見てる奴って真性以外にいないだろ・・・お前は何を基準に語ってるんだ?
1145. Posted by    2009年11月09日 00:24
>1120
えーりんの本名こそDQNだと感じる。
何せ地球の人間じゃ発音できないからW
ちなみにウドンゲは鈴仙が名前……
ってをい、東方キャラは殆ど名前変だし!?
1146. Posted by     2009年11月09日 00:24
妻「子供の名前なんて付けるぅWWWWほかの人と被らない名前が良いWWW」

夫「ココアとかクラウドでよくね?響き的にWWW」

妻「キャー可愛いそれWW」

胎児「…お前ら」
1147. Posted by     2009年11月09日 00:24
DQNネーム≠変わった名前
一発で読んでもらえるかどうかはDQNネームとは関係なし?
1148. Posted by    2009年11月09日 00:24
ラオウと名付けたならば、筋肉質にならねばならぬ
ひょろひょろのラオウなど認めぬ!
1149. Posted by       2009年11月09日 00:25
宇宙(そら)へ。
って映画がソニーピクチャーから出てんだが、
これってオタク映画なの?
1150. Posted by     2009年11月09日 00:25
知り合いで、子供に“ここあ”ちゃんってつけた女が、旦那の浮気相手を刃物で殺しかけて、今塀の中にいる。
1151. Posted by     2009年11月09日 00:25
なんかわからんなってきた。
1018の
>「翼」とか「翔」とか、「龍」すらもDQNネームと認識されないこんな世の中じゃ
>そりゃバカ親がバカな名前つけたがるわな 考えの基準がそもそもズレちまってんだよ
っていうのがあるんだけど、結局それでも現代で江戸時代の名前つけたら今じゃ浮くわけで結局無難な名前って最近のでもなく昔でもなくっていうとこに収まるわけだよな。
それでもやっぱり年月を重ねるごとに古くなっていくし。

いや、考えの基準がズレてないと主張する1018のがどうも俺にはDQNネームには見えんので…。
1152. Posted by     2009年11月09日 00:25
      _r、...._
      ノ*'´⌒ヽ ※1130
    n((ハ リノ )) 神が神の字を使うのは問題ないわよね?
    (r)ハ、゚ヮ ゚ハ))
    ヽ(i+○+l、ヽ、
    , ´  ̄ ..ヾ、Q
     〜't_ァ_ァ〜'
1153. Posted by     2009年11月09日 00:25
或る日子供が学校から帰って来て言った。
『ねぇねぇ、お母さん、今日国語で私の漢字習ったんだけど音訓の読みに私のが無いの?ねぇどうして?』

せめて音訓だけは合わせてくれよ
かわいそうだろ
1154. Posted by     2009年11月09日 00:26
言わんとする事は解るけど
やっぱり育ちが悪そうに見えるんだよね

子供が名前のせいで行きたい学校を落とされたりしたら可哀相だよ
1155. Posted by      2009年11月09日 00:26
まぁいいんじゃねぇ?

DQNを書面だけで判別できるんだから。

案外、DQNにまともな名前付けられるほうが、
判別できなくて困るだろ。こっちが。
1156. Posted by     2009年11月09日 00:26
※1140
ワールドクラスのバカ親の比率が増えて来たんじゃそら焦るだろjk
1157. Posted by     2009年11月09日 00:26
イチローとかありふれてるのに世界的に有名になったんだけどな

というか漢字である必要ないんだが
漢字じゃないだけでセフセフな名前ならたくさんある
1158. Posted by さ   2009年11月09日 00:26
DQ9の話マダー?
1159. Posted by     2009年11月09日 00:26
※1140
子供、じゃなかった。「子ども」の人権がどうとか言い出す連中に近い。
まあ、馬鹿な親を叩く材料として使ってるだけだろうけどさ、違和感はあるよね。
1160. Posted by     2009年11月09日 00:26
あらまーやだやだ
キラキラネームですって奥さん
ええ、私も初めて聞きました
いやですわねぇ
1161. Posted by 。   2009年11月09日 00:27
名前っていうのは、親から初めてもらう大切な贈り物なのに、ペンネーム感覚で名付けるなんて、もう馬鹿かと…
1162. Posted by くだらねぇ   2009年11月09日 00:27
他人の名前なんてど〜でもよくね?

改名とか言っても『気に入らないから』、『イジメられるから』は法的に却下される。

名前は命と同じ位に尊い事なんよ。

それが理解できて責任とれるから名付けてるんだべ。
1163. Posted by     2009年11月09日 00:28
※1140
>なんか最近DQNネームが日本を悪くしているみたいなことを本気で言ってる輩がいるんだけど
>いつからそんなスケールの大きい話になったんだよ

そんなの誰も一言も言ってねーだろ
1164. Posted by     2009年11月09日 00:28
別によっぽどじゃなければいいと思うよ
皆と同じ名前のほうがつまらん
俺は珍しい名前のおかげで1回で覚えてもらえるしな。
唯一無二の名前は、それだけでステータス。親に感謝してる

でもマンガとかからつけるとか、安易なのはやめてあげて。
1165. Posted by    2009年11月09日 00:28
龍・龍馬・龍次・龍之助・龍郎・龍彦
龍はDQN名じゃねえだろ
要するにお前が気に食わないだけや
1166. Posted by     2009年11月09日 00:28
変わった名前とか読みづらい名前とかなら別にええんじゃないの?

DQNネームって、
「読みづらい名前や、常識的に考えがたい言葉を戸籍上の名前にすること」
ではなくて、
「安直、かつ世間では軽く見られたり避けられるような元ネタから引っ張ってきたもの」
なんじゃないかとおもうんだよねぇ。

姓名判断や字面から「晴日(はるひ)」とかつけたならDQNネームじゃないけど、涼宮ハルヒにあやかって付けたらDQNみたいな。
1167. Posted by       2009年11月09日 00:28
ところでお前らが結婚決めた相手が
美空(びゅあっぷる)亜成(あなる)だったら
どうすんの?
名前でもう拒否するわけ?
1168. Posted by     2009年11月09日 00:28
キモキモネームと名づけよう
1169. Posted by    2009年11月09日 00:29
まあ一理ある
「変な読み方の漢字を使うな」って言ってる奴らの中に明らかに漢字読めない馬鹿な奴らが混じってるからな
ちゃんと意味も読みも通ってる名前見て「こんな漢字は俺は読めない!だからDQNネーム!」って言ってる奴の方を何とかしろよ
こんな馬鹿が日本語を滅ぼす
「倫ちゃん」の名前見て「『不倫』の『倫』なんて親は何考えてんだ」とか言ってた奴いたぞ
1170. Posted by     2009年11月09日 00:29
まぁあれだね。俺もさっきからDQNネームで散々、笑わせてもらってるから、あれなんだけどさ。ふつー、人って、自分の名前を馬鹿にされたりネタにされたりすると、怒るんだよね。

で、それを分かってて(知らないで?)DQNネームをつけるのってのは、やっぱどうかと思うんだよね。そりゃ、そんだけ馬鹿にされる機会も増えるし。

それにしても「宇宙」はねーな。うん。(プ ←ついつい笑ってしまうようです。
1171. Posted by     2009年11月09日 00:29
※1167
それ、彼女レベルならいいけど、結婚って話になったら考え直す必要があるだろ・・・

そんな名前をつけるDQN親が付いてくるんだから
1172. Posted by     2009年11月09日 00:29
※1152
生まれた時点からババアになることを想定した名前をつける親がいるなら大したもんだw
1173. Posted by    2009年11月09日 00:29
翔もDQN名じゃねえだろ
要するにお前が気に食わないだけや
1174. Posted by .   2009年11月09日 00:30
大人になっても恥ずかしくない名前にしないと
ペットじゃないんだから
1175. Posted by a   2009年11月09日 00:30
50歳くらいになったら「きらら」や「らいき」は似合わなくなるって意見があるけどそれは大丈夫。
50年後はそれがスタンダードになってるから。
明菜や涼子も昔は若い子しか似合わないといわれてたけど、その世代がオバサンになったら別に違和感が無くなった。
1176. Posted by    2009年11月09日 00:30
一回マジでDQN親は皆姓名判断とかしてもらった方が良いんじゃないのかな?
そりゃ多少変にはなるけど、こっちはれっきとした「日本語」だし、語呂自体に意味なんかも込められているわけだし。
深い意味もなく響きだけで付ける人造人間めいた言葉を名前にするよりはるかにマシ
1177. Posted by      2009年11月09日 00:30
それに「龍」という字は
もともと具体的なものを想像させてしまう漢字だから
場合によっては固定観念や、偏見の種になりかねない
何より画数が多いので不便が生じる
この場合、おそらくは小学校の高学年位まで自分の名前のその部分を平仮名で書くことになる
意味合いにしろ利便性にしろ、メリットなんて大してない
そういうことを無視して「何となく見た目・響きのカッコよさ」だけで
今の親は名前決められるんだもんなぁ
「龍」の字が含まれた名前なんて、それがもはや
世間で認められるまでになってしまった悪い例だろうよ
1178. Posted by     2009年11月09日 00:30
>>1152
何の問題もありませんよ。かなこ様

龍、翔、翼はなんでDQNネームなんだろう?
翔は暴走族のリーダーの名前ってイメージがありはするが、意味として悪い言葉でも読めなくもないよね

1179. Posted by      2009年11月09日 00:31
暴走族のノリで名前付ける家庭と
そんな連中を反面教師にして故事を参考にして
由緒ある人名漢字をつかった家庭に二極化するんだろうねw
1180. Posted by     2009年11月09日 00:31
※1172
世の親って、そこまで考えて名前つけたりするんですよ・・・
1181. Posted by わん太   2009年11月09日 00:31
>> ここあちゃん


ペットか。
1182. Posted by     2009年11月09日 00:31
同僚に珍しい名前の奴がいて
どう読むのか分からなかったから聞いたら
「まだ一度も初対面の人に正しく読めてもらったことは無い」
って苦笑いしながら教えてもらったことがある

この時名前は大事だなぁって思ったよ
1183. Posted by       2009年11月09日 00:31
>1171
美空(びゅあっぷる)はセーフじゃないか?
1184. Posted by く   2009年11月09日 00:32
東方厨は幻想郷へ帰れ
1185. Posted by    2009年11月09日 00:32
まぁこんな世の中だし歌でも歌ってくれ

電源

崖に転げ落ち 夕陽に泣いた僕 夜空見上げて 星になってた君 富士の樹海で黙り込んだあいつ 何もできないで途方に暮れるあのこ 何もできないで 金も貯まらないで 万にひとつも 変わらないで インフルエンザ漂って 苦しみもがいて 今日より明日を頑張っていりゃ 死んでいたんだ それでいいんだ デフレで拒まれて 職をはじかれて (崖)それでもその手を離さないで 僕が犬だ みんな犬だ 職はここにない 君はどこへもいけない ウボウボぁー
1186. Posted by      2009年11月09日 00:32
※1140
ま、DQNネームは確かに変だけど、
関係ない連中がとやかく言うことじゃないしなw
ましてや読めないってだけでDQNネーム認定してる奴らは馬鹿だよ。

DQNネームってのは元々「変読み」か、「名前の意味・由来が滑稽」なものを指してたのだからな。
馬鹿が話題に参加して拡大解釈が増えよった。
1187. Posted by     2009年11月09日 00:32
こいつらが社会に出る頃に、もし俺が今の会社で人事にいることがあるのなら、名前だけで落とす。
1188. Posted by    2009年11月09日 00:32
クラウド(蔵人)は古風だけど普通の名前だと思うよ

くろうど
とも読んだりするけど
1189. Posted by に   2009年11月09日 00:32
結婚決める前に距離を置くと思う
1190. Posted by    2009年11月09日 00:32
龍は江戸時代には既に名付けられている
お前の言う世間とはいつの時代だ?
1191. Posted by     2009年11月09日 00:32
>>1169
まぁ、最近は読める名前に関しては誰も何も言わなくなって来てるけどねw
本当に酷いDQNネームになると、既に読み方自体を無理矢理創造してたり、英語を宛がってるのは良いが意味間違ってたり・・・
1192. Posted by     2009年11月09日 00:33
社民もほとんどの国民が望んでない夫婦別姓とかわけわからんこと顔真っ赤にして進めてないで
こういった問題取り組めば見直されるのにな
ま、旧社会党の残党に対する評価好転するのはそれはそれで怖いからどっか別の党がやってくれたほうがいいけど
1193. Posted by     2009年11月09日 00:33
聖 ひじりは
人名漢字としてよろしくないとか聞いたことあるな
1194. Posted by    2009年11月09日 00:33
蔵人はクランドと読むんや
クラウドはちゃうやろ
1195. Posted by     2009年11月09日 00:34
※1169
まあそういうのもいるのも事実だよなー。敵は味方にありっつーか。

「不倫」の漢字を左右で分解しろっつーの。
せっかく日本の漢字構成は分かりやすく作られてるのに。
1196. Posted by 釣られ師   2009年11月09日 00:34
( ´゚д゚`)えーーー
fが蒸発しちまったー。
久々にいい獲物だったのにぃ。
・・・というのは冗談で、俺も低脳だから、すぐに理解できずにぐずぐずやってたわけだが。
寝るか・・・。
1197. Posted by 島   2009年11月09日 00:34
まぁ、開き直りは悪くはないよ。「何がいけないの?」ってね。別に悪くはないから。

ただ、普通じゃないことするってことは、子供が偏見でみられて好奇の目にさらされることがある、って事だし、偏見と戦う覚悟、「普通ってなんだ?あ?」って言うくらいの気概なけりゃいけない。

他人がどう思うかは他人の勝手なんだから、「偏見だ偏見だ」なんていうのは、語のもっともふつうの意味で、甘えでしかないわな
1198. Posted by ピンクだもん!   2009年11月09日 00:34
満子さんが悩んでます。

結婚を考えてる相手の名字が…黒井。

1199. Posted by     2009年11月09日 00:35
キwwwラwwwキwwwラwwwネwwwーwwwムwww
1200. Posted by 島   2009年11月09日 00:35
まぁ、開き直りは悪くはないよ。「何がいけないの?」ってね。別に悪くはないから。

ただ、普通じゃないことするってことは、子供が偏見でみられて好奇の目にさらされることがある、って事だし、偏見と戦う覚悟、「普通ってなんだ?あ?」って言うくらいの気概なけりゃいけない。

他人がどう思うかは他人の勝手なんだから、「偏見だ偏見だ」なんていうのは、語のもっともふつうの意味で、甘えでしかないわな
1201. Posted by     2009年11月09日 00:36
>DQNネームを非難する人の方が不快
子の名は親が気持ちを込めてつけるものだから言いたいことはわからんでもないけど、
例えば就職で面接官が「DQNネームを非難する人」だったらどうするんだ。
自分の感情だけで百害あって一利程度しかない名前をつけたら苦しむのは子供
1202. Posted by     2009年11月09日 00:36
以前のDQNネーム。
="常識的"(主観的)に変な名前、反社会的な名前。

現在のDQNネーム。
=完全に意味を勘違いしてつけてる名前。
1203. Posted by 、   2009年11月09日 00:36
結論
「俺がおかしいと思ったものだけがおかしい」

おかしくないと思えばチルノも正常だ。
つーか、鎌田チルノって人が実在してだな…
1204. Posted by     2009年11月09日 00:36
>>1177
太って名前はデブのイメージがあるからDQNネームだって言うような暴論に感じる
難しい漢字だから使うなって?
早い段階で難解な漢字を覚えれていいだろ
1205. Posted by     2009年11月09日 00:37
※1172
あれ? それこそ、むしろ普通じゃないか。
子供に「可愛いペット」と同類の名前をつけようとする人は例外として。

画数による姓名判断ってのは全然信用ならんが、
ああいう類の本を参考にして名前をつける人は
中年や晩年の運勢まで見て決めるだろ?
1206. Posted by         2009年11月09日 00:37
結局呼ぶときに必要なのは音だけだろ。
読めない当て字にするくらいなら平仮名か片仮名にすれば良いのに。
そんなにピカチュウって呼びたければ片仮名で付けてやれよ、と。
何で無理に漢字を使いたがるのかがわからない。
1207. Posted by を   2009年11月09日 00:38
んっふっふ〜
1208. Posted by    2009年11月09日 00:38
バカは死ね
子供のことも考えて名付けろよ
どれだけ嫌な目に遭うか考えたら分かるだろうに
DQN親は自分が良ければそれで良いんだろうな
1209. Posted by    2009年11月09日 00:38
アトムもいるしね…
1210. Posted by      2009年11月09日 00:38
どういう名前が普通かDQNか、読めるか読めないか、常識問題だから幅はあるだろうけど
限度ってものはあるわな
恋獅子(こいじし)ってどうよ。光宙でピカチューとか読める?
1211. Posted by     2009年11月09日 00:39
翔とか翼はもうDQNネームとは言えないだろ、命名ランキングでも上位だしとっくに市民権を得てる。
これをいつまでも非難するのは90代のよねさんが40代の真奈美とかを非難するのと一緒(例は適当)。

問題はピカチュウとかミカエルとかの方。
1212. Posted by       2009年11月09日 00:39
DQN親は人から非難されるのは不快なようだが、自分の子供から言われたらどう思うんだろな?
1213. Posted by 島   2009年11月09日 00:40
恋獅子とかマジか(笑)もうそこまでいったら逆に清々しいし!他人事だから勝手にやればいいし!(笑)
1214. Posted by     2009年11月09日 00:41
将来電話口とかで名前の文字説明するのに苦労するだろうな
1215. Posted by 09   2009年11月09日 00:41
パパス「トンヌラというのはどうだろう?」
1216. Posted by     2009年11月09日 00:41
http://dqname.jp/

俺の予想をはるかに超えていた…ここに載っている名前はネタだと思いたい。
1217. Posted by     2009年11月09日 00:41
はいはいどんなDQNでも必ず読める、ひらがなの名前の私が通りますよっと。
1218. Posted by     2009年11月09日 00:41
1203
>「俺がおかしいと思ったものだけがおかしい」

その「俺」をアンケート方式で集計すると、8、9割が「おかしい」と思う名前もあるわけで
止めろとは言わないよ? でも世間の何割かはそういう目で見ちゃうだけで
1219. Posted by 島   2009年11月09日 00:42
「翔」はたしかに市民権得ていて、普通なんだけど、何か“イタさ”が拭えないな…普通の名前で良かった…
1220. Posted by     2009年11月09日 00:43
名前で噴かないように我慢しなきゃならん時代がもう来ているのか
難儀だな
1221. Posted by 島   2009年11月09日 00:44
いや、別に噴いても良いだろ(笑)それがそいつの運命なんだからIt can't be helped.
1222. Posted by     2009年11月09日 00:44
DQNネームについて色々意見が出てるけど、

「カタカナ読みを無理やり漢字にしたようなもの」
「読めないもの」「意味に悪意のあるもの」

上記以外だったら、
今までに存在しないような名前でも別に悪いとは思わんのだけどね。

PCで変換されないのが大変っていう意見も、裏を返せば
使われてた名前が辞書に登録されたから変換できるってだけだし、意見としては説得力無い。
1223. Posted by       2009年11月09日 00:45
※1204
「難しい漢字だから不便」ってそういうことではない
名前というのは、その名前を持つ当人だけが使うものではないだろ?

これだけ言えば分かる筈だ
そもそも、名前というものがもし本人のみで使うものならば
どんなDQN名だろうがかまわないわけだ
(まぁ周りから変だと笑われる、それだけになるだろう)
名前のつけようによっては、それこそ字を見ただけで嫌なイメージを植えつける場合だって少なくない
1224. Posted by    2009年11月09日 00:45
DQNネームかどうかの基準のもう一つ。
「市民権を得たかどうか」
いくら「光宙(ぴかちゅう)」でも何十万人もいたら、さすがにねぇ。
1225. Posted by     2009年11月09日 00:46
※1177
小二の時クラスに龍之介君がいたが、しっかり漢字で名前書いてたぞ
龍の部分が異様に大きかったが。

テストの時はひらがなでも漢字でも大変そうだったな
1226. Posted by     2009年11月09日 00:46
※1216
そこを見ると自分が今までDQNネームと思っていたものが
まだマシの方だったってことに愕然とする
1227. Posted by     2009年11月09日 00:46
>>1203
それかなりのご高齢の人じゃない?
カタカナ3文字って
1228. Posted by 竜   2009年11月09日 00:46
龍って名前が気に食わないっていうのは
龍って漢字を本当はカッコイイと思ってるから嫉妬してるだけ。

お前の名前も十分カッコイイよ。
人の名前より自分の名前が一番。
お前の親が世界で一番だよ。
1229. Posted by    2009年11月09日 00:47



アニメのキャラもDQNネームとか言ってる奴
なんなのwアニメの中の人物は名前でいじ
められたりしねーだろwしかもフィクションだしw


1230. Posted by     2009年11月09日 00:47
志摩とか主税とかさ美しい響きの日本語たくさんあるのにさ
日本には由緒ある長い歴史があるのにさ
なんでそれにあやかろうとしないの?
歴史があるってありがたいことなんだぜ?
1231. Posted by     2009年11月09日 00:47
>>1219
翔は今の23〜18くらいのヤツに異常に多い
と言うのも、ちょうどその年代に新しく名前使えるようになった漢字で、当時は目新しかったからだ。
今のDQNネームと違い、国がコレどうぞ!って提示しただけあって、高学歴や勝ち組と呼ばれる人達すらも飛びついたんだぜ。
1232. Posted by    2009年11月09日 00:48
本人がいかに善良そうに見えても、親がDQNだとすぐにわかる。
有難いことだ。
ぜひとも、世間のDQNには、これからもどんどんDQNネームをつけていただきたい。
こっちとしては事前に分かった方がいろいろ対応しやすい。

1233. Posted by 島   2009年11月09日 00:49
へえ、「翔」にまつわる話し面白いなあ
1234. Posted by     2009年11月09日 00:49
>>1223
他人の名前の漢字を使う機会なんてほとんどないよね
字を見ただけで嫌なイメージ…それこそ個人差が大きくて…
まあ「嬲」とかいう字ならともかく「龍」の字に嫌悪感を抱く人がそんなにいるとは思えない
1235. Posted by    2009年11月09日 00:49
DQN名では無いんだけど、「その地域や地方限定のアホの代名詞」的な名前って不思議とあるんだなこれが。代表的な男名しか知らないけどそれは調べといた方がいいかも。
地方限定の代表的なアホ名前は「よしお」「まさお」「せいすけ」「しげお又はしげる」「さとし」……
1236. Posted by      2009年11月09日 00:50
世間に認められれば全うな名前だというならば
そう遠くない未来に「光宙」だの「春夏冬」だのが認められることになるぞ
簡単なことだ
世の中がバカばかりになればバカが多数派になって
それがいずれまかり通るんだよ
多数派になればそれがどんなに馬鹿げていてもその意見は力を増す
強いものは勝つ、真理が勝つのではなく、勝った方が真理
それが世の中の現実なんだからさぁ
1237. Posted by    2009年11月09日 00:50
批判してる奴が自分の子供にアニメキャラの名前付けないことを祈る





あ、一生独身かwwww
1238. Posted by     2009年11月09日 00:50
戦争(せんそう)羽姫芽(わきが)
振門体(ふるもんてぃ)煮物(にもの)
ポチ男(ぽちお)黄熊(ぷう)
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)
たまてば子(たまてばこ)無大(むにえる)
美空(びゅあっぷる)ラッキー星(らっきーすたー)

いやぁ〜もう、なにから突っ込んでいいのかわかりませんwwwwwww
ttp://dqname.jp/
1239. Posted by     2009年11月09日 00:51
一発変換できなかったり、一文字の変換候補が後ろにある字使うのはDQNネーム
1240. Posted by          2009年11月09日 00:51
まあ、今一般的でなくとも将来的に普通になる可能性はある
戦争中は勝利とかそういう名前がはやったように
時代時代で流行なんかはあるからな
ただ漢字の意味を考えずに無理やり横文字に当てるような名前は
論外だな
1241. Posted by 島   2009年11月09日 00:51
正直、「龍」は嫌悪感抱く…理由は判然としてるんだが、語る空気でもなさげ
1242. Posted by     2009年11月09日 00:51
飛哉亜李 これ、初見で正当するやついるか?
ヽ(゚∀。)ノヒャアイ!!

「自分がされて嫌なことは他人にしないように」
って習わなかったのかな?
それとも、自分の名前が「戦争」とかの方が良かったのか?
1243. Posted by 、   2009年11月09日 00:51
読めなければ呼べない。
字義を曲解していれば意味が伝わらない。
これすなわち名前の重要な機能を欠いている。

DQNネームの真髄はこんな様な他人を意識できない自己完結性にこそあるんじゃなかろか。
1244. Posted by     2009年11月09日 00:51
とりあえず辞書を引けば読める名前は許す。
・勝手に無茶苦茶な読み方を作るな。
・英語読みにするならせめて正しい単語を使え。
これだけ。
1245. Posted by     2009年11月09日 00:52
もうみんな番号でいいじゃん
1246. Posted by     2009年11月09日 00:52
※1225
そういやガキの頃を思い出すと、
どっちかっていうと子供的には文字数の多い奴が面倒そうだった印象あるな。

変わった名前の奴もいた気がするんだけど覚えてねぇ。
案外子供同士は気にならないもんなんだろうかね。俺らが騒いでるだけで。
1247. Posted by    2009年11月09日 00:52
その内、生徒の大半がゲームやらアニメに出てくる名前なんて光景が見れるかもな
しかも、親の発想が貧困なせいで同じ名前が何人も居たり
1248. Posted by    2009年11月09日 00:52
虎男(コナンくん)

バーローwwww
1249. Posted by       2009年11月09日 00:53
履歴書見てDQNネームだったら落とす。
採用してもろくなことがなかったし。
1250. Posted by     2009年11月09日 00:53
え?
キラキラネームって人の名前なの?

そんな恥ずかしい名前ゲームのキャラにもつけたことないのに・・・・

挙句に国のせいにしてるし

どうしてこうなったんだ・・・・・
1251. Posted by     2009年11月09日 00:53
こんな事抜かしてる親に限って教育は学校任せなんだろうな
1252. Posted by     2009年11月09日 00:53
※1241
語ればいいじゃないか
1253. Posted by     2009年11月09日 00:53
歴史が無くてヒステリー起こしてる国が
隣の半島にあるけどね
日本の歴史の恩恵は日本人ならだれでもタダで得られるものなのにね
1254. Posted by (-.-;)y-゜゜。   2009年11月09日 00:54
実際、対峙したら言わずとも心の中では『どの面下げてwww名乗ってるwww』って思ってしまうかもしれん。名前聞いて顔二度見しちゃうとか…。
名前馬鹿にされるって、幸運にも経験無いが凄くつらそうだ。
1255. Posted by     2009年11月09日 00:55
米1253
誤爆?話がつながらんと思うが
1256. Posted by       2009年11月09日 00:55
龍は江戸時代から使われてるし別に普通でない?
まあ、組み合わせにもよるけど
1257. Posted by     2009年11月09日 00:56
一周回って太郎って名前がかっこよくなったりしねぇかな
1258. Posted by     2009年11月09日 00:56
>>1241
いや正直聞きたい。
坂本龍馬や橋本龍太郎や俺の名前が人に不快感を与えてるとは思わなかった
正直すまんかった
1259. Posted by     2009年11月09日 00:56
200年後・・・

爆走蛇亜「DQNネームってやべーよなww」
幻の銀侍「知ってるw親キチガイだろwww」
爆走蛇亜「wqjbvd@.comとか、なんて読むんだよとww」
幻の銀侍「そうそうw俺たちは普通の名前で良かったなぁ」
爆走蛇亜「全くだ。」
1260. Posted by     2009年11月09日 00:56
つけたきゃつければ良いじゃん
将来子供がグレたり、名前で就職蹴られたりクラスメイトからハブられても良いならね
1261. Posted by     2009年11月09日 00:56
>>何か“イタさ”が拭えないな…普通の名前で良かった…

やっぱ自分は安全圏だから言いたい放題だったのか。
どーせそんなことだろうと思ったよ。
周りに「それは普通」と言われても反感しまくりだな。お前。
1262. Posted by      2009年11月09日 00:57
※1234
名前覚えたり宛名とか書く時に
「龍」とか「樹」とかを何回も書かせるより
画数の少ない方が相手にも親切だろ?

これは苗字の話になるが、たとえば旧字体の「邊」とか「濱」とか
書くほうは正しく書きづらくて困るし、書かれる方だって
しょっちゅう間違われたり、略字の方で書かれることが多くなりがちだったりでいい気持ちしない
名前一つで人と人の関わりに影響が出ることもある
友達同士なら気にすることじゃないがビジネス面では冗談抜きに影響してくる
1263. Posted by     2009年11月09日 00:58
1255
日本には歴史があるのに
時間によって洗練された美しい言葉や
故事がたくさんあるのに
漫画やゲームの横文字の当て字とか
そういう低俗なノリで名前を決めるのは
もったいないでしょってこと
1264. Posted by     2009年11月09日 00:58
名前に龍ついてる俺涙目
そして何故かドラゴンに変換されて呼ばれた事がある
何がしたいのかわからん

ところでやっぱり龍・竜・ドラゴンってダサいよな
なんだよゴンって
1265. Posted by あ   2009年11月09日 00:59
DQNネーム付けた馬鹿親達に、少しでも多くこのサイトを見て欲しい。
1266. Posted by    2009年11月09日 00:59
他人の名前をとやかく言う奴って何様のつもりだ?
自分は他人の名前にイチャモンつけられるほど立派な人間なのか?
名前、出身地、身体的特徴で人を見下すような人間の親は確実に子供の育て方を間違ったと言い切れる。
ちなみに俺はかなり珍しい名前だけど、自分の名前に誇りを持ってるし、付けてくれた親に感謝してる。
1267. Posted by     2009年11月09日 00:59
名前で自分に優位に立ちたいやつが叩いてるようにもみえるけどなw
非難するのは名づけられた子供がすべきことだろ
 
同情はするが、案外年月がたてばそれが普通になるかも知れんけどな
1268. Posted by       2009年11月09日 00:59
とりあえずDQNネームの討論抜きにしても
龍アンチさんはちょっとズレてると思うよ俺。
1269. Posted by    2009年11月09日 01:00
龍に嫌悪感を抱く人は
過去に龍という名前の人にいじめられていたのだろう
1270. Posted by    2009年11月09日 01:00
>小学校で働いてる俺が来ましたよ。
>読めない名前の子が多いのは実感してる。
>そして年々増える。
>今高校生くらいになってる子たちの世代まではそうでもなかったんだけどね。

小学1年〜中学1年 6才〜12才
DQN婚18〜晩婚30として、24〜42歳
今30前後の世代って事はポケベル〜PHS・2ch黎明期世代か
1271. Posted by あ   2009年11月09日 01:01
あれ、尼はうみねこだと思ったのに
1272. Posted by     2009年11月09日 01:01
1262
なるほど
でも手書きのみの時代ならともかく
PC等で代用の利く現代なら昔ほど影響ないんじゃ
1273. Posted by     2009年11月09日 01:01
500年後・・・
wqjbv駄d@.c岳om「DQNネームって恐ろしいんだなw」
ddd無dddd毛dn「あーw最近変な名前多いよねw」
wqjbv駄d@.c岳om「@;@:;@;;.;,;とかって名前のもいるらしいよw」
ddd無dddd毛dn「マジで?w頭おかしいなww」
1274. Posted by    2009年11月09日 01:02
すまん
龍次ってヤツに
ドラゴンってあだ名を付けてたよ
龍次も
何でやねん(笑)
って突っ込んできた
1275. Posted by    2009年11月09日 01:03
珍しい名前をつけて我が子を特別にしたいという気持ちは分かるし、
その辺は「限度を超えなければ」親バカの範疇で微笑ましい話ですむ

だがピカチュウ、テメーはダメだ
1276. Posted by    2009年11月09日 01:03
龍に嫌悪?
なんで?
1277. Posted by     2009年11月09日 01:03
>>1262
いやいやいやそこまで気を使う必要ないだろ
名前が3文字で書くのが大変だからあの人には年賀状送りたくない、あの人は1文字で楽だな
なんて思ったことねーっす
1278. Posted by     2009年11月09日 01:03
結局自分の所有物と考えてつける名前だからおかしなものになるんだよ。
名前には本来もっと深く重い意味があったはずだが…。


>*1257
イチローはすでに何周も回ってかっこよい。
彼はダイヤモンドを回るが、俺らはせいぜい目を回すだけ。
1279. Posted by       2009年11月09日 01:03
俺の名前、暮紗(くらっしゃ)って名前なんだがDQN名なの。。?
1280. Posted by #   2009年11月09日 01:04
新しいDQNネームいくつも考えて
バカ親どもに売る商売始めたら儲けられそうだ
センスのねぇ親達が勘違いして飛びつくぜ
1281. Posted by     2009年11月09日 01:04
外国人が各々の国の名前を漢字で書くとかなら理解できんこともないが明らかに親の間違った期待や考えを押し付けた名前は止めてほしい、つーかそんなの受理すんなよ。
1282. Posted by     2009年11月09日 01:05
DQNネームは止めた方がいいだろ
もしDQNネームを付けられた子供が将来
世界的な偉業を成したら歴史にDQNネームが残るんだぜ

いや、そこまで行かなくてもスポーツで日本代表とかになってみろ
「日本代表○○振門体(ふるもんてぃ)」とか世界に放送された日には……
1283. Posted by    2009年11月09日 01:05
可哀想に…
龍に虐められてたのね
1284. Posted by    2009年11月09日 01:05
ひらがなの響きは字体自体やんわりとしていて女性に二〜三文字の名前のときにはなかなか良いのだけど、最近は「れもん」「くるみ」「るいす」とかトンデモ名前がふえているよね…
平仮名ならゆうき、あすかとか普通のが他にもっとあんだろ。なんでわざわざ源氏名みたいなんにしとんよ…
1285. Posted by ロバート   2009年11月09日 01:06
な、なんちゅう事を!!
1286. Posted by     2009年11月09日 01:06
>>1269
だいたい鬼や龍なんかはDQNやヤクザが
好んで使うから巡りめぐってそれもあったかもしれないな。 実際、親と同じようにわがままで出来の悪いのが多いよ。 嫌われるだけのことはしてるんだろうよ。
1287. Posted by アンディ   2009年11月09日 01:06
おま、お前は何を言っている!?
1288. Posted by      2009年11月09日 01:06
米1262
画数の多い漢字は迷惑か
すげー理屈だな
正直DQN親と変わらん
1289. Posted by     2009年11月09日 01:06
>>1279
これがDQNネームじゃないなら、どんな名前がDQNネームなのかと聞きたいくらい
1290. Posted by 右京   2009年11月09日 01:06
………空気読め!
1291. Posted by a   2009年11月09日 01:06
>意味的に名前には適さない漢字を名前に使えると許可している
>事が間違っていると思います

お前の知識レベルで暴言を吐くな。
1292. Posted by し   2009年11月09日 01:07
りゅうが名前に入ってるのはかっこいいと思う。とらドラ!好きだし。
1293. Posted by     2009年11月09日 01:07
別に他人事だし口出してる方は半分は茶化してるようなもんだからな。

まあクソネームつけて困るのは当人たちだけだろうし他人からしてみれば二度メシウマってだけだわなw
1294. Posted by     2009年11月09日 01:08
別に龍も翔も翼もかっこいい名前だと思うよ
そんなこと気にして相手を見たりする奴いんのか
どういう学生生活送ってたの?もういじめっ子レベルの曲がった心理だと思うけど。
1295. Posted by     2009年11月09日 01:08
2個上の姉ちゃんが生まれる前に俺の名は決まってたらしいですんが龍がつくんですよこれが

不思議に思ってたんですが最近になって今年21才の子で龍のつく友達がやたら多いなと思ったら辰年だったんです
つまりそういうことだったんだと一昨年ぐらいまで知らなかった
1296. Posted by ( ゚ω゚ )   2009年11月09日 01:08
※1279
DQNネームだが気にしないなら気にならない、そんな感じ。

ピカチュウと比べればなんでもない。
1297. Posted by 774   2009年11月09日 01:08
昔の人がこれを知ったら泣くな…
ていうか呪われろ。
日本の文化を傷つけるなと言いたい
1298. Posted by こんなんあった   2009年11月09日 01:09
「周りが何と言おうと関係ない…読めない奴は学が無いだけ、笑う奴は品が無いだけ…お前の名は両親の愛と想い、神話と伝説の中から選び抜いた叡智が詰まってるんだ…世間なんか見返してやれ、お前はお前の道を行け!」

「いやもう普通の名前付けてくれよ」
1299. Posted by 。   2009年11月09日 01:10
20年後、改名は自由にさせろという運動が盛んになりそうな予感。
1300. Posted by     2009年11月09日 01:10
本人はどうか知らないけど、他人から見たら子供への愛情が空回りしたネーミング
子供の将来を考えてなさそう
1301. Posted by     2009年11月09日 01:10
>>1295
そういうのは普通に多いよね。
1302. Posted by    2009年11月09日 01:10
>>1291
女の子に「大河」とかつけんなよマジで
ありゃ虹だから(それでも辛うじて)成立してんだから
付けられた側は多分グレるよ
1303. Posted by    2009年11月09日 01:10
バカって言う奴がバカなんだ!理論ですね

小学生かよw
1304. Posted by       2009年11月09日 01:10
1262
その理屈だと苗字が難解な字だったらアウトじゃないか
1305. Posted by     2009年11月09日 01:10
DQNネームのパイオニアですいませんでした。
友達に恵まれたおかげでいじめにあわずにすみました。
25歳男だが名前が女でしかありえなくて名刺渡すのが恥ずかしい。
髪型も服も中性的なのを選び続けてきたが顔がオッサン化してきてそろそろ限界。
就活のときも苦労もした。名前で落とされるとか都市伝説だと思ってたわ…。
結局今のところ試験点数重視の傾向がある公務員にしかなれなかった。
人員削減で中年職員いなくなるし、そのしわ寄せでサビ残月100時間超えるし。
名前が理由で今度は俺もリストラですかね。まさかね。まさかね…。
1306. Posted by     2009年11月09日 01:11
どうでもいいけど論調が一方向なのが気持ち悪い。千以上も書き込みがあって、ほとんどがDQNに対して批判側ってのがおかしい気がしてならない。
私の立場は、親が、将来子供が傷つかないと自信をもってつけるなら、どんな名前でもいいと思う派。
ちなみに「宇宙」は名字にもある。「黒武者」という名字もある。DQNネーム批判するなら、明治維新とか、姓の成り立ちの段階あたりからすべきだと思う。
1307. Posted by      2009年11月09日 01:11
※1297
大丈夫、昔の人にとったらお前も俺もDQNネームだからw
ただまぁ英語読みだけは欧米文化丸出しで傷つくな。
1308. Posted by を   2009年11月09日 01:11
ディディーじゃ倒せない感じがするなクラッシャ
1309. Posted by     2009年11月09日 01:11
まぁ確かにどんな名前でも自由につけられる方がいいだろう。

だが、なんで判で押したように源氏名みたいなの付けるかな。
1310. Posted by     2009年11月09日 01:11
改名とかが後々問題になりそうだな
 
俺からすればDQNネーム大いに結構だけどな
実際変な名前のやつがいても、そいつの人格そのものは否定しないだろ
むしろ、その逆がガキ臭くて問題かと
1311. Posted by    2009年11月09日 01:12
「キラキラ」ネームて…。
昔、会社の先輩が後輩に向かって、「グラグラ」「ワクワク」「ヘロヘロ」とかという繰り返し擬音系の言葉は大人が使う言葉じゃない!ガキが使う言葉だ!と叱咤していたのを思い出した。
1312. Posted by     2009年11月09日 01:12
1274
おいwやっぱり全国共通かよ
小中高どころか大学までいっても
初対面のうち5人から10人に一人は
必ず呼ぶんだよそれ

ホント恥ずかしいからヽ(;´Д`)ノヤメテ
〜ゴンて語感音感が自分に向けられるのがどうしてもダメ
1313. Posted by     2009年11月09日 01:13
※1297
いやあ、農村部は結構いい加減だったわさ。
特に女性名はイヌやらシカやら
動物の名前を適当に付けてたりしたもんだ。

諱の重要性というか、元服という制度が無くなったのもあるんだろうけどなぁ。
1314. Posted by    2009年11月09日 01:13
>「息子がキラキラネーム」という母親
>国もキラキラ推進してるんじゃ?

OK。子供に名前つける前にまず日本語を喋るとこから始めようか
1315. Posted by     2009年11月09日 01:14
※1177
龍の付く名前は古くからある。
認められる・認められないの基準で言えば既に認められているほう。
具体的なものがどうとか既に妄想の領域入りすぎ。
自説を固持しようとするあまり、歴史的事実をねじ曲げないように。

DQNネームを非難する人は自分(息子or娘)の名前名乗るようにしたらもっと説得力出るのに。
1316. Posted by 島   2009年11月09日 01:14
龍に嫌悪してるって書いたのですけど、ちょっと電話してたら、もう話し終わってたw

ちなみに虐められてないけどな

龍って名前つく子は、静かな子だった…福岡くん…
1317. Posted by     2009年11月09日 01:14
DQNネーム付けられた子供は親を一生恨むんだろうな。
名前が原因でイジメに遭うなんて考えたことすらないんだろうな。

1318. Posted by     2009年11月09日 01:14
十返舎 一九 だって本名は重田貞一(さだかつ)だぞ
ペンネームみたいな名前を最初からつけるのやめろよ
1319. Posted by    2009年11月09日 01:14
ごめんよドラゴン
1320. Posted by #   2009年11月09日 01:14
ある意味DQN親のナンセンス幅はすごいものを感じる
仮に「光」という文字で一体何通りの名前の読みをつけられるのだろうか
1321. Posted by    2009年11月09日 01:15
5
DQNネーム大賛成!!!

人事部はさぞかし人選がしやすいだろうなwwwww

名は体を表す………
1322. Posted by     2009年11月09日 01:15
※1306
まぁここ匿名掲示板の世界だし。
基本的に「俺はDQNじゃない」「俺はゆとりじゃない」あたりの主張が多くなるのは不可抗力。

ちなみに俺1222ね。参考までに。
1323. Posted by    2009年11月09日 01:15
>>1282
美空「nice to meet you!」
bob「:)」
bob「btw 美空="MISORA"?」
美空「no! my name is...」
美空「yes. Im MISORA!」
bob「awesome! good name!:D」
美空「・・・I dont like my mother...」
1324. Posted by     2009年11月09日 01:16
で、一生腐った名前をつけられている当の本人はどう思ってるの?
昔は簡単に変えれたけど。
1325. Posted by     2009年11月09日 01:16
1320
ライトに一択決まってんだろw
1326. Posted by あ   2009年11月09日 01:16
せめて常用漢字を正しい読みで使ってくれよ
旧字体とかカッコ付けて使うな
読みぶったぎんな
置き時すんな

あと英単語に無理矢理当て字すんな。そうするくらいならカタカナで通せ
読みの意味くらい事前に調べてくれ
両親共に日本人なら、どう転んでもお子さんは日本人ですよ
1327. Posted by       2009年11月09日 01:16
もっと子供のこと考えてくれよ…
人に読まれないとか子供の頃かなり
寂しかったんだぞ

ソース俺


まだかろうじて普通の読み方だから
いじめには合わなかったけど
今のDQNネームは本当に家庭内環境を疑う
1328. Posted by      2009年11月09日 01:16
かなり難解な漢字も使えるし、読み仮名は自由→だから使えってことでしょ?
 
いや無理して使う必要はどこにも
1329. Posted by     2009年11月09日 01:17
名前に龍が付いてて
しかも一回りしてもかっこいいかわからん太郎が
ついてる俺って…orz
1330. Posted by 駅   2009年11月09日 01:17
まあ周りがDQNネームばっかりになったらいじめられることもなくなるんじゃない?
1331. Posted by     2009年11月09日 01:17
※1311 いい先輩だね。
擬音を使っただけで説明した気になられるのは困るもの。
1332. Posted by 島   2009年11月09日 01:17
むしろ、森鴎外には清々しさ感じますけど
1333. Posted by ?   2009年11月09日 01:18
元服で改名すればいいんだよ。どうせ減らないんだからDQNは。
1334. Posted by      2009年11月09日 01:18
※1320
光(しゃいん) 光(こすも)
光(れい) 光(すたー)
光(すぱーく) 光(ふらっしゅ)
光(さん) 光(ほわいと)
光(ぷれあです) 光(きらり)
光(らいと) 光(あまてらす)

etc...
1335. Posted by 島   2009年11月09日 01:18
龍太郎はいいじゃん、そのアンビギュアスな感じがいいし!(笑)橋本龍太郎じゃん
1336. Posted by     2009年11月09日 01:18
※1311
キラキラネームも意味不明だがお前の先輩も面倒くさい奴だな。
1337. Posted by し   2009年11月09日 01:19
きちんと字画、総画数とか考えられたものなら、明らかにおかしいもの(cf.ピカチュウなど)以外ならいいんじゃない?
せっかく日本に産まれてきたのだからそーゆー文化的なアレを大切にしてほしいし、ゲームのキャラに名前つけるような感覚で名付けられては子供が不憫。
1338. Posted by     2009年11月09日 01:19
DQNネームだらけになったら、こんどは普通ネームが虐められそうだな
1339. Posted by     2009年11月09日 01:19
「読めない奴は学が無いだけ」

まぁ良く解るんだが職質で名前聞かれて…
ポリ「ん?ドンナ漢字だね?」
説明するが相手書けないことが多いこと多いこと。診察券とか間違った字で作られてる始末。

普通って何?って感じるこの頃。
1340. Posted by     2009年11月09日 01:19
親の都合なんて関係ない
子供の将来のために忠告しているというのに
1341. Posted by 駅   2009年11月09日 01:19
正直日本人の名前に『ー』はどうかと思うけどね
1342. Posted by      2009年11月09日 01:19
子供自身がDQNネームで人生に挫けたとき

恨 ま れ て ヤ ら れ る のは誰か考えるといい

いつ何処で虐められ矛先がお前達に向くか分からんよ

ソースは女みたいな名前の俺
ガキの頃は悲惨だった
1343. Posted by ・   2009年11月09日 01:20
そういや、友人がずっと「竜介」って書いてたから年賀状とかもそう書いてたんだけど、卒業証書って正式な漢字じゃなきゃダメだから見てみたら「龍介」だったからビビったことがある。

お前、自分の名前書くのめんどくさかったんだな(笑)

友人の名前の悪口やめてくれ。
1344. Posted by     2009年11月09日 01:20
米1302
女の子で「大河」
うん?別に悪くないんじゃないの?ちょっと個性的だがこれぐらいなら普通だろうが・・・
お前はDQNネームって言葉に敏感すぎやしないか?
アニメっぽい名前だから虐められる?
なるほどお前みたいな奴が虐めるんだな
1345. Posted by     2009年11月09日 01:20
龍がつく名前なんて普通にあるだろ。
つーか無駄に嫌悪してんのは
龍=ゲームやアニメのドラゴン=中二
みたいな不自由な頭してる輩だろ。普通はそこまで考えねぇよ
1346. Posted by 島   2009年11月09日 01:21

DQNネームつけて、

「読めないやつがあほ」

とか…
1347. Posted by    2009年11月09日 01:21
源義経の部下の伊勢三郎って名前はいいね
1348. Posted by    2009年11月09日 01:21
名字に関しちゃ仕方ないかと。関西でいままで逢った奴には、漁【いさり】一【にのまえ】羽根【はね】三日月【みかづき】太古【たいこ】までもこうじ(もう忘れた)とかマジでいたよ……
問題は名前よね。前にピカチュウがあったけど、宇宙【こすも】ってのもありましたがな…
付けられた奴は裁判所で名前変更手続き必死だよこれ
1349. Posted by y   2009年11月09日 01:21
厨房の時の先生の元クラスメートに「山田オリンピック」てのがいたぞ
当人もちろん年頃になって改名したがそれまでの苦労は計り知れないもんだったろうな
1350. Posted by あ   2009年11月09日 01:21
龍太郎カッコいいじゃないか
龍と太郎で分けて考えたらイマイチかもしれんが
1351. Posted by     2009年11月09日 01:21
まずアニメを除外したところから発想を始めなくてはな
1352. Posted by     2009年11月09日 01:22
※1325
バカの究極系として星ちゃんの
「星は英語でアップルでしょ?」というのがあってだな・・・・・
1353. Posted by     2009年11月09日 01:22
ソロソロ結論つけようぜ
名前に過剰にうるさいやつが一番痛いということでいいのかな?
1354. Posted by     2009年11月09日 01:22
>>1339
ポリ「そこに名前書いて」
美空「はい・・・」
ポリ「みそらさんで良いのかな?良い名前じゃないか、何でこんな事したの?親御さん悲しむよ?」
美空「・・・びゅあっぷるです」
ポリ「ん?」
美空「・・・みそらじゃなくて・・・びゅあっぷるです」
ポリ「・・・」
びゅあっぷる「・・・」
1355. Posted by 光(ふれっつ)   2009年11月09日 01:22
光(やまだ)、光(たなか)、光(いのうえ)、光(すずき)、光(やまぐち)、光(てらだ)、光(いとう)、光(さとう)、光(わたなべ)、光(こいけ)、光(にしかわ)、光(まつだ)、光(いしい)、光(ほり)、光(くわた)、光(いいだ)、光(なんでもいい)、光(あてじ)。
1356. Posted by 駅   2009年11月09日 01:22
カタカナで書けるような名前はやめて欲しいかな・・・
1357. Posted by _   2009年11月09日 01:23
今こそ恋獅子君コピペの出番だな
1358. Posted by     2009年11月09日 01:23
親が馬鹿だと子供が要らん苦労するんだよ!
1359. Posted by    2009年11月09日 01:23
八郎潟に八郎太郎という龍が居てだな
1360. Posted by     2009年11月09日 01:24
もれは もういい歳した おさーんなんだが

同級生に「えりな」ちゃんって女の子が居たんだが めちゃ美人で性格も良くいい家の女の子だったから その当時は変わった名前だったが良く似合ってた。
おばさんになって会ったけど やはり いいオンナだったw  
今じゃ「えりな」なんて普通の名前だが DQNネームで似合ってなかったりしたら 最悪だなw
1361. Posted by     2009年11月09日 01:24
光(ひゃくめが)

これこそインターネット世代
1362. Posted by     2009年11月09日 01:25
でも大正時代には割りと多かった様だぞ
森範簾(ハンス)とか実際にあったし
でも後年みんな改名しましたとさめでたしめでたし

そういや小学校のとき源兵って奴がいてあだ名が討魔伝だった
でも20こえてからえらく響きがかっこよく聞こえるようになった歳のせいかね

1363. Posted by     2009年11月09日 01:25
米1339
参考として、米1334参照の上で反論求む。

どんな勉強したら、読めるようになるのか。
1364. Posted by    2009年11月09日 01:25
〜職質にて〜
警察
「あなたの名前は?」
光宙
「ピカチュウです」
警察
「嘘をつくな!」
1365. Posted by     2009年11月09日 01:25
※1353
もうそれでいいや俺は
結局現在いじめに遭ってるって話まるで聞かないし。

DQNネームをつける親がDQNなら
現場の実際のDQNネームはいじめっ子の方なのかもな。
1366. Posted by    2009年11月09日 01:26
漫画やゲームから取るのは別にいいんだけど、翠星石はちょっと…
1367. Posted by 駅   2009年11月09日 01:26
もう変な名前だったら無理に漢字にしなくても・・・・・
1368. Posted by 島   2009年11月09日 01:26
龍は、古来よりの神話的イメージが強いから、自分のこどもへの「特別視、溺愛」が行き過ぎて、〈他人よりもその存在において抜きん出た〉という、潜在的な攻撃性というか、他人の軽視(自分は特別な者であって他は凡庸)がかんぜられる。でも勿論、俺からすれば特別なのはこの自分、この〈ぼく〉だけですので、相手の自意識みたいなものが鼻につく。敢えて言葉にするならこういうかんじだけど、言葉にした時点で語られすぎる言語ゲーム…
1369. Posted by      2009年11月09日 01:26
そのうちもっとエスカレートして
一五六(はいど)とか賢示(はるな)とか付ける奴が出てきそうだな
1370. Posted by     2009年11月09日 01:26
頼むから学のない親は誰かに頼んで名付け親になってもらえって
1371. Posted by     2009年11月09日 01:26
※1353
マスコミなどでしばしば見られる現象だけど、
議論の最中にさっさと自分好みの結論を出して片付けようとする人が一番痛いと思うよ。

その一方で、自分好みの結論が出ないと議論が足りないとかいうわけ。
1372. Posted by      2009年11月09日 01:26
親よりも名前をつけられた子供の意見が聞きたいのだが
1373. Posted by    2009年11月09日 01:27
えりな?
えなりじゃなくて?
1374. Posted by     2009年11月09日 01:27
*1302,1344

それはな 大河=タイガー=トラ=お虎バーさん と変化する四段活用だよw
1375. Posted by Shirai   2009年11月09日 01:27
 かなり前に「ヤマンバギャル」という扮装が流行った頃,渦中の彼女たちの一人がTVのインタビューに対して,自分は一生,このスタイルを貫く,だって好きなんだから!と答えていました.うん,もしかしたらここが日本の美意識の変極点であり,世界のトレンドもシブヤを発信源としてガラリと変わる可能性もゼロではない,と他人事のように感じていました.
 だって,やっぱりヤマンバ居なくなったじゃないですか(どこかでまだ頑張っている人がいいるかも知れませんが).あの珍妙な扮装で評判を落とすのは本人だけではなく,近親者まで含まれていました.後々,ヤマンバは卒業できますが,子供の名前は戸籍の変更のために裁判所を巻き込んだ大掛かりな手続きが必要だったはずです.一時の不安定な好みや感覚で珍妙な名前を付けてしまうことに関して,慎重にしなさいという意見を受けるのは当然でしょう.
 ただし,例えば「ココア」という音の名前を付けることを否定する訳ではありません.私の名前にも”意味”はありません(親に聞きました).(1)読めない,(2)性別を間違えられ易い,(3)音のイメージと実像が将来的に乖離して苦しむ可能性が高い.この3点に触れない限りは.(4)以降もありますが,既に皆さんが書かれていますね.
1376. Posted by     2009年11月09日 01:28
おっ、キラキラネームですねっ!(笑)

センス無さ過ぎだろ
どんな苛めだw
1377. Posted by     2009年11月09日 01:28
アホには命名権を与えない法律でも作れや
1378. Posted by        2009年11月09日 01:28
大きくなって雷宙に改名してほしい
>>光宙
1379. Posted by    2009年11月09日 01:28
八郎潟に八郎太郎という龍が居てだな
1380. Posted by     2009年11月09日 01:28
職場に麻呂さんて名前の人がいたよ。珍しいので覚えてもらいやすいとかでこれは好例

けどやりすぎはやっぱりイクナイ
米1266の「他人の名前をとやかく言うな」っつのも、理解できる。だがなんにでも限度ってのがあるだろ。
米1238みたいな名前の子供がまじで実在するんだよ。子供の将来までしっかり考えてつけた名前とはとても思えない。就職にも影響する。
自分が人事担当だったらだったらどうだ?
何も知らなかったら、ふざけて履歴書書いてるとか思っちゃったりするだろ。

誤解が解けても、採用してから取引先に紹介するのためらうわ。採りづらいよ。子供が名前と違って真面目な子だったら…もう気の毒すぎるよ。
1381. Posted by     2009年11月09日 01:29
>>1360
※ただし美人に限る
は当時からあったんだなあ。当たり前だけど
1382. Posted by 駅   2009年11月09日 01:29
>>1362
名前は約2世代周期というわけか?・・
1383. Posted by     2009年11月09日 01:30
橋本でも上岡でもないのにそう呼ばれるがジョウジと言えば山本みたいなもんなんだろうな
ま、実際幼少時は周囲の奴より古臭いこの名前がコンプレックスだったころもあったが
今は別に気にしてないな
ちょっと名前負けしてるきらいはあるが
「老人になってから恥ずかしくない名前」
ということで手打ちにした

1335
アンビギュアスは初めて言われたww
ガキの頃の太郎が付くのは俺的には桃から生まれた〜なノリで嫌だったんだが
1384. Posted by     2009年11月09日 01:30
※1378
あれ、ライチュウなら読み的にはおかしくないなw
是非やって欲しいわw
1385. Posted by     2009年11月09日 01:30
>1373

「えりな」だよww
兄貴も居たが 「平和(へいわ)」だった。
「ピンフ」って読むかと期待してたのにww
1386. Posted by     2009年11月09日 01:30
いや森鷗外はふつうにDQNだから。能力じゃなく気質がね。
1387. Posted by    2009年11月09日 01:30
机龍之介
1388. Posted by 駅   2009年11月09日 01:30
>>1378
Bボタン連打で防ぐ親を見た
1389. Posted by    2009年11月09日 01:30
TVで息子にカタカナで「ジョー」って
付けましたって言ってたんだけど
カタカナはOKなの?
1390. Posted by しぃ   2009年11月09日 01:30
まぁ、ひとつ言えることはパピーとマミーが生後初めて与えてくれた今の名前を、本当にありがとう、だね。
1391. Posted by き   2009年11月09日 01:31
変な名前ってだけでもキツイのに

光中(ぴかちゅう)とか騎士(ないと)みたいなありえない読み方のはもう………
1392. Posted by    2009年11月09日 01:31
上等な料理に蜂蜜をブチ撒けるがごとき思想
1393. Posted by     2009年11月09日 01:31
キラキラネーム例

田中 *:.。.:*煮物*:.。.:*
山本 *:.。.:*びゅあっぷる*:.。.:*
鈴木 *:.。.:*ぷれあです*:.。.:*
1394. Posted by      2009年11月09日 01:31
>>1371
名前うんうんより、名前ごときで虐めてるやつのほうが痛いだろ
たとえば中学、高校とかでさ
 
どの時代でもそういうやつはいるけど、そいつの人格考えてみろよw
個性的な名前だね、のひとことで普通のは終わる
1395. Posted by     2009年11月09日 01:32
恋獅子君が草葉の陰で泣いています
1396. Posted by おーい   2009年11月09日 01:32
もう「龍」に対してはいいって(笑)
すでに龍はメジャーだし日本中の龍さんが傷付くだけだろ。
溺愛してるよ当たり前だろ自分のこどもなんだから。
愛してるから「愛」ってつけることと同じなんだよ。

今はそんな小さなレベルの話してんじゃなくて、読めないし理解不明な名前について話してるんだよ。
1397. Posted by 和樹   2009年11月09日 01:32

龍太郎さんはさ、その桃から生まれた感と、龍、ってのが上手く“レトロ”に、まとまってて良いよ。

厭味がない!
1398. Posted by    2009年11月09日 01:32
うんぬんです
失礼
1399. Posted by    2009年11月09日 01:34
>本来楽しみなはずの名付け

この時点で崩壊してる
楽しみでつけるもんじゃねぇ
1400. Posted by k   2009年11月09日 01:34
生まれながらにして、わたしは常識をしりませんという猛烈なアピールだな。
1401. Posted by 苗字もメンドイが名前よりは良い   2009年11月09日 01:35
あれだな。
人がいっぱいのショッピングセンターで決めようと思っている名前を大声で5回以上呼べるかだよ(迷子になったら呼ぶんだし)

周り中、振り返った人の顔が驚愕していたら、その名前はやめてほしい…

子供がずっとそういう目に合うんだからさー
1402. Posted by    2009年11月09日 01:35
龍嫌いの奴はもう寝ただろう
違う話題に入ろう
最近は愛羅とか暴走族みたいな名前が多いみてぇなんだが、どうよ?
1403. Posted by あ   2009年11月09日 01:36

いや、両親が溺愛するのはわかるんだが、名前となると、ふつう、両親に結び付かずその人個人へと連関想起されるじゃん?

だから、まぁ個人的な〈龍〉への嫌悪は、そういった、ハイデガーでいうところの他者存在的なものに端を発しているんだと思う、というような、まぁそんな話し。

龍はまぁもういいな
龍太郎は悪くないしね
1404. Posted by     2009年11月09日 01:36
読める漢字ネームは暴走族っぽくても今後慣れて普通になりそうな気がするな
なんとなくだけど
1405. Posted by     2009年11月09日 01:36
※1394
ここで議論になってるのは、
名前を見て「親の神経が知りたい」ってだけで
つまりは「いじめに合う確率は少しでも減らそう」と言ってるだけじゃないのか?

勿論そんな理由でいじめる馬鹿が痛いのは同意するぞ。
というか、いじめなんて些細な理由から始まるもんだ。
1406. Posted by     2009年11月09日 01:36
米1363
おまえ何言ってんの?

1407. Posted by あ   2009年11月09日 01:37
不覚にもうんうんに萌えた俺氏ね
1408. Posted by     2009年11月09日 01:37
付けたくて付けたんだから気にせずに堂々としてろよ。
1409. Posted by     2009年11月09日 01:37
米1389
カタカナ、問題なしです。
漢字・仮名文字(ひら・かた)のみです。
その他の諸外国の文字・アラビア数字等はダメ。
1410. Posted by     2009年11月09日 01:37
とりあえず現役教師の立場から言うと、
普通の名前っぽく見せかけて、読み方が奇抜なヤツは、今すぐ親をどつきまわしたいと思うな。

光宙=ぴかちゅうは忘れないけど、
明=アケハ とか、晃=コウスケ とか、
普通に読める字なだけに、キツい。
1411. Posted by     2009年11月09日 01:38
DQNネームの俺からすれば、お前らのほうがウザくて迷惑だよ
なんだかんだで、気に入ってるのに自分の価値観がすべてだと思って欲しくない
 
俺からすればお前らのほうが集団で非難してるようにみえる
星耶(セイヤ)って名前です
1412. Posted by     2009年11月09日 01:38
>>1394
それで終わんないから皆非難してんだろ、「子供のこと考えろ」って
虐める方がおかしいってのは誰でもわかってんだよ
1413. Posted by     2009年11月09日 01:38
明=アケハ…
1414. Posted by しぃ   2009年11月09日 01:39
自己紹介でぴかちゅうとか言い出したら、涙目になりながら爆笑されてもおかしくない。堪える自信、正直ない。
1415. Posted by き   2009年11月09日 01:39
個人的には愛羅は可かな
誰でも読めるし


実は読みがあいらじゃないとかだったら不可
1416. Posted by     2009年11月09日 01:39
星耶wwwwwwwww
きめぇwwwwww
1417. Posted by     2009年11月09日 01:40
星耶wwwwwwwww
きめぇwwwwww

1418. Posted by 夏未   2009年11月09日 01:40
まぁ星耶はないよね…
1419. Posted by    2009年11月09日 01:40
名前に関系して不利益、いじめにあった(あっている、あってきた)
自信の名前に精神的苦痛を強いられる、・そのせいで日時生活に支障をきたし兼ねない、きたしている
これらが符合して、なおかつ名前が世間一般のそれと大きく離れた形の場合は司法手続きで改名が認められてるよ。(例外はあるけど)
こーゆう名前の人が身近にいる場合は教えてあげれば良いんじゃ?
改名自体は難しいけど、さすがにピカチュウは認められるよ…
1420. Posted by     2009年11月09日 01:41
本来ならそう読まないのにいちいち説明しないと
いけないような名前はホント面倒臭い
まぁ俺の名前なんだが
名前なんて普通でいいよ普通で
親がどのような思い入れで名づけたのか知らないけど
所詮何の才能も取り柄もないタダの一般人だからな 結局は
歴史に名を残すような名前の人物もそんな特殊な読み方する
ヒトなんてほとんどいないからな
結局は親の自己満足
1421. Posted by     2009年11月09日 01:41
男「俺の名は、*:.。.:*脚歩茶唯*:.。.:*」
女「なんて素敵なキラキラネーム!」
1422. Posted by アゴナシホストの部   2009年11月09日 01:41
セイヤ?



セイヤさーん。
御指名入りましたー。
1423. Posted by     2009年11月09日 01:41
なんでもかんでもDQNネームっていうのは1411みたいな人を傷つけることになるのでよくない
びゅあっぷるとかぴかちゅうみたいな狂気の沙汰の名前以外は認めていった方がいいと思います
1424. Posted by     2009年11月09日 01:41
米1399
いやいやわが子の誕生は楽しみだし
わが子に名づけるのは楽しみだろうが
流石にその反論はおかしい
お前自分の子供が生まれても全然楽しくないのかよ
「ああ、この子はこんなに泣いている
こんな世界に生まれたくはなかったんだなあ」とか言うんかお前
1425. Posted by     2009年11月09日 01:41
>>1405
気に入ってる名なのに、親を非難される身にもなってみろ
1426. Posted by     2009年11月09日 01:41
命 = みこと

何様やねん?おぅ!コラ
1427. Posted by ヴァン   2009年11月09日 01:41
※1392
他だと料理に多種大量の調味料かけて食べるぐらいひどい有様
1428. Posted by    2009年11月09日 01:42
こういう時中国はマジ便利
1429. Posted by 夏未   2009年11月09日 01:42
自分という世界尺度でみたとき、自分の価値観だけが全てだろう。その他人が良く思われたいならまともな名前にすればいいし、別にどうでもいいならウダウダ言ってんな
1430. Posted by     2009年11月09日 01:42
これが現実です

ttp://enta371.blog34.fc2.com/blog-entry-428.html
1431. Posted by    2009年11月09日 01:42
愛羅
アイラです
すんまへん
1432. Posted by あ   2009年11月09日 01:42
もはや『せいや』とか『あいら』はDQNネームではないと思うよ
1433. Posted by     2009年11月09日 01:42
>>1411
星耶ww
その程度の名前でキラキラネーム気取りとは笑わせる・・・w
お前は自分が思ってるほど輝いてなんかねーんだよ!
1434. Posted by     2009年11月09日 01:43
本当に
名付けた親は得意かも知れないけど
子供は一生訂正人生説明人生だからね
それプラスおかしな名前なら笑われるし
1435. Posted by あ   2009年11月09日 01:43
星耶の親はゴミだなあξ・_>・)
1436. Posted by 6番目の   2009年11月09日 01:43
小夜子ってどういう意味でつけるのかな?
名前怖くない?美人なイメージだけど
1437. Posted by 名無し   2009年11月09日 01:44
せいやはいいけど、星耶は字がもうね・・・
1438. Posted by    2009年11月09日 01:44
セイヤってホストみたいだな
アイラってキャバ嬢みたいだな
1439. Posted by     2009年11月09日 01:44
スレで一回も触れられてないんだけどさ、記事中の
>「自分の付けたい名前が、DQNかもしれない…」

この悩みすっごい分かるわ
今はもうラッキー星くんとかミカエルちゃんレベルじゃなくても
ちょっと「字面が珍しい」「読みが珍しい」程度でDQNネーム扱いするじゃん

某スレで「飛鳥」がDQNネーム扱いされてた時はさすがに引いたわ
確かに字面も読み方もDQN親にウケが良さそうだけど、昔からある名前だろうが…
そんな連中が増えていくのかと思うと凄く悲しい
1440. Posted by     2009年11月09日 01:44
「DQNネームを非難する人の方が不快」と言ってる人がモンスターペアレントになっていくんですね。

実際、俺の名前はDQNネームじゃないが、人名にしか使われない読み方なので、一発で正確に呼ばれたことなんて無い。様々な所で読み間違えられる度にイラっとする。

俺でさえそんな感じなんだから、DQNネームなんて付けられたら、親に反発して、真っ当な道は進まんと思うぞ。
この場合、反発した方が良いのかもw
1441. Posted by     2009年11月09日 01:44
米1411
名前晒すべきではなかったな
ここは匿名が基本なのだからもっと慎重に戦うべき
1442. Posted by     2009年11月09日 01:45
擁護してる養護な奴は珍化巣(チンカス)に改名しろよ。
1443. Posted by 名無し   2009年11月09日 01:45
僕「どうも、〇〇星耶です!」

相手「・・・・・・(変な親に育てられたんだな、あまり関わらないようにしなくては)」
1444. Posted by 名無し   2009年11月09日 01:46
星耶とか普通に読めるじゃないの
字のチョイスは若気の至り感があるけども
1445. Posted by    2009年11月09日 01:46
他にない名前を付けたい気持ちは分かるが、初見で読めない名前だけはやめとけ。
子供は初対面の人にいちいち読み方を説明して面倒な思いをし続けるんだ。
ソースは俺。
1446. Posted by     2009年11月09日 01:46
※1415
その字だと珍走団と呼ばれていじめられるんじゃね?
1447. Posted by 名無し   2009年11月09日 01:46
僕「どうも、〇〇星耶です!」

相手「・・・・・・(変な親に育てられたんだな、あまり関わらないようにしなくては)」
1448. Posted by     2009年11月09日 01:46
ゆぢゅさん、ぢゅなさんは見た。姉妹で。漢字は忘れたけど。
メール打ってる気分で名前つけたのかよと小一時間(古
1449. Posted by     2009年11月09日 01:46
別に反対はしないし、非難もしないが、擁護派の頭の悪さには辟易する。
冒険するのは構わないが、リスクを覚悟するべきだと言っているのだ。

もちろんメリットもあるだろうが、リスクの方が大きいだろうと思う。
これは統計上の問題だ。

妥当な名前を付けてもDQNの子は犯罪率が高いと予想できるので、DQNな名前なら犯罪予備軍と見なされるのは仕方ない。
1450. Posted by 名無し   2009年11月09日 01:47
僕「どうも、〇〇星耶です!」

相手「・・・・・・(変な親に育てられたんだな、おそろしや、あまり関わらないようにしなくては)」
1451. Posted by     2009年11月09日 01:47
米1445
想像したらむちゃくちゃ胸が痛くなった
1452. Posted by .   2009年11月09日 01:47
星耶をいじめる奴は俺が許さん

6番目の小夜子は夜の文字がちょっとあれかな
でも問題ないと思います
1453. Posted by     2009年11月09日 01:47
※1388
かみなりの石、丸損だな
1454. Posted by    2009年11月09日 01:47
太郎とか花子よりはましだろう
1455. Posted by 名無し   2009年11月09日 01:47
僕「どうも、〇〇星耶です!」

相手「・・・・・・(変な親に育てられたんだな、朝鮮人かな、あまり関わらないようにしなくては)」
1456. Posted by    2009年11月09日 01:47
魁星(カイセイ)という名前の人がいたけど、かっこいいと思った
水滸伝みたいだ
1457. Posted by     2009年11月09日 01:47
国はDQNネームを推奨してない

基準を明確にするため、常用漢字+一部の非常用漢字としているだけ

常用漢字に名前に不適切な漢字があるのはやむをえないこと

漢字自体は問題なくても、DQNネームはある

実際、DQNネームに非行率がかなり高いのも事実。もっとも、DQNネームをつける=DQNだからDQNの子はDQNなんだろうけど。
1458. Posted by      2009年11月09日 01:48
星耶くらいだったら俺は構わないと思うぞ
やっぱり読めるかどうかってのが大きい
1459. Posted by    2009年11月09日 01:48
つーかもう2次元の名前の方が普通に見える時代だし
創作物の作家は一度DQN親に名前の案を出してもらえばいいんじゃね
1460. Posted by 名無し   2009年11月09日 01:48
僕「どうも、〇〇星耶です!How do you do ?」

相手「・・・・・・宜しくo(^-^o)(o^-^)o(変な親に育てられたんだな、朝鮮人かな、あまり関わらないようにしなくては)」
1461. Posted by     2009年11月09日 01:48
DQNネームとか子供をおもちゃ扱いだもんな
子供が可哀想過ぎる
1462. Posted by     2009年11月09日 01:49
※1436
なんか井戸から出てきそうなイメージがある なんでだろう?そんな映画とかあったっけか?
1463. Posted by     2009年11月09日 01:49
せいやはいいけど、星耶はないな

耶とか女の字だろ
1464. Posted by     2009年11月09日 01:49
翔「くそっ、全く歯がたたねぇ・・・」
星耶*「なんだ!あの圧倒的なキラキラネームは!」
*:.。.:*織璃彌艶*:.。.:*「その程度のキラキラで私に勝てるとでも思ってるの?」
星耶*「っく、しかも女だと!?なめやがって・・・」
*:.。.:*爆走蛇亜*:.。.:*「やはり、貴様らと我々とでは格が違うようだなw」
1465. Posted by     2009年11月09日 01:49
※1454
DQNネーム付けられるぐらいなら太郎や花子のほうがいいです
1466. Posted by     2009年11月09日 01:49
詳細を書くとバレるので詳細は書かないが
25年程前にキララという名を持つ男の子が居ったよ(勿論両親共に純血の日本人な)

結局18歳になった時点で氏名変更手続きをとった後、その後の消息不明になったがな
当時流石にかわいそうだと思ったよ
兄弟男2人の女1人で、他の2人は名前がまともなのに、長男だけその時代に既にDQNネームでさ
1467. Posted by     2009年11月09日 01:49
こっちはDQNネーム見るだけで不快だってのに
1468. Posted by アケハ   2009年11月09日 01:49
星耶(笑)
1469. Posted by 1411   2009年11月09日 01:50
そうそう、星耶は釣りだよ
IMEで上位にでてくるのを適当にあわせた
 
この流れからどういうコメが痛いかは明白だろ
1470. Posted by    2009年11月09日 01:50
あんまセイヤをいじめてやるなよ
特に連投してるお馬鹿さん
てめえの名を言ってみろよ
1471. Posted by     2009年11月09日 01:50
アホの子がアホって分かるからいいと思うんだけどなー
でもアホDQNがネットで気にしなくたって
顔が猿顔だから一目で分かるんだよな
1472. Posted by     2009年11月09日 01:50
>>1456
友綱部屋の力士ですね
1473. Posted by     2009年11月09日 01:50
今は星耶すらミカエルちゃんと同じ土俵で叩かれるのか。「珍しい名前だなぁ」止まりじゃなくて。
星も耶も人名で普通に使うし、「せいや」なんてそこら中にいるのに…
こうしてDQNネームの定義がどんどん拡散していくんだな。もう太郎花子以外はDQNでいいよ
1474. Posted by 雲雀   2009年11月09日 01:51
星耶も十分DQNネームだよw
1475. Posted by 龍太郎   2009年11月09日 01:51
なんか自分で思っていたより他人からのこの名前の印象が悪くないみたいでちょっと驚いています

命名の記事になると必ずといっていいほど両親が付けるように書かれてますが実際にはそればかりではないはずです
実際俺の名前は叔父と今は亡き祖父が酒の席で決めたらしいですし名付け親と言うのはあるんですね

うっかり両親に変わった名前付けられて、イジメに遭う遭わないはわからないですがコンプレックスは流石にあるんじゃないかと思います

子は親を選べないといいますがそういえば名前も選べないんですね
改名できますが手続きとその後に周囲に浸透させる手間を考えると…
1476. Posted by    2009年11月09日 01:51
俺が採用担当ならDQNネームの奴はまず落選候補

生きにくい人生を子供に押し付けるつもりなら、好きにすりゃいいさ、恨まれても文句言うなよ
1477. Posted by    2009年11月09日 01:51
魁星(カイセイ)という名前の人がいたけど、かっこいいと思った
水滸伝みたいだ
1478. Posted by 雲雀   2009年11月09日 01:52
ショートコント、星耶!

1479. Posted by     2009年11月09日 01:52
こんにちわ、超大陸(バンゲア)と申します。
1480. Posted by     2009年11月09日 01:52
米1470
ジャギ
1481. Posted by きらra   2009年11月09日 01:52
昔の少女漫画のヒロインらも結構妙な名が
多かった、「きらら」しかり。
「ぽぷら」というのもいて当時はたまげた。
漫画の場合、、多少は変わった名にしないと
読者受けしないからだろうがね・・。
現実は別だろうな・やはり。
1482. Posted by     2009年11月09日 01:53
DQNネームってことは自覚してるのか
親は満足かもしれないけど
それを背負って人生を生きていくのは子供だよね
1483. Posted by     2009年11月09日 01:53
龍太郎はいい、だが星耶、テメェはイタいぜ!
1484. Posted by     2009年11月09日 01:53
米1457
その基準ってのに俺は反対
そもそも戦後の漢字制限が理屈に合ってないものだし
常用漢字なんて作った所為で日本の漢字はめちゃくちゃだよ何が人名用漢字だよ
存在する漢字は日本の読みに基づいて使えるようにするべきだ
使えない漢字じゃなくて読めない当て字を規制するべき
1485. Posted by 名無し   2009年11月09日 01:53
やっぱジャギって言いたくなるよね
1486. Posted by     2009年11月09日 01:54
まあ所詮匿名掲示板の叩きレベルだわなDQNネーム叩きも。
現場じゃいじめをする子が悪いってそんだけで。
バカ親は知らんけど子供は君らよりずっと教養できてるな。
1487. Posted by    2009年11月09日 01:54
蛙の子は蛙、馬鹿の子は馬鹿

その後の影響が想像出来ないのは馬鹿の証
1488. Posted by しぃ   2009年11月09日 01:54
星耶批判長いな。ま、これが現実ってことですよね?
1489. Posted by     2009年11月09日 01:54
星耶(笑)

しょうもない親だな

お里が知れるとはこのことだぜ

ヒャッハー
1490. Posted by     2009年11月09日 01:54
光宙君は中学に入って「お前どこ中よ?」って不良に絡まれたら
「ピカチュウだコラァァァ!!」って
泣きながら不良ボコボコにするんだろうな…
1491. Posted by     2009年11月09日 01:54
米1475
いやお前の名前は普通だから。
普通の範疇の変わった名前で、特にキラキラはしてない。
1492. Posted by y   2009年11月09日 01:55
>1364

吹いたwwww
ピカチュウwww
そりゃ下馬評くらうわな
1493. Posted by     2009年11月09日 01:55
星耶飲ませろ

お前の星耶飲ませろ
1494. Posted by     2009年11月09日 01:56
星耶ぁ

星耶ぁ

m9(^Д^)プギャー!

変な字。あほの子じゃん
1495. Posted by    2009年11月09日 01:56
大体日本の政治家の名前からして一郎だの太郎だのありきたりばっかりなのに…
1496. Posted by     2009年11月09日 01:56
変な名前→二次元っぽい→本人は二次元ほどかわいくもかっこよくもない
1497. Posted by    2009年11月09日 01:56
てめえらの名前も言ってみろ!
ちなみに俺は憲一郎
朗と郎を間違えるな
1498. Posted by    2009年11月09日 01:56
星耶さんですか




(プッwwww)


これが現実
1499. Posted by     2009年11月09日 01:56
星耶とかダッセ
1500. Posted by     2009年11月09日 01:56
星耶は別に悪くないと思う
俺、佐藤裕也(`ェ´)ピャー みたいな感じでからかってるだけだろう
1501. Posted by      2009年11月09日 01:56
※1396
亀田の三男の悪口はそれまでだ
あれが読めないのは明らかな誤字だからなー
1502. Posted by     2009年11月09日 01:56
こいつら将来自分の子供が名前のせいでいじめられるかもって考えた事無いのかね〜
1503. Posted by       2009年11月09日 01:56
俺、名前が「大作」なんだ・・・

生きるのがつらい・・・
1504. Posted by     2009年11月09日 01:57
憲一郎は普通です〈・‐・〉
1505. Posted by     2009年11月09日 01:57
龍太郎はぶっちゃけ家の犬の名前だ!!シーズー雄!! 天使みたいにかわいいんだぜ
1506. Posted by     2009年11月09日 01:57
※1476
いや、実際人事やると他に見るべき所が多くて名前で落とすなんて暴挙は出来ないよ。
むしろちょっと珍しい名前なら、後から選考する時すっと顔を思い出せるから有利。有利というか便利。
1507. Posted by 名無し   2009年11月09日 01:57
耶という字は元々は邪の書き間違いからできたもの
漢字にはそれ自体に意味があるんだから、ちゃんと由来まで調べて名付けたいね
1508. Posted by    2009年11月09日 01:57
孫の名前がキラキラネームだった・・・死にたい
1509. Posted by     2009年11月09日 01:58
裕也は普通だが、

 星 耶 は な い !

1510. Posted by     2009年11月09日 01:58
※1488
まーね。
匿名掲示板はいじめっ子気質になるもんで。

リアルに考えりゃ変な名前が生徒にいて名前いじめがあっても
実際子供なんて1週間もすれば飽きて慣れるだろうな。
1511. Posted by     2009年11月09日 01:58
裕也は普通だが、

 星 耶 は な い !



1512. Posted by     2009年11月09日 01:58
>>1503
そんなあなたにピッタリな団体があるんですよ!
きっとそこに入ればいいことがありますよ
そこではみんなあなたの味方です
1513. Posted by     2009年11月09日 01:58
>憲一郎

「ノリカズロウ」はちょっと...
1514. Posted by     2009年11月09日 01:58
1497
憲一郎てかっこいいな
確かに朗と郎の間違いはちょっと悲しい気分になる
1515. Posted by     2009年11月09日 01:58
「名前」ってのをゲーム感覚だと思ってるのかな
名前は社会生活のうえで個人を特定するものだろ
変えられるからとかじゃなくて変わったときの影響を考えないと
社名かえるだけでも莫大な費用かかるのに
1516. Posted by     2009年11月09日 01:59
※1507
民とは目に矢が刺さった状態

とか、使えない文字多いぜ。
1517. Posted by     2009年11月09日 01:59
※1505
DQNペット・・・新しいな
1518. Posted by  飛鳥    2009年11月09日 01:59

星耶

星に耶とか、

きもちわりいなあ〜

マジで
1519. Posted by     2009年11月09日 01:59
DQNネーム批判に対して批判的なやつは一度例を見るべき。
完全に読めないor読めてもセフレとかアナルなんて名前はどう考えてもおかしいだろwwwwwww
光宙(ぴかちゅう)とかハム太郎なんて最早人間として扱ってないwwwwww

まあそれすら「え?感性の違いだろ?」とか「はぁ?どこがおかしいんだよ」って言うのがDQNなんだけど
1520. Posted by 憲一郎   2009年11月09日 01:59
セイヤはもういいっての
次の話題に入ろうか
国際化が進んで、外人っぽい名前を付ける馬鹿が増えたけど、どうよ?
トムとかレオンとかそんなん
1521. Posted by >   2009年11月09日 01:59
児童保育ボランティアやってた俺参上
普通〜上の家庭は普通の名前で
下〜中下くらいの家庭に変な名が多いのはマジで共通認識だし実際そう

名で育ちが分かる世の中です
1522. Posted by ああ   2009年11月09日 01:59
光宙ってピカチュウって意味だよな
そういう意味あるんだ、感心しねーよアホか
1523. Posted by    2009年11月09日 01:59
親が馬鹿です。と大声で周りに知らせるようなもんだなあ

まともな名前でよかったぜ
1524. Posted by  飛鳥    2009年11月09日 02:00

憲一郎は、美川さんってあだ名だったはず

1525. Posted by      2009年11月09日 02:00
※1502
DQNネームの奴が増えて普通の名前の奴がいじめられる時代が近々くるwww
1526. Posted by     2009年11月09日 02:01
※1508
話題が気になるのはわかるがジイさんもう寝ろよ。
1527. Posted by  飛鳥    2009年11月09日 02:01

星耶はあほ

親が凡人だから名前だけは変わったものを求めた結果できた子が 星 耶 

星耶とか最低の名前だろう
1528. Posted by 1411   2009年11月09日 02:01
釣り宣言がスルーされただと・・・
 
まぁ、自分が適当につくってなんだけど、星耶はアリっちゃありなきがしてきた
 
俺の本名はときおり、お昼の番組にでるタレント名やゲームや本の主人公でつかわれるから、複雑な気分
変ななまえだとは思うんだけどさ
1529. Posted by     2009年11月09日 02:02
病院に行ったとき「ルネさーん」とか女の子が呼ばれてたけど、一緒について行ってた母親が茶髪でジャージ着てスッピンでブクブク太ったオバサンだった…
あの顔の親で自分の子供にその名前似合うなんて奇跡は突然変異か実は他所の子フラグでも起きないと無理だと思った。

まずは鏡見ろ。それからだ。
1530. Posted by     2009年11月09日 02:02
ほんと子どもの将来考えてんのかな。
考えてて付けるんなら生まれた子はご愁傷様としか
1531. Posted by  飛鳥    2009年11月09日 02:02
憲一郎、自治厨なら消えろよ、この星耶が!!!
1532. Posted by     2009年11月09日 02:02
DQNネーム批判に批判的な立場なんだけど
あくまでセイヤだとか龍、翔あたりにたいしてまでDQNネームだなんだ言うのが気に食わないだけで
ピカチュウとか賢一郎(女)とかは論外でそんな名前つけるなとは思います
1533. Posted by      2009年11月09日 02:03
※1519
ちょっと珍しい程度の名前までDQNネーム扱いして叩くのはどうなの?
そういう極端な例は置いといて。
1534. Posted by    2009年11月09日 02:03
DQNネームは行き過ぎるとダサいんだよ…て思うが
これだけ多いと20年後には普通になってるかもしれない
漫画なんかDQNネームだらけだし
1535. Posted by     2009年11月09日 02:03
DQNネームで、親が低脳と分かる。
親が低脳ということで、子供も低脳と分かる。
なのでDQNネームだけで面接は落とします。
1536. Posted by     2009年11月09日 02:03
星耶いてぇよ…

星耶さんくせぇよ…

星耶ーッ!!
1537. Posted by     2009年11月09日 02:04


つーか、DQNネームつけてる親の仕事とか身分とか晒してみれば分かること

 
1538. Posted by     2009年11月09日 02:04
米1503
「大作」?まじで・・・
運が悪かったとしか言いようがないな
どんまい
1539. Posted by     2009年11月09日 02:04
漢字の混乱は厄介だな。
昔の友人で哲朗と哲郎がいたんだよ。書き間違える・・・・・
1540. Posted by あ   2009年11月09日 02:04
知り合いに「丹」って書いて「あきら」ってヤツいるんだけど、DQN?
本人がすごい困ってた。


一応PCにはでるらしいが
1541. Posted by    2009年11月09日 02:04
しっかしこんだけ謎な名前の子供が世間に増えると、それまでの普通の名前の子供が今度は逆に引き立って、またいつか普通の名前に戻るとかなるんでは?
1542. Posted by     2009年11月09日 02:04
星耶も翔も龍もおかしいがな
1543. Posted by     2009年11月09日 02:04
米1495
護煕は?文麿は?公望は?稔彦は?角栄は?
これってありきたりなの?
お前日本の歴代総理大臣の名前何人言える?
1544. Posted by     2009年11月09日 02:05
星耶も翔も龍もおかしいがなあ
1545. Posted by 名無しクオリティ   2009年11月09日 02:05
(´・ω・`)的場浩司の娘には勝てない…
色んな意味でwww

親バカじゃなくてバカ親だなwwwwww
1546. Posted by     2009年11月09日 02:05
星耶も翔も龍もおかしいがなあぁあぁぁぁん
1547. Posted by     2009年11月09日 02:05
1510が至言だろうな
一部の困った奴を除いては名前で苛めるとか恥ずかしいって気づく
本人がその名前を望む望まないに関わらず
物心ついたときにはそう呼ばれてるのだから仕方のないこと

だが俺の名前を「龍太郎→たつたろう→たったろう→お前チ○ポ勃ったろう」といった奴
チ○ポ勃ったっていう奴がチ○ポ勃つんだぞ
中学の頃の名前に関する思い出
1548. Posted by     2009年11月09日 02:05
星耶も翔も龍もおかしいがなあん
1549. Posted by    2009年11月09日 02:05
本スレで「五十年後にはDQNネームが当たり前になっている」なんて擁護してる奴らがいたが
どうしても裏で「五十年後には日本語が崩壊してハングルが公用語になっている」なんて馬鹿な事をほざいてる様にしか聞こえないのは何故だろう?
1550. Posted by     2009年11月09日 02:06
DQNネームはやめるべき、名前でいじめられる子供のつらさが親にはわからないんだよ。親の手前名前が理由だなんて言えないし
1551. Posted by     2009年11月09日 02:06
星耶も翔も龍もおかしいがなあん
1552. Posted by     2009年11月09日 02:06
なんでも英語にする世の中も関係あるんだろーな
1553. Posted by     2009年11月09日 02:06
星耶
1554. Posted by    2009年11月09日 02:06
俺の友達にカタカナで「リーチ」てのがいる。
1555. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:07
おま、お前は何を言っている!?
1556. Posted by     2009年11月09日 02:07
Seyaはいいが、星耶、お前はダメだ
1557. Posted by     2009年11月09日 02:07
なんだやっぱ龍アンチかよ
どうせその他大勢みたいな名前親にもらったんだろ
もう寝ろよ
1558. Posted by     2009年11月09日 02:07
せめて横文字の当て字みたいなのやめて
1559. Posted by 龍平   2009年11月09日 02:07

星耶とかワロスだなwwwww

1560. Posted by しぃ   2009年11月09日 02:08
星耶。パツキンのギャル男みたいなイメージ。名前晒してこの盛り上がり。ぶっちゃけみんなのコメントほんと楽しい。
1561. Posted by 龍平   2009年11月09日 02:08

星耶とかあほだなwwwww

1562. Posted by    2009年11月09日 02:08
もう、男なら「田中 ドキュン」、女なら「斉藤 キラキラ」でいいよ。分かりやすい。
1563. Posted by     2009年11月09日 02:08
まぁ、ある意味いい目印になるよね。
もちろん名前が全てじゃないけど、自分がもし就活の面接官で、
就活生の名前がDQNネームだったら、色々家庭環境の方の推測とかしちゃうだろうなぁ。
1564. Posted by     2009年11月09日 02:08
自由だろとは言ってもその名前を見て判断するのは他人だからね
1565. Posted by    2009年11月09日 02:08
ちょっと待てよ
もしセイヤが自殺したらお前らは腹を斬れよ
1566. Posted by 龍平   2009年11月09日 02:08

星耶とか陰気だなwwwww

1567. Posted by     2009年11月09日 02:08
鈴木 亜久里
片山 右京
山本 左近
高木 虎之助
佐藤 琢磨
小林 可夢偉
1568. Posted by 龍平   2009年11月09日 02:09

星耶が死んでも私は何の関係もありません、ヒャッハー

1569. Posted by     2009年11月09日 02:09
※1543
まもてる、ぶんま、こうぼう、ねんひこ、かくえい
完璧だろ?
1570. Posted by    2009年11月09日 02:09
リーチなら利一とか理一とかあるし。まぁ範疇内でしょ
1571. Posted by 憲一郎   2009年11月09日 02:09
龍嫌いはまだ居たのか
1572. Posted by 1411   2009年11月09日 02:09
ソロソロ許して
星耶をここまでひっぱられるとは思わなかった
適当に攻撃的な発言いれれば食いつくとおもっていってみたけど
 
ここまで引っ張られるとそんな名前おもいついたことに対して恥ずかしいぞ
1573. Posted by 龍平   2009年11月09日 02:10

星耶とか変な名前

だせぇ…

1574. Posted by      2009年11月09日 02:10
俺はココで主張したい。
「優」という字を含む名前ははDQNネームではないが、子に付けるべき名前ではないと。

漢字を聞かれた時、どう答えてもこっ恥ずかしい
「"優秀"の"優"です」とか、「"優れる"です」とか
特に俺のように名前負けしている人間は漢字説明だけで生きるのが辛い
1575. Posted by     2009年11月09日 02:10
※1547
毎日会ってりゃもういちいち名前いじりしたりしなくなるだろうからなぁ。
基本小学生とかって変なニックネームで呼び合うしw
隣のクラスとかは引きずるだろうけどね。
1576. Posted by     2009年11月09日 02:11
DQNネームで困るのは、DQNネームを背負わされた子供本人。
ペット感覚で子供の名前を決める、幼稚な親は最悪だよ。
それでどれだけ子供が苦労するか、思慮が足りないのだろうね。
1577. Posted by 龍平   2009年11月09日 02:11

美川憲一郎さん、星耶について一言☆彡

1578. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:11
なんや龍平
お前暗いのぉ
1579. Posted by 鉚茲髏   2009年11月09日 02:12

美川憲一郎さん、星耶について一言☆彡

1580. Posted by     2009年11月09日 02:12
1574
優しいのほうで説明すればいいじゃない
1581. Posted by しぃ   2009年11月09日 02:12
俺F1大好きだが、気付かんかった!たしかに変わってるが名字と名前の響き←わかる?に違和感ないな。
ちょっと偏見気味でごめん
1582. Posted by 鉚茲髏   2009年11月09日 02:12

美川憲一郎さん、星耶について一言☆彡

龍治?龍治じゃあん♪おぱよ
1583. Posted by 憲一郎   2009年11月09日 02:12
美川は美川憲一じゃなかったっけ?
憲一郎じゃねえよ
1584. Posted by     2009年11月09日 02:13
アニメや漫画のキャラにDQNネームが目立つのは、
少なからず作者か読者かを問わずそういうネーム願望のある人が多いからだよね。
1585. Posted by あ い う   2009年11月09日 02:13
子供のころはまだマシかもしれないが大人になって社会に出てから辛いんじゃないか?
子供のころでも馬鹿にされるかもしれんが
1586. Posted by 鉚茲髏   2009年11月09日 02:13

美川憲一郎さん、星耶について一言☆彡

龍治?龍治じゃあん♪おぱよ

1587. Posted by 鉚茲髏   2009年11月09日 02:13

美川憲一郎さん、星耶について一言☆彡

龍治?龍治じゃあん♪おぱよ


憲一郎あはん
1588. Posted by 鉚茲髏   2009年11月09日 02:13

美川憲一郎さん、星耶について一言☆彡

龍治?龍治じゃあん♪おぱよ


憲一郎あは
1589. Posted by '   2009年11月09日 02:13
前に病院でユリアって呼ばれてる女の子みたわ、けんしろう君いたらいいねw

でも最近じゃあましな方なのか?感性狂いそうだorz
1590. Posted by    2009年11月09日 02:13
土人は寝ないのか
1591. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:14
龍治って誰やww
1592. Posted by 鉚茲髏   2009年11月09日 02:14

星耶について語るコメ欄になってるじゃん!どうしてくれんだ?あ?!
1593. Posted by     2009年11月09日 02:14
なんか龍アンチさんのいじめっ子オーラがきつすぎるんで
DQNネームの味方したくなってきた。

まぁ名前で相手差別なんてリアルじゃ絶対しないけど。
お前らもDQNネーム見て笑ったりすんなよ。やるならここで陰口な。
外の世界じゃ俺らが心の汚れた大人なんだから。
1594. Posted by     2009年11月09日 02:14
数年前まで子供用のテーマパークで働いてた時は、お誕生会に子供の名前を読んでいくから大変だったわ・・・
男の子に「翔」や「龍」や「翼」がつく名前が多かったよ。その漢字を使った三文字の名前とかも結構あった
1595. Posted by 三春   2009年11月09日 02:14

星耶について語るコメ欄になってるじゃん!どうしてくれんだ?あ?!
1596. Posted by     2009年11月09日 02:15
1575
いじり方が斬新過ぎて爆笑してたよ当時
そしてこのトシになるまであだ名は無いんです
1597. Posted by し   2009年11月09日 02:15
けんしろうwww


つよそーでいいじゃんwww
1598. Posted by <emoji:dash>   2009年11月09日 02:15
↑アニメや漫画の

有名だけどデスノの主人公が月(ライト)なのは現実にこんな名前つけないようにってことらしい
1599. Posted by    2009年11月09日 02:16
名前でホント苦痛になってたり生活に支障来してる奴は裁判所で改名手続きをするのよ

家庭裁判所になんのか
1600. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:16
アンチ龍は単なる偏見やろ?
1601. Posted by 三春   2009年11月09日 02:16
名前で差別賛成です、星耶、はい、よろこんで〜!!



お前いい加減にしろや?

キモいよ?
1602. Posted by     2009年11月09日 02:16
>>1574
「優しい」でいいんじゃないの?
その方が好感あるよ、親に対しても。
1603. Posted by 三春   2009年11月09日 02:16
偏見最高゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

1604. Posted by    2009年11月09日 02:17
小児科勤務なんだけど、一月の間に月(らいと)なら3人見たぞ。
今まで見た印象深い珍名:愛心(はあと)♂、大阪騎士(ないと)、鹿丸(しかまる)、成跳(なると)、みかん、れもん、琉架(るか)♂…etc

しかもそんなのに限って生活保護だったりするし。馬鹿親ばかりです、本当に(rya
1605. Posted by      2009年11月09日 02:17
※1580
「優しい」もどうもな…顔がイカついからorz

「"優柔不断"の"優"です」という自虐ネタは編み出したが
窓口や公共の場じゃ言えねえww
1606. Posted by     2009年11月09日 02:17
米1567
鈴木あぐりは名前のせいでからかわれたとか虐められたとか言う話があったな
しかしそれでもF1日本人初の表彰台
結局名前なんて関係ねぇんだよ
てめぇはてめぇだよ
1607. Posted by 三春   2009年11月09日 02:17
偏見最高゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

龍学生 in LA
1608. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:17
今はアンチの方が痛いわ
1609. Posted by    2009年11月09日 02:17
>>三春
成仏しろよ
1610. Posted by     2009年11月09日 02:17
※1593 その辺は大丈夫
経験上、他人の名前を笑うことは絶対にない
ただちょっと難しい顔をするだけだ
1611. Posted by 三春   2009年11月09日 02:17
星耶いてぇよ
1612. Posted by    2009年11月09日 02:18
自分達で非難されるような名前付けて非難するなとか

頭痛くなってきた
1613. Posted by    2009年11月09日 02:18
数年後には未成年の自殺者が増えるだろうな
1614. Posted by     2009年11月09日 02:18
※1533
それは叩く側が過敏に反応しすぎなんじゃないかな。「少し」珍しいっていう共通認識があるんならね。
その「少し」の程度が人によって違うからそういうことが起きるんだと思うけど。
1615. Posted by     2009年11月09日 02:18
>>1589
コリアに見えた
1616. Posted by    2009年11月09日 02:18
名前変えてもバレバレだな
連投すりゃな
1617. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:18

星耶阯んでいいよ

1618. Posted by     2009年11月09日 02:19
米1604
うわぁ・・・
1619. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:19

マチルダって名前どうかな?

1620. Posted by    2009年11月09日 02:19
三春=龍平
1621. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:19


マチルダって名前どうかな?

1622. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:20


マチルダって名前どうかな?


1623. Posted by    2009年11月09日 02:20
>>本来楽しみなはずの名付けに対して、嫌悪感や不安を抱いているようです

楽しみってのはわからなくもないが、遊びで名前つけられる子供の一生を考えろって話だろバカ親が
1624. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:20

魔血龍陀

1625. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:21


魔血龍陀


1626. Posted by    2009年11月09日 02:21
「優」について出てたけど、『よゐ〇の浜口の名前の字』とかじゃダメかな?

他にも俳優の優とか声優の優とかあるよ
1627. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:21




魔血龍陀



1628. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:21
なんか俺の名前を語る馬鹿がおるわ
ん?
それとも何か?
お前も龍次かいな?
ま、ええ
寝るわ
1629. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:21
星耶はあほじゃん?字面が
1630. Posted by ゐ   2009年11月09日 02:22
キラキラネーム(笑)を付けられた子供達は本当に可哀想だな。
将来、役所で改名の手続きは出来るらしいが、それには家庭裁判所の許可証が要るみたいだし、そんな下らない事に人生の貴重な時間を費やすのももったいないし、親ももう少し慎重に名前を考えるべきだ。
1631. Posted by     2009年11月09日 02:22
※1604
ジャンプ読んでる親が多いのか
ただまあ、男でもハート様なら問題ないぞw
1632. Posted by     2009年11月09日 02:22
のび太も実際につけたらDQN名か
確か「のびのびと育ってほしい」という意味だったと思うが
意味を添えないと文字通り意味不明な名前として他人には受け取られてしまう
というか毎回説明するのか自己紹介とかで
自分の名前の意味とか…
そこまで他人の名前に関心寄せないよな普段
1633. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:22
わいは猿や!
1634. Posted by     2009年11月09日 02:22
>>1618
都合よすぎる
本気にするなやw
 
どこかでそのネタあったぞ
1635. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:22
×語る→〇騙る

やっぱ龍つく奴はあほだな
1636. Posted by     2009年11月09日 02:23
正拳突と書いてセイヤだったら
DQNネームになれたであろうに、残念だ
1637. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:23
×語る→〇騙る

やっぱ龍つく奴はあほだな
1638. Posted by      2009年11月09日 02:23
お前ら的に「昭子」はDQNネームじゃないの?
初見じゃどっちか分からんぞ
1639. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:23


×語る→〇騙る

やっぱ龍つく奴はあほだな


星耶でも十分DQNネームだろw
1640. Posted by    2009年11月09日 02:23
まず自分の名前を便所ちゃんとか糞虫ちゃんにしてから言え
1641. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:24



×語る→〇騙る

やっぱ龍つく奴はあほだな


星耶でも十分DQNネームだろw
1642. Posted by <emoji:bou2>   2009年11月09日 02:24
なんで?普通にしょうこじゃん
1643. Posted by     2009年11月09日 02:25
※1626
俳優の優 ←これいいな
今度から使わせて頂こう
1644. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:25



×語る→〇騙る

やっぱ龍つく奴はあほだな


龍次とかいう名前に生まれてきたら即自殺するレベル(笑)
1645. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:25


×語る→〇騙る

やっぱ龍つく奴はあほだな


龍次とかいう名前に生まれてきたら即自殺するレベル(笑)

龍次(笑)
1646. Posted by     2009年11月09日 02:26
どんだけ引っ張るんだ・・・・
夜のテンションで壊れたのか?
それともキレるような図星言われて顔真っ赤なのか?
1647. Posted by     2009年11月09日 02:26
※1642
お前はアキコさんを全否定した
1648. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:26


×語る→〇騙る

やっぱ龍つく奴はあほだな

龍次とかいう名前に生まれてきたら即自殺するレベル(笑)

龍次(笑)
1649. Posted by     2009年11月09日 02:26
「早見優からつけたみたい」でいいんじゃまいか?
1650. Posted by     2009年11月09日 02:27
>>1639
実際に存在してるかもしれないけど、それは俺が作った架空の名前だって
 
そろそろ認めてください
1651. Posted by     2009年11月09日 02:27
※1638 裕子の「ひろこ」「ゆうこ」も困る。
1652. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:27


×語る→〇騙る

やっぱ龍つく奴はあほだな
龍次とかいう名前に生まれてきたら即自殺するレベル(笑)
龍次(笑)
龍次は必死だなオイwwwwwwwどーもー、龍次でぇす
ダッセm9(^Д^)プギャー!
1653. Posted by 便所   2009年11月09日 02:27
確かにこれは厭だ…
自らHNなどに使うならネタみたいなもんだから
いいかもしれんが、実生活で呼ばれたらきっと混乱しちゃう
1654. Posted by    2009年11月09日 02:27
タミフる奴初めて見た……
1655. Posted by    2009年11月09日 02:28
子供はお前ら(糞親共)の私物じゃないんだよ。
1656. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:28
星耶はあほだし龍次はくせえ中二だしわらけるw

厨二病ひどすぎる(笑)

星耶と龍次(笑)
1657. Posted by    2009年11月09日 02:28
変な名前とかアテ漢字使ってる奴って
ほとんど半島寄生虫だな

恥ずかしい歴史しかなくて
信じれる物が何も無いから
すぐ風水とかに影響される

1658. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:28
星耶はあほだし龍次はくせえ中二だしわらけるw

厨二病ひどすぎる(笑)

星耶と龍次(笑)

1659. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:29
星耶はあほだし龍次はくせえ中二だしわらけるw

厨二病ひどすぎる(笑)

星耶と龍次(笑)
1660. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:29
星耶はあほだし龍次はくせえ中二だしわらけるw

厨二病ひどすぎる(笑)

星耶と龍次(笑)

1661. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:29
星耶はあほだし龍次はくせえ中二だしわらけるw

厨二病ひどすぎる(笑)

星耶と龍次(笑)
1662. Posted by     2009年11月09日 02:29
米1651
「裕子」は本人に抵抗なく確認できるレベルじゃん
1663. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:29
星耶はあほだし龍次はくせえ中二だしわらけるw

厨二病ひどすぎる(笑)

星耶と龍次(笑)

半島へ帰れ
1664. Posted by    2009年11月09日 02:29
>>143って真性ヒキニートっぽいな・・・
1665. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:30
星耶はあほだし龍次はくせえ中二だしわらけるw

厨二病ひどすぎる(笑)

星耶と龍次(笑)

半島へ帰れ朝鮮人
1666. Posted by 新婚   2009年11月09日 02:30
「翡翠」ってドキュンネームですか?
1667. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:30
星耶は中二病
1668. Posted by     2009年11月09日 02:30
●変わった名前を付けられた子供は、犯罪に手を染めやすいことが証明される
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1281361.html
1669. Posted by     2009年11月09日 02:31
> 子供は親の所有物じゃないんだから 独立した一人の人間として生涯恥をかかない名前にしてやるのは 親としての最初の義務だろうに

↑これがすべて。
子供を別個の人間と理解して、子供のことを考えて名付けたのならDQNネームじゃない。
煮物ちゃんとか吾郎ちゃんとか、子供のことを考えてない。酷すぎる。
1670. Posted by     2009年11月09日 02:31
裕のことをヒロシと呼んでしまい
3年間ずっとヒロシだったが本人は気に入っていたようだ
ごめんよユウちゃん、一応謝らせて
1671. Posted by    2009年11月09日 02:31
このスレ、DQNネーム以下の粘着キチガイがいるなorz
1672. Posted by     2009年11月09日 02:31
米1666
う〜ん・・・ぎりぎりアウト
つけた親って痛いヤツかもと想像してしまう
ゴメン
1673. Posted by 頑張ったな   2009年11月09日 02:31
馬鹿にされることわかってて自分の名前かもした星耶は漢だ

そこは評価しようよ
1674. Posted by 亜   2009年11月09日 02:32
龍がダメなら、坂本竜馬はどうなるの?
竜に馬て
1675. Posted by ?   2009年11月09日 02:33
>翡翠ってドキュンネームですか?

人にきかねーでも常識でわかれよ
1676. Posted by     2009年11月09日 02:33
坂本竜馬
妻なんかお龍だよね
1677. Posted by     2009年11月09日 02:34
採取的に、どうせよその子だし別にどんな名前つけようがどうでもいいよ。
1678. Posted by ・   2009年11月09日 02:34
とりあえずコメする前に一通りコメ読んでみな

「龍」についての話はもう既に終わってるんだ

坂本龍馬はカッコイイよな
1679. Posted by     2009年11月09日 02:34
裕子の「ひろこ」「ゆうこ」も星耶と龍次もDQNネームに思えないが…
星耶は変わってるが、まだ許容範囲内。
DQNネームって天皇とか幻の銀次とか当て字で読めないのだろ?
1680. Posted by    2009年11月09日 02:34
自分の子供に西洋風の読みで無理矢理漢字を当てた森&#40407;外もいい具合にDQNだと思う。
文豪だからあり、ってことはない。

これを知ってたら逆ギレも多少は減るんじゃね?
1681. Posted by     2009年11月09日 02:35
米1675
聞いてくるだけでもマシだよ
優しく教えてやれよ・・
1682. Posted by     2009年11月09日 02:35
滝川クリステルはどうなんだ?
1683. Posted by     2009年11月09日 02:35
星耶の人気に嫉妬wwww
1684. Posted by     2009年11月09日 02:35
※1666
読める。意味も変じゃない。よってNO。

そしてここ匿名掲示板ではYES。
太郎か花子あたりでいかないといじめを心配する顔をしたいじめっ子があらわれるぞ。
1685. Posted by     2009年11月09日 02:36
※1674
将棋の駒にあるだろ。充分DQNネーム。
そのせいで日本がぶっ壊れた。
1686. Posted by     2009年11月09日 02:36
※1666
「かわせみ」という読み方をされる心配が無いなら大丈夫
1687. Posted by ?   2009年11月09日 02:37
米1681
正直すまんかった
1688. Posted by     2009年11月09日 02:37
この前新聞に、ミハエル・シューマッハにちなんで、産まれてくる子供(純日本人)にシューマッハと名付けたいって馬鹿記者のコラムが載ってた時ほど、眩暈を感じた事はないわ。
何が「国際化に向けた名前」だ。苗字+苗字って、外国の人が「ワタシ日本大好きデース。だから子供の名前、ヤマダ・アダムスと言いマース」って言うのと同じ位滑稽だわ。
1689. Posted by    2009年11月09日 02:37
とりあえず、ピカチュウは無いって事で良いよね
1690. Posted by 新婚   2009年11月09日 02:37
じゃあ、「千春」に
1691. Posted by <emoji:p_hand>   2009年11月09日 02:38
読み方を本来カタカナで表すような読み方なら完全にDQNネームだよな
1692. Posted by ?   2009年11月09日 02:38
↑ミス米1682でした
1693. Posted by     2009年11月09日 02:40
※1690
男女どっちでもいける名前だな。
1694. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:40
星耶(笑)
1695. Posted by     2009年11月09日 02:40
翡翠はDQNネームとは言わないかも知れないが、「翡翠って変わった名前…」ってかなりの人に思われそう。
超可愛い子なら似合ってるねってなるが、名前負けしていたら子供自身がコンプレックスに感じるし、名乗られた相手が聞いた時に名前負けしてるなぁって悪気無く思ってもしまっても仕方ない。
1696. Posted by     2009年11月09日 02:41
1688
似たような話でレオナルド・ダ・ヴィンチが
ヴィンチ村のレオナルドって意味らしいんだけど
昔の日本で姓を持てない身分の人が○○村の△△さんみたいな区別のされ方してたのと同じってことらしい

それをダヴィンチコードて
1697. Posted by    2009年11月09日 02:41
DQNネームでも当て字で
読めるレベルはまだマシだという事実

酷いのは何が何やら
1698. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:41
ひとこと!

「星耶はダッサい!!」

1699. Posted by 龍次   2009年11月09日 02:42
ひとこと!

「星耶はダッサい!!」



1700. Posted by G   2009年11月09日 02:42
「非難する方が不快」と言うが、その不快感を子供は一生味わうという事に何故気付かない?
1701. Posted by     2009年11月09日 02:43
出典がエロゲだと知ったときは殺意を抱きましたよ、ええ
1702. Posted by     2009年11月09日 02:45
ヒスイはいい名前だと思うよ。漢字も綺麗だし。

てかぶっちゃけ無難な名前と言っても花子あたりは名前の由来的にも薄っぺらくて大概だしな。
太郎は気になんないんだけど花子はもう人名でここ暫く見てない気がする。
1703. Posted by    2009年11月09日 02:46
DQNネームにされなくて自分は本当によかった思う
1704. Posted by     2009年11月09日 02:46
十数年後にDQN名の子が「「非難する方が不快」なんてうちの親が俺の赤ん坊の頃に言ってたらしいんだけどそれを言っていいのは名付けられた当人だけだ」とか言いそうで気の毒
1705. Posted by 身分次第   2009年11月09日 02:47
名付けまで空気を読まなきゃいけないのかよ、この国は。
名前をイジメの材料にするような程度の低い奴らが、巷に溢れてることを、恥と思えよ。
1706. Posted by 名無し   2009年11月09日 02:47
字はその人を表すってよくいうけど(俺は賛同しないけど)、名前は見事に親を表してるなぁと思う。
1707. Posted by     2009年11月09日 02:48
エロゲ系から名前付ける親は子供に罵られて当たり前。
DQNネームって言うより、その親自体がDQN。
エロゲが感動作品とか言って納得するかよ…娘だったら一生許さないレベル。
元キャラとかムチャクチャ憎みそう。
1708. Posted by     2009年11月09日 02:48
とりあえず役所が仕事すればなんとかなる
まあしないでしょうね
1709. Posted by ?   2009年11月09日 02:49
日本初?のDQNAME
そう、卑弥呼である
1710. Posted by うーん   2009年11月09日 02:50
知り合いの唯ちゃんが
「私の父が浅香唯の熱狂的ファンだったから唯ってつけたそうです」
って言ってたんだけど、
名前はかわいいからいいとして、好きな人の名前を自分のこどもにつけるっていう神経が自分には理解できない。
「いやいやよくあることじゃん」って言われると思うけど、
好きな人=性的対象
なわけだからなんかさ……
不愉快だったらごめん
1711. Posted by     2009年11月09日 02:50
※1701
加奈ちゃんとか、明日香ちゃんとか貴明君とか、佐々木小十郎くんはどうしてるだろうな。
1712. Posted by     2009年11月09日 02:50
しょこたんだって
母親の届けがいい加減+役所の確認がいい加減なせいで
「中川しようこ」になっちまったもんな・・・
1713. Posted by あ   2009年11月09日 02:52
こち亀の世界観が現実になってきたな。
田中未由津憂とか佐藤化美権とかでてきそう。

あとDQNネームと由来の凝ったネームの区別ってのは
教養ある人にはモロバレなんですな。
1714. Posted by     2009年11月09日 02:52
>>1711
小十郎以外は誤魔化せそうなモンばっかなのにな…
1715. Posted by     2009年11月09日 02:52
名前スレで読んだんだけど、「姫」って漢字は、実際付けられるとキツイらしい。
20代、30代の「姫」さん達が、「ええ、こんなブサなのに美姫(みき)って言うんですよ…ハハハ・・・」とか「親は名付ける前に鏡を見なかったのか」とか書き込みしてて、涙無しでは読めなかった。
1716. Posted by     2009年11月09日 02:52
残念ながらそういう国です
現実から逃げないでくださいね

というかオマエの一行目の「名付けまで」って
「たかが名前くらいで」みたいなニュアンスにとれるんだが邪推か?
1717. Posted by s   2009年11月09日 02:54
>>1714
「片倉小十郎景綱」からとったことにすればいいよ
1718. Posted by     2009年11月09日 02:54
米1707
エロゲのジャンルで
友達から自分の父親の性癖丸見えじゃん
「お前の父ちゃんロリ触手オタかよwwww」とか言われたら死ねる
1719. Posted by あ   2009年11月09日 02:55
> 十数年後にDQN名の子が「「非難する方が不快」なんてうちの親が俺の赤ん坊の頃に言ってたらしいんだけどそれを言っていいのは名付けられた当人だけだ」とか言いそうで気の毒

10年後どころか、すでに言われてるらしいよ…
今ほどじゃないけど、昔から変わった名前で苦労した人はたくさんいるから、DQNネームのホームページとかにも名前に苦労した本人の体験談とか訴えがちょっと書いてあるよ。むしろ、変な名前付けて子供に同じ苦労をさせないで欲しいってのがあのホームページの主旨のはず。
1720. Posted by     2009年11月09日 02:56
1718
その頃にはアグネスの手で規制が完了してるはずさ
案ずることはないぞ
1721. Posted by     2009年11月09日 02:56
DQNネーム非難されるよりDQNネームの子供はもっと酷いことされると思うの
1722. Posted by n   2009年11月09日 02:58
キラキラネームって確か「星光名」って書くんだよな。
DQNネーム一覧みたいな記事で昔見たw
1723. Posted by    2009年11月09日 02:59
とりあえず子供が可哀想
そして20年以内にDQNネームのせいで腐った子供に親が苦しめられる

自業自得になるんだが馬鹿親はそうなるまで気づかない。救えねぇ
1724. Posted by     2009年11月09日 03:00
「光宙(ぴかちゅう)なんて呼ばれてた頃が僕にもありました」なんて遠い目をして言える日がきっと…
1725. Posted by     2009年11月09日 03:00
※1718
母ちゃんの趣味かも知れんぞ。
「お前の母ちゃん寝取られ陵辱ヲタかよww」
1726. Posted by     2009年11月09日 03:01
そんなに変わった名前がいいなら自分で小説でも漫画でもイラストでも人形でも作って名付けたらいいのに
1727. Posted by     2009年11月09日 03:02
米1722
>>キラキラネームって確か「星光名」って書くんだよな。

うわああああはじゅかしいいいぃぃぃ
1728. Posted by <emoji:smile>   2009年11月09日 03:02
ポチ夫とかは釣りであってほしいレベル
1729. Posted by     2009年11月09日 03:02
1725
そっちは規制対象にならないどころか
より洗練されてレベルの高っけぇ奴になってるのか
1730. Posted by     2009年11月09日 03:04
もし自分が男で腐母からBLキャラの名前つけられたらとか想像したら
血の気引いた
1731. Posted by うそみたいだろ、これ   2009年11月09日 03:04
今サイトでクイズしてきた
笑来星→えめらるだす、だっておwwwwわかるかwwwwwwww
1732. Posted by    2009年11月09日 03:05
姫は、日本じゃなくて、韓国名だろ。
日本には名前に姫を組み込む、おこがましさは無い。
1733. Posted by     2009年11月09日 03:05
こういうのは、個性のない人間というのを想定して、名前だけで判断を下すから極端な意見になる。
名前だけ切り取ってみた時にDQNにしか思えないのはしょうがない。
ただし実際の社会で誰かと関わりあいになるときは名前と付き合うんじゃなくて人間と付き合うわけですよ。
別にDQNネームだとしても、その本人の人間性がまともだったり
好ましかったりすれば問題はない。

まあ、DQNネーム付けられたやつがまと
もにまっすぐに育つか、
ってのは興味深い問題だが。
1734. Posted by     2009年11月09日 03:06
米1732
安藤美姫に
あやまんなさいアンタ
1735. Posted by     2009年11月09日 03:07
腐女子(笑)なら結婚しないんじゃね?
1736. Posted by     2009年11月09日 03:08
キャラクター名とかは薄っぺらすぎてかわいそう
1737. Posted by    2009年11月09日 03:08
出る杭を打つのが日本人だからな
周りと同じにしとけよ
1738. Posted by     2009年11月09日 03:09
キラキラネームwwwwwww

スryそのものだな
1739. Posted by     2009年11月09日 03:09
BLじゃなくても
宝ジェンヌの名前とか、テニプリのキャラとか
ジャニ系とかいくらでも爆弾転がってるから怖い
1740. Posted by     2009年11月09日 03:10
※1733
珍しい読み方の名前のヤツが、むしろそれを売りにして打ち解けてる例はあった
ある意味ひねくれてはいるが、明るいのが何より
1741. Posted by 名無し   2009年11月09日 03:10
アメリカみたいに、親の名前にJr.ってつけられるより少しはマシかな
1742. Posted by     2009年11月09日 03:11
50年後に子供がその名前でもいいかどうか判断してつけろよ。
DQNネームつける親の脳裏には5歳かそこらの我が子の姿しかねえんじゃねえのか?
1743. Posted by    2009年11月09日 03:12
変わった名前をつけるのはいいが、キャラクターの名前と当て字になってない当て字だけはやめるべき

あと、非難されてるのは名前じゃなくて名付けた親だと気付け
1744. Posted by      2009年11月09日 03:12
まず見た目というか親の趣味ありきで、そこには何の意味も込められてない
理由を聞いても国際化がなんたらとか似た様な馬鹿から聞いたものや後付けである事が多い
子供や読む人の事まで考えず自分さえ良ければ良いと言う未熟な親が増えているしな
1745. Posted by     2009年11月09日 03:13
光宇宙くんは、やっぱり親がポケモンに飽きたら改名させられるんかな?

つーか、受理するなよ役所も>そんなもん
1746. Posted by     2009年11月09日 03:13
お前ら結婚してまともな名前増やせよ
できないと思うけど
1747. Posted by      2009年11月09日 03:13
常識とか分からないからDQNネームをつける。
DQNだけに、なぜ非難されてるのか分からないんじゃない?
1748. Posted by ☆Coto☆   2009年11月09日 03:13
http://ameblo.jp/lucky-comiam/の若奥さん、5年前から覚醒剤使ってます!
http://ameblo.jp/lucky-comiam/の若奥さん、覚醒剤を子供にも当用しています!
http://ameblo.jp/lucky-comiam/の若奥さんは3年前に妊娠を武器に人をネットでいじめています。
これは紛れも無い事実です。この若奥さんに関わっていたらあなたも標的にされますよ。
1749. Posted by a   2009年11月09日 03:14
会社の同僚が、音は普通だけど絶対読めないだろというような漢字(ぱっとみ中国人っぽい)の名前を子供につけてた。
「一発で読めないほうが奥ゆかしくて深みがあっていいのだ」と言っていた。
こんな近くにリアルDQN親がいたのかと目眩がしたよ…。

仕事は普通以上にちゃんとする人だが、正直、それ以来彼に対して見る目が変わった。
1750. Posted by     2009年11月09日 03:14
キラキラネームをつける親=モンペというこの事実 
1751. Posted by     2009年11月09日 03:14
名前ひとつで馬鹿さを露呈してくれるなんてありがたい、奨励しようぜ!
1752. Posted by     2009年11月09日 03:14
>>1734
あの顔で姫?、には謝れんよ。
1753. Posted by    2009年11月09日 03:14
DQNネームじゃなくても
男に女みたいな名前の奴も増えてきたね
ともみ、とか、ゆかり、とか

小野妹子はさすがにないけどw
1754. Posted by     2009年11月09日 03:15
うちのクラス、

勇者様に王子様まで居るんだぜ・・・・


1755. Posted by     2009年11月09日 03:17
米1742
そういう親はいつまでもわが子を五歳児くらいに扱う
子供同士の喧嘩にすぐ割って入り
将来は親の代理お見合いとかやっちゃったりする

想像力がないから子供が自分から巣立ってく発想もないよ
1756. Posted by     2009年11月09日 03:17
マイケルジャクソンは息子にプリンスと名付けたww
1757. Posted by     2009年11月09日 03:18
>>1754

勇者「勇者」
「王子」王子

名前じゃないじゃん!

「社長」って名前が出るのも時間の問題だな。
1758. Posted by    2009年11月09日 03:18
格差社会化で日本にも社会階層が出来るんだから、名前で底辺だって判断できるのは便利なんじゃないか?
1759. Posted by     2009年11月09日 03:19
米1754
勇者様って・・・魔方陣グルグルかよwww
1760. Posted by    2009年11月09日 03:20
子供の名前で親のおつむのレベルがわかる
→その親に育てられた子供のレベルもわかる
→ふるい分け

・・・ってな感じでやっちゃ駄目?
1761. Posted by     2009年11月09日 03:20
>>1752
他人の容姿批判か、底が知れるわ
半島に引っ越せや
1762. Posted by <emoji:pikapika>   2009年11月09日 03:20
幻の銀侍(笑)とか黄熊と書いてぷぅ(笑)とか読ませるような馬鹿親は取り敢えずタヒねばいいよ。
子供の将来考えられんような幼稚な頭でまともな子育てなんて出来る訳ないからな。
1763. Posted by     2009年11月09日 03:21
>>1758
それは言えるが、
のし上がる時に障害になるのは不憫だ。

バカ親を恨んでもらうしかないが。
1764. Posted by     2009年11月09日 03:21
とはいえ、人の家庭の名づけに対して必要以上に騒いでる奴も
精神がどっか病んでるとは思う。
1765. Posted by    2009年11月09日 03:23
小6の時、担任の名前が「石川かずみ(女)」で、同級生に「石田かずみ(男)」と「一美よしき(女)」がいた(名前の漢字は伏せとく)。
最初は色々混乱した(笑)
1766. Posted by     2009年11月09日 03:24
体だけ大人なやつらが子供産むと
子供が苦労するな
1767. Posted by    2009年11月09日 03:25
まあなりふり構わず何かをネットで叩くのはお前らと韓国人の専売特許だからな(笑)ニート生活にどっぷり浸かってないで就職してお前らにまともな名前を付けてくれたであろう親を安心させてやれよ(笑)
1768. Posted by >゜)m〜E   2009年11月09日 03:25
勘違い外国人の漢字の入れ墨見たような気分になる名前。それがDQNネーム。
1769. Posted by     2009年11月09日 03:29
路上に落ちてるうんこ拾って食ってる奴がいたら絶対ネタにして語るだろ?
子供にピカチュウって名前つけた親を小馬鹿にしつつ雑談するのも同じことだよ
1770. Posted by     2009年11月09日 03:31
米1768
台所のことかーーーー!!
1771. Posted by ´・ω・゛   2009年11月09日 03:33
せめてスラッと読んでもらいたいよね自分の名前
1772. Posted by     2009年11月09日 03:34
母親「ちょっとアンタ!うちの儒理亞奈ちゃんに何すんのよっ!」
1773. Posted by     2009年11月09日 03:35
フレッシュプリキュアのラブたんには、祖父さんの想いが込められてて感動した
1774. Posted by     2009年11月09日 03:35
米1772
じゅりあな
どうだッ!
1775. Posted by     2009年11月09日 03:36
1764
これはこれで結構面白い。
1776. Posted by    2009年11月09日 03:37
なんでこの時間帯に起きている年齢層のやつが
プリキュアなんて見てるんだよw
1777. Posted by     2009年11月09日 03:39
米1773
リアルにらぶなんて名前考えるじじいがいたら
正直きめえ以外の感想はない
1778. Posted by     2009年11月09日 03:39
人様の家庭で付けた名前云々で、DQNネーム容認しているヤツは、DQNネームサイトの吾郎ちゃんの過去ログを読めよ…

でも、ちょっとひねった名前やユニセックスな名前まで叩くヤツはウザイ。そういうヤツがなんでも面白がってDQNネームだって騒げば騒ぐほど「ささいなことでネットは非難ばかりでうるさい」とかなって、
本当にDQNな、子供が苦労する名前を付けるのはやめようって風潮が広まらない。
1779. Posted by    2009年11月09日 03:39
亜奈瑠って名前付けられて喜ぶ子供なんていねーよ。
フルモンティなんてつけられて嬉しい子供いねーよ。
※フルモンティ=北海道弁で全裸の意味。

>>1769
なんかちょっと違うw
1780. Posted by     2009年11月09日 03:39
「自分の子供にどんな名前つけようが親の自由」
こういう親は、子供をいずれ社会に送り出す責任があるという自覚が皆無なんだな。
同じ「可愛い」でもペットに対するのと同類の「可愛い」なんだろう。
1781. Posted by     2009年11月09日 03:41
>>ちょっとひねった名前やユニセックスな名前まで
真のDQNのせいでとばっちり受けてかわいそうだよね
1782. Posted by     2009年11月09日 03:43
そりゃあ親は不快だろうなあ
自分で気付けなかった恥を他人に指摘されるんだから
1783. Posted by    2009年11月09日 03:44
俺の名前、殺戮機でキラーマシンが良かったな
1784. Posted by    2009年11月09日 03:44
個人的には珍しい名前っていうのはアリ
但しセンスが超重要
1785. Posted by     2009年11月09日 03:45
戦国武将の妻の名からとった名前の子がいたけどアリだと思った
一茶とかもアリだと思う
 
でも騎士(ないと)とかはねーよ
横文字だからとかそういうことじゃなく
1786. Posted by    2009年11月09日 03:45
DQNネームをキラキラネームと言ってしまう
センスの無さに気づくことができないのが
彼らがDQNといわれる所以なんだろうなw
1787. Posted by     2009年11月09日 03:46
初めて人の名前でこりゃないわって思ったのは辰吉の子供の名前を見た時
寿希也くんだっけ
1788. Posted by めたぼ   2009年11月09日 03:46
甲子園や高校生クイズどころか、うちの下請けにすら
変な名前のヤツはいないねえ
名づけられた瞬間にニート確定してんのかな?
1789. Posted by    2009年11月09日 03:46
騎士(ないと)がダメって文句(モンク)を言うな
面白くない?導師(どうし)ようw
1790. Posted by     2009年11月09日 03:48
米1779
>>※フルモンティ=北海道弁で全裸の意味。

うそつけwwww
ttp://english.mag2.com/tty/060825.html
1791. Posted by     2009年11月09日 03:50
読みの響きが普通でなおかつ悪い意味の漢字でなければ変わった漢字くらいはいいと思う
が、読みの響きから妙なのはちょっとな
男の子で ありす と まりん がリアルで遭遇したなかでは断トツな悲惨ネームだが
DQNの子はDQNに育つので成人くらいの今でも意外と似合ってたりするんだろうなあw
1792. Posted by     2009年11月09日 03:51
読めなくて目立つ名前はマジで苦痛
名前を呼ばれたら周りから注目されるし
自分は根暗なのにチャラチャラしたヤツに目をつけられるし
本名かどうか確認してもらわなければならないことがよくある

非難じゃなくて警告だとわかってほしい
まじめな子供は一度本気で改名を考えるぞ
1793. Posted by 名無し   2009年11月09日 03:52
まぁ、至上のバカどもにつける薬は無いって事でおK
1794. Posted by     2009年11月09日 03:53
カタカナ読み出来る名前は、基本駄目だと言う事だな。
1795. Posted by     2009年11月09日 03:54
きらきらネームでぐぐったら
出てきちゃったwwwwwww

きらきらname
ttp://www.willcode.co.jp/kirakira/
1796. Posted by 1779   2009年11月09日 03:55
>>※1790
あれ、おかしいな・・。
勘違いですまそ
1797. Posted by     2009年11月09日 03:55
親がビートルズ好きだから
娘がりんごちゃん
 
まぁよろしい
1798. Posted by    2009年11月09日 03:56
※1797
そして娘は情事が好きになるw
1799. Posted by     2009年11月09日 03:58
自分の名前を決めたって話ならここまで言われないだろ。
子供とはいえ、その名前を一生背負わなきゃいけない別の人間の名前に変なのつけるから叩かれるんだよ。

変な名前付けた親に聞いてみたいよな。
仮に自分がその名前だったらどうですかって。
3、40歳にもなってココアだのピカチュウだの名乗りたいのか?
1800. Posted by     2009年11月09日 03:58
※1798
職場はもちろん歌舞伎町
1801. Posted by    2009年11月09日 03:59
※1799
どこかで見たコメントだな
デジャヴか?
1802. Posted by     2009年11月09日 04:00
米1797
リンゴスターだから
娘はりんごちゃん
弟ができたらラッキー星(らっきーすたー)で決まり☆
1803. Posted by …   2009年11月09日 04:02
童貞が唱えてもなぁ…
1804. Posted by     2009年11月09日 04:03
パンスト太郎を思い出したぜ
1805. Posted by    2009年11月09日 04:03
馬鹿と普通の人を見分けるのが楽になるからいいんじゃないかな
1806. Posted by     2009年11月09日 04:03
143 : ノイズe(愛知県):2009/11/08(日) 18:11:14.56 ID:/SlLlY+l
お前らが好きなアニメやエロゲだってDQNネームばっかじゃん

そんなことはない
特にエロゲは変な名前だと萌えないから

強いて言うなら
DQNネームって腐女子向けアニメに多い気が・・・
1807. Posted by     2009年11月09日 04:04
パンスト太郎を思い出したぜ
1808. Posted by あ   2009年11月09日 04:04
名前でいじられるから、ぼっちにならないだけおまえらよりは上だww
1809. Posted by     2009年11月09日 04:06
真面目に考えてDQNネームならそれは仕方がない
それがその親の限界だ
だがネタやノリでつけた名前は叩かれて当たり前
DQNネームじゃなくても叩かれるっつうの
1810. Posted by     2009年11月09日 04:06
キラキラネームでクソワロタ。

目の前でこんなん言われたら鼻水吹く自信あるわ。
 
1811. Posted by    2009年11月09日 04:07
俺は長女に瑞佳、次女に観鈴、三女に渚ってつけようと思ってる
嫁はクドリャフカ
1812. Posted by     2009年11月09日 04:07
「黒執事」「最遊記」とかのキャラ名つけてるヤツがいたらまじで関わりたくない
1813. Posted by      2009年11月09日 04:07
慈恩(じおん)
 
蓮訪(れんぽう)
1814. Posted by     2009年11月09日 04:07
コーラサワーとかロックオンとか刹那とかいう子供がいつ現れるかと思うと楽しみで仕方が無い。
1815. Posted by     2009年11月09日 04:09
そこで何故子供の将来にマイナスになると考え自重できないのか
子供が生まれてすぐそのDQNネームが良いと言ったならまだしも
つけた時点では100%親のエゴだろ?
子供が要らん事で不快な思いをしない様に考えて行動しろクソ親が
1816. Posted by     2009年11月09日 04:09
将来その子供が20、30となり親となった時のことも考えてつけてんのか?w
自分の親の名前がピカチュウだったらどう思うの???
1817. Posted by     2009年11月09日 04:10
1795
行って来たよ。

腹筋がつよくなった!
 
1818. Posted by     2009年11月09日 04:10
米1975のサイトを軽くのぞけばわかるけど
ドイツ語で検索とかやばすぎる

米1809
けっこう前者が多いから困る
1819. Posted by     2009年11月09日 04:12
1818だけどまちがえた
1795ね。ゴメン
1820. Posted by キャラメル   2009年11月09日 04:12
こういう発想しかできないから、
こんな泥船国家に後先考えずポンポン子供生んで
苦しむ人間を次々発生させてしまうんだろうな。
馬鹿馬鹿しい少子化対策なんかより、むしろ出産制限をかけた方がはるかにマシ。
1821. Posted by     2009年11月09日 04:12
1816
息子が反抗期にグレて
「おいオヤジぃ!あんまガタガタ言ってっとボコってモンスターボールに詰めんぞ?」
って言われるわけですね。
 
1822. Posted by     2009年11月09日 04:15
読めないし頭悪そうだし字面もダサいしで
なぜDQNネームが増えてるのかわからん 名字とのバランスとか考えないのかな

当て字でもせめて一発で読める範囲のものならそんなにひどくはならないはずなのだが
1823. Posted by     2009年11月09日 04:16
珍しい名前や一発で読めない名前でも
いろんな意味で「浅さ」が感じ取れるような名前じゃなきゃそんなに笑われたりしねーよ
 
読みがライトだのスターだのソルジャーだの
ベッカムとかロナウドでも嫌だけど
1824. Posted by     2009年11月09日 04:16
※1821
盛大に吹いた
1825. Posted by あ   2009年11月09日 04:20
無理矢理後ろ髪伸ばされた子供なんか見るだけで痛くて可哀想なのに、名前がさらにセルシオとかソアラとか、もう馬鹿親への殺意すら沸くわ。
実際身内でもない他人なのに、こんな怒り覚えたらそれがDQNネームて事だよな。
1826. Posted by えーと   2009年11月09日 04:22
キラキラネームってマジでなんだ?
1827. Posted by     2009年11月09日 04:22
確か坂本龍一の娘は、ミュータントから「美雨(みう)」だったか
 
このくらいなら
1828. Posted by     2009年11月09日 04:24
「驚くほど殺意の沸かない名前を考えたやつが優勝」
将来そんなスレがたつ日がくるのか・・・
1829. Posted by     2009年11月09日 04:25
音読み危険
英単語当て字は論外
1830. Posted by     2009年11月09日 04:25
※1826
お星様からの贈り物だそうで。
1831. Posted by     2009年11月09日 04:30
子供が元からDQNなわけじゃないからDQNネームっていうよりDQN名付け親よな
1832. Posted by     2009年11月09日 04:33
親は選べない よって暮らす環境も選べない
親からもらう名前も同じく選べない

運命って残酷・・・
1833. Posted by     2009年11月09日 04:34
非難されるからDQNネームなんだよ
嫌なら普通の名前にしたらいいのに

DQNネームのせいで将来悩んだり
虐められる子供が不憫だわ
1834. Posted by     2009年11月09日 04:39
名付けすら終わり始めてる日本
マジでどうなっちゃうんだろ…
1835. Posted by 子供に責はないが   2009年11月09日 04:39
馬鹿親だから、
 自分の馬鹿さを露呈する名付けをしている事に気付かない
 名前で子供が被る不利益にまで考えが及ばない
 名前で差別化しても個性は得られないと理解できない
 自分の考えにそぐわない意見を非難としか受け取れない
もうお手あげです。
1836. Posted by      2009年11月09日 04:39
自分に教養がないと思ったら周りの人に名付け親になってもらうのが当たり前だと思うが
そもそもそういう人たちに囲まれていれば
おかしな名前を考えるようなセンスを持った人間には育たないだろうな。。。

1837. Posted by     2009年11月09日 04:41
そもそもそんな名前をつけるようなアホは
名前の良し悪し以前に、酷い育て方するだろうな
1838. Posted by      2009年11月09日 04:42
昔の偉い人の名前でも付けておけばおk
どこの国の人だってそうしてる
「他にない名前を」なんて考えるからおかしなことになる
1839. Posted by 貴匡   2009年11月09日 04:44
笑える‥ウケた(笑)

犬や猫にもDQNネーミングつけている飼い主も似たり寄ったりだな(笑)

普通の名前の犬や猫のほうがマジ可愛いいんだけど‥
1840. Posted by     2009年11月09日 04:44
※1837
そのくせテメーの子が馬鹿やらかすとテメーの事棚に上げて学校に文句付けるんだろうな
1841. Posted by    2009年11月09日 04:46
安斎先生にきいてみたいな。

多分、吹かれそうwwwwwwwwwwww
1842. Posted by      2009年11月09日 04:47
なぜネット上でこの話題が多いかって。。
そりゃ面と向かって「変な名前〜w」って言うわけにいかないからだよ
それを我慢してるからこういう場で爆発するんだろ
1843. Posted by 濱崎洋好   2009年11月09日 04:47
馬鹿な親が増えて迷惑する
その子供は当然馬鹿!
迷惑人間は増殖していく
常識人ぶって実は非常識な学歴コンプレックスの強い高卒万年庶級みたいなやつらは絶滅しない
税金をドブに捨てるようなもんだ

1844. Posted by     2009年11月09日 04:47
名前ってのは個人識別のためのモンだからなあ。
きちんと読めて、認識して貰えないと意味がない。
読みが無理矢理な名前は字面と音を別で覚えなきゃいかんから、
非効率的で逆に覚えにくい。

また真っ先に相手に晒す社会的な顔だから、一番からかいの種にもなりやすい。
なんてことのない名前でも子供同士じゃ変な読み方で馬鹿にしたりするのに、
素で変な名前だったら良い的じゃねえか。
からかう方が悪い? 子供にンな倫理を期待するんじゃねえ。
善悪なんてねえ年頃の子供は平気で酷いこと言うぞ。
1845. Posted by     2009年11月09日 04:47
主観だからなんともいえないが、成長した子どもに恨まれるか、感謝されるかの境目くらい分かりそうなもんだが…ああ、分からないからDQNなのか
1846. Posted by    2009年11月09日 04:47
DQNネームついてる子マジでかわいそう・・・
1847. Posted by     2009年11月09日 04:53
DQNネームつけるヤツは
寿限無のエピソードを説明してやっても
ポカーンとするだけなんだろうなぁ
1848. Posted by    2009年11月09日 04:58
近所に引っ越してきた若いキラキラ若夫婦に小さな子供。☆゜。☆゚。☆。 ゚☆。゚。。☆゜。☆゚。☆。 ゚☆。゚。
先日 母が妙なことを言っていた。 (-.-;)
『越してきた若夫婦が 挨拶に来たから横にいた子供の名前聞いたら、‥‥‥‥‥‥どぅ見ても純和風な顔立ちなのに、‥‥名前が外人さんなんだよ‥‥‥‥‥』

母にDQNネーむのこと話したけど、『はぁ?なにそれ?』ってビックリしていました。(*^m^*)

。☆゜。☆゚。☆。 ゚☆。゚。。☆゜。☆゚。☆。 ゚☆。゚。
1849. Posted by     2009年11月09日 04:58
※1847
実際に、その長い名前を付けられた人がいて、
家裁に申し出て、名前を変更した人がいるそうです。


滅多な事がない限り、名前の変更は認められないので、
我が子を名付ける時は、本当に真面目になって考えた方が良いです。
1850. Posted by ω   2009年11月09日 04:59
小学生や中学生の時、周りから変なあだ名付けられてる人いただろ?

それが一生続くんだぜ?
死にたくなるわな
1851. Posted by     2009年11月09日 05:04
やつらが大人になるころには恥ずかしい名前では無くなるんだろうな
1852. Posted by .   2009年11月09日 05:04
子供がかわいそうだから言ってんのに…
まあ迫害するけど
1853. Posted by     2009年11月09日 05:05
※1756
一概に「実名がプリンス(王子)かよwww」とはちょっと言えないな
日本語直訳だと確かに王子だけど、あっちの方だともしかしたら
例えばこっちで言う一姫二太郎とかの太郎をちょっと強調したくらいの意味合いでしかないのかもしれないし
逆に、あっちの人に「君の名前の、将(まさる)ってどういう意味だい?」と聞かれて
英語で直訳するとジェネラルだ、となれば
「名前にジェネラルなんて大層な名前付けやがって」なんて思われるかもしれないしw
1854. Posted by p   2009年11月09日 05:05
この前野球場で出待ちしてたら若いお母さんと子供がいて話しかけられ話してた。
子供に名前聞いたら堪えきれず少し吹いてしまった。
ごめんなさい。
1855. Posted by 大井醜浩   2009年11月09日 05:06
まず漫画のキャラから名前をつけてしまう親はダメ野郎。
翼、さくら、みなみ、翔、飛雄馬、花道、

芸能人からはまだありだな。
岩崎宏美→岩崎ひろみ

野球選手からもあり。
荒木大輔→松坂大輔
1856. Posted by (-5)   2009年11月09日 05:07
馬鹿な親っていうより夢見がちな親なんだろ
今底辺生活の親がアニメとかみて「こんな名前だったら人生ハジマタ!」とか思ったりしてるんだよ
だからこんな名前平気でつけられるんだよ
実際DQNネームつけ掛けてる友人がいて理由がこれだった
全力で説得したがな
1857. Posted by       2009年11月09日 05:08
バカDQNは本当に他人の視点に立って物事見れないんだな。
子供超カワイソス。
ま、バカ親みて反面教師に出来る様な子なら
成人したら速攻名前変えるだろうし、
同じバカになったのなら逆に変な埃持っちまうのだろうな…
1858. Posted by     2009年11月09日 05:09
病院で診察待ってる時に名前呼ぶ方も
呼ばれる方も恥ずかしいだろw
1859. Posted by      2009年11月09日 05:11
苗字が名前みたいだった同級生がいたな
中学時代、入学式や卒業式とかでフルネーム呼ばれて、毎度ざわ・・・ってなってて
あれは明らかに「どっちがなまえだよwww」
みたいな空気だった
しゃべった事ないけど、なんかいちいち微妙に反応されてイヤだろうなーと思ってた

苗字はしょうがない
でも名前は親が決めるもの
しっかり将来見据えて決めてやらなきゃダメだろ。外国風とか、アニメキャラとか、かわいい感じとか、そんな実生活から離れたノリだけで決めちゃダメなんだよ…
1860. Posted by    2009年11月09日 05:17
ああ、あるあるwww
総合病院の待合室は広いからマイク使った『〇〇〇さん』

あまりにすばらしいお名前の連呼のとき

待合室のみんなで『どんな方かしら?』ってキョロキョロした経験あります。

まぁ、普通の人でしたがwwwwwwwww
1861. Posted by     2009年11月09日 05:17
確か、外国でDQNネームは犯罪率が高いとかいう研究があったと思うけど、DQNネームだから犯罪者になりやすいというより、そんな名前を付けるような親に育てられた事が原因だったかな?
まあ子供が可哀想だな。
1862. Posted by すっげ昔   2009年11月09日 05:18
そういや昔「鈴木佐藤」って感じの人いたよね

ファミレスで名前書くといつも2名だと思われちゃうって

今考えりゃDQNだけど面白いし本人も気にしてなかったみたいだしいいのかも
愛されていりゃいいんじゃないか
1863. Posted by     2009年11月09日 05:18
※1856
>>全力で説得した

全力でGJ
1864. Posted by     2009年11月09日 05:18
名前の変化に合わせて時代がついてくるんじゃない
時代の変化に合わせて名前が変わっていくんだ

時代を読む能力もないくせに奇抜すぎる名前なんかつけるからDQNなんだよ
1865. Posted by     2009年11月09日 05:20
そもそもDQNネームは英語の名前や英単語から来ているから、日本の名字と不一致してしまって変に感じるんだと思う。
どうせそういうのを付けたいのならカタカナで付けることはできないのか?
当て字にすると読めなかったりするからね。住民票の漢字を間違えられるっていう可能性もある。俺の漢字は普通でない読み方だから間違えられた。読みは至って普通だし、その漢字に名前用の読みとしての使用が可能らしい。まあ漢字が難しいだけだな。
あとハーフなのでミドルネームの部分はカタカナ。
やたら当て字を付けたがる親はそれがかっこいいとでも思ってるのかな?
1866. Posted by     2009年11月09日 05:20
名は体を表すんじゃなくて親の程度を表してるからなぁ
1867. Posted by 一般人   2009年11月09日 05:24
知り合いに水嶋ヒロ(漢字は違うよ)いるんだけど、病院とかいろいろ大変らしい。
「水嶋、水嶋ヒロ様〜」で女子が「え?マジ?ヒロ君?」て黄色い声で叫び出して、席を立つにも立てないし
立ったら立ったで「は?超違くね?なんであいつ水嶋ヒロなの?マジ改名しろ的な感じじゃない?」
ってヒソヒソ話でもないでかい悪口にグサッとやられちゃうらしい。

水嶋ヒロこそ芸名なんだからあっちが変えるべきだよな〜なんて思ったりする。
1868. Posted by     2009年11月09日 05:25
※1860
もし同じ学校や職場で、伊集院麗華 なんて名前を見かけたら
どんな人か絶対見に行くと思う
1869. Posted by     2009年11月09日 05:26
※1847
戦争アレルギー持ち相手なら
「山本五十六のように育ってもいいのか」
で説得できると思う

あの人も自分の名前で結構苦労したらしいしね
1870. Posted by     2009年11月09日 05:26
※1838
「他にない名前を」なんて考えるからおかしなことになる

ほんとにそうだ
首が千切れるぐらい頷ける
1871. Posted by      2009年11月09日 05:26
お前らみたいな、終身童貞の不具者に言われたたくはないだろ
実質お前らは生物種として無駄な存在だし、本来存在すべきでない無用な生き物なわけだし
1872. Posted by     2009年11月09日 05:29
※1847
五十六
父親が56歳だからってつけられたら
やっぱりいやだわ
1873. Posted by       2009年11月09日 05:31
姉妹が子供にDQNネームをつけようとしてたので必死に反対した
妊娠中で変なホルモン出てたらしくキレられたがそれでも反対した

「自分がそんな変な名前だったらどう思う」
「歳取った時の事を想像しろ、オッサンや爺さんになったら似合わない」
「そんなに変な名前が好きなら自分で名乗れ、今日からピカチュウ子(仮)って呼んでやる」

結果、甥は普通の名前になったが、普通すぎて
同じクラスに同名が3人くらいいる
1874. Posted by     2009年11月09日 05:31
※1871
なんでそんな存在否定に必死なの?
なにかあったの?
1875. Posted by     2009年11月09日 05:32
※1865
外国人でもないのに完全に外国っぽい名前をつけるからいけないんだよな
人は他人によせた期待に当人が与えた結果が沿わないと
たとえそれが当人の責任じゃなくても失望感に襲われるものだし
その結果印象が悪くなっても責められない

理沙とかならまだ日本名として違和感がないからまだいいけど
権座返信(ゴンザレス)とかだったら救いようがない
1876. Posted by    2009年11月09日 05:32
※1871
お前投影性同一視ってやつだろw
1877. Posted by     2009年11月09日 05:32
40過ぎてメタボな薄毛オヤジが「鈴木ぴかちゅう」とか
おばさんパーマでママチャリが「木村あんじぇら」とか
・・・ねえわw
1878. Posted by     2009年11月09日 05:33
米1877
やめて・・・
1879. Posted by    2009年11月09日 05:33
>>1871や龍次(笑)には緑の救急車が必要みたいだねW
1880. Posted by     2009年11月09日 05:34
※1871
ここは自己紹介の場じゃないぞ
そういうのはmixiでやれ
1881. Posted by     2009年11月09日 05:36
※1873
グ ッ ジ ョ ブ
1882. Posted by     2009年11月09日 05:39
>>1875
しかも英語の名前は基本的に意味がなかったりする物だから、いくら親が意味を込めた名前だと言っても誰も信じないと思う。
俺のミドルネームは聖書にある名前だが、これといって意味もなく付けられたし、一般的な名前だから同名の人はかなりいると思う。
1883. Posted by とおり   2009年11月09日 05:40
ちょっと親の意見に同意
1884. Posted by      2009年11月09日 05:40
※1876

残念ながら、女房も愛人もいる、きわめてノーマルな俺には通用しない用語だ
1885. Posted by     2009年11月09日 05:41
1884はきらきらネーマー(笑)でFA?
1886. Posted by    2009年11月09日 05:42
伸也が来ましたよ!
1887. Posted by     2009年11月09日 05:44
つまりこうだな
娘のお友達にもたくさん珍しいお名前の方がいらっしゃいますが、「そういう
意味(頭の中がキラキラしている)があるんだ」と感心します
1888. Posted by     2009年11月09日 05:46
>1884
わかったわかった、お前アレだな?

自分がDQNネームなんだな?www
1889. Posted by     2009年11月09日 05:48
>>自分がDQNネーム
それだ!
※1884ゴメン悪かったよwwww
1890. Posted by    2009年11月09日 05:50
リアルタイムDQNネーむ暴露大会しようよぅぅぅぅぅ〜♪

ルールは茶化したりしたら即退場なッ!!

1891. Posted by     2009年11月09日 05:50
「キラキラネーム」と言ってる時点で自分が珍しい名前をつけているという自覚がある。
ここは否定して「これは普通の名前です」と言ってればまだマシかもしれんな。
1892. Posted by     2009年11月09日 05:50
きwwwwwらwwwwきrwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1893. Posted by    2009年11月09日 05:51
トップバッターは
1884様どうぞぉ〜
1894. Posted by      2009年11月09日 05:51
>>1884
少なくとも常識のない屑だというのは解ったわw
名前も素晴らしくDQNなんだろうとも。
1895. Posted by      2009年11月09日 05:51
※1888
お前、名前が「操」だったとはw
1896. Posted by     2009年11月09日 05:52
※1895
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1897. Posted by ,   2009年11月09日 05:52
>>1871
よぉ童貞ペンギンwww
(6 ^0^)
1898. Posted by     2009年11月09日 05:53
※1895
妄想?
1899. Posted by    2009年11月09日 05:53
『涙の操♪』

ピンから兄弟か〜♪

いい名前じゃんかw
1900. Posted by    2009年11月09日 05:55
『女の操♪』

あなたのためにぃ〜♪ 守り通した女のぉぉ操ぉぉぉぉぉぉぉ

今さら人にぃぃ〜捧げられないわぁぁ♪

1901. Posted by     2009年11月09日 05:56
※1884
妻や子供相手にイライラしてたりキレたりしてないかい?
言動が疎遠な知り合いそっくりなもんでね
1902. Posted by     2009年11月09日 05:56
未竿(みさお)ちゃん
1903. Posted by     2009年11月09日 05:56
ふふ♪
呼んでみただけ
1904. Posted by      2009年11月09日 05:58
しかし、男の操って異臭がする
1905. Posted by     2009年11月09日 05:58
お前らうちのかーちゃんの名前で遊ぶな!!w
1906. Posted by    2009年11月09日 05:59
ミサオ元気かぁ!!

1907. Posted by     2009年11月09日 05:59
1905のかーちゃん
みさおちゃんなん?
かわいいね☆
1908. Posted by    2009年11月09日 06:00
操って
清純な可愛らしい女をイメージしますな!
1909. Posted by      2009年11月09日 06:00
本来楽しみなはずの名付け
親の趣味で変な名前つけられてたまるかよ。
1910. Posted by      2009年11月09日 06:00
※1905
処女から生まれた「ジーザス」君w
1911. Posted by ,   2009年11月09日 06:01
お前もな!
(^O^)
1912. Posted by     2009年11月09日 06:02
>>清純な可愛らしい女

よぉ〜し
娘が生まれたら
操にしようっと!
1913. Posted by     2009年11月09日 06:03
※1907
うん。
もう孫もいて60越えてるけどね。
1914. Posted by    2009年11月09日 06:03
スフィーフ・イーサー
1915. Posted by    2009年11月09日 06:04
Wow! Very good!

操ちゃんブーム到来ねぇ〜素敵です。

1916. Posted by      2009年11月09日 06:06
みさおちゃんの人気に嫉妬
1917. Posted by     2009年11月09日 06:06
27才で伸也だけど、子供の頃は嫌だった。何故って同音異字の名前がたくさんいたからね。でも今は親に感謝してるし良い名前を貰ったって思うよ。
1918. Posted by      2009年11月09日 06:07
>もう孫もいて

兄弟はノーマルなのに、お前はw
1919. Posted by    2009年11月09日 06:08
マスィーフ・イーサー
1920. Posted by     2009年11月09日 06:08
僕は、超英雄(スーパーヒーロー)くん!
1921. Posted by     2009年11月09日 06:10
10年前、高校の時、学力トップの名前はやはり保守的な名前の人がほとんどだった。
1922. Posted by     2009年11月09日 06:11
※1913
みさおたん大事にしてあげてねー

※1917
すぐ変換候補出てくるしいいじゃなーい!
のぶやくん
のぶなりくん
しんやくん

・・・どれ?
1923. Posted by    2009年11月09日 06:11
大和田伸也って俳優いるよね!

元祖水戸黄門の格さんか助さんでしたが。

良い名前じゃねぇかあぁッ(≧ω≦)b
1924. Posted by     2009年11月09日 06:13
トップじゃなくて上位層ね。やはり名前が平凡、保守的だと実力で他者と差を付けないといけないからね。ちなみに俺(伸也)も上位層、常に学年5位圏内を保持してました。
1925. Posted by     2009年11月09日 06:13
これはひどいw
http://www.willcode.co.jp/kirakira/
1926. Posted by     2009年11月09日 06:13
しんやです。
1927. Posted by     2009年11月09日 06:14
※1925
がいしゅつ〜怒
1928. Posted by    2009年11月09日 06:14
『伸也と操』
良いじゃねぇかあ!
1929. Posted by     2009年11月09日 06:14
別にDQNネームつけてもいいんじゃね?

そのお陰で子供と親がDQNと判断できるんだし
1930. Posted by     2009年11月09日 06:15
知り合いに、「きらら」って呼ぶ女いるけど
むっちゃブスでもう・・・気の毒としか・・・

当人も相当気にしてる。一番のDQNネームの被害者は子供だな。
1931. Posted by     2009年11月09日 06:16
しんや
演劇部んとき、友達が作った脚本に真夜(しんや)てキャラが出てきたわw
うお〜リアルしんやくんだー
1932. Posted by ティーダ   2009年11月09日 06:16
ユウナも痛いな(爆)

リアルブスだし。
1933. Posted by     2009年11月09日 06:17
剣(つるぎ)ってやついたけどどうしょうもないDQNだった。
しかもハゲてんの
1934. Posted by     2009年11月09日 06:17
※1930
相手「犬夜叉?」
きらら「違います」
1935. Posted by    2009年11月09日 06:18
剣ッパゲぇ〜〜〜♪

1936. Posted by     2009年11月09日 06:18
聞こえは普通でも
天童 貞雄なんて字の人がいたら
どんなアダ名つけられるんだろうか
 
 
いや 想像はつくけど
1937. Posted by    2009年11月09日 06:18
ジャイ子「まぁ人生いろいろありますよね」
1938. Posted by    2009年11月09日 06:19
操ちゃん命ッ!!!!

全力で守ります!

1939. Posted by     2009年11月09日 06:20
米1933
>>剣
いろいろとエッジがききすぎて
髪のほうが耐えられなかったんだな・・・
1940. Posted by     2009年11月09日 06:20
米1930
DQNネームというより単なる名前負けでは?
麗子って樽みたいな女を思い出した。

まぁ俺も人のことをとやかく言える風貌じゃないけどね。
1941. Posted by     2009年11月09日 06:21
しかしなんでこんな時間に消防が沸いてるんだ

トンフル休みの所為か?
1942. Posted by        2009年11月09日 06:21
うちの奥さんの名前、漢字一文字で「桃」
桃はかわいいけど、まさか子供に「栗」「柿」「梨」は無理だなw
1943. Posted by     2009年11月09日 06:22
友達や親に「この名前で呼んで」って言って
一週間、自分がつけようとしている名前で生活してみればいいと思うよ
1944. Posted by     2009年11月09日 06:22
米1940
だから名前負けを想定して
ネーミングは慎重にしなきゃいけないんだよ・・・
1945. Posted by     2009年11月09日 06:23
確かに変な名前だからっていじめる奴は頭がおかしいけど
その否を指摘したからって現状いじめがなくなる訳でもなく
子供が生きてく上での障害のひとつになる事には変わりないのに
そんな親と本人しか読めないような名前をつけるのはただの馬鹿

街中で現金放置してて注意したら私の勝手でしょ!盗るやつの方がおかしい!ってキレるレベル
盗られるのが安易に予想できるのに馬鹿じゃないのっていう
自分が馬鹿で損するのは勝手だけど子供にまで馬鹿を及ばすなっていう
1946. Posted by    2009年11月09日 06:24
この手の名前をつける奴はさ、元々そう言う名前の奴をいじめてた奴だろうから、
自分が認めた名前なら大丈夫って思ってるんだろうさ。
1947. Posted by こっこここ   2009年11月09日 06:24
わたし女だけどDQNネームの人と付き合うのは嫌です(><)
1948. Posted by    2009年11月09日 06:24
操ちゃん・桃ちゃん・・・・・・・・・

(〃´Д`)カワユス!

変な男に騙されんなよ!キリッ
1949. Posted by (´ρ`)   2009年11月09日 06:25
人と違う事をするなら、認められるのに苦労するのは、親になればわかるだろうに。
「変わった名前をつける」「人に認めさせる」両方やらなきゃならないのがDQNのつらい所だな
1950. Posted by     2009年11月09日 06:26
キラキラネームでお先真っ暗!
イェーイ!
1951. Posted by    2009年11月09日 06:26
蝶々ちゃんって・・・名前負けスッかな?

都蝶々様ごめんなさい。
1952. Posted by       2009年11月09日 06:26
「外国でも覚えて貰いやすいように☆」って
ヘンテコ英語もどき名前をつける親がいるが
イチローだって(オノ)ヨーコだってちゃんと外国で覚えられてる。
名前じゃなく本人の資質の問題。

どうしても英語っぽい名前がいいなら
男ならケン、女ならナオミでいいんじゃね?
日本でも英語圏でも普通に通用する名前だし
ローマ字表記でもおかしくならない。
「マイケル」って名前にしてもパスポートのローマ字表記は「maikeru」だしwww
1953. Posted by     2009年11月09日 06:27
へんてこネームで人生ハードモードですね
1954. Posted by     2009年11月09日 06:28
蝶々って嘘っぱちのモテの極意本書いてる
おばさんがいるよ
1955. Posted by      2009年11月09日 06:32
>女ならナオミ
英語圏の場合発音は「ネオミ」だな。
ヘブライ語だと「ナオミ」だけどね。ユダヤ名はいやだな。
1956. Posted by     2009年11月09日 06:33
エリカも外国名であるけど・・・
アレだよね
1957. Posted by     2009年11月09日 06:33
読みは掃いて捨てるほどありふれている
漢字も何人か同名を知っている

しかし読みと漢字が一致する他人の存在を知らない俺
1958. Posted by あ   2009年11月09日 06:34
彩賀、凜、大暉、愛華、美羽あたりの名前でもDQN判定しちゃう人は確かにDQNだと思う
1959. Posted by     2009年11月09日 06:34
実家が寺の友達も何か苗字名前ともに凄いけど
そこは何故か初めて見た時もDQNネームだとは思わなかった不思議
何かそう思う法則的なのがあるんかね
1960. Posted by    2009年11月09日 06:36
あっホントだ!

蝶々〓CHO‐CHO ・エッセイスト‥

ああ、完璧なパクりと整形顔だね。

Thank you very much!

1961. Posted by     2009年11月09日 06:36
今の時代、曾婆ちゃんと同じ名前つけたらDQNと誤解され非難されそうだなぁ
1962. Posted by 名無し   2009年11月09日 06:37
俺は多分お前等の殆どより高学歴だが、別に名前なんてつけたいようにつけりゃいいと思うぞ。
学年上位が平凡な名前とか因果無いし、そもそも校内比較してる時点でお前が平凡なんじゃないか?
1963. Posted by     2009年11月09日 06:38
説明されて周りも納得できる名前と
由来を聞いてむしろイラッとくる名前と

自分の考えてるのがどっちにはまるか
ちゃんと周囲の人にも確認すべし
1964. Posted by    2009年11月09日 06:38
曾おばあちゃまのお名前教えてください!
1965. Posted by    2009年11月09日 06:38
DQNネームじゃないな、厨二ネームだ
1966. Posted by       2009年11月09日 06:38
ユダヤ名なら「六六六」がいいな
読み方は「キューブオブシックス」
1967. Posted by     2009年11月09日 06:40
たかしくん って名前の子供がいたな

一生呼び捨て確定のたかしくん君
1968. Posted by    2009年11月09日 06:41
朝から楽しいね!

鬱陶しい月曜日の朝が元気になりました。
1969. Posted by    2009年11月09日 06:41
アグネスチャン
1970. Posted by     2009年11月09日 06:42
※1967
自殺考えても許されるレベルwwwww
1971. Posted by     2009年11月09日 06:43
皇族でもないのに皇族を真似た「〜子」というのもDQNネームなんだよな、元は。
1972. Posted by     2009年11月09日 06:43
※1967
※1969

なるほど
1973. Posted by     2009年11月09日 06:43
大昔のリバイバル系の名前とぴかちゅうみたいなのを一緒にするのはかわいそうだと思う
1974. Posted by    2009年11月09日 06:43
書類選考で名前で落としやすいから楽ですよ
1975. Posted by 三途   2009年11月09日 06:43
何つーか、読みが無いのは人名漢字でも本来駄目だと思うorz
意訳なのはまぁ、可だけどね。
真っ当な由来(よい意味)があるのはDQNネームではないだろう。

狂人は自分が狂っているのを認識できないと言う。
・・・あれ?
俺今なんか言ったか?
1976. Posted by     2009年11月09日 06:45
※1969
アグネス チャンだろ
○○   たかしくん だぞ
1977. Posted by    2009年11月09日 06:45
人様の名付けw人様に使うような名前付けてから文句いえw
1978. Posted by      2009年11月09日 06:45
>アグネスチャン

ちなみにチャンは名字だからw
1979. Posted by     2009年11月09日 06:47
米1971
私をいじめるのはやめてください・・・
1980. Posted by     2009年11月09日 06:48
自分がバカだと認識できない人は可哀想だな
1981. Posted by     2009年11月09日 06:48
1971
それと同じで10年後なら今馬鹿に思える名前でも問題なくなってるのかもしれんね
逆にばあちゃんの時代の名前が変に思えるように今普通の名前が馬鹿っぽく思えるかも

でも今は今だから仕方ないね
1982. Posted by    2009年11月09日 06:50
>40過ぎてメタボな薄毛オヤジが「鈴木ぴかちゅう」とか

ある意味フィットしててワロエル
1983. Posted by     2009年11月09日 06:51
きっと数年で「うみねこのなく頃に」のキャラ名の子供もでてくるだろう・・・
うわあああぁぁ
1984. Posted by     2009年11月09日 06:52
※1982
「ぴっか〜」
1985. Posted by     2009年11月09日 06:54
たかしくん・・・・どういう字なんだろう
知之進(とものしん)みたいな感覚で付けたんだろうか
1986. Posted by    2009年11月09日 06:54
DQNネームつける親ってのは名刺とか要らない世界で生きてるだけだろ。
、自分の知ってる世界以外への想像力もないだけ。
1987. Posted by 叶姫   2009年11月09日 06:56
叶姫 とあ
完全なる読み間違い
あだ名は「ゲロ姫」「ゲロっぴ」三重県にいるよ!
1988. Posted by     2009年11月09日 06:59
吐いちゃったwwwwwwww
1989. Posted by     2009年11月09日 06:59
絶世の美女(あいとびのびーなす)
幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)

何で名前に接続語が入るんだよ 
みたいなのもある
非難されないほうがおかしいと思うのだが
1990. Posted by     2009年11月09日 07:00
お客様の中に
熊都璃知恵(べあとりーちぇ)
戦人(ばとら)
朱志香(じぇしか)
蔵臼(くらうす)
楼座(ろーざ)
さまはいらっしゃいませんかー!?
1991. Posted by    2009年11月09日 07:01
名前はいわば礼服

好き勝手に着飾るという考え自体が間違ってんのヨ
センスの問題じゃなくてさ
1992. Posted by .   2009年11月09日 07:03
↑いっそハワイとかでガキ産んで英語ではなくローマ字で名前でもしとけばいいのにな。
1993. Posted by     2009年11月09日 07:04
自分ではこれが良いと思ってDQNネームを付けるんだろうがな・・・
1994. Posted by     2009年11月09日 07:04
>40過ぎてメタボな薄毛オヤジが「鈴木ぴかちゅう」とか

『名乗っても無駄だろう。どうせ人間には聞き取ることも発音することもできんからな

とか言えばいいんだよ。
1995. Posted by     2009年11月09日 07:04
どうだっていいや 勝手にしろ
DQNネーム付けていじめられようが俺に全く関係ないし
せいぜい苦労すれば
1996. Posted by     2009年11月09日 07:07
自分も面倒くさい名前で苦労してるから
子供に奇っ怪な名前付けるのは嫌だな…
1997. Posted by     2009年11月09日 07:08
※1995
苦労するのは名づけたほうじゃなくて
子供のほうなんだが
1998. Posted by     2009年11月09日 07:09
人に名前見せた時いちいち読みを聞かれるようなのは嫌だな。
1999. Posted by     2009年11月09日 07:11
※1982
金持ちイケメンでもお断りしたい
結婚する時両親(ポケモン世代)に「ぴかちゅうさんです☆」って紹介するのか

ぴかちゅうは※ただし〜でも挽回できないレベル
2000. Posted by     2009年11月09日 07:12
※1981
ちゃんと先を見据えた上でちょっと変わった名前や古風な名前をつけるなら別にいいけど
どこの珍走グループ名だとか思えるようなのは世代を超えてアウトだろう
ましてや本人達やその親の素行がアレっぽかったら尚更
2001. Posted by    2009年11月09日 07:12
つけたほうは周りから失笑され
つけられた子どもは一生私の親は馬鹿です
って看板背負って生きなきゃならないからな
2002. Posted by     2009年11月09日 07:13
>>両親(ポケモン世代)に「ぴかちゅうさんです☆」って紹介するのか

むりじゃろぉおおおお
2003. Posted by     2009年11月09日 07:13
DQNネームを付けるヤツに友好的に接されるのが不愉快なのでちょうどいいなw
2004. Posted by 超当り合コンだった   2009年11月09日 07:14
昨日合コンにいた子は葵さん。初めてリアルで聞いた名前だし超美人
まあ番号交換してくれんかったけどね
名は体を表すというけど、レアな名前→美人なのかな
2005. Posted by あ   2009年11月09日 07:15
犬に太郎で娘にチワワって家族見た。
平気で呼んでてびっくりしたわ。

まぁ昔も娘に五郎八って書いてイロハって読ませた武将もいるけど。バサラで人気のあの人。
2006. Posted by     2009年11月09日 07:16
>>葵

奥ゆかしい感じ
2007. Posted by     2009年11月09日 07:17
非難する人が不快

相当のアホしか言えない、並のアホじゃないな
2008. Posted by    2009年11月09日 07:17
>2004

当たりの合コンおめでとう!


徳川ゆかりのお嬢様かもね!頑張ってくださいね!
2009. Posted by    2009年11月09日 07:17
お前ら変わった名前をつける親心をぜんぜんわかってねーな

「ああ、あたしアホだから良い名前が思いつかないわ!」
「そうだ、とんでもない名前をつけておけば、将来子供が自分で改名できるじゃない」
「ぴかちゅう…と。こんな可哀相な名前なら、絶対改名の許可が降りるわね」
先を見越した良い親御さんじゃねーか!
2010. Posted by     2009年11月09日 07:19
>>>1997
ガキが苦労しようが親が苦労しようが知ったこちゃないってこと
別に俺が苦労するわけでもないし
2011. Posted by     2009年11月09日 07:20
なんだこれw
幼稚園児「バカっていうほうがバカなんだからね!」
ってことか
2012. Posted by     2009年11月09日 07:21
DQNネームにも一種の雛形のようなものがあるよな
大抵は当て字に読みが外国語風
個人的にはそれだったら素直にカタカナで付けりゃいいのにと思うけど
まあ名前に流行廃りはあって当然だし、この時代に生まれた子供を象徴する形式として後々普通に受け入れられると思うけどね
自分が子供できてもそんな名前付けないけどさ
2013. Posted by     2009年11月09日 07:21
2004
名が体を表しちゃったらそれこそDQNネームの子はかわいそうだろうが!

女の子の一文字の名前はなんかいいよね
特に昔からある感じの名前だと大和撫子って感じがする
2014. Posted by    2009年11月09日 07:22
朝からひねくれたコメント しちゃってる人 疲れてない?

きちんと寝てカレーライスと100%フルーツジュース飲んでね♪
\( ^_^)/\(^_^ )/
2015. Posted by    2009年11月09日 07:23
俺の知り合いにも〜くんっていう名前がいたけど、今になって思うとくんの漢字から考えて在日だったのかなぁと思う
2016. Posted by 傍観者   2009年11月09日 07:23
コメ数のびすぎてワロタwwwww
2017. Posted by     2009年11月09日 07:24
正直一番のDQNネームはジュゲムだと思うぞw

なんというか親心とか由来とかいくらそれに
意味や真心をこめたとしてもダメなもんはダメだろう
2018. Posted by <emoji:idea>   2009年11月09日 07:24
友達の妹に
美人(みいと)ってのがいる。

肉www
2019. Posted by     2009年11月09日 07:24
甘やかすからこうなる
頼むから半島に拉致されて二度と半島から出てくるな

お仲間が一杯居るから
2020. Posted by     2009年11月09日 07:25
※2014
おーいいね〜♪
腹減ってたんだよー
2021. Posted by    2009年11月09日 07:25
ポケモンが好きならサトシってつけりゃいいじゃん…
当て字も迷惑。近所に優萌と書いて「ももか」がいるけどわけわからん。
呼ぶ側にストレス与えたら立派なDQNネーム。
2022. Posted by     2009年11月09日 07:25
※2014
行き過ぎた個性も捻くれているようなものだねw
2023. Posted by    2009年11月09日 07:26
一文字って良いかもね!

操ちゃん・桃ちゃん・葵ちゃん・誠ちゃん・ なんか賢そう♪

2024. Posted by     2009年11月09日 07:26
※2010は言ってることは普通だけど
周りの人間から空気読めないって言われてそうだな
2025. Posted by    2009年11月09日 07:27
非難って言うか、ただ見下されてるだけじゃん
DQNネームってだけで、他人に見下される親子www
2026. Posted by     2009年11月09日 07:27
※2018
美人(みいと)ってのがいる。
肉www

あいだを伸ばさなきゃまだよかったのにねwwww
2027. Posted by    2009年11月09日 07:28
困ったことに近所にはミュウって名前の女の子がいる
あだ名はポケモン
ガキって声がうるさいから下校とかで喚いてるの聞こえて来るんだがありゃ不憫で仕方がない

ポケモンって言うなー!って反応するから余計に煽られてるんだが…
子供は親のおもちゃじゃねーよなぁ('A`)
2028. Posted by     2009年11月09日 07:28
「目があった」建設作業員3人、通行人に言いがかり→実は相手は山口組の直系組長で、作業員ら殴られる

この記事見ても解るがDQNは救いようがない
2029. Posted by     2009年11月09日 07:28
米2018
将来、キン肉マンの付き人になるんじゃねw
2030. Posted by       2009年11月09日 07:30
歴史の教科書(日本史)を出して

さあ、この中におまえらがつけた名前に良く似た種類のものはあるか?

と聞けばいい(作家は本名付きで)
2031. Posted by      2009年11月09日 07:30
今朝の事故のニュース
被害にあった『詩織』ちゃん。
よめなかったよ、俺・・・・


普通「しおり」って読むだろこれ・・・・これで「うた」?
2032. Posted by あ   2009年11月09日 07:31
>>85
馬鹿じゃねえの
わざわざ現実と被らないような名前にしてんだろうが
2033. Posted by     2009年11月09日 07:31
>>DQNネームってだけで、他人に見下される

親が過ちを犯した認識がないからこまるねえ
子供が幸せになるようにつける名前なら
叶姫(とあ)
↑漢字間違えるなんてもってのほか
親が馬鹿ですって表明しちゃったようなもん
2034. Posted by     2009年11月09日 07:31
お前らここで適当に検索してみろ
ベネッセだのこういうところが温床になってるんだろうな

http://www.willcode.co.jp/kirakira/kensaku.html

キラキラネーム()
2035. Posted by あ   2009年11月09日 07:33
DQNネームつける親に何をいっても無駄だろう・・・もう法律を厳しくするしかない
2036. Posted by     2009年11月09日 07:33
まあどんな珍名つけようがどうせ炎天下のパチ屋の駐車場で干物になって死ぬ運命だろ
2037. Posted by     2009年11月09日 07:33
※2031
すごい紛らわしいね
他人を読み間違えさせて嵌めたかったのだろうか
2038. Posted by    2009年11月09日 07:34
猫とか犬のも凝ったヨーロピアン調の名前負けにゃんこ&ワンコも可哀想だよキリッ

近所の美猫はただのミーちゃんだけどね、神々しいよ。

2039. Posted by     2009年11月09日 07:34
名前じゃ個性()笑は養えんよ。
2040. Posted by     2009年11月09日 07:34
>>本来楽しみなはずの名付け

そもそも遊び気分で付けんじゃねーよクズが
2041. Posted by     2009年11月09日 07:34
※2034
だぁから〜 がいしゅつですってば(怒
2042. Posted by     2009年11月09日 07:34
親の職業が分かるよなw
将来子供が取引先などで名乗ることを考慮してないw
2043. Posted by      2009年11月09日 07:36
今でこそよく使われちまってるが
今流行ってる名前なんて本来使うのにふさわしくない字ばかり使われてて腹が立つ
男児なら
・翔、龍、隼、斗、翼など
なんか不良っぽいし、意味よりカッコつけ重視で何だか幼稚
女児なら
・桜、葵、紅、美、姫など
女性には「色」や「花」、「容姿」に直接由来する名前はつけるべきではない

世の中おかしいよ
2044. Posted by    2009年11月09日 07:38
某掲示板より転載
> いじめに負けない心も身に付けてという願いも込めてあるそうです。

自分が珍名でいじめられ、親を本気で恨んでいる者です。このふざけた意見に怒りを禁じえません。何が願いだ!!
今は改名し、普通に暮らしています。法律に「奇妙な名である」を理由に改名できる制度があって本当に良かったです。

・・・DQNネーム、マジやめた方が良いのかも知れない
2045. Posted by    2009年11月09日 07:38
ペット感覚だよねぇ。いや、勝手に育つと思っている人も多いからそれ以下か。
2046. Posted by    2009年11月09日 07:39
↑↑↑↑↑↑↑↑↑

ああ、なるほど。
聞いたことある。人名に花の名前や幸せの幸や美人の美やつけるとあまりよくないと聞いたことある。
2047. Posted by     2009年11月09日 07:40
>>女性には「色」や「花」、「容姿」に直接由来する名前はつけるべきではない

そうだったんかー。
まあそこまで制限する時代でもなくなったけどね。
恥ずかしい外国人風、読めない名前、紛らわしい読みの名前の方が問題
2048. Posted by     2009年11月09日 07:40
DQNネームと名前負け混同してるコメントが多いな。

後者はDQNネーム付ける親並にダメなヤツだと思うわ。
DQNネームHPで定義とランキング上位見てこいよ。
美姫とかは本人にとって痛々しい時もあるが、真性DQNネームとは違う。DQNネームは戦争ちゃんとか読みと文字が合わないヤツだ。
2049. Posted by     2009年11月09日 07:41
>>2045
「いまさえよければいい」。まさにペットと一緒だな。

飽きたら捨てるんじゃね?
2050. Posted by     2009年11月09日 07:42
どう考えてもDQNネームはペットブームに飽きた駄目人間に保険所に送り込まれる可哀相な動物ペット以下の扱いだな。危険人物だとわかりやすので大抵スル―する。まあ馬鹿親を反面教師で育った子供は尊敬に値するけどな。
2051. Posted by     2009年11月09日 07:43
※2048

吾郎ちゃん忘れんじゃねーよ
2052. Posted by     2009年11月09日 07:43
※2044
いじめに負けない心も身に付けて

こりゃむかつくねー!
自分が負う苦労じゃないからテキトーなこと
ぬかしてるとしか思えん
見た目は大人でも脳みそは他人の気持ちが想像できないクソガキだわ
2053. Posted by      2009年11月09日 07:43
とりあえず昔の中国みたいに一定年齢で自分の好きな名前に変えられるようにすべきだな

名前は親のエゴでなく本人が使うものだし
親は本気でDQN名前が好きなら自分の名前を変えろってこった
2054. Posted by     2009年11月09日 07:43
>>女性には「色」や「花」・・・


「桜」や「桃」は昔から定番ですが?
2055. Posted by あ   2009年11月09日 07:44
DQN、ヤンキー、低学歴に生きる価値なし

独りで野垂れ市ね
2056. Posted by by議長   2009年11月09日 07:44
名は存在を示すもの
2057. Posted by    2009年11月09日 07:44
子供が年を取ったときのことをよく考えろ。
80歳のプリンス君とかピカチュウ君とか可哀相だろ?
それとDQNネームつける奴に外国好きが多いと聞いたことがあるが、名前に個性を求めるのはグローバル的じゃない日本的な考えだぞ。
外国だと生まれた日と関連する聖人の名前をつけたり○○ジュニアなんて名づけ方だからな。
外国好きなら大人しく「両親から漢字一文字ずつ受け継ぎました」みたいな名前にしとけ
2058. Posted by    2009年11月09日 07:44
普通が一番ってあいだみつを先生もおっしゃったけれど、

普通が一番難しいから、普通が一番って言われる由縁なんだッて。

ど貧乏や超金持ちには成れるけど、

普通を維持していくのはホントに至難の技かもね。
2059. Posted by      2009年11月09日 07:45
「鳶が鷹を産む」など、現実ではほぼありえません
鳶は馬鹿を生むだけです
そして優秀なはずの親からは
わりと低くない確率で馬鹿が生まれます
ようするにこのまま放っておけば
必然的に馬鹿の割合が増え、世界は馬鹿で埋め尽くされます
2060. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 07:46
身の回りで変わった名前って言ったら、しんのすけ くらいだったな。名付けられたのもクレヨンしんちゃんより遥かに前だし、DQNネームてほどではない。今はマジで異常。
2061. Posted by     2009年11月09日 07:46
米2055
浜崎ショウさんディスってのかテメェー
2062. Posted by     2009年11月09日 07:49
>>女性には「色」や「花」、「容姿」に直接由来する名前はつけるべきではない

でもそれって結構近代での話じゃないかなあ
近代っつってもばあちゃんの時代には既にそこらへんは解禁な雰囲気ぽいけども

そういう名前付ける場合は大体が花のように美しくとか願ってだろうけど
それとぴかちゅうは心象自体大いにかけ離れてると思う
2063. Posted by     2009年11月09日 07:49
2053
>>名前は親のエゴでなく本人が使うもの

これこれ、ここを親が勘違いしてるね
子供はいち人間とかでなく、自分の所有物だから親が決めれば絶対おk的な考え

一生使うのは親じゃなくて
親とはまったく違う一人の人間じゃんよ
2064. Posted by     2009年11月09日 07:50
2057
父・光宙(ぴかちゅう)と母・美空(びゅあっぷる)で
子・光空(ぴかっぷる)ってか
2065. Posted by      2009年11月09日 07:51
※2054
人によっては「貞操を守れなさそうな女」という印象を抱き、好ましく思いません
「花」には「香り」や「美しさ」というプラスのイメージはもちろんあるものの
「それにより人を誘惑する・惑わす」という意味合いも含まれています
心の清らかな女性になることを願うにはふさわしくない字だし
男児に使うにしても「女々しい」「意志が弱い」ような意味合いを連想させてしまい
やはりふさわしくありません
2066. Posted by ・×・   2009年11月09日 07:51
 キラキラネームなんていう言い換えをひり出す広告業界の商魂たくましさの方にむしろ感心するな。ある意味。
 実際こういう腐った名前の奴が履歴書送ってきたら雇うの? お前らのとこで。
2067. Posted by     2009年11月09日 07:54
>>2066

※1249、1380、1476
2068. Posted by     2009年11月09日 07:54
>>同じ親が人様の名付けに対して、偏見をもたれるのはいかがなものでしょうか。
>>娘のお友達にもたくさん珍しいお名前の方がいらっしゃいますが、
>>「そういう意味があるんだ」と感心します

親の見栄の張り合いに使うんじゃねーよ
2069. Posted by q   2009年11月09日 07:54
大丈夫!何を言われようと、自分の子供は自分にとっては世界一!

親は小さい小さい命に、
心を込めて名前を付けました。
それを知っている人は、他人の子供の名前に
ケチなど付けません。
書き込みというのは足をひっぱるマイナスの要素が多いものです。気にしないでください。
我が子が人から名前をからかわれたとしても、
親が自信をなくしては、子供に影響がでてしまいます。親は我が子の名前に自信を持ってくださいね。
2070. Posted by    2009年11月09日 07:54
俺自分の名前が古臭くてちょっと嫌だったけど。
この歳になって親に感謝してるよ。
2071. Posted by     2009年11月09日 07:54
2066
面接で「凄い名前だね」って半笑いで言う
2072. Posted by     2009年11月09日 07:55
あ、どうも、本日はお忙しいところ時間を割いていただきありがとうございます。
初めまして、私、鈴木光空(ぴかっぷる)と申します、宜しくお願い致します。
2073. Posted by    2009年11月09日 07:55
書類選考でまず落ちます。
2074. Posted by q   2009年11月09日 07:55
大丈夫!何を言われようと、自分の子供は自分にとっては世界一!

親は小さい小さい命に、
心を込めて名前を付けました。
それを知っている人は、他人の子供の名前に
ケチなど付けません。
書き込みというのは足をひっぱるマイナスの要素が多いものです。気にしないでください。
我が子が人から名前をからかわれたとしても、
親が自信をなくしては、子供に影響がでてしまいます。親は我が子の名前に自信を持ってくださいね。
2075. Posted by     2009年11月09日 07:57
親のエゴ・・・以上!!
2076. Posted by     2009年11月09日 07:57
面接して人柄を確認できるから
別におかしい奴でなければ雇うけどね

2077. Posted by     2009年11月09日 07:58
※2074
DQN親さんかい?
よくきたね。
ここを最初からよく読んで、自分と子供がどう思われてるかお勉強してね。
2078. Posted by     2009年11月09日 07:58
うちの娘には幽香って名前つけるぞーーー
2079. Posted by      2009年11月09日 07:58
大介(だいすけ)
勇太(ゆうた)
健一(けんいち)
伸男(のぶお)
史郎(しろう)
広子(ひろこ)
理恵(りえ)
由加里(ゆかり)
圭子(けいこ)
静代(しずよ)
2080. Posted by     2009年11月09日 08:00
まぁ異様な名前じゃなけりゃいいさ。
ピカチュウとかアナルとか泡姫とか
そんなんじゃなけりゃそれでいい。
2081. Posted by     2009年11月09日 08:00
*2074
だったら誰でも読めるまともな名前付けろと良いたいわw
と、釣られてみる
2082. Posted by     2009年11月09日 08:00
※2078
富樫漫画の読みすぎ
2083. Posted by    2009年11月09日 08:01
管理人へ

そろそろ限界…次の更新よろしくお願いいたします。
2084. Posted by 8   2009年11月09日 08:01
ガキが大事なら DQN名は附けられないだろw

DQN名を名付けた親なんか、只でさえ過信気味なのに更に、自信持て、ってwww
そりゃ暴力団に喧嘩を売るわけだww
2085. Posted by      2009年11月09日 08:01
ま、俺たちが気の毒に思ってるのは

親の頭の中じゃなくて
子供の将来なんだけどな。
2086. Posted by      2009年11月09日 08:01
本当に子供が大事なら、あらゆる面から考慮して
名前を考えるべき。
勢いに任せるのは親の勝手だけど、ちゃんと
将来とかも考えた上での名前なのかと問われた時に答えられるようにな。
ケチをつける人が悪いのは最もだけど、その人は
この先永遠になくならないよ、奇麗事だけじゃ子供は幸せにならないんだよ。
子供は血は繋がっているけど、貴方とは別の人です。愛してるから何しても良いと言う考えは危険ですよ。
2087. Posted by    2009年11月09日 08:02
罰ゲーム継続中。
安楽死施設の制定を急がれたし。
2088. Posted by     2009年11月09日 08:02
*2078

俳号や雅号で〇幽斎とかつける人いるけど、名前で幽を使うのはどうかと・・・。優雅の優でもいいんじゃない?。
2089. Posted by 馬鹿親排除   2009年11月09日 08:04
子供の名前で親のオツムが知れるから問題なし
子供には可哀想だけど仕方ない
2090. Posted by     2009年11月09日 08:04
俺は宗敏だ
2091. Posted by    2009年11月09日 08:04
ふうーん、なるほどねぇ…ある意味感動いたしました。

子供を生み育てる意欲があるだけでも、すばらしいと感じました。

大切なお子様の名前をDQNネームとか呼ばれないように

健やかなお名前考えてください!
2092. Posted by       2009年11月09日 08:05
>人の趣味にいちいちケチを付けるほうが幼稚、と主張する馬鹿ヲタと似てるな
親に言われた事ある口だなw
2093. Posted by      2009年11月09日 08:06
子供の名前は趣味じゃない。
2094. Posted by '   2009年11月09日 08:08
※2036
日干し…フイタ
2095. Posted by     2009年11月09日 08:08
※2044で結果は出てるんだよ

親の期待とかエゴを
生まれてすぐに背負わせるんじゃねえ
2096. Posted by 翻訳   2009年11月09日 08:09
大丈夫!何を言われようと、アタシのネーミングセンスは世界一!

アタシは小さい小さい命に、フィーリングで名前を付けました。
アタシのフィーリングを理解できない奴のケチなんて無視!
書き込みなんてアタシのセンスに嫉妬してる奴がほとんどです。気にしちゃダメ!
我が子がからかわれてイジメられても、アタシが自信をなくしちゃ、アタシのセンスが負け組になっちゃう!
勝ち組は我が子にキラキラネームを付けてね!
2097. Posted by    2009年11月09日 08:09
因みに賢一郎はうちのお父ちゃんの名前です。
あまり年齢に左右されない名前だと気に入っているようす。

今は亡き おばあちゃんに感謝します。
2098. Posted by ビッグマリー   2009年11月09日 08:10
最近思うんだけど、結局DQNネームが増えてくれば、後々は普通ネームが虐められる社会になるのではと。
「うわ、お前個性のない名前だなwww」みたいな。
2099. Posted by     2009年11月09日 08:12
増えなきゃ状況は変わらんよなw
2100. Posted by     2009年11月09日 08:12
※2096

翻訳やめれwwww
2101. Posted by <emoji:pikapika>   2009年11月09日 08:13
生理的嫌悪を覚える程母親が苦手だけど、何処にでもある様なありふれた名前をつけてくれた事にだけは感謝してる。
2102. Posted by    2009年11月09日 08:14
確かに命名には昔から気を使いますよ。

なぜなら 命名とは 清らかな魂に呼び名をつける神事でもありますからね!

親御様は、しっかり考えてください。

2103. Posted by     2009年11月09日 08:14
名前で呼ばれたことないし・・・
2104. Posted by    2009年11月09日 08:16
自分がその名前になってもいいというなら、DQNネームでもなんでもつければいいと思う。
ぴかちゅうとかつける親は自分がそう呼ばれてもうれしいんだと思ってる。
自分達の子供は自分達に似るんだから自分達がうれしい名前じゃないとね…。
2105. Posted by    2009年11月09日 08:16
墓石に掘られて読めない字とか嫌だよねwwwwwwwww

2106. Posted by     2009年11月09日 08:16
わが子に「りあむ」というDQNネームをつけた
とある父親の現状がある意味全てを物語ってる
2107. Posted by 20   2009年11月09日 08:16
ちょっと変わってるくらいならいいけど、当て字とか本来ない読みを使うのは子供が可哀相…
2108. Posted by    2009年11月09日 08:17
ピカチュウはいい迷惑だね。(≧ω≦)b
2109. Posted by    2009年11月09日 08:18
そんなにまでして変わった名前つけたいなら、将来芸人にしたらいいと思います。

2110. Posted by 名無し   2009年11月09日 08:19
加奈とか遥とか華音(カノン)とか珍しくないよな
2111. Posted by     2009年11月09日 08:19
>>2106

米1430
2112. Posted by    2009年11月09日 08:20
芸名ならDQNネームもナチュラルネームになっちゃうかもだけどwwwwww
2113. Posted by    2009年11月09日 08:22
>>2108
俺の電気ショックでキミのハートは一確だぜ♪

とか言い出すんですね分かります
2114. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 08:23
こういうの笑ってた友人が息子に海斗と名付けたのには絶望した。
2115. Posted by     2009年11月09日 08:24
かいとくんでいいんだよね?

大丈夫、DQNってほどでもないよ。
たぶんね。
2116. Posted by    2009年11月09日 08:25
凧くん
2117. Posted by    2009年11月09日 08:26
魔裟斗はいいのか?

2118. Posted by    2009年11月09日 08:27
おかしな漢字って何だ
2119. Posted by ハムスター名無しさん   2009年11月09日 08:27
俺自身、普通の人には絶対初対面じゃ読んでもらえないわ
ただDQNネームじゃなくて、ちゃんと名のり字としての名前なんだがな・・・

まぁ読みだけ見ると普通の名前だから何も困ったことはないけど
2120. Posted by     2009年11月09日 08:27
魔裟斗
こんな当て字はアウト
2121. Posted by 怒りの化身   2009年11月09日 08:30
DQNネームは付けられた子供が大人になったとき恥ずかしい思いをする。
 子供に「ママの名前はなんて読むの」
 母「光宙(ピカチュウ)よ」
 子供「何故そんな名前になったの」
 母「おじいさんが馬鹿だったからよ」
こういう流れが見えないのかね。
2122. Posted by     2009年11月09日 08:30
昔もかめ、くま、とらとか適当なのあったしな
彦左衛門とか笑えるし
2123. Posted by     2009年11月09日 08:31
母「おじいさんが馬鹿だったからよ」

せつねえ・・・
2124. Posted by .   2009年11月09日 08:31
やっぱり兼好法師人気だな。
あの人、人に無理矢理酒を飲ませる輩にロクな奴はおらんって言ってたね。
昔からそんな人居たんだなあ・・・。
2125. Posted by PS3(神)>>(糞)箱>>玩具Wii   2009年11月09日 08:32
姉貴には普通の名前付けときながら、
俺には準DQNネームとか酷すぎるぜカーチャンw
(読みは普通、漢字がありえねー名前)
2126. Posted by     2009年11月09日 08:35
>>2125
コテハンはいくらでも好きなのつけていいぞ!
元気出せ・・・
2127. Posted by    2009年11月09日 08:36
DQNネームをつけるってことは親は間違いなくDQNなわけだからDQNな発言をするのも当然だ
2128. Posted by d   2009年11月09日 08:37
実際人のセンスにケチつけるってのは不快だろうよ
DQNネームだろうが普通だろうが

親がそうしたいっていうならそうさせればいいじゃん
いずれその子供がイジメとかにあって親が苦労しても知らないけどな

子供が一番イヤだとは思うが、それはそいつの運が悪かったに過ぎない 子は親を選べない
イヤなら将来自分で自分の好きなように名前付けろよ 普通の名前の人でもそうする
それまでの過程は知らん
2129. Posted by     2009年11月09日 08:38
正直どうでもいいけど就職活動で苦しみそう
2130. Posted by     2009年11月09日 08:38
米2127

>>2069
書き込みというのは足をひっぱるマイナスの要素が多いものです。気にしないでください。
我が子が人から名前をからかわれたとしても、
親が自信をなくしては、子供に影響がでてしまいます。親は我が子の名前に自信を持ってくださいね。

こんなの恥ずかしげもなく書いていくんだもんな・・・恐れ入るよ
2131. Posted by     2009年11月09日 08:39
あんま珍名だと、本人もめんどくさくなって
ファミレス程度だと偽名使ったり
間違った読みでも返事したり
ひらがなで書いたり
それはそれで便利なんだけど
自分の存在意義が失われているような気がして寂しい
2132. Posted by ☆   2009年11月09日 08:40
刀マニアの親が子に村正、正宗、菊一、正国とかつけるのはまだセーフ?
2133. Posted by     2009年11月09日 08:42
逆に自分の名前を意識しないように
生きてかなきゃいけなくなるんだな・・・
友達も気をつかうだろうし
学校の先生や病院で名前を呼ばれるとウンザリするだろうさ
2134. Posted by       2009年11月09日 08:43
まーあれだよなあ
名は体を現すっていうが
こういう名前をつける一族とは係わり合いを持ちたくないから
1目でDQNやバカの見分けが付くからある意味いいかも知れんなあ
もう本人だけじゃなくて家族みんなバカってのが丸分かりだから
2135. Posted by     2009年11月09日 08:43
米2132

ア ウ ト
2136. Posted by ハムスター名無しさん   2009年11月09日 08:45
>>2125
読みは普通じゃない(昔あったような名前らしく読める人は読む)けど漢字が普通で良かったわ
2137. Posted by     2009年11月09日 08:47
別にDQNネームと呼ばれるような名前をつけるのはいいが
後から絶対に後悔しないと言えるような名前を付けろよ
その時のノリや気分で付けたような名前だと子供が悲しむだけ。ひいては自分自身も悲しむことになりかねない
それだけは覚えておけといいたい
2138. Posted by    2009年11月09日 08:48
奥深いお話に涙出ました。

2139. Posted by     2009年11月09日 08:51
奥涙くん
2140. Posted by      2009年11月09日 08:52
なんというかね
日本は名前に意味を込めたりするあまり他に類を見ないすばらしい文化をもっていると思うんだけど
その名前にさ酷い漢字を当て字で入れる親ってどうなんかね?絶対に係わり合いになりたくないよな
2141. Posted by <emoji:pikapika>   2009年11月09日 08:53
私は秣羅(まくら)って名前ですけど…

いまではこの名前が気に入ってます。



ようは本人が満足ならオッケー
2142. Posted by     2009年11月09日 08:54
子供がどう思うかだな
あと光宙くんは任天堂に就職するなら有利かも

※2132
正宗、正国くらいならいいんじゃね?

2143. Posted by      2009年11月09日 08:55
DQNネームつける馬鹿親ってやっぱり馬鹿なんだな
と改めて気付かされました
2144. Posted by     2009年11月09日 08:55
キラキラネームって子供のときは良いだろうが、30,40のハゲデブのオッサンになったらどーするんだよ・・・。
2145. Posted by     2009年11月09日 08:55
>>2141
自己完結の世界で生きてるならそれでいいよ。
2146. Posted by あ   2009年11月09日 08:55
内閣総理大臣
田中光宙ぐらいに将来なったらいいと思うけどね
名前から性格がひねくれて
誘拐強盗殺人犯
田中光宙ってことも起こりうるわけだ
2147. Posted by     2009年11月09日 08:56
Google Ads ってすごいな。
この記事に対して

「不登校に本気の親のみ集合」とか
「不登校解決の小冊子」
「幸せなお母さんになる為に」

とか表示するなんて笑
2148. Posted by    2009年11月09日 08:56
全くDQNネームじゃないのにやれDQNだと言う奴もいるよな。
主にアニメのキャラ名に過剰反応するキモオタなんだが。
2149. Posted by     2009年11月09日 08:56
で、お前らはいつまでも結婚できないから子供にまともな名前をつけたくても一生つけられないわけだw
2150. Posted by     2009年11月09日 08:57
>>2144
そのころには普通になっているかも知れないぜ?
今の名前だって昔からすると珍しすぎる名前ばかりだし

まぁ時代の流れは分からんさ
2151. Posted by     2009年11月09日 08:58
やっぱりさ
自分の子供でもペット感覚なんだろうな
2152. Posted by     2009年11月09日 08:58
ぺっとみたいな名前をつける人もいるよね。
2153. Posted by     2009年11月09日 08:59
そのうちピカソのフルネームみたいな名前つける輩が出てきそうだな
2154. Posted by     2009年11月09日 09:00
今は二極化してるみたいだな。
漢字の読みがある名前か、
当て字や読みの飛躍した名前か。
2155. Posted by     2009年11月09日 09:03
昔の方が酷くないか?
女性なのにイヌとかクマとか。

結論としては、ネーミングも周期があるんじゃなかろうかと思う。
2156. Posted by     2009年11月09日 09:04
アナルとかセフレとか親の子供に対する愛情の薄さにゾッとするわ
そりゃ簡単に殺すわ

先生「光宙?・・・みそらくんかな?」
子供「ピ、ピカチューです・・・」
周囲の反応(ピカチューだって クスクス)
親「なんで読めんのじゃコルヮ!!なめとんのかオルァ!!」
DQNネーム付ける奴は大体こんなのだから困る
2157. Posted by      2009年11月09日 09:04
昔話で、子供に短い名前付けたらすぐ死んじゃったから、今度は長い名前付ければ長生きするだろうと思ったけどまた死んじゃって、3人目は普通の名前をつけようという話あったな。
2158. Posted by    2009年11月09日 09:04
き...キラキラネーム...??
月(ライト)とかってこと?
2159. Posted by 名無し   2009年11月09日 09:06
前大会で、「がんばれがんばれ!ジュリエ!がんばれがんばジュリエ!!」って大声で応援されてたから、どんな美人さんだと思ったら男みたいな女の子でびっくりしたことがある
2160. Posted by 馬鹿親   2009年11月09日 09:07
自分の妙な期待とかエゴを、子供に背負わせるんじゃない。

お前が決めた名前を使うのは
親のお前じゃない
子供がじじいばばあになるまで一生使うんだぞ。

一人の人間が実生活の中で使う大事なもんだ。
その名前で迷子放送されるし、友達に呼ばれるし、出席や入学式や卒業式でも呼ばれて返事する。就職にも左右する。
時代に合った名前を考えてやれ。妙な名前つけていいのはペットとか、メルアドとか同人誌の中のキャラだけだ。
2161. Posted by 低脳   2009年11月09日 09:07
本来読まない読み方つけるからおかしくなるんじゃね
2162. Posted by     2009年11月09日 09:08
画数がどうとかで決めるのもゲーム感覚としかおもえん
名前の画数で性格や人生が変わるとかDQN思考そのものだろ
2163. Posted by     2009年11月09日 09:08
米2159
「寿映理」

こうか?
2164. Posted by     2009年11月09日 09:09
何がキラキラネームだよ
頭おかしすぎだろw
2165. Posted by 当て字じゃない日常で使う言葉   2009年11月09日 09:09
10年前は一般的な名前じゃないのかATOKで変換できなかったけど、今はできる。
同名の有名人が現れたせいか名前を馬鹿にされなくなった。

きっと今も、10年後にも同じことが起こってしまう。
本人にとって恥だった一面がなくなれば、何も嫌がることはないから
2166. Posted by     2009年11月09日 09:09
>>2157
寿限無のことか?

川で溺れてたが名前が長すぎて、○○が溺れているという風に名前を呼んでいるうちに死んだっていう
2167. Posted by 1   2009年11月09日 09:09
心花←なんて読むと思う?
「ほのか」だって
友達の子供の名前
これもDQN?
2168. Posted by     2009年11月09日 09:10
米2163

「寿映理」逆
ジュリエだから「寿理映」
2169. Posted by     2009年11月09日 09:11
変な名前付ける親も親だが
子供の名前紹介しているような雑誌とかのが罪重いわ
あぁいうのを参考にして名前を付けるから変な名前が出てくる

雑誌編集者は頭おかしいんじゃね
2170. Posted by あ   2009年11月09日 09:12
エンジェルちゃんとか病院の待ち合いで呼ばせるのか?
嫌がらせにもほどがあるだろ
2171. Posted by     2009年11月09日 09:12
結局こういう奴らは子供の幸せを考えてないんだろうな
自分の欲求満たすためだけのようなもん
2172. Posted by     2009年11月09日 09:12
※2166
そうそう。
薄らとしか記憶に無かったw
2173. Posted by     2009年11月09日 09:13
>>2166
寿限無のことか?

米985
寿限無寿限無五劫の擦り切れ海砂利水魚の水行末雲来末風来末食う寝る処に住む処やぶら小路の藪柑子パイポパイポパイポのシューリンガンシューリンガンのグーリンダイグーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助

長いよねーwww
2174. Posted by わ   2009年11月09日 09:13
まぁ、奇抜な名前も良いとは思うけどね
名前なんて時代によって変わるんだから
ただ、読めないのは如何なものかと思うがな

俺も、ジジババ世代の古くさい名前だから学生時代はよく笑われたし、あまり正しく名前を読める人がいなくて苦労したな
2175. Posted by    2009年11月09日 09:13
結局、時代に合ってない名前だとDQNネームでおk?
2176. Posted by     2009年11月09日 09:13
知り合いに桜子ってのがいるが
桜で止めとけばいいのに、何で子を付けたんだろうな。
どう考えても蛇足じゃん。語感悪すぎだよ。
2177. Posted by     2009年11月09日 09:13
※2169
めっさ同意。
こんなん取り上げなかったら、話題にもならんかったろうに。
結局、辱め受けてるのは、名付けられた子供だけじゃねーか。
2178. Posted by 孫 日歩   2009年11月09日 09:14
ちなみに俳優の下條アトムは本名だよ
ちなみに鉄腕アトムよりも前に産まれている
2179. Posted by 名無し   2009年11月09日 09:14
きっと産まれた時天使に見えたんだろうな…
んで、エンジェルちゃんと…
愛があるんだかないんだか分からないな…
2180. Posted by ぷう   2009年11月09日 09:15
名付けは本来他者に個を認識させる為のもの、他者に認識困難な名前は本末転倒。

常識的な名付けが常識人の証、良識ある名付けであれば名付けに対して不安や嫌悪を抱く事は無いはず。
2181. Posted by     2009年11月09日 09:15
>>2167
ttp://d.hatena.ne.jp/ahunahu/
ゴクリッ・・・
2182. Posted by ・   2009年11月09日 09:15
オレDQNネームだからよくネタにされたわ……
改名出来なかったから作家になってPNで人生やり直したい

DQNネーム付けられると恐らくかなり冷静にものを判断できるようになる
両親クソバカだから自分は高学歴にならんとなって感じ
もう縁切ったけどな
2183. Posted by      2009年11月09日 09:15
2170

看護婦さん「田中のおじいちゃん、退院おめでとうございます!エンジェルちゃんとミカエル君がお迎えに来ていますよ。良かったですね〜」
2184. Posted by 親A   2009年11月09日 09:16
結婚するとき牧師に言われたんだが、「親が唯一子供に一生残してあげられるものが名前です」と。

財産も使えば無くなるし、親の愛情も親はいずれ死ぬから、と。


子供の名前にキラキラ?ネームを付けるのは、子供に何も残す気のない、自己中心的な心理の持ち主なのだろうな。
2185. Posted by 孫 日歩   2009年11月09日 09:16
明石家さんまの子供は
いまるとにちかだっけ
的場浩二の娘は、的場ティアラ(失笑)
2186. Posted by     2009年11月09日 09:16
※2178
りあむと大してかわんねーなw
2187. Posted by     2009年11月09日 09:16
※2183
噴いたww
2188. Posted by ナナシ   2009年11月09日 09:17
名前なんてセンスの問題だから一概にどれが良いかなんて言えないだろ。
一生懸命考えてつけた名前なら何でもいいんじゃないか?
2189. Posted by     2009年11月09日 09:17
むしろ昔の人の名前も読めない
2190. Posted by 犬   2009年11月09日 09:18
るぃあむ…
2191. Posted by ああ   2009年11月09日 09:18
DQNネーム調べてみたら本当にアナルとか下ネタあんだなw
王子様(おうじさま)には吹いたww友達に王子様〜って呼んでみたいわww
2192. Posted by     2009年11月09日 09:19
戦国武将の名前はOKか?
あまり有名じゃないあたりで。
2193. Posted by 孫 日歩   2009年11月09日 09:19
女にアキラとかマコトとかつけるやつもバカ(笑)
2194. Posted by     2009年11月09日 09:19
皇族の名前とか結構珍… …ゴフッ
2195. Posted by     2009年11月09日 09:19
昔の偉人の名前を取られた子供も、正直きっつい。
良い名前だなって変にプレッシャーかかるし、映画で名前呼ばれるし・・・紛らわしいったらありゃしない。
2196. Posted by バカな若い親に警告   2009年11月09日 09:19
名前は一生物になるから、まともなちゃんとした名前つけないと大変になる。自分の子供を自殺に追いやりたくないだろ?
2197. Posted by (´・ω・`)   2009年11月09日 09:19
こんな親に一番ふさわしい言葉がある。
「うるせー馬鹿」
2198. Posted by    2009年11月09日 09:19
キラキラネームってwwwビックリマンシールかよwww
2199. Posted by    2009年11月09日 09:19
キラキラネームワロタw
「普通と違う」ってのはDQN親も認識してんじゃないか
2200. Posted by     2009年11月09日 09:20
2191
前に女の子達から王子様って呼ばれてた殺人犯いなかったか?
2201. Posted by    2009年11月09日 09:20
>>2188
名前が意味のある文字(単語)で、その意味がアレだったら可哀想すぎるだろ
2202. Posted by     2009年11月09日 09:20
米2182

親から足を引っ張られながら
よくがんばった・・・
これからはいい作家になって自由に生きればいい。
2203. Posted by 孫 日歩   2009年11月09日 09:21
だからって、古くさい名前をわざわざつけるのもDQN
根っこはキラキラネーム(失笑)をつけるやつと一緒
2204. Posted by     2009年11月09日 09:21
※2188
自分がアナルなんて呼ばれてみ?
辛いだろ・・・
2205. Posted by ぽろん   2009年11月09日 09:21
これからは、子供の名前で親の程度が解る。
2206. Posted by    2009年11月09日 09:22
>>2194
付随する称号とか宮号が珍しいだけで
名前は普通だろ・・・
2207. Posted by ああ   2009年11月09日 09:23
名前だけで芸人になる時代くるかな
2208. Posted by    2009年11月09日 09:23
目立つと困る「その他大勢」は
おまいらみたいな無難な名前のほうが良いかもな。
2209. Posted by 774   2009年11月09日 09:23
DQNネームを非難する人を非難するバカ親の方が不快
2210. Posted by 孫 日歩   2009年11月09日 09:24
普通の名前でいいのよ
イチローは本名鈴木一郎だが、あんなに大活躍じゃないか
2211. Posted by    2009年11月09日 09:24
要約するとイチロースズキ最強と言う事でよろしいか
2212. Posted by    2009年11月09日 09:25
1 将来就職するとき
名前変だと確実にそれだけで刎ねられそう
社内に光宙さんとかいてもいやだ
2213. Posted by     2009年11月09日 09:25
手洗(てぃあら)
wwwwwww

創価(そうか)
wwwwwwwwwwwwwww

羽々亜(うはあ)
うはwwwwwww

ttp://dqname.jp/
2214. Posted by     2009年11月09日 09:26
中学時代、「麻美(あさみ)」って名前の女の子が
「何度も『まみ』って読み間違えられて嫌だ」って言ってた。

このレベルの読み間違えられでも本人は苦痛だってのに
DQNネームなんてどれほど苦痛なんだろうか

DQNネームつけたきゃ犬猫兎小鳥辺りにつけてろと。
2215. Posted by     2009年11月09日 09:26
名字が珍しいのはかっこいい
京極とか四十川とか
2216. Posted by     2009年11月09日 09:26
昔「悪魔」ちゃんって名前で受理されなくて親が喚いてた話がったな
まさにこの逆切れはそれだな
2217. Posted by 孫 日歩   2009年11月09日 09:26
ちなみに知り合いに胤虎って名前のやつがいた
2218. Posted by    2009年11月09日 09:26
ま、子供の将来に蔭を落としておしまい、と。
箔付けに有名幼稚園に入れようと『お』受験するも名前で落とされ。
小学校も同じ。
公立入って名前で虐められ登校拒否。
その段階で有名私立中学も断られ、引きこもり。
2219. Posted by ナナシ   2009年11月09日 09:26
>>2201
下ネタとかってことだよな?
本当に一生懸命考えてたらそういうことにはならないと思うよ
2220. Posted by    2009年11月09日 09:27
>>2213
これもどこまで本当か分からんからな
2221. Posted by     2009年11月09日 09:28
光宙って実在の人物なのか?
2222. Posted by     2009年11月09日 09:28
>2192
「光秀」は良い名前だが、
「明智光秀」=「裏切り」と連想させるので、
親としては、名付けるのには躊躇する、とか聞いたことがある。
2223. Posted by     2009年11月09日 09:29
カス美ってのを見つけたよ

かわいそうすぎる
カスってどういうことだよ
2224. Posted by     2009年11月09日 09:29
>>2219
何でそう言い切れるのかが分からん
それこそ個人のセンスや価値観の問題だろ?
2225. Posted by     2009年11月09日 09:29
キラキラネーム(笑)
2226. Posted by 名無しの権兵衛   2009年11月09日 09:30
この先、

「はじめまして!! この部署に新しく配属されました、『○○ ピカチュウ』です!!
どうぞよろしくお願いします!!」

とか言われて、笑わない自信がない。
2227. Posted by     2009年11月09日 09:30
許せるのは星矢までだ
2228. Posted by _   2009年11月09日 09:30
他人が批判することじゃないって言いたいんだろうけど
名前付けられた当人のことを思うとそりゃ一言二言は言いたくなるよ
10年後20年後を想像すると可哀そうだもの
2229. Posted by ああ   2009年11月09日 09:31
どっかの保育園で保母さんがブログに光宙(ピカチュウ)2匹ゲットって書いて騒がれてたな
1箇所にピカチュウ2人は凄い確率ww
2230. Posted by    2009年11月09日 09:31
>>2222
武将を連想することがあっても
そこから裏切りということを連想して周りとの関係がどうにかなるもんないだろうに
2231. Posted by     2009年11月09日 09:32
「光宙!スタンガンだ!」
「ハァァ、10・万・ボルトォォ!」
2232. Posted by a   2009年11月09日 09:33
その子の将来を思うからこそ非難してるのに何という言い様。。
子供は自分で選べない、変えられないのに。

ゲームでキャラの名前つけるのとは訳が違う
2233. Posted by     2009年11月09日 09:34
当て字もアレだがテレビでCMやってるような商品名を付けるのもやめてくれ。
オレとか生理用品の名前だぜ…しかも当て字で。
小中の間は散々からかわれたさ…
2234. Posted by     2009年11月09日 09:34
※2230
普通に大人相手なら問題ないが、小学生とかはなぁ・・・結構、残酷だからな。
まぁ、結局はその子次第じゃないかと俺も思う。
2235. Posted by 佐藤   2009年11月09日 09:34
名字が佐藤で佐藤のご飯って馬鹿にされた俺はなんだよ
名前でもねぇし
2236. Posted by    2009年11月09日 09:36
え〜と、娘に『妹紅』と命名したらDQNなのか?
2237. Posted by    2009年11月09日 09:37
反論理由に「子供自身」のことが出てないので説得力は皆無
2238. Posted by あ   2009年11月09日 09:37
5 元イケメン芸能人

http://ameblo.jp/293433/
2239. Posted by    2009年11月09日 09:38
周りからからかわれたりするのにもめげずに
こういう名前の人が事業的に成功したり、芸能人になったりすると
一気にそういう名前が流行りそうだな

そして価値観も変わって
普通の名前と認識されるようになると
2240. Posted by     2009年11月09日 09:39
※2236
意味持たせたら問題ないとは思うが。
そのままでは、親が東方好きってバカにされるんじゃないか。
2241. Posted by     2009年11月09日 09:40
>>2224
個人のセンスや価値観の問題だろ

まったく同じ事書いてるやつがだいぶ前にいるよ

その親のセンスや価値観に振り回されて
いやな思いした子供もいるんだよ
米2044参照
2242. Posted by       2009年11月09日 09:41
同じマンションの幼稚園児プリマちゃん。(漢字不明)
バレリーナのイメージでつけたのだろうが、かなりのピザ体型。
きっとあだ名はハムだろう…
2243. Posted by     2009年11月09日 09:43
常識では考えられない名付けをする親には
かなり前から批判が上がっていたのに
それを受け入れず更にエスカレートしていったから
ネット内でDQNネームなんて罵られるようになったわけで
2244. Posted by     2009年11月09日 09:43
>>2241
いや俺は>>2188のことを皮肉って言っただけだから。
2245. Posted by     2009年11月09日 09:43
>>2210,2211
 鈴木一朗もある意味DQNネームだろ。
次男だよ。イチローは。
普通つけない。

多分さんざん、長男でしょ?ってきかれて
次男ですって、受け答えさせられてるよ。

それに長男の立場は...。
2246. Posted by    2009年11月09日 09:44
ひよこクラブとかの子供の名前みてみろよ
ひどいから
2247. Posted by     2009年11月09日 09:45
俺もamazonうみねこかと思ってたわ
2248. Posted by    2009年11月09日 09:45
※2236
えーっと・・・「まいく」?
2249. Posted by    2009年11月09日 09:46
※2240

そうか…何とか今からでっち上げるよ。
ありがとう。
2250. Posted by     2009年11月09日 09:46
※2248
DQNネーム付けるセンスあるな!
2251. Posted by 2241   2009年11月09日 09:47
米2244
>>2241
いや俺は>>2188のことを皮肉って言っただけだから。

おおっとォ 正直すまんかった
2252. Posted by     2009年11月09日 09:47
親戚の双子に達也と南がいる。
昔のマンガだからセーフだと思ったら、
数年前に実写映画化されて涙目w
2253. Posted by     2009年11月09日 09:48
病院とかで名前書くときに、いちいちいちいち読み仮名まで書かないといけないと思うと不憫でならない
2254. Posted by 1414   2009年11月09日 09:48
>>2242
うちのマンションにもプリマちゃん居るぞw
そいつの兄貴(6歳くらい)は「じだん」君。
いっつもチャリを妙な所に置きやがるから
注意したら「うるせー」って騒ぐ悪童だよw
2255. Posted by    2009年11月09日 09:50
会社の先輩の娘さんが「さくら」ちゃんだった

「どの『さくら』なんですか?」と聞いてしまった俺は悪くない
2256. Posted by     2009年11月09日 09:50
※2252
俺のところにもいたよ。
ただ、達也と和也・・・とみせかけ、和樹だった。
和也だと縁起が悪いということで。
2257. Posted by    2009年11月09日 09:50
民主党は名字を自由に変えられるじゃなくて
名前を自由に変われる法案を提出しろ
2258. Posted by     2009年11月09日 09:52
「どの『さくら』なんですか?」

ああああwwwww
2259. Posted by    2009年11月09日 09:52
DQN親の元に生まれた不幸を呪うがいい
2260. Posted by     2009年11月09日 09:52
※2255
おまwww
2261. Posted by     2009年11月09日 09:54
>>2257 名前を自由に変われる法案

それやったら良くないことにも有効活用されちゃうじゃん
2262. Posted by     2009年11月09日 09:55
【名前を自由に変われる法案】

「よぉ、○○。」
「いや、××だけど。」

次の日

「よぉ、××。」
「いや、△△だけど。」
2263. Posted by    2009年11月09日 09:56
>>2262
吹いた
2264. Posted by     2009年11月09日 09:57
うちの親父なんて普通の名前なのに間違えられて不機嫌になるからなあw
知の字が和の字になってたりする
2265. Posted by     2009年11月09日 09:57
戦斗って書いてバトラーとかに比べりゃ
現実のほうがまだマ……いや、現実のほうがひでぇ
2266. Posted by     2009年11月09日 09:57
バカ親のオナニーで付けた名前押し付けられる子供って可愛そうだよね。
うちの妹夫婦の子供もDQNネームで正直引いたけど。
2267. Posted by     2009年11月09日 09:58
洋服を着替えるように
名前も着替える時代

きませんよ、なにいってんですか

ダメです
2268. Posted by      2009年11月09日 09:58
知人の娘はユリアだったが息子はケンシロウじゃなかった・・・残念
2269. Posted by     2009年11月09日 09:59
>本来楽しみなはずの名付けに対して、嫌悪感や不安を抱いているようです。

娯楽感覚かよ
2270. Posted by     2009年11月09日 09:59
DQNネームって画数多そうだよね。
俺、DQNネームじゃないけれど、苗字も名前も画数多いんだ。
試験とかのとき、ものすごくあせってた記憶がある。
あと、読みは普通だけれど、漢字はちょっと特殊なせいか読んでもらえない。

ま、ほどほどにしといてやれや、子供にうらまれるぞw
2271. Posted by     2009年11月09日 10:00
留弗夫(るどるふ)www
よりひどい
光宙(ぴかちゅう)
2272. Posted by     2009年11月09日 10:01
アニメやゲームのキャラって、読めない名前って意外と少なくないか?
一般常識さえ備わっていれば大体読める
名字は珍しいのが多くて読めなかったりするけど、実在する名字ばかりなんだよね

豚切りだけで構成されてるとか何故かイングリッシュな読みになってるのとか、普通読めないって
個性も大事かもしれないけど、突出すぎれば叩かれるに決まってる
その叩かれない範疇で考えようよ
極端だけど騎士とか光宙とか、個性がどうのよりいい加減に考えたとしか思えないよ
2273. Posted by     2009年11月09日 10:02
ケンシロウとかユリアとかやめれw
2274. Posted by     2009年11月09日 10:02
女の子でマキ(真樹、真紀、他)って名前あるけど、

左さんとこに嫁ぐと ヒダリマキ
伊藤(伊東)さんとこに嫁ぐと イトウマキ(糸まき)
牧さんとこに嫁ぐと、マキマキ
十黒さんとこに嫁ぐと トグロマキ

なんでつけない方が吉
2275. Posted by     2009年11月09日 10:02
絵羽(えば)www
よりひどい
煮物(にもの)
2276. Posted by    2009年11月09日 10:03
うみねこは確信犯だろうし全員洋名の当て字だから
「そういう一族なんだろな」的な納得しちゃう部分はあるわな
2277. Posted by     2009年11月09日 10:03
漢字の意味が終わってる
読みが終わってる
名前自体に意味が込められていない

どうしようもねぇな
まずDQN親は言葉を知らないし知識も教養も無いから
思いついた意味の無い単語に意味の無い感じを充ててる
2278. Posted by     2009年11月09日 10:05
うみねこは
フィクションだから大丈夫なんです。

でもリアルじゃ・・・
名前に(笑)をつけられる毎日
2279. Posted by     2009年11月09日 10:06
せっかくシンプルな名前なのに、自分から大豪寺我伊なんて名乗るやつも(ぉぃ
2280. Posted by     2009年11月09日 10:06
そうと
まあじ
(漢字不明)

って兄弟がいるって話は聞いたことアル。
一つ一つだとDQNネームじゃないよね。
2281. Posted by     2009年11月09日 10:07
>本来楽しみなはずの名付け
これは「子供の為に、良い成長・将来の為にどんな名前を贈ろうか」と考える行為を楽しい8嬉しい)と思うもんなのに
DQN親は「自分が快楽的に楽しむイベント」と捉えてるから駄目なんだよ。
ピカチューって付けて「うはwwww俺達って個性的で光るセンス持ってるwwwww」だろ、これ
2282. Posted by     2009年11月09日 10:07
アニメとか漫画の名前もDQNネームじゃねーかとか言ってる人は
デスノートの主人公が夜神タケシになって、全国のタケシ君がいじめられたら良いと思ってるの?
2283. Posted by     2009年11月09日 10:07
ナデシコwwwwwwwwww

いやフィクションだしwww
2284. Posted by    2009年11月09日 10:07
※2279
フェニックスの鳳凰に院、凶悪なる真実だ
2285. Posted by     2009年11月09日 10:08
一一(にのまえはじめ)さんとか南足南(きたまくらみなみ)さんとか、
染井吉野(そめいよしの)さんとか大地守(だいちまもる)さんに謝れ!
2286. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 10:08
知人の娘はアイリだったが、その兄はレイではなかった。
残念。
2287. Posted by    2009年11月09日 10:10
これはやっぱり「時代」じゃないか?

爺さん婆さん世代は「ゴンベエ」とか「キクゾウ」とかが主流だったろうが、
一世代下がれば「タカシ」とか「ツトム」
さらに下がれば「カズヤ」だの「タカヒロ」だの、それぞれの特色がある。風俗文化とも言えるだろう。

今、どんな珍妙な名前が流行ろうが、「最近の傾向はそういうもの」と言われれば、それまでじゃねーか?
2288. Posted by    2009年11月09日 10:10
只野光忠で、ただのピカチュウですが何か?
2289. Posted by    2009年11月09日 10:11
フィクションとノンフィクションが理解できない人が居ると聞いてきましたw
2290. Posted by    2009年11月09日 10:11
>>2280
えっ
2291. Posted by    2009年11月09日 10:12
>>2282
アニメとかの名前はフィクションだからっていうのは同意だけど
後半の意味がわかんね
2292. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 10:12
後輩の双子に達也と和也がいた。卓球部なのが残念だった。
2293. Posted by     2009年11月09日 10:13
2280さん、アウトです。

2288さん、心中お察しいたします。
2294. Posted by     2009年11月09日 10:13
キラキラネーム禿わろたw
ほんと、ぶっ壊れてやがんなぁ
2295. Posted by     2009年11月09日 10:14
変わった名前の方が多くなって、
いままで一般的だった名前が逆に古臭く恥ずかしい名前ってなったりしないかな?w
○子 とか ○郎
とかもう若い子には減ってきてるように
今の常識的名前が時代遅れと思われる時が来たりして
2296. Posted by     2009年11月09日 10:15
キラキラネーム見てきたが、ありゃ相当酷いなw
ああやって一覧表にされると、そりゃ突飛な名前ほど目に付くし
選択肢として含まれてるんだから「これもアリだよね」と錯覚しやすい
まさかあれ見てそのまま名付けるバカは居ないと思いたいけど…
2297. Posted by     2009年11月09日 10:16
※2291
突拍子も無いアニメのキャラクターには、現実に居ないような名前を付ける事が多い
いろいろ説があるが、お子様のいじめ回避とかそーいう

ま、最近は漫画家自体がDQNで何も考えてない奴も多いがね・・・
2298. Posted by    2009年11月09日 10:16
幼稚園や小学校には○子も○郎も普通に沢山いますが
2299. Posted by     2009年11月09日 10:16
ぶっ飛んだ名前ほどクール
そういう時代が…
2300. Posted by    2009年11月09日 10:17
※2295
時代遅れとかって流行り廃りと、キラキラネーム(笑)は別次元の問題だろ
2301. Posted by あ   2009年11月09日 10:17
そのうち十数人子供設けてエグザイル一家なんてのも…
2302. Posted by     2009年11月09日 10:17
じいさん、ばあさんになったときを考えて名前はつけろと言いたい
2303. Posted by     2009年11月09日 10:17
これって実は良い事さ
名は体を表すと昔から言われているからね
私立の小学校、将来的には就職の判断基準で便利なんだよ
モンペが問題視されるご時世で どんぐりの背比べ的な子供の入試に確実に反映されてますよ
2304. Posted by    2009年11月09日 10:18
寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、ただ、ありのままに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
 何事も、珍らしき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。
2305. Posted by     2009年11月09日 10:18
>>2295
アメリカでは女性的な名前を持つ女性は知能指数が高い
日本では1流の学校にいる女性は○○子と言う名前が多かったと言う統計も出てる
日米共に珍妙な名前をつけた子供は犯罪に走りやすいという統計も出ている
以上のことから推測してくだしあ
2306. Posted by     2009年11月09日 10:19


やはり最強は 亜 菜 瑠 だね


2307. Posted by       2009年11月09日 10:19
※2282
確かに身近なマチコちゃんは
総じてマイッチングまちこ先生って言われてて
可哀相だったなw
2308. Posted by    2009年11月09日 10:19
※2303
多分、逆だと思うw
「お受験」では親の面接もあるんだしキラキラネームだと
絶対名前の由来聞かれるぞ?
2309. Posted by     2009年11月09日 10:20
>>2233
CMやってるような商品名を付けるのもやめてくれ。
オレとか生理用品の名前

そ・・・そふぃーくん?
うぃすぱーくん??
2310. Posted by     2009年11月09日 10:21
>>2297
ほぅそうなのか

まぁ子供はどういうことでイジメたりするか予想つかないからなぁ
2311. Posted by     2009年11月09日 10:21
名前だけでDQNかどうか解かる(特に両親)タグだと思えばそれなりに有用じゃない?
ただ、あまり増えすぎると「あのDQN」とかで個体が特定出来なくなるし不便かと。
2312. Posted by     2009年11月09日 10:21
うちの会社ではDQNネームは面接落としてるよ
2313. Posted by       2009年11月09日 10:22
『 親父の一番長い日 』 作詩・作曲:さだまさし

 おばあちゃんは夕餉の片付けを終えた時
 弟は二階のゆりかごの中で
 僕と親父は街頭テレビのカラテ・チョップが白熱した頃に
 妹の誕生を知った
 それから親父は 占いの本と辞書と首っぴきで
 実に一週間もかけて 妹のために
 つまりはきわめて何事もない ありふれた名前を見つけ出した
2314. Posted by      2009年11月09日 10:22
むしろ、こういうDQNネームを付ける親も

「ありきたりの名前は親の愛情がこもってないみたいだ」

と「普通の」名前を非難してるんだよね。
2315. Posted by 。   2009年11月09日 10:22
私、緋紗子だけど一発変換できないよ。DQN?
2316. Posted by     2009年11月09日 10:23
あまりにも月並みな名前をつけたくないという気持ちは分からないでもない(男だったら太郎とか)
けど、人名によく使われる名前でも可愛らしいのとかあるじゃん?
世界にひとつだけの名前とかに何の意味があるのか
2317. Posted by     2009年11月09日 10:23
なるほどな
やっぱ厨名つけてる奴は感覚がマヒしてんだな
2318. Posted by     2009年11月09日 10:24
キラキラネーム(笑)の滑稽さってのは
素人の創作料理みたいなもんなんだよ。

本人がウマいって思ってるだけで、他の誰もが糞マズいとしか思わない。
2319. Posted by    2009年11月09日 10:24
どうでもいい
2320. Posted by    2009年11月09日 10:25
>>2312
事実だとしたら
それはそれで問題になるだろ
2321. Posted by     2009年11月09日 10:25
米1238
戦争(せんそう) 羽姫芽(わきが)
振門体(ふるもんてぃ) 煮物(にもの)
ポチ男(ぽちお) 黄熊(ぷう)
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
幻の銀侍(まぼろしのぎんじ)
たまてば子(たまてばこ) 無大(むにえる)
美空(びゅあっぷる) ラッキー星(らっきーすたー)
2322. Posted by あ   2009年11月09日 10:25
一ニ三でひふみなんて名前付けられたら自殺するな
2323. Posted by     2009年11月09日 10:26
ためしに1ヶ月くらい名付け親の方を子供の名前で呼んでみればいい
2324. Posted by     2009年11月09日 10:26
>>2315
一発で読めるからおk
2325. Posted by     2009年11月09日 10:26
正直お前らのDQNネーム叩きはいつも一緒なのでつまらん
DQNネームつけられた子供が後悔して次世代で無くなるならそれでいいだろ
DQNネームを本人が気に入ったならしょうがない
2326. Posted by    2009年11月09日 10:27
>>2315
珍しいといえば珍しいけど
読めるし別に無問題だろ

ひさこだよね?
というかググったら宝塚の人が出てきたw
2327. Posted by あ   2009年11月09日 10:28
知り合いの知人の子供の名が倭人(わと)。
倭小の「わ」だぜ?
古代中国での日本人の呼び名が倭人、周辺国のケモノヘンよりましだけど漢字の意味を考えろよ。
2328. Posted by     2009年11月09日 10:28
漢字って意味が複数合ったりするけどそういうの考えずにつける人多いよね。

まあ、自分の中では、ところてん程度の半端さが一番可哀想だと思うけど。
2329. Posted by    2009年11月09日 10:28
※2320
その会社が「キラキラネームも選抜基準に含まれます」なんて公言すれば問題になるかも知れんが、
そもそも審査担当のフィーリングみたいなもんだからな

だから審査担当に左右されない学歴や資格が重用されるわけであって
2330. Posted by      2009年11月09日 10:29
有名な話だが、森鴎外の子供もオットーだのトムだのルイだの西洋名の当て字だからなぁ。
しかも、孫も同様の名前。鴎外と仲の悪かった末っ子だけ自分の子は普通の名前というオチ。
2331. Posted by    2009年11月09日 10:29
出産or結婚試験を導入して不合格は堕胎&去勢すべき
2332. Posted by     2009年11月09日 10:29
>>2327
わと

三つ目がとおる?
2333. Posted by     2009年11月09日 10:29
子が大人になったとき勝手に名前変えられて親涙目wwwwww
ってのが目に浮かぶわwwwwwwwwwww
2334. Posted by     2009年11月09日 10:29
将来、名前でプロポーズ断られる人とか出てくるんだろうな。
こんな名前付けた親と家族ぐるみの付き合いなんて・・・みたいな感じで。
2335. Posted by     2009年11月09日 10:30
因みに○○子って名前は昔は貴族しか名乗れない上品な名前だった
今でも天皇家の女性の系統ってみんな○○子でしょ?
それを平凡な名前だから嫌!とか言っちゃう時点で教養の程が知れちゃう
2336. Posted by      2009年11月09日 10:30
>>2332
それは名字ぢゃw
2337. Posted by    2009年11月09日 10:31
※2315
その漢字使ったのはどういう理由?
あなたの名前にはどんな意味が込められているの?
これでちゃんと答えられるならOK

音訓で読むだけなら珍走団と一緒だよね
2338. Posted by    2009年11月09日 10:31
DQNネーム付ける親の特徴
・教養がないため、漢字一文字一文字の意味を考えずに当て字として付けてしまう
・何故か海外(風)の名前の響きに憧れて当て字にする
・自分の趣味を子供の名前に持ち込む
2339. Posted by Posted by   2009年11月09日 10:31
オンリーワンな名前もいいけどさ、子供はいずれ社会の一員として生きなければならないわけだから、その中で多少は「呼ばれやすい、覚えてもらえる、浮かない」名前を付けてあげることは親の優しさだと思うんだよな…。
「この名前にはこーんな意味があって!!」と声高に言えるのはせいぜい中学生までで、大人になったら言い訳する機会も与えられずただ相手に「変な名前の人」と認識されるだけ。自分でつけたわけでもないのに、その評価を受け止めるのも付けられた子本人。
子供はいつまでも庇護される側じゃないんだよ。
2340. Posted by     2009年11月09日 10:32
>>2322
伊達政宗の長女、五六八姫に謝れ!
まあ、嫁に「ごろはちだなんて…」とか言われたらしいが。
2341. Posted by     2009年11月09日 10:33
>>2335
米1971
皇族でもないのに皇族を真似た「〜子」というのもDQNネームなんだよな、元は。

私はこっちの理由でムズムズしていやなんだけど
今はダサいって言うイメージなのか
2342. Posted by 名無しクオリティ   2009年11月09日 10:34
時代遅れとか言ってるウマシカは先へ行き過ぎだろw

追いつける気がしないけどwww
( ゚∀゚)
2343. Posted by ざまぁwwwwww   2009年11月09日 10:35
昔、DQNにいじめられて人生台無しにされたから、DQNが叩かれる記事は見てて本当に楽しいwwwww
DQNは孫の代まで呪われろwwwwwww
DQNざまぁwwwwwwwwwwwww
2344. Posted by     2009年11月09日 10:35
>>2315
読み方ある程度まともでキレイな字なら
問題ないと思う
ぴかちゅー だの ぽち だの
常識的に「頭悪いんじゃね?」って思うのが問題な訳で。。。
まぁ何社かは今は少ないけど今後DQNネームお断り的な方向性だったりするから
産まれた時から人生の制限つけられてるのと同じだったりする
2345. Posted by    2009年11月09日 10:35
他人とは違った名前を付けたいという気持ちは分かるが
親に教養とセンスがないと可哀想な子になるぞ
2346. Posted by 2332   2009年11月09日 10:36
米2336
>>2332
それは名字ぢゃw

いやぁ
そっから名前とったのかなーと思って
2347. Posted by    2009年11月09日 10:36
>>2335
そのことを知っているか知ってないかという問題であって
○○子というのが平凡な名前と思われてるのは時代の流れだろ
言葉の意味が変わっていくように、人の価値観は変わっていくんだよ
2348. Posted by <emoji:pikapika>   2009年11月09日 10:37
子供の名前に耀とか燿って字を使ったが為に子供共々よく中国人に間違えられるようになった、って話を聞いたな。
2349. Posted by     2009年11月09日 10:37
知り合いの双子の子供の名前は「朝」と「夜」
午前4時に生まれたからとか、簡単な理由なのにセンスがパネェ
2350. Posted by     2009年11月09日 10:38
俺の上司の娘が「心菜」
正直、最初読めず、「しんさい」って名前だと思った。上司の口から「ここな」と聞くまでは。

コメントに困った。

上司「お前に娘はやらんからな(笑)」
俺:「(苦笑)」
2351. Posted by      2009年11月09日 10:38
織田信長の子供たち

奇妙な顔をした長男→奇妙丸
髪がふさふさで茶筅つぶりを結える次男→茶筅丸
三月七日生まれの三男→三七丸
娘→五徳姫、など台所用品多数。
2352. Posted by     2009年11月09日 10:38
何かの通販番組に出てた親子の娘の名前が…
   ア テ ナ
2353. Posted by     2009年11月09日 10:38
Barack・Hussein・Obama, JrもHusseinの部分には誰も触れないね。
イスラム系でしかもHusseinって言うのはUSAではタブーなのか?
2354. Posted by     2009年11月09日 10:39
普通の人から見たら例えば優子だったら
優しい子に育って欲しいという親の願いがあるんだなと一目で分かる
でもDQNは、みんなつけてるからつまらない→他の珍しい名前にしよう!ってなる
そしてぴかちゅーやあくまくんの出来上がり
2355. Posted by     2009年11月09日 10:39
ひらがな表記したとき
どれほど恥ずかしいか考えろよばか親
その名前を背負うのはお前らじゃなくて子供で、それも一生ものだぞ?
2356. Posted by     2009年11月09日 10:40
DQNネームを付ける馬鹿親は何がしたいの?
自分がそう呼びたいから?
意味不な当て字にしてウチの子素敵!とか?

狂ってるとしか思えない
2357. Posted by     2009年11月09日 10:40
2322
近所に居たな。表札が縦書きだから一瞬三三って見える。
2358. Posted by     2009年11月09日 10:40
不快と感じる程度の感性はあるんだ、驚いた
2359. Posted by    2009年11月09日 10:41
こういう名前が普通になって、今の名前は古臭く感じるようになるんかな
想像が付かないな
2360. Posted by     2009年11月09日 10:41
>>2350
上司自重wwwwwwwwwwwwwwww
2361. Posted by      2009年11月09日 10:42
>>2322
おそらく親が将棋好きなだけだろ。
2362. Posted by     2009年11月09日 10:42
DQNネームを非難する人の方が不快
とか言い出すやつが不快
2363. Posted by    2009年11月09日 10:43
ここで昔の名前の話してるやつもナンセンス。
2364. Posted by 。   2009年11月09日 10:43
長女の私が緋紗子
弟が朱鷺哉
妹が紅実子

りんご農家でも左翼でもないのにこんな真っ赤でいいのかよダディ&マミー
祖父の俳句仲間の人達からは風流で読みやすいと評判だけど、普通は朱鷺なんて読めないでしょう。
ちょっと前まで弟は鷺の字だけテスト用紙からはみ出してたぞ。
2365. Posted by     2009年11月09日 10:45
>>2364
弟・・・
ギブです読めません
2366. Posted by     2009年11月09日 10:46
時代遅れとか言ってる奴は全力で斜め上に走ってることに早く気付くことを祈るw
子供に恨まれないうちになw
2367. Posted by    2009年11月09日 10:46
>>2364
ギリギリ読める
ギリギリ読めるけど・・・うん。まぁ・・・うん。
2368. Posted by     2009年11月09日 10:47
>>2365
トキヤだろ
これで違ったら驚くわ
2369. Posted by     2009年11月09日 10:47
調べてきました。
ときやくんでしたか
すぐ読めなかったけどかっこいい名前じゃん
2370. Posted by      2009年11月09日 10:48
>>2364
「朱鷺」は読めるだろ。そこは教養の問題。
まあ、書きやすいかどうかはおいといて。

DQNネームの問題の1つは他人がまっとうに勉強しても読めない「脳内当て字」なところだと思うのだが。


自分的には妹の方が難読。「くみこ」でいいのかいな?
2371. Posted by <emoji:pikapika>   2009年11月09日 10:48
>>2364
ひさこ、ときや、くみこかな?読み方は寧ろ普通なのに字面だけはDQNネームって感じだなwお前の父ちゃん母ちゃんすげえわwww
2372. Posted by     2009年11月09日 10:49
アニメやエロゲのキャラの名前がムチャクチャなのは
カーチャンや知り合いと被ったりしないようにするため
2373. Posted by    2009年11月09日 10:49
>>2364
ちょっと親に全員の名前の由来聞いてきてくれよ
2374. Posted by     2009年11月09日 10:50
弟パネエ
2375. Posted by     2009年11月09日 10:50
ただ、テストが本気で大変そう。
画数が多いと、めんどくさくなる。

将来、名前欄がサインになってるんだろうな。
2376. Posted by     2009年11月09日 10:50
知り合いの親戚が
クリスマスイブに生まれた女の子に
「イブ」って名前を付けたと聞いた時
「うわぁDQNネームだー」と思った
2377. Posted by      2009年11月09日 10:51
慰撫
2378. Posted by    2009年11月09日 10:51
>>2371
これからそういう名前が流行るのかも・・・。
名前なんて口頭で伝えることも多いから、そういう時には分かりやすい名前
だけど字にすると変わった名前という・・・。
2379. Posted by 名無し   2009年11月09日 10:51
名前ごときでそいつの人間性まで判断しちゃう奴はDQNと大して変わらないと思うよ
2380. Posted by 。   2009年11月09日 10:51
ひさこ、ときや、くみこ
音だけなら弟は厨二入ってるなw


ちなみにバカみたいな本当の話だが、叔父は対抗したのか便乗したのか子供の名前を青系で統一している。
おまいら何がしたいんだ
2381. Posted by    2009年11月09日 10:52
>>2379
親の人間性を判断してるんだよ。
2382. Posted by      2009年11月09日 10:53
>>2379
しかし親の人間性はかなりの精度でうかがい知れる。
すると、そいつの育った家庭環境というものが見えてくる。
人間性の大半は環境要因であることを考えると、スクリーニング検査としては優秀だと思うのだが如何?
2383. Posted by    2009年11月09日 10:53
>>2379
名前にそれだけ印象を変える力があるっていうことを理解できて良かったですね。
2384. Posted by      2009年11月09日 10:54
米2379
親はDQN認定だろ
その子供もどうしても警戒はする
2385. Posted by     2009年11月09日 10:54
イブって夜、あるいは聖書の最初の女イブしか連想できんが
日本人に付ける名前じゃねーな
しかも付けた理由がすごく残念DQN
2386. Posted by 名無し   2009年11月09日 10:54
>>2381
いや、DQNネームの時点で面接落とすとか言ってる奴いるじゃん
2387. Posted by    2009年11月09日 10:54
>>2382
人格とかって環境によって作られるものだもんな
どっかの哲学書にのってた。
2388. Posted by 。   2009年11月09日 10:54
メールでダディに聞いてみた。

俳句やってる祖父に丸投げだったから、祖父が亡くなった今では分からないらしい。




ではこれからはROMに戻ろう。
2389. Posted by     2009年11月09日 10:56
大作、超作、神作、どうだ凄ぇだろ
2390. Posted by <emoji:pikapika>   2009年11月09日 10:57
>>2388
じいちゃん…(´・ω・)DQNに年は関係ないんだなぁ
2391. Posted by     2009年11月09日 10:59
米2389
すごいよ・・・
すごいからもうやめてくれ・・・
2392. Posted by 名無し   2009年11月09日 11:00
名前で落とすくらいなら学歴で落とす方がよっぽど理にかなってると思うんだが。
名前しか情報がないわけじゃないんだし、名前以上にそいつの能力を示す項目は絶対あるだろ。
2393. Posted by     2009年11月09日 11:00
まー子供作れないの奴らがDQNネーム叩くってのも滑稽な話だ。

普通の名前付けられる親>>>>>>>DQNネーム付ける親>>>>>>>子供も嫁も作れないお前ら

価値的にはこうだろ。
2394. Posted by     2009年11月09日 11:01
緋沙子結婚してくれ!
2395. Posted by     2009年11月09日 11:01
何にせよ、DQNネームをつけられた子どもは頭が悪い、犯罪率が高いことがデータで証明されている
DQNネームをつける親=馬鹿教育しか出来ない親の証明でもあるから、
DQNネーム自体をつけられたガキは人生諦めろ
2396. Posted by     2009年11月09日 11:03
とうぜん名前が全てってわけじゃないな。
名前以上にそいつの能力を示す項目があれば評価するだろう
逆に名前負けしてるヤツは普通に中身で落とされてるだろう
2397. Posted by     2009年11月09日 11:04
※2393
それは、あんたの個人的な価値観でしかない。
嫁が出来ても、子供が出来ない家庭だってあるんだ。
書いていいことと悪いことくらいつけろよ。
2398. Posted by .   2009年11月09日 11:04
誰かが言ってあげなきゃ絶対同じ過ちを繰り返すよねこいつら
2399. Posted by    2009年11月09日 11:04
>>2393
じゃぁ俺は「普通の名前付けられる親」だから堂々と叩くわ
DQNネーム付ける親はとりあえず第一印象からして駄目だわ
2400. Posted by よくわからない   2009年11月09日 11:05
バカな親は子供にバカな名前しかつけない。
他人がすぐ読める名前をつけるのは周りに対しての配慮。そういう姿勢のない連中なの。
2401. Posted by    2009年11月09日 11:05
※2392
別にキラキラネームだから絶対ダメてことはなかろ
ただ同程度の連中がならんでりゃ真っ先に落とされるってだけ
2402. Posted by    2009年11月09日 11:05
言葉にするのが恥ずかしい程の名前をつける親は問答無用でアホ親。
一般教養のある親がそんな名前付けるわけがない。
2403. Posted by     2009年11月09日 11:06
米2395
冷たいなぁ
諦める必要はないだろ
大人になるまで耐えて、自由になったら改名して立派になればいいさ
2404. Posted by     2009年11月09日 11:06
先生「ピカチュウ君」
光宙「みつひろです」
2405. Posted by     2009年11月09日 11:08
※2404
先生wwww
2406. Posted by     2009年11月09日 11:09
>>2404
せんせーお疲れ様ですwwwwww
2407. Posted by ,   2009年11月09日 11:09
※2404

あだ名が一生「ピカチュウ」で確定したみつひろ君涙目
2408. Posted by     2009年11月09日 11:10
>>85
現実とフィクションの見分けくらいつけろwwwww
2409. Posted by     2009年11月09日 11:11
友達に娘が生まれて小恋(ここ)って名前をつけてた
エロゲキャラにいる名前なんで友達の嫁に冗談交じりにそのことを話したら親族会議に発展…
後に聞いたところ完全に自分のオリジナルだったとか…マジでゴメンなさい…
2410. Posted by    2009年11月09日 11:11
結局DQNネーム付けられた子供は他人より頭一つ抜け出てないと
認められないというハンデ背負ってるわけだ
2411. Posted by     2009年11月09日 11:12
>DQNネームを非難する人の方が不快

 打たれ弱い親多いのかね?
>>2364
ひさこ?
??
くみこ?

読めねぇよ! 腐女子のペンネームかwつか、緋って漢字は殺人とかの隠喩で
よく使われる気がするんで凄惨なイメージ感じて不快だな。
2412. Posted by    2009年11月09日 11:12
>>2409
それが本当かどうかすら分からないけどな
2413. Posted by    2009年11月09日 11:12
言霊云々とかあるからね
偏見をもたれることに文句言ってももたれるものはもたれるんだからしょうがない
2414. Posted by よくわからない   2009年11月09日 11:12
後10年ほどしたら改名の申し込みが市役所に殺到すんじゃないのかなあ。
2415. Posted by     2009年11月09日 11:13
光:明かり、名誉、相手の行為への尊敬、
宙:果てしない大空

光と宙が合わさって名誉欲が尽きない最強に見える
親はDQN
2416. Posted by     2009年11月09日 11:14
>>2411
さすがにそのイメージは珍しいと思うよ
2417. Posted by     2009年11月09日 11:15
米2411
たぶん クミコじゃない?
実在してる人の名前だから
「不快」って言っちゃいかんよ
2418. Posted by     2009年11月09日 11:15
※2409
いや、お前はよくやったよ。
実際、成長した後に、いつかそのエロゲをプレイした人が現れて嫌な噂になりかねないからな。

・・・しかし、何のエロゲなんだろ。
2419. Posted by     2009年11月09日 11:16
非難してるとしか受け取らないんだから何言っても無駄
子供に恨まれるまで、頭の中キラキラで過ごしてろ
2420. Posted by     2009年11月09日 11:17
つーか、快不快って動物かよ
てめーの快感だけで人の名前決めんなよ
こっちは少なくとも20年それでやってかなきゃならないんだぞ
2421. Posted by     2009年11月09日 11:18
キラキラネームをつけられた子どもが
キラキラ光るブツでDQN親を殺傷する事件が
頻発しそうね…
2422. Posted by     2009年11月09日 11:18
まぁ、たとえば一般的な名前に美智子って名前があるが
ピザデブ馬鹿女がその名前で智識にに美しい子って書いて美智子ですって自己紹介したら
うわぁ・・・と感じるわけで
DQNネームはその段階にすらたどりつけていないのが事実
2423. Posted by     2009年11月09日 11:19
>>2417
 このスレ自体否定するような事言われましても・・・
まあ良いけど。
「不快」は取り消して「遺憾である」とさせていただく異にするよ。
2424. Posted by    2009年11月09日 11:20
名前で印象変わるのはしょうがないよなぁ
2425. Posted by     2009年11月09日 11:20
>>2423
少なくともお前の存在は不快だよ
DQN親並み
2426. Posted by …   2009年11月09日 11:21
平凡な名前すぎても困るよ
学生の時はクラスでもバイト先でもいろんな場面でとにかく名前がかぶりすぎてややこしかった

ピカチュウとかキララとかはさすがにありえないけど,多少の変わった名前は人と被るのを避けるためにもいいと思う
2427. Posted by     2009年11月09日 11:21
>小恋
検索したらダ・カーポのキャラ?らしき画像が山ほど出てきたwwww
2428. Posted by    2009年11月09日 11:21
この親は、例えば、パッション屋良の本名「朝苗」をどう思うだろうか
2429. Posted by     2009年11月09日 11:21
>>2420
物心ついてからの子供の気持ちや経験を想像する気は皆無だろうね
まったくこっちが不快だよね
2430. Posted by    2009年11月09日 11:24
まあ親族に殺された艶凛叶ちゃん も非常なるDQNネームだわ

2431. Posted by よくわからない   2009年11月09日 11:24
しょうがないよ。バカ親に付ける薬はないんだから
2432. Posted by     2009年11月09日 11:25
艶凛叶・・・一瞬だけ、「つやりんじる」って読んだ。
2433. Posted by    2009年11月09日 11:25
>>2426
読めないこともないけど、普通はこうは読まないっていうのが一番だな
もちろん漢字も普通で読みも普通
2434. Posted by      2009年11月09日 11:25
子供が「親のアクセサリー」になっちゃってるから
こういうのが出てきても仕方ないんだろうね。

親のエゴと華美な理想を押し付けて名前つけて、
思い描いた通りに育児が進行できないと、所有物が
主に反抗しやがったって感覚で、「親の躾」という
名の児童虐待に走る・・・って構図になっちゃうんじゃないの?
全てがそうでは無いのだろうけど、そういうのが多い気がした。
2435. Posted by    2009年11月09日 11:25
逞しい男になれと願いを込めて父さんが付けた名前が一文字タクマ。
2436. Posted by     2009年11月09日 11:25
>>2430
えりかちゃん?あれ…読めるぞ…
2437. Posted by    2009年11月09日 11:27
俺の友達に子供に萌絵って付けた人いたなぁ
読み方はそのまんま

ちなみに由来は森博嗣の小説から。
俺も読んでた小説だけに違和感なく読めるが、萌っていう漢字が今のインターネット上などでの使われ方からするとあれだから何とも
2438. Posted by      2009年11月09日 11:27
>85 : ノイズs(栃木県):2009/11/08(日) 18:05:46.67 ID:mwRuIKsS
>アニメの名前の方がよぽどDQNだと思うが
>お前らはそれに一切言及しないよね!

あれは、わざと付けられない名前にしてることも多いのを知らんのか。
現実の社会でも、犯罪者として報道された奴と名字や名前が一致する奴をいじめたりすることが多いんだよ。
つまりは、ドラえもんのジャイ子と同じような配慮がなされていることが多いんだよ。
2439. Posted by 金田一   2009年11月09日 11:28
斧  琴  菊
よき こと きく はいないの?
2440. Posted by     2009年11月09日 11:29
>>2438
それなのにアニメキャラから付けちゃう人いるよねw
2441. Posted by     2009年11月09日 11:30
2439
どこの犬神家だ。大惨事じゃねぇか。
2442. Posted by    2009年11月09日 11:31
>>2437
あぁすべてがFになるの人か
まぁ確実に違う意味を思い浮かべちゃう人がいるのは言うまでもない
2443. Posted by     2009年11月09日 11:31
同級生に、心を太く持てということで「心太(しんた)」

入学式
先生:「えーっと・・・ところてん、いや、しんたくんか。」

そのせいで、卒業まであだ名は「ところてん」
2444. Posted by     2009年11月09日 11:31
米2423
>>2417
 このスレ自体否定するような事言われましても・・・

スレ否定ってなんだwなんか変なとり方してないか?
私からすると「緋って漢字が殺人とかの隠喩」だとか思わないしそんな不吉なイメージもない
なのに不快って言われちゃって
その文字が入ってる名前の人の気持ちを気にしてくれって言っただけだよ。
現在進行形で名前使ってるんだぞ。
2445. Posted by     2009年11月09日 11:31
正直自分の名前の由来とか聞いたことがない
そういうのって親に聞いたことある?
2446. Posted by .   2009年11月09日 11:31
>>2364
ヒサコ、トキヤ、クミコ

"朱鷺"はちょっと考えたけど、読めるレベルだと思うよ。
読めなくても、おかしくもない。
簡単と難しいの丁度ボーダーライン上にあると感じる。
だからDQNではない。オレ的には。
語感もごく一般的なものだし。

むしろ粋な感じがするな。
2447. Posted by &   2009年11月09日 11:32
最近親戚におめでたが多いんだけど、DQNネームばかりでワロタw

あと俺の名字が結構珍しいらしくて、読み方は簡単なのに初対面の人はみんな変に読もうとしてて面白かったなぁ。
2448. Posted by 、   2009年11月09日 11:33
留津(るつ)、直美(なおみ)、世良(せら)、って聖書から名前を取られた三人姉妹が知り合いにいたが。
留津→「名前がばあちゃんっぽい」
直美→「私だけ普通……」
世良→「世良さんと結婚したら世良世良になんじゃん!」
末っ子自重wwww
2449. Posted by     2009年11月09日 11:33
>>2435
懐かしいな。
2450. Posted by      2009年11月09日 11:34
※2440
そうそうw「星矢」とか「瞬」が結構居たわw
後者は別段不思議でもない名前なんだけど、時期からして影響は明らかだったんだよな。前者は(略)
2451. Posted by    2009年11月09日 11:34
>>2445
たぶん普通の人は聞かないんじゃね
俺は自分自身が「一文字ではこう読まないだろ・・・」
っていう感じの名前だから聞いたことある

ただまぁ名前の響きとか漢字自体は普通だぜ
2452. Posted by    2009年11月09日 11:34
そうか、DQNネームだと親がバカだと分かるのか
2453. Posted by     2009年11月09日 11:36
才能個性のない人間ほど、おれは人とは違うんだと必死になる。
平凡が一番だって。
2454. Posted by     2009年11月09日 11:36
※2445
小学校の授業でやらなかった?
俺んところは、名前の由来を調べてきてくださいって授業があった。
自信満々に皆言ってた気がする。俺含め。

後に、その時の由来と後で知った由来が全く違ったことには、何とも言えない気持ちでいっぱいだった。
2455. Posted by        2009年11月09日 11:36
同じ読みでも絵里香なら普通に見えて慧璃嘩だとDQNに見える。ふしぎ!
2456. Posted by     2009年11月09日 11:36
>>2444

 だったら最初からそう書いて下さいね?思ってるだけでは意思は伝わりませんよ?
2457. Posted by     2009年11月09日 11:36
「現実」の人間と、「仮想」のゲーム・アニメキャラの名前を、ワザワザ比較してるゴミクズは何なの?
2458. Posted by     2009年11月09日 11:37
>>2444
シーッ!
構うな、構うな!
2459. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 11:37
鈴木一郎って素晴らしいね。
2460. Posted by     2009年11月09日 11:38
知ってる人に 苗字が「風呂」(ふろ)
名前が「満水」(みつみ)ってのがいた
2461. Posted by     2009年11月09日 11:39
>>2455
事実DQNだろ
というか捻くれてる。
2462. Posted by     2009年11月09日 11:39
※2460
玩具扱いだな
2463. Posted by 2444   2009年11月09日 11:40
あと2425は私じゃないからね

2417. Posted by   2009年11月09日 11:15
米2411
たぶん クミコじゃない?
実在してる人の名前だから
「不快」って言っちゃいかんよ

上以降は2444でしか発言しとらんからね
2464. Posted by     2009年11月09日 11:41
※2457
つまり、親は子供を人間じゃなくてゲーム・アニメキャラだと思ってるって
遠回しに批判してるんだよw
2465. Posted by    2009年11月09日 11:41
アニメの萌えキャラの名前もつけられた子ども可哀相だよな。ハルヒとか。
2466. Posted by      2009年11月09日 11:41
結構調べてる人多いんだな
今度聞いてみよう
2467. Posted by     2009年11月09日 11:41
限度ってモノを知ってれば問題ないけどね
↓こういう点に気を付ければDQNネームでも問題はない筈

・大人になった時に恥ずかしくて名乗れない(心愛(ここあ)等
・容姿など非常に限られた人間にしか似合わない(天使(えんじぇる)等
・単語として別の意味を持っている(心太(しんた)等
2468. Posted by     2009年11月09日 11:42
>>2457
アニメキャラが由来の名前が実際いるからしょうがない
2469. Posted by    2009年11月09日 11:43
ウチの妹高3だけど名前「絵里花」ですけどなにか?
2470. Posted by     2009年11月09日 11:45
姫華凛

この名前をつけられたらおばさんになったときに恥ずかしくて仕方ない気がする
2471. Posted by     2009年11月09日 11:45
>>2469
高3の妹がいる年齢とはとても思えない書き込みだなw
2472. Posted by    2009年11月09日 11:45
>>2469
普通じゃん。
2473. Posted by     2009年11月09日 11:47
読み方として存在しても一般的に読まない読み方で名前付けられると苦痛だぞ
会う度話す度に名前を間違って呼ばれてそれを訂正する
段々面倒になって訂正すらしなくなる
もしそれがDQNネームだったら人に名乗ること自体が苦痛になるわ

あ、子供も親に似て、もしくは更に劣化してれば気ならないかもしれませんねw
2474. Posted by     2009年11月09日 11:47
姫華凛
ひかりさん?

違ったらごめん
2475. Posted by     2009年11月09日 11:47
※2469
別に無茶な読みでもなんでもないから、DQNネームではないだろ
2476. Posted by     2009年11月09日 11:48
※2469
何が問題なんだw
えりかはえりかでも「衿稼」よりはいいと思うが。
2477. Posted by     2009年11月09日 11:48
>>2467
語源が外国語とか当て字とかも地雷が多いと思う
全部が全部ではないけれど
2478. Posted by     2009年11月09日 11:48
※2470
ひめかりん?
2479. Posted by      2009年11月09日 11:48
※2446 & ※2364
「朱鷺」は佐渡島の保護センターだかで有名なあの鳥だからね……
「鴇」という表記もあるけど、現代では「朱鷺」の方が主流かと。
報道では99%以上(笑)カタカナ表記で統一されていますな。
2480. Posted by       2009年11月09日 11:49
>>2472
もう、ナチュラルに、
DQNネームと普通の名前の判別がつかないんじゃね?
2481. Posted by     2009年11月09日 11:50
むしろ※2469がDQNな気がしてならない
2482. Posted by     2009年11月09日 11:50
米2478
ぴかりん
2483. Posted by     2009年11月09日 11:51
米2480
高3の妹の姉だとゆとり世代丸かぶりだから、可能性的になくもないな
2484. Posted by    2009年11月09日 11:51
小学校の宿題で自分の名前の由来聞いてこいってのがあってお袋に聞いたら
「爺ちゃんが好きな漢字だったから」
と言われて微妙な気分になったのを覚えているw

まぁ割と普通かつカッコよさげな名前で、よく名前負けしてるとは言われるがw
2485. Posted by     2009年11月09日 11:52
なるほど!※2469はシンプルすぎてつまらないと所望されていられるんだ!
将来のお子さんはDQNネーム決定ですね!
2486. Posted by     2009年11月09日 11:52
「絵里花」

いやぁーたぶんけっこういるんじゃないの
このエリカさん。
広まってくるとDQNレベル変わってくるでしょー
2487. Posted by    2009年11月09日 11:52
馬鹿につける薬は無い。
これでもういいだろ。
2488. Posted by    2009年11月09日 11:52
>>2482
マジキチ
2489. Posted by      2009年11月09日 11:53
>379
>苗字もたまにすごい当て字とかあるし
別にいいんじゃね?

それ、結構在日系の通名とかが多いぞw

そうでなかったとしても、地名なり神事なりと結構な由来だったりするんだがねぇ…
そういう場合は、明治期(だっけ?)に一般市民に名字を付け出すようになったのが原因だろ。
『田んぼの中に住んでるから田中さん』『持ってる船の名前が三郎丸だから三郎丸さん』『塩の問屋だったから塩さん』『砂糖(略)』『醤油(略)』なんてやっつけ仕事で作られたような名字なんてのは多々あるんだからな。
寺の住職とかの、それなりに地位のある人の所に、一般市民(町民)が大挙してただろうしね。
2490. Posted by     2009年11月09日 11:53
ぴかりんなの・・・?
ま じ で ?
2491. Posted by    2009年11月09日 11:53
もし阿斗夢(あとむ)とかつけたら
中国人から見たら
日本で「バカーチン」とか「ニャホニャホタマクロー」とか「オクタヴィアヌス」みたいに見えるんだろうな(阿斗)は愚か者の意
2492. Posted by    2009年11月09日 11:54
DQNネーム広まっても「これはない」から「まぁマシな方」になるだけだろ
2493. Posted by     2009年11月09日 11:55
40代のおばさんがぴかりんと呼ばれてるところをご想像ください
2494. Posted by     2009年11月09日 11:55
>>2489
苗字で珍しいのって由緒ある家系だったりするしな
2495. Posted by     2009年11月09日 11:55
自分の名前が旧約聖書の登場人物と同じで
しかもごく一般的にありふれている名前で
親は聖書からなのかは分からんが、由来はどうやら海外かららしいのだが

我が家無宗教(一応葬式あげるのに仏教って事にはなってる)で、自分も寺巡り城巡り好きだけど宗教はあまり気にしていない

強いて言えば日本人らしく八百万の神々を信仰してますって感じ?

結論、名前の意味なんて関係無い。
そうなると、書きやすくて、読みやすくて、親からの愛がわかりやすいのが一番だろうね。
2496. Posted by     2009年11月09日 11:56
阿斗

三国志に出てくるアホの由来になった名前だっけ?
2497. Posted by     2009年11月09日 11:56
>2445

私の名字に対して、縁起が良い名前らしい。
DQNネームじゃないのだが…

名前の一部読みが、
ちとエロい言葉(漢字は全く別)と同じなんで、
マセてくる小中学生時代は、ちと恥ずかしかった。
2498. Posted by      2009年11月09日 11:56
>656 : ノイズo(中国四国):2009/11/08(日) 18:46:44.56 ID:3OW1jOCT
>迷子のお知らせが悲惨すぎる
>今日も○藤クラウド君が迷子になってて何度も放送で呼び出し食らってたわ
>クラウドが迷子になるなよ

FF7のクラウドだと完璧すぎるだろw
作中で廃人寸前になってたし。
行き場を無くしたって感じも完璧に演出できてるじゃん。
2499. Posted by     2009年11月09日 11:57
え?マジでピカリンなの?
もう人間の名前じゃないよそれ
2500. Posted by     2009年11月09日 11:59
またまたーw

・・・え、どこの黒い彗星用殺虫剤?
2501. Posted by      2009年11月09日 11:59
>942 : ノイズs(山梨県):2009/11/08(日) 19:07:48.32 ID:MsTnZ9/t
>だって名前ってその子にとっては人間として一番最初に
>他人に知れ渡って共有されるものでしょ?
>それが難しい伝統的な名前でもなく
>ただ親の享楽で決められたんじゃなぁ

『狂楽』でも合ってるかと。
2502. Posted by     2009年11月09日 11:59
子供の名前が夜馬徒(やまと)と上司から聞いて
「DQNですね」と言いそうになり「ド級ですね」って言い直して乗り切ったことがあります。マジで。
2503. Posted by     2009年11月09日 12:00
DQNネームの子供を持つ親に限って、自分の子供の事を「姫」「王子」呼びだもん
自分が一番としか思ってないような現れなんだから
他人との協調性や子供の将来なんてこれっぽっちも頭にないだろw
2504. Posted by     2009年11月09日 12:00
※2491
三国志好きですね、わかります。

阿斗(劉備の息子の幼名)はそいつ自体がバカだったからってだけで、別に阿斗って単語自体には愚か者って意味は元々はねーよ

阿斗夢は確かに酷いが、知ったかも大概にしとけ
2505. Posted by     2009年11月09日 12:01
※2502
wwwwwww
あぶねー
2506. Posted by     2009年11月09日 12:01
俺の名前タッチの上杉達也からとったらしいがこれはどうなんだ
2507. Posted by     2009年11月09日 12:02
調べたら
函館灯台資料館ピカリン館 ってのが函館市にあったよ!
笑うしかない
2508. Posted by     2009年11月09日 12:02
キラキラでもかまわないよ。
ただどう頭をひねっても読めないような当て字をすんなと。
2509. Posted by     2009年11月09日 12:02
2502
リアルでDQNとか使うやつはDQNの法則
2510. Posted by    2009年11月09日 12:02
子供にアニメキャラの名前を付けるとか抜かす馬鹿ヲタと同類だな…
まあ粕ヲタの方は冗談のつもりなんだろうが
2511. Posted by      2009年11月09日 12:03
名前なんて時代と共に変わるからある程度のDQNネームは別にいいと思う。
けど光宙でぴかちゅうだっけ?これとかマジでないと思う。
あとあんまりにも酷い当て字もやめてほしいわ。
そんな読み方できねーよ的なやつな。
2512. Posted by     2009年11月09日 12:03
※2506
由来が他人にバレなきゃ大丈夫
2513. Posted by     2009年11月09日 12:03
※2504
じゃあむしろ日本の三国志好きだけが
あーあ・・・とおもうわけか
阿斗ってついちゃうと
2514. Posted by     2009年11月09日 12:03
鸚鵡返しをして反論した気になれるのも
DQNの分かりやすい特徴の一つ
2515. Posted by    2009年11月09日 12:05
必殺技かよ!って思うような名前もある
2516. Posted by     2009年11月09日 12:05
>>2511
ある程度の範疇にとどまらなかったものがDQNネームって呼ばれるんだよ
2517. Posted by     2009年11月09日 12:06
米2502のことは
もう許してあげてくださいwww
2518. Posted by    2009年11月09日 12:07
>>2515
鈴木エターナルフォースブリザード君
2519. Posted by    2009年11月09日 12:07
ブサイクの名前に「美」がついてると笑いのネタ
ブサメンにジャニーズ系の名前だと叩かれる
2520. Posted by     2009年11月09日 12:08
すげぇ・・・ここまで手遅れだとは

もう今の日本の親は、完全に子どもを「自分の所有物」「ペット」と思ってる、と自ら証言しやがったよ!

もうダメだなこの国w
2521. Posted by     2009年11月09日 12:09
※2513
中国でも三国志知ってるやつは似たような反応だが、日本で豊臣秀吉=サルで通じるのと似たようなレベルの話。
2522. Posted by あ   2009年11月09日 12:09
アニメの萌えキャラの名前って「さくら」か?
これはいっぱい居るぞ
2523. Posted by ぶは   2009年11月09日 12:10
親「DQNネームを非難する人の方が不快」
↑程度の低い言い返しだな。ほんと頭悪いな。
スーパーでしっかり眉毛の昭和男児みたいな男の子が「アクア〜。こっち来な!」って呼ばれたり、女の子が「れおん!」って呼ばれてるのに出会う度にぎょっとする。そのうち慣れるんかな…

ちょっと読み方が変わっとるとか別にいいけど、この近所の子達はちょっと…って思う。ちなみに母親は短パンブーツにデカイサングラスと、頭金髪で全身ジャージのデブス。関わりたくない…。
2524. Posted by     2009年11月09日 12:10
真空波動拳!
2525. Posted by     2009年11月09日 12:10
※2519
ブサイクの名前に「美」がついてると笑いのネタ

まじで?
女だけど後者はあったとしてもそんな名前に「美」の一文字入ったくらいで容姿コテンパンとか見たことないよ
2526. Posted by     2009年11月09日 12:10
※2504
wiki「劉禅」より
諸葛亮が召還された際に劉禅が酒におぼれ肥えた体を見て蔣琬や費褘らに劉禅の教育を厳しく行うよう命じている。この暗君のイメージのため「阿斗」が中国では愚か者の事を、阿斗と言われており、阿呆の語源であるという俗説まである。

向こうでもはるか昔からその意味で使われてんだよ。なつくんじゃねえ
2527. Posted by     2009年11月09日 12:12
2526
wikiよく読めよksg
「俗説」ってはっきり書いてあるじゃねーかよw
2528. Posted by     2009年11月09日 12:12
>>2504
言い回しがガキっぽい上に自分が知ったかぶりだったというオチwww
2529. Posted by     2009年11月09日 12:13
>>2527
俗説は「阿呆の語源であるという俗説」だろwww
「中国では愚か者の事を、阿斗と言われており」
てめーがよく読めよwww
2530. Posted by     2009年11月09日 12:13
※2521
豊臣秀吉=サルで通じるのと似たようなレベルの話

あ〜なるほどなー。
2531. Posted by     2009年11月09日 12:13
まぁ、そういう俗説があるのにその字使っちゃったらDQNですよね
2532. Posted by     2009年11月09日 12:14
2527
だからなつくんじゃねえっての
「阿斗」が中国では愚か者の事を、阿斗と言われており
ってのは俗説じゃねだろ
朝鮮人には難しかったか
2533. Posted by     2009年11月09日 12:14
>>2522
ハルヒとか
2534. Posted by     2009年11月09日 12:14
結局は容姿と頭と性格で補正加わるんだろうな
容姿端麗の美姫とかは文句なしでしょ
2535. Posted by      2009年11月09日 12:15
>>2504
おいおい、ちょっと待ってくれ。
確かに元々はそういう意味は無くて、「北斗七星の子」という立派な言葉だが、
「一番有名な阿斗が大馬鹿者」なので、そのイメージが染みついてしまい、
本場中国でも「阿斗=愚か者」という意味で使われているんだぞ。

あれだよ、出歯亀とか薩摩守とかと同じようなもの。
元々そういう意味が無くたって、後付で意味がくっついてるの。
2536. Posted by       2009年11月09日 12:15
三国志の阿斗って、
あの時代にあって、
たいした苦労もせず、
天寿を全うした凄い人物なんでぜ。
2537. Posted by     2009年11月09日 12:15
2529
神聖か?
親が子供に最初からアホって意味の名前付けるわけねーだろw
劉備がDQNだって言いたいならわかるがなw
2538. Posted by     2009年11月09日 12:15
阿斗はねーよw
2539. Posted by     2009年11月09日 12:16
結局子供じゃなくて自分のために名前つけちゃうんだよな
2540. Posted by       2009年11月09日 12:16
自分が付けたいエゴ>>子供の将来を考える
だもんなあ

昔は逆で子供の将来を思って人前に出ても恥ずかしくなく、
意味もあり立派な名前を付けようって人が多かった気がする

最近は韻がいいとか可愛いとか表層的な感じで付けてる感がするな

2541. Posted by    2009年11月09日 12:17
まぁ読み方はアニメや漫画の方が数ある名前から付けてるから(それでも現実的ではないように付けてる人もいる)どうとも言えんだろうが、当てるならちゃんと調べろと。
2542. Posted by 2535   2009年11月09日 12:17
先を越されたww
2543. Posted by      2009年11月09日 12:17
もうほとんど障害者だな。

裁判所「親権者がほしいままに個人的な好みを入れて恣意的に命名するのは不当で、子供が成長して誇りに思える名をつけるべき」

↑これ無視だしな。DQN親は児童虐待で逮捕していいよ
2544. Posted by     2009年11月09日 12:17
おまえらwww三国志で盛り上がんなwwwww
2545. Posted by     2009年11月09日 12:17
ハルヒと名乗られてうわっとか思ったら漢字が「張飛」だったらぶっとぶな
2546. Posted by あ   2009年11月09日 12:17
もう面倒だから名前なんてやめて番号にしたゃいなよアルファベットと等を組み込んで名前の番号から出身地なども分かるようにしたらいいさ。
学歴も卒業した時点で名前の番号に付け加えるようにして名前だけですべて分かるようになったら便利だな。
2547. Posted by     2009年11月09日 12:18
まあ知ったかぶりのことを知ったかとか言っちゃう時点で相当アレだとは思ってたけどね
2548. Posted by     2009年11月09日 12:18
本スレ85がなんでそんなこと言い出すのか意味がわからないww
そもそもなんでフィクションでの話し持ち出すのやら・・・?彼に対しては年中脊髄反射し通しのノータリンと呼んであげよう。
2549. Posted by    2009年11月09日 12:19
*2506
残念だがお前の世代の達也は99%タッチからだろ・・・
2550. Posted by     2009年11月09日 12:19
※2533
つ張飛
2551. Posted by     2009年11月09日 12:19
もうその年度と出生届順に番号振っちまえ
2009-00001とかでいいよ
2552. Posted by     2009年11月09日 12:19
「遊女(ゆめ)ちゃん」「真羅(まら)ちゃん」「あなるちゃん」「春夏冬(アキレス)くん」「強心人(ろばーと)くん」「主人公(ひーろー)くん」「愛引(あいーん)ちゃん」「春月(はるな)ちゃん」「輝太朗(こうたろう)くん」「麟爾(きりんじ)くん」「風羽(ふわり)ちゃん」

ムラネーム、トンチネーム、誤字誤読ネームの例。
どこまでをDQNネーム判定するかはそれぞれだとは思うが。
2553. Posted by     2009年11月09日 12:20
俺の名前も当時はDQNネームだった
普通がよかったよ、特に高校のときとか女子に名前呼ばれるときにそう思った
切実にそう思ってる今22歳
2554. Posted by     2009年11月09日 12:20
番号が名前とか機械かよw
2555. Posted by     2009年11月09日 12:21
マラとかあいーんとかひどいわ・・・
2556. Posted by     2009年11月09日 12:21
つ「八九三」(やくぞう)
2557. Posted by    2009年11月09日 12:22
三浦皇成の親は、もしも息子が将来ニートになったらどうするつもりだったんだろう?
と思ったことはある。
2558. Posted by     2009年11月09日 12:22
アキレスはちょっと考えたらわからなくもないが、子供の名前としてはなしだな
2559. Posted by     2009年11月09日 12:22
>>2551
間違いなく11桁になるw
覚えづら過ぎる
2560. Posted by    2009年11月09日 12:23
>親「DQNネームを非難する人の方が不快」

DQNだって自分で認めちゃうんだ。
なんという逆ギレ。
2561. Posted by    2009年11月09日 12:24
少なくとも、可愛い生まれたばかりの時だけじゃなく
成人になっても、中年になっても、年老いても一生使う事になるんだという意識を持ってつけて貰いたいもんだね
2562. Posted by     2009年11月09日 12:24
米2525
みんな中二病の時に、授業で名前の由来の発表会

頭悪いのに「知恵」、ブサイクなのに「美」があったから。
名前とはまったく逆の人間だったからなんだよ。
男子女子全員から嫌われるぶりっ子だったしね。
そして性格最悪だったせいかもしれないけど・・・
2563. Posted by    2009年11月09日 12:25
「自分はNo〜であります。」とか実は言ってみたいが。
ごめんね、今病気なんだ…
2564. Posted by あ   2009年11月09日 12:25
十数年後安易に改名できる制度ができる。
2565. Posted by     2009年11月09日 12:25
何も考えないで中出ししたらできたから、何も考えないで名付けてるんだろ
2566. Posted by     2009年11月09日 12:25
※2551
もうその年度と出生届順に番号振っちまえ

セクロスできる年齢になったら相手のこと
2009-00001〜!とか呼んで愛し合うの?
(´・ω・`)味気ないなあ・・・
2567. Posted by     2009年11月09日 12:25
*1
つまりこれって 何か注意されても逆ギレする人だね。
2568. Posted by     2009年11月09日 12:26
※2552
「はるな」「こうたろう」は読みは普通だけど、
漢字がちょっと……ってなるな。
「あいーん」は「あいん」ならまだいいのに。
他はひどいもんだけどw
2569. Posted by     2009年11月09日 12:26
※2552
ゆめ、は音はいいが使ってる漢字がありえねー・・・親は娘に将来売春でもさせて金稼がせたいのか?
他で許せそうなのははるなとこうたろうくらいだな。
2570. Posted by    2009年11月09日 12:26
こういう親にはこういうんだよ
「じゃあ、お前の名前からDQNネームに改名しろ、そうすれば認めてやる」と。
2571. Posted by     2009年11月09日 12:27
真のDQNは、自分の付けた名前をDQNネームと気づかないやつのことだろ。
2572. Posted by     2009年11月09日 12:27
DQNネーム付けて後悔した親がDQNネーム批判に不快www
2573. Posted by     2009年11月09日 12:28
*2564
通名でもいーんじゃね?w
2574. Posted by     2009年11月09日 12:28
2552
きりんじは明らかに一文字足りてないと思うんだが、これできりんって読ませるのがDQN親なのか?
2575. Posted by    2009年11月09日 12:28
「売春」→「援助交際」
「お菓子」→「スイーツ」
「DQNネーム」→「キラキラネーム」
2576. Posted by dqn   2009年11月09日 12:29
大体当て字とかを名前にする人は程度が知れている
2577. Posted by    2009年11月09日 12:30
普段呼ぶ名前とは別に、国民総背番号制はあった方がいいと思う。
戸籍も住民票も各種て続きも背番号で一元化したら、相当便利になると思う。
遺伝子情報も登録しておけば、犯罪者も一発で割り出せるし、入れ替わりも防げる。
2578. Posted by     2009年11月09日 12:30
※2566
君の名前が2009-12345で俺の名前が2009-65432
あわせると77777!なんて運命的なんだ結婚しよう
とかそういうあほなプロポーズをですね
2579. Posted by 大学生   2009年11月09日 12:30
中学は変な名前のやつ多かったが、高校や大学(一応県内一、二くらいのの進学校→国立医学部)は古風な名前多いな
男子は
〜郎

女子は
〜子
とかがかなり多い
2580. Posted by     2009年11月09日 12:30
これは児童虐待じゃないの?
2581. Posted by     2009年11月09日 12:30
※2568
うちのうさぎ
あいん(EIN)なんだ・・・
その名前の子に遭遇したら間違いなく笑ってしまうよ
2582. Posted by     2009年11月09日 12:30
春月(はるな)は、はる+ルナかな?
輝太朗(こうたろう)...「輝」で「コウ」と読むっけ?
2583. Posted by 優輝   2009年11月09日 12:32
細谷って女子が居たがデブだった。
しかも名前が美○なのに不細工だった。
声も太いし髪も針金みたいな癖っ毛でボサボサ靴や制服も汚いし肩にはフケがついてる。
その上に母親が居ない片親でネクラ。
みんなからはコエタニシュウコって呼ばれてた。
2584. Posted by     2009年11月09日 12:32
日本の苗字ランキングで10位以内とかの
ありふれた苗字に 珍しい名前を付けたいのは分かる気がするけど
程度問題ってこと 知らんのだね。
2585. Posted by     2009年11月09日 12:33
DQNのあぶり出しになるのでいいとオモ
2586. Posted by     2009年11月09日 12:33
金蔵(ごーるどすみす)、蔵臼(くらうす)、朱志香(じぇしか)、絵羽(えば)
留弗夫(るどるふ)、戦人(ばとら)、縁寿(えんじぇ)、楼座(ろーざ)
2587. Posted by     2009年11月09日 12:33
※2580
DQN親は暴力を振るっても児童虐待を否定するくらいだから、精神的な虐待なんて高度なことがわかるはずがない
2588. Posted by m   2009年11月09日 12:34
3 変な名前つけるのはどうかと思う
2589. Posted by    2009年11月09日 12:35
結局DQNのバカ親は「自分がそうだったら」という考え方が基本的にできないからカスなんだよ。
あと「他がやってるから別にいいじゃん」っていう考えとかな。
そういう考えのお前がいるから、今までマナー守ってたヤツもお前を見て「もういいや」とマナー違反するようになる。結果そういうバカが増えることになる原因を作ってることに気付けないし。

幼稚園で「自分が嫌なことは他人にしちゃダメ」って習わなかったのかな。
2590. Posted by      2009年11月09日 12:35
職業柄子供の名前をしょっちゅう目にするんだけど、最近「ひなた」って名前が異常に多い
ナルトの影響なんだろうか…
2591. Posted by      2009年11月09日 12:36
>アニメの名前の方がよぽどDQNだと思うが

言葉とか世界とかの方がまだマシだと思える
DQNネームが現実に腐るほどある現実を知らないのかw
2592. Posted by     2009年11月09日 12:36
米2563
早く元気にな〜れ

米2586
そんな名前があるのはフィクションの世界だけでいい
間違ってもつける人がいませんように
2593. Posted by    2009年11月09日 12:36
子供の将来のこと考えてないからへんな名前だろ

自分がDQNだって自覚あるのが驚きだけど
2594. Posted by     2009年11月09日 12:37
美心(みここ)は・・・美しいからっ・・・!
2595. Posted by     2009年11月09日 12:37
細美武士…普通の名前なのにカッコよす
2596. Posted by     2009年11月09日 12:37
騎人でナイトだけは無いと思う
2597. Posted by     2009年11月09日 12:38
漢字をカタカナ読みさせてるのは引くな
騎士(ないと)君とか
柊(のえる)ちゃんとか
2598. Posted by    2009年11月09日 12:38
  ___
/||     .(|| ∧_∧
|....||___|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三 ⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    |  ( ./     /
2599. Posted by     2009年11月09日 12:38
2594がカイジネタだということに気付いたやつは廊下に立ってなさい
2600. Posted by     2009年11月09日 12:39
子供の名前に立派な人になって欲しいとかって思いを込めれれば
多少読みにくいとか、親が学者で専門分野の単語を使うとか
歴代皇室や八百万の神の名前をありがたく使わせていただくとかは有りだと思うがな。
ただのフィーリングや語呂合わせはかわいそうだ。
ピカチュウって子供にどう育って欲しいのかわからん。
2601. Posted by     2009年11月09日 12:40
騎人でナイトだけは無いと思う
2602. Posted by ななし   2009年11月09日 12:40
>国もキラキラ推進してるんじゃ?
この発言したやつの脳天にだけキラキラ隕石が飛んできて
一人ディープインパクト(バッドエンドルート)になればいいのに
2603. Posted by     2009年11月09日 12:40
※2600
ピカチュウのようにみんなに愛される子に……すまん無理やりすぎた
2604. Posted by     2009年11月09日 12:40
米2594

なにこれ
カイジしらなくてよかった
「みここ」なんか変だよやっぱ
2605. Posted by     2009年11月09日 12:41
DQN・・・Dragon Quest Nine
2606. Posted by    2009年11月09日 12:41
ソース見て衝撃受けたが
糸満市の奥○ラッキー星(スター)くんも今年で9歳だったか
2607. Posted by あ   2009年11月09日 12:41
もう「もょもと」でも良いよ
2608. Posted by     2009年11月09日 12:41
何かアニメの名前もDQNじゃんって反論してる人いるけど、本気で言ってるのかな・・・。

アニメキャラは生きてない。現実に生きる人間の名前とじゃ重みが違う。くそ長い人生ずっとその名前で恥をかいて生きることになる。

2次と3次の区別がついてない時点ですでに自分がDQN思考であること・・・気付いてないのかな。マジで引くわ・・・。
2609. Posted by     2009年11月09日 12:42
DQNネームって言い方はかわいそうだから恥ずかしネームに変えてやれよw
2610. Posted by       2009年11月09日 12:42
大学でお世話になった教授の恩師がひどいローマオタで
娘息子にローマ風の名前つけてたけどそれが原因で
いじめがひどくて結局子供が裁判起こして改名してた
っていってたな。
2611. Posted by     2009年11月09日 12:42
米2607

だめだよそんなパスワードみたいな名前
2612. Posted by     2009年11月09日 12:43
DQN親がむしろこっちをマジキチ扱いするのは如何か。

大人になったときに名前で揉めたり、刺し殺されなかったら別にいいとは思うけど、ふざけた名前は馬鹿にされて当然と思わないのはいただけない。
2613. Posted by     2009年11月09日 12:43
俺は恥晒しネームに一票なw
2614. Posted by    2009年11月09日 12:43
以前部屋掃除してた時に中学生時代のノートを見つけてしまい、
当時名乗ってたダジャレかつ当て字のペンネーム思い出しただけで
悶絶するほど恥ずかしいのに

そんなのが本名だなんて耐えられない
2615. Posted by あ   2009年11月09日 12:43
奇名 キミョウ でいいじゃん。
2616. Posted by     2009年11月09日 12:43
よくある極普通の名前だけど当て字に近い漢字の俺涙目 まず初見で読める奴はいない
2617. Posted by     2009年11月09日 12:43
DQNネームはどのような人柄の人間に育てられたかを判断する良い材料だから
面接する側からするとありがたい
2618. Posted by     2009年11月09日 12:44
糸満市の奥○ラッキー星(スター)くんも今年で9歳

うわああああ
生きろ!生きろよ〜〜!!
2619. Posted by     2009年11月09日 12:45
ん?なんで不快かそうでないかの話になってるの?
周りや子供に迷惑かどうかって話じゃないの?w
なんでこいつの好き嫌いきにしなきゃならんのだw
2620. Posted by COBRA   2009年11月09日 12:46
お前らいつもDQN関係の記事は伸ばすなw
2621. Posted by     2009年11月09日 12:46
まぁ今から50年後にはそういう子供の命名事情もどうなってるかわからんけどもさw そのころに日本、まだあるといいね・・・
2622. Posted by    2009年11月09日 12:46
アニメの名前は現実と被ると色々と問題になる(DQN親は裁判起こすだろ)から、あえて現実的でない変わった名前にしてんだよ。名字は知らん。
2623. Posted by     2009年11月09日 12:47
「もょもと」は知る人が聞けば戦慄が走るほどの豪傑の名
2624. Posted by 、   2009年11月09日 12:48
もう名前じゃなくて認識番号でいいや
2625. Posted by ニートレス   2009年11月09日 12:48
とりあえず名前が読めない事に対するロスへの対策案出すことからじゃね?
そういったリスク管理すらせずに感情論に着陸してるならリアルクズだと思うが。
2626. Posted by     2009年11月09日 12:48
西尾維新の独擅場
2627. Posted by     2009年11月09日 12:49
「私のダイヤはどこですかw」
「持ち主聞いても分からない、むしろ、売られてありませんw」

と犬のおまわりさんに合わせて歌ってる小学生を見た。
「何を言ってるんだ?」と思ったら、一人テンションの低い奴のネームが

「大也」

だった。可哀想だったので、俺が泣きながら怒った。そしたら、本当にダイヤと呼ぶと判明し、更に泣いた。
2628. Posted by 親のエゴで決めるなよ!   2009年11月09日 12:50
土人多すぎ…

名前そのものではなく、訴訟起こしてまで名付けて、本人が成人になってから改名で裁判沙汰とか親の人格ブッ壊れてねぇか?

オレの名前も“当時“大人気だった歌手からだもんな…
今じゃダセェ!としか言えん。
2629. Posted by     2009年11月09日 12:51
フィクションでの登場人物名、別に普通なのも多いけどな
2630. Posted by 「石本美由起」ワロス   2009年11月09日 12:51
せめて男か女の区別ができる名前にしとけよw
2631. Posted by 名無し   2009年11月09日 12:52
だれかDQNネーム対応の変換ソフト作って起業すれば儲けれるかもよ。
2632. Posted by     2009年11月09日 12:53
一生結婚もできず、子供も作れないような負け犬が妬んでるだけだろ実際
2633. Posted by     2009年11月09日 12:54
米2632
まーた始まった
2634. Posted by     2009年11月09日 12:54
※2627
実際こういうことが頻発しそうだから怖いんだよな
社会に出てしまえばある程度笑い話とかネタで済ませられることもあるだろうが、子供の性格によっては成長するまでに自殺とかしかねん
2635. Posted by あ   2009年11月09日 12:54
DQNって
本当に救いようがないんだね
2636. Posted by     2009年11月09日 12:55
>DQNネームを非難する人の方がDQNなのではないだろうか

この発想はなかった
2637. Posted by     2009年11月09日 12:55
実際当て字で変に何かを意識した名前は
中二が考えそうなイメージに繋がるから頭悪そうとまでは思わないけど
痛いとは思うわなー
2638. Posted by     2009年11月09日 12:56
xx丸とかxx助とか今つけたらDQNっぽいよね。昔はありふれてたんだろうが、一周したのかな
2639. Posted by     2009年11月09日 12:57
>DQNネームを非難する人の方がDQN

ばかっていうほうがばかなんだー

という小学生の声が聞こえた気がした。
2640. Posted by     2009年11月09日 12:57
※2632
そういう紋切り型にして脊髄反射的反論にもなってない反論はてめぇのバカ晒しするだけだからやめとけ^^
それとも釣れた!とか言うのかなw
2641. Posted by    2009年11月09日 12:57
>2632
はい、子供を犠牲にしたDQN親がきましたよっと。
2642. Posted by     2009年11月09日 12:58
米2632

あんた米1871?
しつこいねー
2643. Posted by 山田太郎   2009年11月09日 12:59
DQNネームの問題点って、要はセンスが無いことじゃない?

格好良くもなきゃ可愛くもない
本当に頭の悪さが滲み出てるだけなのが悪いんだと思う
2644. Posted by とおりすがりの堅気   2009年11月09日 12:59
※2631
それだけはやめてくれ!
2645. Posted by    2009年11月09日 12:59
てめーやガキが一生不幸を背負って生きていくのは勝手にしろって感じだし、居直り上等だが、
周囲に迷惑ばら撒いてく事に気付けと。そこ居直るのは犯罪者と変わらん
2646. Posted by     2009年11月09日 12:59
>2630
将来、性別が変わるかも知れないから、親の不快いや深い配慮だ。
2647. Posted by     2009年11月09日 13:00
2632「ヒャッホゥ、今日も釣れる、釣れるww」
2632母「な、何か釣りのゲームでもしてるの?」
2632「うぜぇ、飯そこに置いとけ。うほwwまた釣れたwww」
2648. Posted by (・д・)   2009年11月09日 13:00
精子と満子なら知ってる。精子はセイコだけど満子はミチコって読んだらまんまマンコだった。
2649. Posted by     2009年11月09日 13:02
それなんて羞恥プレイ?
2650. Posted by 今の親の感覚   2009年11月09日 13:02
子供 = 小便する穴からひり出したペット
2651. Posted by    2009年11月09日 13:02
キラキラネームとかぬかす奴が人の親になれる時代
2652. Posted by     2009年11月09日 13:03
>2643
ブスに美奈子とかつけたら、DQNじゃないか?
頭悪いのに、博子なんてのもやだな。
2653. Posted by     2009年11月09日 13:03
2648
それは・・・流石に酷すぎるだろ。
2654. Posted by     2009年11月09日 13:03
米2648
>>精子と満子
もうね、届けだす前に気づけよと。
2655. Posted by     2009年11月09日 13:04
うぎゃぁぁあああああそれはもう家裁で改名許可が速攻で降りるレベルだ勘弁してくれ
2656. Posted by ,   2009年11月09日 13:04
お前もな!
(^O^)
2657. Posted by    2009年11月09日 13:05
穴違いだろ
2658. Posted by     2009年11月09日 13:05
2652のはDQNネームじゃなくてただの名前負けだろ
2659. Posted by     2009年11月09日 13:05
※2648
それって受理されるもんなのか?
2660. Posted by    2009年11月09日 13:07
ブスに〜・頭悪いのに〜は結果論だろw
2661. Posted by     2009年11月09日 13:08
DQNネームでの天使は読み方豊富で困る
2662. Posted by      2009年11月09日 13:08
まぁ、役所の一窓口氏の一存で受理不受理決められるのかどうかが問題なんだが実際どうなんだろうね?
2663. Posted by    2009年11月09日 13:09
>>2648
吹いた。ごめん本人。
2664. Posted by オカマラス静香   2009年11月09日 13:11
※2646
もし変わらなかったらどうする?
訂正人生まっしぐらだぞ!

それ以前に学校で違う性別で名前呼ばれるのは最低一回は確定だなwww
2665. Posted by     2009年11月09日 13:12
天使
(あんじぇ)(はあと)(みかえる)(ふぇあり)(えるふ)(まりあ)(ゆかり)(ひじり)(えんじゅ)(あんじゅ)(えんぜる)(えんじぇる)(たかし)(あまね)

ホントだ多いwwwwwwwwww
2666. Posted by     2009年11月09日 13:12
>「DQNネームなので生きているのが恥ずかしい」

これに尽きる
2667. Posted by     2009年11月09日 13:12
自分流DQNネーム定義
・当て字、常用の読み方でない(心音:ここね、彩華:いろは)
・ゲームやアニメキャラクター(ピカチュウ、ハム太郎)
・意味が不明(いまる、りあむ)
・「ぁぃぅぇぉ」「ー」などが入っている(ゆーた、みにぃ)
・人物名以外の固有名詞(しいたけ、にもの、ここあ)
・悪意ある命名(せんそう、せふれ)
・接続詞が入っている(幻の銀二)
・性別違いの名前(女なのに誠太郎)
・変換できないw
2668. Posted by     2009年11月09日 13:13
※2663
>>2648
吹いた。ごめん本人。

ええええええええええ
2669. Posted by    2009年11月09日 13:14
オッサンなのに靜香とかね、オレなら自殺してるかもな。
2670. Posted by     2009年11月09日 13:15
*2667
どれにも当てはまらんが、
俺の付けた名前はDQNネームといわれたぞ…
(^_^;)
2671. Posted by     2009年11月09日 13:15
※2668
ごめん、俺本人なんだ

じゃなくて、

ごめん、満子さん本人

だろ
2672. Posted by    2009年11月09日 13:16
犬食いキムチとか三国人系はかなりの確率で
名前や行動でも必ずシッポ出すから
見分け易いんだけどな

本物のバカは判らんなw
2673. Posted by     2009年11月09日 13:17
※2671
あ…そういうことかーびびった
万個さんが書き込んできたのかとおもた
2674. Posted by    2009年11月09日 13:17
>>2668
言葉足らずでごめんよ。
↑訂正ありがとう。
2675. Posted by     2009年11月09日 13:17
米2667
変換できない名前はDQNネームじゃなくても結構あるから除外してやれ
2676. Posted by     2009年11月09日 13:17
書類選考段階で落とす所も多いよ 就職
2677. Posted by     2009年11月09日 13:17
2665
天使じゃなくて妖精とか混ざってるんだが。
100歩譲って、その中の「たかし」っておかしいだろw
2678. Posted by      2009年11月09日 13:19
※2667
自分流だからいいんだけど「変換できない」を入れると該当数跳ね上がって不便だぞ
2679. Posted by     2009年11月09日 13:19
昔はお前らの名前も云々とか何十年も前の価値観の話持ち出してきてる奴は馬鹿なのか?
同じ時代に生きてる、しかも同世代以下の若い奴らに叩かれる時点で少しは考えるべき
2680. Posted by     2009年11月09日 13:19
米2667
「ー」って名前に使えるのか?
2681. Posted by     2009年11月09日 13:19
いやだって、見てみ
書いてあるから

DQN名前検索
天使
ttp://dqname.jp/index.php?md=search&sex=0&q=%C5%B7%BB%C8
2682. Posted by     2009年11月09日 13:20
2677
高天原(たかまがはら)から無理矢理取ってると見た。
何故真ん中から取るんだ?って聞かれても答えられないがw
2683. Posted by     2009年11月09日 13:20
※2675
だから「変換できないw←」にしといたんだw
意外と普通の名前が変換できないときあるんだよね
2684. Posted by    2009年11月09日 13:20
元米863で終了。
2685. Posted by     2009年11月09日 13:21
仕方ないだろ、変な名前だもん
遠慮する義理もねーし
2686. Posted by     2009年11月09日 13:23
米2680
さっき調べてみたんだが、使えるようだ
ハーフとかの名前で困るからじゃね?
2687. Posted by 美紗っス   2009年11月09日 13:23
>2677
「たかし」と「ゆかり」
おそらく親は「ぴたテン」ファンだったのでは・・・
2688. Posted by    2009年11月09日 13:24
しかしいまどき太郎という名前もそうそう聞かないよなぁ
2689. Posted by     2009年11月09日 13:24
※2680
先頭じゃなきゃ大丈夫らしい

ここで人名登録できるかチェックできるって
http://www.nicenaming.com/index.html
2690. Posted by     2009年11月09日 13:25
麻生ディスってんじゃねーぞw
2691. Posted by     2009年11月09日 13:25
ふぇありとえるふは流石に違うだろwww
2692. Posted by    2009年11月09日 13:28
娘の名前である美華(みか)がDQNネームにしか見えなくなった
2693. Posted by ぱ   2009年11月09日 13:29
日本人には横文字の名前が大好きな人が多いからねぇ

ゲーム脳ってヤツなのかね
2694. Posted by     2009年11月09日 13:30
いや、美華はまだいいんじゃないか?
第一、DQNってガチでダメだろってのじゃない限り、問題ないと思うんだが。

それに、それがDQNだったほとんどのミカだってDQNじゃないか。
2695. Posted by     2009年11月09日 13:31
京阪神限定かな?

高校の同級生の文乃(ふみの)ちゃんは、馬場クンにコクられて、速効で「帰れ!」と叫んだっけ。
2696. Posted by     2009年11月09日 13:35
※2692
え、じゃ、けい○んが始まる5年前に澪って名付けた俺の娘は何したらいいの?
2697. Posted by    2009年11月09日 13:35
別のとこでも書いたけど
精子と書いて「せいこ」ちゃんて人がいたよ
誰もとめられなかったのか…
2698. Posted by    2009年11月09日 13:39
親がどう思おうが勝手だが、変な名前は子が迷惑だ
2699. Posted by    2009年11月09日 13:41
10月に産まれた娘の名前は『鳴寿鈴(なずり)』
元ネタは怖いから教えてない。
2700. Posted by      2009年11月09日 13:42
キラキラネーム(笑)
2701. Posted by     2009年11月09日 13:42
昔(昭和)見たクイズ番組で
親がラグビー好きだとかで
「らぐびい」「とらい」「たつくる」3兄弟が出てた
本人がラグビーやってもやらなくても気の毒だと思った
2702. Posted by     2009年11月09日 13:45
※2696
ONEとかYU-NOとか、思いつくだけでも
エロゲですらありふれた名前だからな、「澪」は。
2703. Posted by     2009年11月09日 13:45
DQNネームと珍名には超えられない壁がある
2704. Posted by    2009年11月09日 13:45
そういえば中学の同級生に読みがメッカてのが板。漢字は本場
2705. Posted by    2009年11月09日 13:48
けい〇ん出る前だからいんじゃない?後発が可哀相だが……

そいやまんが出でも割合普通のってあるよね。
例えば『さつき』『春河』『こずえ』とかは至ってノーマルでは?
2706. Posted by     2009年11月09日 13:49
※2677
きっと「天」=高い で「たか」って読んで欲しいんだろう
2707. Posted by     2009年11月09日 13:51
俺の知り合いに紅莉栖と書いてクリスと読む名前の女がいたな
2708. Posted by     2009年11月09日 13:52
>長女の私が緋紗子
>弟が朱鷺哉
>妹が紅実子
普通に読めるんだが…
逆に「痛いでしょ?」と自慢げにここで披露してるのが痛い
こんなとろこに晒される弟と妹がカワイソ
2709. Posted by    2009年11月09日 13:54
人様の個人情報閲覧する必要がある仕事してるんだけど、住民票見るとたまに酷いのがあるよ。
子供の名前が読めないとか、英語で名前つけてそれをそのまま和訳した漢字当てたりとか。
あと、英単語で名前つけてるのにパスポートにローマ字書きされてた中学生もいた。
具体的になんだったか忘れたけど、例えるなら「車」で「かー」で「KAA」みたいな。お役所仕事だが外務省GJ、と思った。


ただ、アニメのキャラも見てるこっちは悲しい気持ちになるけど。るろうに剣心アニメ放映当時に生まれたと思しき子供の名前が「弥彦」だったりとかもうね…
2710. Posted by     2009年11月09日 13:54
※2706
ちなみにIMEでもAtokでも「たかし」で「天」にと変換されるぞ。そーいう名前のキャラが出てくる漫画もあった。

孝も孝士も孝史も「たかし」なんだからまぁ
天使と書いて「たかし」と読ませるのも百歩譲ってOKなんじゃなかろうか。

子供に付ける神経はわからんが。
2711. Posted by     2009年11月09日 13:55
サヨクはDQNネーム好きそうだね
2712. Posted by    2009年11月09日 13:55
「てゐ」って、親族のばあさんに昔マジでいた俺はどうなるのよ

当時としては普通か…?
2713. Posted by    2009年11月09日 13:55
知り合いの息子さんの紗阿(しゃあ)君も来年成人。
去年の誕生日に913SHを親がプレゼントしてくれたそうだが全く使わずW-ZERO3使い。
エクストレイル乗ってるが色は赤じゃなくて白。
赤い服は全く持ってないらしい。
不憫でならん。
2714. Posted by 名無し   2009年11月09日 13:58
元ネタがキャラ・意味が特にない・音的におかしい名前=論外

漢字が読めないとほざく輩=聞け。コミュニケーション能力ゼロか

子供が困る=ポジティブに捕らえるかネガティブに捕らえるか、しつけ次第

人の名前をとやかく言う=てめーらは人の名前にケチ付けれるほどの人間かと
2715. Posted by     2009年11月09日 14:00
未来では普通かも、なんて言ったって、その未来作るのは俺たちだろ。
明らかにおかしい名前の奴が蔓延ってる未来なんて嫌だよ。
2716. Posted by     2009年11月09日 14:01
心太(しんた)
海月(みつき)

・・・え???w

漢字が読めない&意味がわからんくせに無理して漢字にしようとするから
無茶な当て字になったりするんだろうな
2717. Posted by     2009年11月09日 14:04
海月(かるな)
月海(るなし)

もうね…あと海星でなんかいなかったかな
2718. Posted by 老人ホーム勤務   2009年11月09日 14:05
婆さんの名前で「てゐ」は普通。
「トメ」「ウメ」「トク」「トミ」など。
「ゑい」なんてのもある。
2719. Posted by あ   2009年11月09日 14:05
スレの532が真理
2720. Posted by    2009年11月09日 14:05
遺伝的に欠陥だらけで、才能に恵まれない子供になると分かっているから、せめて周りの人とは違う特別な名前にしてあげたい

DQNとゆうのは現代の感覚で考えるからでしょ?
現代で大昔に一般的だった名前は逆に変でしょ?

頭が固い人たちは、新しいことするとすぐ叩くから嫌
2721. Posted by 駄洒落でDQN   2009年11月09日 14:05
日本人で「クリス」なんて名付ける親は「クスリ」でもやってんじゃないの?とマジで思う。
2722. Posted by     2009年11月09日 14:07
※2716
それに意味があれば、粋なんじゃね?
代々続いてるトコロテン問屋とか、トコロテン専門店の5代目とかだったら
むしろかっこいいぞ。
2723. Posted by     2009年11月09日 14:07
なんだこいつは!?
親の顔が見てみたい!!

なんて時に便利じゃない、名前ですぐ分かる
2724. Posted by     2009年11月09日 14:08
※2667
>> しいたけ、にもの、ここあ
それ、一般名詞な。
2725. Posted by     2009年11月09日 14:10
おまえら子供(女限定)できたら未来って名づけるんだろ
それと大して変わらないって
2726. Posted by     2009年11月09日 14:11
※2714
ポジネガだが知らんが、しつけで変わるなら見てみたい。
なんてしつけするつもりなんだ?

クラスで変な名前という理由で苛められて、帰ってきたら「気にするな。そんなことでめげるんじゃない!ポジティブ、ポジティブww」ってか?

そういうお前がつけたんだろって言いたくなんね?
はっきり断言する辺り、ありきたりが、どれほどいいもんか分からないんだろうね、あんた。
2727. Posted by ☆   2009年11月09日 14:12
ピカチュウとかあまりに突出した名前はつける前に卒業式の卒業証書授与なんかで呼ばれたりするのをイメージするといい
全校生徒の前で晒し者だぞ
今は各自出て行って受け取るより代表がまとめて受け取る形式が主流かな?
2728. Posted by     2009年11月09日 14:13
>接続詞が入っている(幻の銀二)

どこに?
2729. Posted by    2009年11月09日 14:15
つうか、これが広まっていったら、社会にどんだけマイナスになると思ってんの?この馬鹿親は?
やっぱり今の女が親になったらこうなるんだな
まずだよ、本スレにも書いてあるとおり、こんな名前大して考えもせずつけるような親は、まず間違いなくDQN親だよ、万一普通の親だとしても、こんな変というレベルを超越している名前じゃあ、周りからいじめられ、結局人間性が捻じ曲がった人間に育つんだよ。
で・・その捻じ曲がった人間が、数百万単位で社会に出てきたらどうなるの?
歯車と一緒だよ、どこかひとつおかしいところがあれば、全てが狂い、回らないんだよ。この程度のことも分からないなら親なんかになるな、大馬鹿者。
2730. Posted by      2009年11月09日 14:16
>>2720
安心しろ、おまえの考える名前は昔や現代はおろか、未来でも決して一般的になり得ない。
いつの時代でもどこの国でも変な名前だろう。
ここに出ているのはそういう名前ばかりだ。
2731. Posted by     2009年11月09日 14:16
※2726
例えば俺も初対面の人に自分の名前正確に読んで貰えたことは一度も無いんだが、
俺はそういうのを「掴み」にしてコミュニケーションのとっかかりにも利用してきたよ。


ポジティブってのはそういう意味だとは思うんだが、
いかんせんDQNネームではそれ以前にひねくれてしまいそうだな。
2732. Posted by     2009年11月09日 14:16
※2728
確かにどこにあるんだww
まぁ、確かに、幻の銀二の意味は分からんが。
2733. Posted by    2009年11月09日 14:17
さつきって、5月に生まれたからさつきなんでしょ?長男だから一郎みたいなもんか。単純明快でいいね。
2734. Posted by     2009年11月09日 14:17
>2726
>変な名前という理由で苛められて
この時点で「あきらかに」おかしい名前だろ、これ論外

>ありきたりが、どれほどいいもんか
ありきたりを否定してない

お前みたいに屁理屈しか言えないやつがまず苛めるんだろうな、ろくなしつけ受けてないやつが
どんな名前でも屁理屈で苛めんだろ
2735. Posted by     2009年11月09日 14:19
今は名づけ本ですらDQNネーム満載なんだからしかたがない。たまひよの名づけ本みて愕然としたね。
ちなみにこの前はりぃふ(男)と遭遇した。
2736. Posted by ぼ   2009年11月09日 14:19
50年後ぐらいに、こんどはDQN戒名が流行ると見たwww
2737. Posted by     2009年11月09日 14:20
「岡村ミリバール」は本人が望んだ誇り高きDQNネームだったな。
2738. Posted by 60   2009年11月09日 14:21
だって同類だもんっ♪
2739. Posted by     2009年11月09日 14:21
名前は時代によって変わっていく、とかいってる奴らは本当に頭が悪い。
そういうレベルじゃねえよ、「月」と書いて「ライト」とか、「亜月」と書いて「アヅマ」とか。
2740. Posted by 老人ホーム勤務   2009年11月09日 14:21
「てゐ」さんはおそらく、四番目の子供だったんだろう。
甲乙丙丁の丁だね。
2741. Posted by 2726   2009年11月09日 14:22
※2731
なるほど、そういう意味か。

ただ、2731さんみたいに、うまい具合に捉えられる言葉があるといいんだけどね。

もし、まだ幼くして、光宙(ピカチュウ)が、
「お前、ピカチュウって言うのかw」
「ぴ、ぴかちゅー!捕まえないでね!」なんて
ノリが出来るんだったら、すごい子供だよ。
大人だなって素直に思う。
2742. Posted by     2009年11月09日 14:24
>>2736
爆王院竜騎士天界統一居士
とかw?
2743. Posted by なるほど笑   2009年11月09日 14:24
50年後には卒塔婆に「エターナルフォースブリザード居士」などと書かれるブームが来るか
ありそうだな……ぞくぞく
2744. Posted by      2009年11月09日 14:24
だいたい 月=ムーン だしね

さすがDQN親
2745. Posted by 幻銀侍   2009年11月09日 14:26
まぼぎん君、接続詞入ってるよ。

幻(の)銀侍
2746. Posted by     2009年11月09日 14:27
>2714
漢字が読めないってことを言うと烈火のごとく切れるんですよDQN親って

子供が困らないかもしれないですよね、親がそうだと。でも今の社会からみれば「かわいそうな」子供になる可能性もまだあるんです

てめーらは人の名前にケチ付けれるほどの人間かと言われると確かにそうじゃないかもしれませんが、じゃあ誰も助言せず忠告もしない、勝手にしろと放っておくことが本当に良いことなんでしょうか
2747. Posted by      2009年11月09日 14:27
>>2734
その「あきらかに」おかしい名前が大量に湧いているのだが。

>元ネタがキャラ・意味が特にない・音的におかしい名前=論外

元ネタがキャラでなく、きちんと意味もあって、音もおかしくない。
でも名前として「あきらかに」おかしいものも多数あるだろうに。

それから、子供の世界は単純なだけに残酷。屁理屈以前の問題。
普通の名前であっても無理矢理苛められる可能性はあるのに、ちょっと変わった名前であったら格好の標的なのは当然のこと。
2748. Posted by     2009年11月09日 14:28
>656

>迷子のお知らせが悲惨すぎる
>今日も○藤クラウド君が迷子になってて何度も放>送で呼び出し食らってたわ
>クラウドが迷子になるなよ

クラウドはちゃんと「蔵人」という漢字があるぞ。平安時代の有職故実に由来する伝統的な日本人の名前だ。

どうも、DQNを批判してるやつもDQNというところが、事態を混乱させているようだな。
2749. Posted by     2009年11月09日 14:28
※2734
お前は何が言いたいんだ?
子供が困る名前なんて、変な名前くらいしか捉えられないが?
確かに俺の言いすぎだったが、俺の揚げ足ばかりを取ってるな。質問に答えてくれないか?

「どうやって『しつけ』をする」って言ってるんだよ。
2750. Posted by     2009年11月09日 14:29
http://okwave.jp/qa5399937.html
最近で見た質問はこれかな。つか最後(一番上)の回答者。

> ちなみに私の息子の名前は約20年ほど前には命名前に私は散々、批難、反対を叫ばれましたが、数年前には日本人男児名ベスト5に入っています。

待て。ここ数年の上位の名前ってDQN名扱いになってるものが多いだろw
上位なら良いってもんじゃねぇよww
2751. Posted by     2009年11月09日 14:29
虹キャラのような名前はペットだけにしてあげて・・・
2752. Posted by      2009年11月09日 14:29
>>2748
「蔵人」の読みは「くろうど」「くらんど」であって、「くらうど」ではない。無知露呈乙。
2753. Posted by --   2009年11月09日 14:30
当て字は俺が人事なら落とすレベル
2754. Posted by     2009年11月09日 14:30
「の」は助詞な。
2755. Posted by     2009年11月09日 14:31
外国人の名前を使いたいなら外国に住めばいいし、名前がこの国に合わせられないと思うならやっぱりほかの国に行っていただきたいところ。

自由なんだから。
2756. Posted by     2009年11月09日 14:31
2734
横槍だが、
>>お前みたいに屁理屈しか言えないやつがまず苛めるんだろうな、ろくなしつけ受けてないやつが
どんな名前でも屁理屈で苛めんだろ

つまり、お前の論法は、「俺の意見に反している奴は〜〜な奴にきまってる!」てことだな。
相手にレッテルを貼り付けて人格否定しているお前がなにいっても意味ない。大体お前は、いじめる子達が全員「完璧に正しい良識、社会性、道徳」を身につけていると思ってんのか?小学生とか社会に疎い子らがんなこと分かるわけない、しつけ以前の問題だよ。
2757. Posted by     2009年11月09日 14:32
お前らのDQNではない名前の基準って何だ?
外国人みたいな名前ならなんでもDQNネームなのか?
2758. Posted by     2009年11月09日 14:33
>2734
いじめられっ子もいじめっ子も親からしてDQNで常識がないかもしれない可能性も考えておいてください
2759. Posted by     2009年11月09日 14:33
※2734は自分の考えを他人に伝えるのが苦手みたいだけど、
そういういわゆる「国語」な部分が「名前」ってものを形作る大部分を占めてるんだから
やっぱり「さもありなん」って思われてしまうよな…。
失礼だけども。
2760. Posted by .   2009年11月09日 14:34
大体なんで英語の名前を漢字にするんだよ。そのままカタカナでつけろよ。漢字でそれっぽくして逃げるっつー根性が気に入らない
2761. Posted by うみんちゅの入れ知恵   2009年11月09日 14:34
そのうち「蔵人」と書いて「くらんちゅ」なんて読む奴が出てくるんだろうな…
2762. Posted by    2009年11月09日 14:36
お前らはアニメやゲームのキャラと同じ名前の奴を見つけたら、
『親がオタか』と決めつけるアホだろ?
他人の名前にケチつけんなよ
2763. Posted by     2009年11月09日 14:37
おまた かおる
って漫画思いだした。
可能性がゼロじゃない名前だから考えた作者天才かと思った。
これは不幸な例だけど、DQNなのつけるってのは態々この状態からスタートするって事だよな。

それにしても米欄なげぇ。
2764. Posted by    2009年11月09日 14:38
アニメやゲームのキャラと名前が被ったとこでそれが普通の名前なら問題なかろうて

なんかもうDQNネーム認めて欲しくて支離滅裂になってんじゃないか
2765. Posted by    2009年11月09日 14:39
タイガっていう読みで、大雅って書く名前の友人がいるけど
俺も含めて周囲からかっけえって言われてる

これが例えば『虎牙』でタイガならどうなん?
2766. Posted by    2009年11月09日 14:39
※2760
逃げてるんじゃなくて、それがカッコイイと思ってんだってw
2767. Posted by     2009年11月09日 14:39
>>2748
無恥の披露乙。
2768. Posted by あ   2009年11月09日 14:40
時代の変化についていけないおっさんとヲタクばっかりだな
時代は常に変わってるんだよ
日本語読める?

時代は常に変わってるんだよ
2769. Posted by     2009年11月09日 14:41
※2767
「くろうど」だよなw
普通に変換出来るんだから試してみてくれよ。
釣られたのかもしれん。
2770. Posted by    2009年11月09日 14:43
名前が普通ならアニメやゲームのキャラでもいい、か

でも、渚とか有希、翼、椿はバカにするんだろ?
2771. Posted by     2009年11月09日 14:43
俺の名前は節でたかしだけど
長塚節を知らない人って多いのな
2772. Posted by    2009年11月09日 14:45
お前ら馬鹿だな。

DQNネーム云々より早く子供作る環境を作れよ。

選挙行かないで政治批判と同じレベルだろ…
2773. Posted by     2009年11月09日 14:45
DQNネーム付ける親なんか、大抵は元ヤンか中卒の馬鹿夫婦だろw
2774. Posted by    2009年11月09日 14:45
米2769
つられてねーえからw
どちらでもいいんだぜ?

辞書調べればわかると思う
2775. Posted by     2009年11月09日 14:45
俺の姪っ子は「りえる」
漢字は忘れた
ガブリエルのりえるなんだってよ
非常に残念な姉だ
2776. Posted by     2009年11月09日 14:45
独逸
亜米利加
伊太利亜
仏蘭西
露西亜
比律賓
阿蘭陀
伯剌西爾
濠太剌利
もDQN国ですか?
2777. Posted by     2009年11月09日 14:46
人の名前否定しなきゃ自分を維持できないって
やばいだろ…
2778. Posted by    2009年11月09日 14:46
DQNはその場の感情で付けてそうだな
まああれだ、要するにDQNの存在自体がウザいって事だ
2779. Posted by    2009年11月09日 14:47
>>2770
それらは昔から普通に居ると思うが、何がいいたいのだ?
2780. Posted by    2009年11月09日 14:47
お前ら馬鹿だな。

DQNネーム云々より早く子供作る環境を作れよ。

選挙行かないで政治批判と同じレベルだろ…
2781. Posted by 仁   2009年11月09日 14:48
さしお さえ
2782. Posted by     2009年11月09日 14:48
※2780
はいはい、釣られてやるよ。
「お前もな。」
2783. Posted by    2009年11月09日 14:49
SDガンダムだか珍走族だか・・・
2784. Posted by     2009年11月09日 14:49
>>2776
今でも漢字で書く奴は衒学趣味のバカか
DQNぐらいのものだな
2785. Posted by      2009年11月09日 14:50
※2769
いや、「くらうど」は歴史的仮名遣いなだけだろ。
読みには該当しねぇよ。


2786. Posted by    2009年11月09日 14:50
兼好法師は読み間違えないだろjk・・・
2787. Posted by 2785   2009年11月09日 14:51
※2769じゃなくて※2774に。
2788. Posted by     2009年11月09日 14:52
自分だったらこんな名前がよかったなーって感じで
子供につけてんだろ馬鹿親は
狂ってるとしか言いようがない
無理やり漢字当てないでカタカナにしてやれ
子供がかわいそう
2789. Posted by     2009年11月09日 14:53
「もこみち」とかイケメンじゃなかったら
一生馬鹿にされるレベル
2790. Posted by     2009年11月09日 14:54
こんなんで人馬鹿にしてるんだもん
いじめなんかなくならねえな
虐められる側に責任があるってとんでも理論か?

それとも「DQN親攻めてんだよ〜」ってか?
反吐が出るほど気持ち悪い奴が多いな
2791. Posted by    2009年11月09日 14:54
お前ら子作りはおろかセックスもできないキモオタなんだから
黙っとけよw

あんたらには一生関われない問題だからさ
2792. Posted by     2009年11月09日 14:54
>>2757
・意味が無い(ココ重要)上で、普通に読めない文字
・誤読
・読んだら下品過ぎる
・普通、愛称として使われる呼び名。
・外国人みたいなのは混血で無い限り基本アウトなのはJK。

ってところかな。俺の判断基準は。
「一」で「はじめ」とか当たり障りの無い範囲での特殊読みならまぁ問題ないと思うが。
2793. Posted by     2009年11月09日 14:55
お前らって「美」とか入っててもDQNネームなんだろ?
2794. Posted by     2009年11月09日 14:55
※2789
もこみちって意味ちゃんとあるからいいんじゃない。
まっすぐな道だろ?
2795. Posted by      2009年11月09日 14:56
>蔵人

いあ、助け舟という訳でもないが
現代カナでは「くろうど」だが
戦前なら「くらうど」でおk
ただし、読みは「くろうど」だと思うが。
2796. Posted by     2009年11月09日 14:56
変な名前のおかげで
子供の襟足の長さ以外でもDQN家庭の見分けが付いていいじゃんw
2797. Posted by    2009年11月09日 14:56
釣り針増えてきたなぁ
2798. Posted by     2009年11月09日 14:57
※2794
ちゃんと素敵な意味があっても
イケメンじゃなかったら
絶対いじめの対象になるよ
2799. Posted by    2009年11月09日 14:57
襟足だけ伸ばして染めてたりする子って痛々しいよな・・・
2800. Posted by    2009年11月09日 14:58
リカとかハナでもようは漢字次第か?

向日葵と書いてハナと読ませるみたいな
2801. Posted by     2009年11月09日 14:58
なんか、どんどんズレてきてるが、非難してるのは家庭じゃなくてネームのことだろ。
真剣に付けた結果もあるんだから、せめて、ネームだけにしとこうぜ。
2802. Posted by     2009年11月09日 14:59
※2800
あー、それは難しい。
普通にひまわりでいいじゃねぇかってなる。

ようはかっこつけんなってことですね。
2803. Posted by .   2009年11月09日 14:59
学校でのイジメの原因は名前イジリが上位。

社会に出ても「ふざけるのは名前だけにしろ」とかクソ上司に罵られる。
2804. Posted by     2009年11月09日 14:59
主水ってかっこいい
2805. Posted by     2009年11月09日 15:00
変な名前でも許されるのは美男美女だけ
2806. Posted by     2009年11月09日 15:01
※2798
そうか?・・・確かに極ブサだったら嫌だが、それは極端な話じゃないか。
気にするレベルにはならないと思うけど。
2807. Posted by    2009年11月09日 15:01
松坂大輔が活躍した年に大輔って名前が流行ったけど

流行ったからつけたじゃあ『その子に付いた『大輔』自体』には意味は無いよな?

それはDQNネームなん?
2808. Posted by     2009年11月09日 15:02
>>2804
だから、その「かっこいいから」的な思考が、なんと言うかアレなのですよw
2809. Posted by     2009年11月09日 15:02
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116
って名前付けようとしたのはスウェーデンだったっけ。
理由がなんかの抗議に利用したってことだった気がするが。
子供の命名をそんなことに利用すんなよDQNが・・・
2810. Posted by     2009年11月09日 15:02
>>2781
それは漫画の話だろうが。
2811. Posted by     2009年11月09日 15:03
※2807
意味、あるよ。調べてみ。
2812. Posted by     2009年11月09日 15:03
本人が名に相応しい人物なら許されるんだけどねー
どうしても奇抜な名前にしたいなら、芸名つけれるような業界にいったらいいよ。
2813. Posted by     2009年11月09日 15:04
その松坂大輔の名前も、当時ヒーローだった荒木大輔氏に因むというループw
2814. Posted by    2009年11月09日 15:04
※2807
松井大輔選手みたいに活躍する有名人になって欲しい、ってんならまるきり無意味でもない
もともとの意味でもいい名前だし奇抜でもない

無意味に奇抜なのがDQNネームなんじゃねーかなぁ
2815. Posted by 2811   2009年11月09日 15:04
ごめん。普通に読み間違えてた。
2816. Posted by     2009年11月09日 15:05
>>2809
読み方が「アルビン」とかおかしすぎワロタ
2817. Posted by     2009年11月09日 15:06
逆切れ来たw
2818. Posted by     2009年11月09日 15:06
※2811
松坂にあやかって付けただけなら
「大輔っていう名前を付けた」動機にそれ以上の意味はないよねって言ってるんだろ。
2819. Posted by     2009年11月09日 15:07
DQNネームはやっぱりDQNがつけてたって事か
2820. Posted by    2009年11月09日 15:07
じゃあ、俺に娘が出来たら
一ノ瀬ことみみたいに学者になってほしいという願いを込めて
ことみって付ける
2821. Posted by     2009年11月09日 15:08
奇抜な名前付けた時点で予想出来るだろ
だいたい非難してる訳じゃねえよ
バカにしてるんだよ
2822. Posted by      2009年11月09日 15:10
地元新聞の新生児欄見てると男で「〜斗」がすごく多い
2823. Posted by     2009年11月09日 15:10
DQNネームもその親も好きじゃないが、
ここのコメント見てるとやっぱり非難する奴のほうが不快だよ。
お前ら、一度でもDQNネームつけた親にハッキリ言ったことあるか?
「子供の為にならないよ」って言ってやったか?

知人にも、いちいち友達の子のDQNネームを話題にする奴がいるが、本当にウザイ。
親も子もDQNだと言うなら、一生関わらないで生きて欲しい。
2824. Posted by     2009年11月09日 15:11
「大輔」「大地」とか命名ブームが起きるのは、あやかりたいという親の願望もあるだろうが、それ以前に名前が普遍的で受け入れやすいからだろ?それはDQNとは言えないよ。
2825. Posted by     2009年11月09日 15:12
実際関わりたくないんだよ、それこそ一生な
2826. Posted by     2009年11月09日 15:12
非難なんかしないよ。むしろ増えて欲しい。
だってマトモな名前のオレの子供の進学や
就職が有利になるもん。ウヒョウヒョ。
2827. Posted by あ   2009年11月09日 15:12
明らかに変な名前なら仕方ないと思う。

ペットじゃないんだから
2828. Posted by    2009年11月09日 15:13
読める というだけでもう素晴らしいことかもしれない
もはやそんなレベル
2829. Posted by あ   2009年11月09日 15:13
DQNネームを非難する人の方が不快

‥ってDQNだと認めちゃってるじゃん!
2830. Posted by .   2009年11月09日 15:14
変な名前は気持ち悪いけど
オリジナル(笑)な名前は、その世代ではかぶりまくっていて「よくある名前」になる。
ということで、役所とか学校の先生とかは意外と大丈夫。
ただ気持ち悪いだけ。
2831. Posted by    2009年11月09日 15:16
増本大輔
2832. Posted by    2009年11月09日 15:16
何故かFateが売れた次の年、
凛って名前が上位に
カードキャプターさくらが放送された翌年、
さくら(桜)が上位に
名前はDQNじゃなくても思考回路がドキュン
2833. Posted by     2009年11月09日 15:16
※2823
どんなに親密な仲でも言いにくいことだからこんな問題になってるんだよ?
2834. Posted by    2009年11月09日 15:17
キラキラネーム吹いたwww
2835. Posted by     2009年11月09日 15:19
※2833
影でDQNだ何だと悪口言うくらいなら、友達やめればいいのに、って思っちゃうわけよ。
2836. Posted by     2009年11月09日 15:19
>同じ親としての反論もありました。「息子がキラキラネーム」という母親は「国が新しい
>おかしな漢字を増やしたり、意味的に名前には適さない漢字を名前に使えると許可している
>事が間違っていると思います。読みも何でもOKですし。国もキラキラ推進してるんじゃ?」(kisato-seiraさん)

何この餓鬼レベルの屁理屈



どっかの国みたいにDQNネーム禁止、精神的虐待行為認定すれば良い
2837. Posted by     2009年11月09日 15:19
※2823
後半書かなければ多少の説得力があったのに。
自分は自分でそのDQNネームを話題にする知人に
「ウザい」って言えてないわけでしょ。

あなたも同様、顔の見えないここの住人にのみ
「不快」って表明できてるだけ。同じ穴の狢。
2838. Posted by ム(--)   2009年11月09日 15:19
身近に突飛な名前の赤ちゃんがいないんでなんとも。
というか子供に変な名前つけようとすると親や親戚や兄弟や周りが止めるだろう。
そーゆー周囲と関わりのない親が知らないうちに非常識な名前をつけたんなら出生届けが出された後で注意しても手遅れ。次のコからは気をつけろって言うしかない。
猫や犬に名前つけるのとは違うって親が知らないんじゃどーしようもない。
2839. Posted by     2009年11月09日 15:20
DQNは差別用語 キラキラネームと呼称せよ・・・って事なの?
個人的にはDQNより痛々しいので是非使いたい。
2840. Posted by    2009年11月09日 15:22
メスのラブラドールにマメって付けた

みんなからは変て言われるんだ
2841. Posted by     2009年11月09日 15:22
キラキラネームってのはデスノートに書きにくそうだな。
2842. Posted by     2009年11月09日 15:22
※2837
言ったよ。
「本当のことじゃん」「言っても名前変えるわけじゃないし」って言われて呆れた。
今はあんまり連絡とってない。
2843. Posted by     2009年11月09日 15:22
どう見せようとしてつけた名前でもちんけにみられた時点で負け
2844. Posted by    2009年11月09日 15:22
>>2836
まぁ、屁理屈なんだが、ただ、確かに制限が緩すぎるのも問題があると思うな。
アナルとかオナホとかなんで通した?って思うし。
「悪魔」より酷すぎだろ。
2845. Posted by     2009年11月09日 15:24
でお前らの名前は果たしてまともなのか?
人から見たらDQNかも・・・
2846. Posted by    2009年11月09日 15:25
一護って名前の甥がいるけど
発音を苺と一緒にしたら怒られる
2847. Posted by y   2009年11月09日 15:25
子供が多少分別つくようになって
「こんなマンガの主人公みたいな名前はいやだ。クラスで笑われてる。変えてよ!」
なんて言われるとショックだろう。

親は最低限、それを想定して名前をつけるべきだろう。
2848. Posted by     2009年11月09日 15:26
2日と待たず3000レスを超えようとしていることに俺はビックリしてるよww
2849. Posted by     2009年11月09日 15:26
要するに、大事なのは
将来、子供が納得出来るような
名前であれば良いと思うんだが
2850. Posted by     2009年11月09日 15:26
人事担当だがバカが振り分けやすくて助かる
むしろどんどん付けろ
2851. Posted by     2009年11月09日 15:26
>>2846
どういうことだ?イントネーションで難癖つけてくんのか?
2852. Posted by     2009年11月09日 15:26
※2842
それが答えなんじゃねーの。
結局お互い様なんじゃ。
2853. Posted by    2009年11月09日 15:27
杉浦太陽っているじゃん?

太陽はいいん?
2854. Posted by    2009年11月09日 15:28
>イントネーションで難癖
そう
イチゴじゃなくていちごだから、と
2855. Posted by     2009年11月09日 15:29
※2852
そうかもね。
その知人とはこのことで距離を置いてしまったわけだけど、
こんなことで相容れないと思うことになるとは…。
2856. Posted by     2009年11月09日 15:29
※2853
本名は読み方が違うらしいぞ。
「すぎうらたかやす」ってなら
個人的にはギリギリOKかなぁ。
2857. Posted by     2009年11月09日 15:29
非難する人の方が不快。
まあ正論だな。

DQNネームやら騒ぐヤツはネットスラングが正論化しちゃってて
頭が可笑しくなってるんだと思われる。
2858. Posted by     2009年11月09日 15:29
底辺の底辺になると、幼稚園で同じ名前の子がいたら
「私が一生懸命考えたのに、パクるなんて酷い!」
なんてイチャモンつけてくるDQNまでいるらしいなw
他人と被りたくないから個性的な名前にしよう★って考え自体もう没個性なんだよ。
名前に夢を詰め込みすぎてるDQNて中身がカラッポな人なんだろうな
2859. Posted by     2009年11月09日 15:29
>太陽
 読みが「さん」「ひまわり」
辺りなら間違いなくキラキラネーム。
2860. Posted by     2009年11月09日 15:30
>>2845
>>2847
某紅白ボーダーの人には悪いが、俺、「誠」なんだけど、ガキのころ「まことちゃん」ってバカにされてたわ。
2861. Posted by    2009年11月09日 15:31
太陽はタカヤスって読めるんか

知らんかった
2862. Posted by     2009年11月09日 15:32
「スラング」って論調とかそういう意味じゃないぞー。
2863. Posted by     2009年11月09日 15:33
DQNが論理のすり返して必死になってるのをクスクスするところはここですか?w
2864. Posted by    2009年11月09日 15:33
>誠
オタは少し前に『誠死ね』って連呼してたな
2865. Posted by     2009年11月09日 15:33
>>本来楽しみなはずの名付けに対して、嫌悪感や不安を抱いているようです

遊びでつけんじゃねーよ
2866. Posted by     2009年11月09日 15:33
>>2857
おいおい、頭大丈夫か?
DQN名の方がよっぽどネットスラングっぽいだろ。
2867. Posted by     2009年11月09日 15:34
杉浦太陽って阪神の野球選手だっけな?と思ってぐぐって確認したら違ってたww
書かなくて良かった〜恥かくとこだったゼ
2868. Posted by     2009年11月09日 15:35
※2866
こらこら、分かり易い釣り針に食いつくなwww
2869. Posted by     2009年11月09日 15:35
※2865
いやDQNネームか否かは抜きにして、
「子供の将来に思いをはせたり
 子供の健やかな成長を願って名前を付ける」
ってのは本来「楽しみ」な行為なんじゃねぇの。


2870. Posted by     2009年11月09日 15:35
>>2864
名前が一緒でもターゲットが違うやん。
2871. Posted by 名前   2009年11月09日 15:36
つけられた子供が批難してんじゃん。
ああ、だからDQN親は幼児虐待とかするの?
2872. Posted by    2009年11月09日 15:36
阪神の選手て、藤川球児か

あれも野球の申し子みたいな名前だな
野球選手になれて良かった良かった
2873. Posted by     2009年11月09日 15:38
>>DQNネームやら騒ぐヤツはネットスラングが正論化しちゃってて
>>頭が可笑しくなってるんだと思われる

言いたいことは粗方分かるんですが・・・
不自由な日本語ですね・・・
2874. Posted by     2009年11月09日 15:38
※2872
そうだよな、別の競技でも球技だったら良かったろうけど
水泳とか陸上とかの選手になってたら…。
2875. Posted by     2009年11月09日 15:38
DQNネームでも、将来お笑い芸人とかになれば、親に感謝するかもな。

まぁ、ほんの一握りだろうがw
2876. Posted by     2009年11月09日 15:40
小中学生は自分の名前がいやで堪らなくなることはあっても
それを手続きで改名ができるって事を知ることはないと思うがね
DQN家なら尚更
2877. Posted by    2009年11月09日 15:40
剣道の選手にしたいから剣○(剣一、剣治)とか
サッカー選手にしたいから翼とか

まあ、この辺はいいんかな?
2878. Posted by     2009年11月09日 15:40
頑駄無とかだれかつけねーかなーw
田中頑駄無とか佐藤頑駄無とか
2879. Posted by     2009年11月09日 15:40
>>2872
いやいや、調べたところによると
藤田太陽 って人だった。
今は西武にいるみたいだ。
2880. Posted by     2009年11月09日 15:42
>>2872
いやいや、調べたところによると
藤田太陽 って人だった。
今は西武にいるみたいだ。
2881. Posted by    2009年11月09日 15:42
陸上選手にしたいから雷斗(ボルト)ってどう?
2882. Posted by     2009年11月09日 15:44
出会い系や婚活系サイトの個人プロフィール
には、その人が子供に付けたい名前という項目
を設けるべきだと思う。
2883. Posted by     2009年11月09日 15:45
※2878
「勢田頑駄無」だろ、せめて。
2884. Posted by    2009年11月09日 15:46
>>85 >>143

多分、それはデスノと同じ理由。
実在する名前と被らない様にしてんだと思うけど。
そーゆーものの中に出てくる学校の制服がブッ飛んだデザインなのも、
実在するものと被らない様に、って理由からだった筈だし。
2885. Posted by     2009年11月09日 15:46
2883
いや、内藤頑駄無だなw
2886. Posted by     2009年11月09日 15:46
頑駄無「俺がガンダムだ」
絶対言わされるな。
2887. Posted by    2009年11月09日 15:46
決して付けないけど
ガンダムと読ませるなら俺は
機士(機動戦士を略)と書かせる
2888. Posted by     2009年11月09日 15:47
※2882
それいいかもな。
DQN同士でくっついて、更に酷い名前が生まれそうだけど。
2889. Posted by     2009年11月09日 15:47
※2885
しまった、そっちがあったわ。
口惜しい…。



ふと思ったが
こういうノリなのだろうか、親御さんたちは。
2890. Posted by     2009年11月09日 15:48
特別酷い例を挙げて変わってたら全てがダメだとか何?
脳が腐ってるか知り合い少ないかのどっちかだよね
2891. Posted by    2009年11月09日 15:48
春日は増えんかな?
ハルヒでもカスガでもいいけど
2892. Posted by うるさいよ   2009年11月09日 15:49
そういう名前をつけた親に限って
スーパーなどで子供の名前を大声で連呼している。
1回呼ばれただけでも痛い名前なのに、何度も何度も叫んでいる。
公共の場もわきまえない親だからそんな名前をつけちゃうんだね。
2893. Posted by     2009年11月09日 15:50
※2890
いや、「全て」ってそのボーダー決めるのは誰よ。
2894. Posted by     2009年11月09日 15:50
※2881
一生物の名前に活躍して一時的に有名
にった外国人の名前から取るのはどうかと
思うんだけど。個人的に思った
2895. Posted by <emoji:pikapika>   2009年11月09日 15:51
愛恋(あれん)ちゃん、磁鋭努(じぇいど)君、鳴海由(なみゅ)ちゃん、炉躙(ろりん)ちゃん、頑元(がんがん)君、綺羅蘭(きらら)ちゃん

が同級生にいます。
2896. Posted by     2009年11月09日 15:51
※2874
それはそれでネタになるからいいんじゃね
普通に読める名前なら何とでもなる
2897. Posted by あ   2009年11月09日 15:51
私蹴でマイケルとかどお?
2898. Posted by 可哀想にな…   2009年11月09日 15:51
頭が足りない馬鹿な親のせいで、へんな名前でいじめにあって自殺するんだろうな…生まれてこないほうが幸せだったのにな
2899. Posted by     2009年11月09日 15:52
「お宅の息子さんの名前珍しいですね。
 ○○○ちゃんですか?」
「違いますよよぉ(嬉)
 △・△・△!これには〜って意味が〜」

こんなのがやりたいだけなんだろ。遊び以外の何物でもねぇ
2900. Posted by     2009年11月09日 15:53
別に「ハルヒ」って名前は現実にある名前だから、厳密にはDQNじゃないよ。

例:寺田はるひ
2901. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 15:54
俺、某メジャーリーガーと同名だけど、ヤツが活躍する度に「それに引き換え…」と言われるので、もっと頑張ります。
2902. Posted by     2009年11月09日 15:54
DQNネームに意味を答えるとすれば
「私の親は馬鹿です」の一言だろ
そんな俺の姪っ子と甥っ子は見事なDQNネーム
2903. Posted by    2009年11月09日 15:54
寺田はるひって本名なん?
2904. Posted by     2009年11月09日 15:55
おれならまともな名前を付けれる
だから俺に子供を作らせろ!!
2905. Posted by    2009年11月09日 15:55
>某メジャーリーガー
イチローか
2906. Posted by     2009年11月09日 15:56
90年代のドラマこの世の果てでは
「まりあ」って名前付けられた主人公が
その点については母親憎んでたなぁ。
2907. Posted by    2009年11月09日 15:57
聖でセイント君もいたなぁ
2908. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 15:59
※2905
さあ、どうかなW
2909. Posted by     2009年11月09日 16:00
※2536
一説で、劉禅は降伏後殺されないために、敢えて愚帝を演じたと言う説もあるな。
まあ、俗説なんて色々あるから、真実などわからんが……
2910. Posted by     2009年11月09日 16:01
「はるひ」もDQNネームだとか言う奴がいるのか?
うちのばあちゃんが「ハルヒ」だったんだけど。
親父や叔母さんは、武と洋子で、普通過ぎる名前だぜ?

騒ぐやつもちょっと漫画の見すぎじゃないのか?
「ほのか」で「プリキュアかよ!DQN名!」って言ってる奴いたけど、ドン引きだわ。
2911. Posted by     2009年11月09日 16:02
>寺田はるひ
確か本名だと。
個人的にはアニメでオコジョさんとかカニパンに出てた頃から(10年位前か?)気にしてたので、どこかでそう聞いたのだが・・・
裏付けはないので何とも言えないw
2912. Posted by     2009年11月09日 16:03
おニャン子にも山本スーザン久美子っていたし、アイドリング!!!も中島ミシェル未来っていたなあ。
どっちにも本名です。
2913. Posted by     2009年11月09日 16:05
ハーフの子は日本以外の習慣で
名付けられるんだから仕方ないわな。
2914. Posted by    2009年11月09日 16:05
沖縄ならピカチュウでも許容してくれんじゃね?
2915. Posted by     2009年11月09日 16:06
ミドルネーム
2916. Posted by    2009年11月09日 16:10
DQNネームの奴が就活で応募してきたら俺なら書類選考で落とす。
俺の周りも言ってるよ。仕事上のミスを注意するだけで親がクレームしてきそうだからな。
2917. Posted by 名無し   2009年11月09日 16:11
逆に戦国武将と同名のオレに謝れよ
名前だけはカッコいいんだぜ?
2918. Posted by     2009年11月09日 16:11
亜渡務と書いて「あとむ」という奴がいる。
もう30なのにやはりバカだ。
2919. Posted by 名無し   2009年11月09日 16:11
凛 蓮(りん れん)ってつけた親がいるがボカロから取ったって知ったら将来悲しいな
2920. Posted by     2009年11月09日 16:13
>>2917
誰?もちろん、
「織田上総介信長」とかそいう名前なんだろうな?
2921. Posted by    2009年11月09日 16:14
>ボカロ
ミク
レン
リン
ルカ

別にDQNとは思わないな
動機は別にして
2922. Posted by 玉村たま   2009年11月09日 16:15
どっから見ても典型的なアジア面(ツラ)のくせにアングロサクソン系のミドルネームを選ぶ馬鹿のコンプレックスに付き合わされる身にもなれっての、帰国子女
2923. Posted by    2009年11月09日 16:15
あとむって読ませるなら鉄腕と書けよ
2924. Posted by    2009年11月09日 16:17
隆盛(りゅうせい)はせふせふ?
変換できるし
2925. Posted by     2009年11月09日 16:17
DQNネームを非難というか
DQNネームをつける神経の親を非難が正解だな
2926. Posted by     2009年11月09日 16:19
「しつけ」はイジメる側の問題でしょう。
というか、イジメは立派な犯罪なので、子供であろうと、再犯2回目で少年刑務所に叩き込め!!
2927. Posted by     2009年11月09日 16:20
俺的には、漫画やらゲームやらから引っ張ってきたのは有りだと思うけどな。
もちろん極端な名前じゃなく、一般的な名前ならだが。

DQN名の判断基準も確かにいい加減だよな。アニゲのキャラと同じだったらDQN名とか言ってるヤツは頭がおかしいと思うが。名前自体が普通じゃないからDQN名なんだろ?

とは言っても、アニゲから引っ張った名だからってショック受ける子供が居るのも事実みただしなぁ。つかむしろ、それしか考えずに付けるのは問題だな。考えてつけて偶然一致したって言うならまだわかるけど。

そう考えると命名って難しいな。
2928. Posted by     2009年11月09日 16:24
その漢字で調べたらちゃんと辞書にも載ってる読み方だけど、
滅多に使われない読み方なせいでいつも「なんて読むの?」って聞かれる名前な自分。
学校でも日常生活でも初めて名前を見た人からは絶対「なんて読むの?」
しかも読みも似たような響きの名前が多い(「"みよ"と"いよ"」みたいな)だから間違った読み方で聞き返されたりして
もう子供の頃から本当に鬱陶しかったわ。

自分の場合は読みが普通だからまだいいけど、
「ひめ」とか「あとむ」みたいなのだったら
読まれない+読まれたら恥ずかしいの二重苦でキツいだろうな。
親が子供をアクセサリーかペットのように考えてる漢字がして嫌いだわ。
2929. Posted by     2009年11月09日 16:24
子供にプルトニウムって名前つけるDQN親でてこねぇかなwww
2930. Posted by    2009年11月09日 16:25
アニゲキャラに限らず、この人のファンだからとか
そんな薄い理由で命名すんなってことだろ
たとえその名前に良い意味があろうとも、付けられた子は悲しくなるわ
2931. Posted by     2009年11月09日 16:26
本人にいえないからここでストレス発散してんの
ええDQN親以上にクズだよ 結構だよ
2932. Posted by     2009年11月09日 16:27
>隆盛
西郷隆盛って偉人がいるからなぁ・・・
5割以上の確立で「たかもり」って間違われそう。
2933. Posted by     2009年11月09日 16:27
同じ名前の子供がいじめられないように殺人漫画の主人公をDQNネームにしたら、親がこぞってその名前を付け始めたでござるの巻。

もう親になるのも免許制にしないとバカばっかり増殖して経済活動に貢献しないやつばっかりで社会保障費ばっかり増大する気がしてきた……
2934. Posted by    2009年11月09日 16:28
>なんて読むの?
俺の名字は玉置(たまき)なんだけど
いちいちたまおき?たまき?って聞かれるのはウザい
どっちでもいいよってなる
2935. Posted by     2009年11月09日 16:30
自分すごく普通の名前だけど、
文字を間違えられることがままあるんだ
時運の名前を間違えられるのはやっぱ嫌なのでたまに訂正するんだけど
DQNネームだとそれが毎回なわけだろ?
つらくならないのかな?むしろ慣れるのか?
2936. Posted by     2009年11月09日 16:31
蛙の子は蛙と言うけども、親がDQNだろうと、まともな大人が周りにいたなら、子供はまともに育つこともあるもんだけどな。
あんまりなDQNネームなら引く人がいるのも仕方ない。
が、少し珍しい名前なだけで親子諸ともDQN認定する奴は、もう少しもの考えて生きろよ、と思う。
お前の親がつけてくれた「まともな名前」が泣くぞ。
2937. Posted by    2009年11月09日 16:33
>隆盛
>西郷隆盛
でもそれは隆盛の前に西郷があるから、『たかもり』っていえるけど

名字が佐藤とかなら普通に音読みするんじゃない?
俺はする
2938. Posted by    2009年11月09日 16:34
伊達政宗の娘も当時はDQNネーム扱い
2939. Posted by    2009年11月09日 16:34
昔ならいざ知らず平成で蔵人とかつける親はクラウドでもクロウドでももともとの意味でつけてねーだろう
2940. Posted by a   2009年11月09日 16:35
昔、自分の子に悪魔なんて名前をつけようとしてた人がいたよね?
2941. Posted by こー   2009年11月09日 16:36
玉置なんて「たまき」以外で読む方が珍しいだろ
周りがちょいおかしいかも

関係ないけど玉置って苗字好きだぜ
2942. Posted by     2009年11月09日 16:36
強いて言えば名前自体より、それにより弊害を蒙るであろう名前を付けて何とも思わない奴がDQNな訳だが。
2943. Posted by     2009年11月09日 16:36
嫁「娘に五六八(ごろはち)」とかひどくねー!?

政宗「それ(いろは)だからヨロw
2944. Posted by 一方通行   2009年11月09日 16:37
このスレのコメント数だけで3000越えそうな件について
2945. Posted by     2009年11月09日 16:37
DQNネームって自覚はあるんだねw
2946. Posted by    2009年11月09日 16:37
花のように美しく、で花子ってつけるのは良くて、ハルヒのように可愛く、でハルヒってつけたらなんでいけないの?
2947. Posted by     2009年11月09日 16:37
漢字、読み方のどちらかが可愛そうな名前はどーよと思う
が、当て字で何て読むか分からないだけでDQN扱いはどうかと思う

・・・と、当て字だけど自分の名前が嫌いじゃない人が言ってみる
2948. Posted by     2009年11月09日 16:38
※2946
張飛のような豪傑になってしまうから
2949. Posted by    2009年11月09日 16:39
当て字でも一般になっている名前があった気がする
2950. Posted by     2009年11月09日 16:39
孤児と書いてオーフェン
2951. Posted by    2009年11月09日 16:40
自分の子供にDQNネームつけたがる奴って、何でまず自分の名前を「そういう名前」に変更しないんだ?
その名前がいいと思えるのなら、自分の名前をそれに変更しても別に問題ないんじゃねぇの?
できないのなら少なくともその名前が恥ずかしいとか理解してるからじゃねぇの?

訳わからん。
2952. Posted by あ   2009年11月09日 16:41
だったら沖縄の人はDQNネームばっかだな
てかDQNていつからそんな一般的な単語になったんだ
2953. Posted by    2009年11月09日 16:42
>ハルヒのように可愛く
それはいいんじゃない?
ハルヒが好きだから子どもにハルヒって付けるのが問題ある
2954. Posted by    2009年11月09日 16:42
※2946
いけなくはない
子供本人も周りの人間も「アレ」を連想するだろうなぁ、笑われるだろうなぁ
って想像力に欠けてるとしか思えないが
2955. Posted by     2009年11月09日 16:42
バカ、クズ、キチガイ相手に本気で議論してる方が間違いだと気づけ
2956. Posted by     2009年11月09日 16:43
ハルヒ??→変換したら「春日」トゥース!!
2957. Posted by         2009年11月09日 16:43
そりゃまあ非難する方が不快だし間違ってるけどさ
されるとわかっていて付ける方にも当然非はあるぞ?
2958. Posted by     2009年11月09日 16:43
いろは姫は五郎八のが正しいんじゃね
2959. Posted by    2009年11月09日 16:44
春日はハルヒともカスガとも読める

ちなみにカスガは名字でも名前でも違和感ない
2960. Posted by    2009年11月09日 16:46
光宙(ぴかちゅう)とか付けるのは間違いなくDQNだな
まぁ、すくなくとも爺婆になったときに雪萌(ゆめ)だの皇瑠(れある)だのは苦痛だと思うw
2961. Posted by     2009年11月09日 16:46
>>2947
DQNネームではないが読み辛いってだけで、なんだかんだの手続きの度に弊害が有る。
挙句その名前の由来がアニメだのエロゲだったらと思うと、流石にいたたまれないが。

「人名事典や命名はハウツー本を読む方が変」なんてアホな事言う奴も居るようだが、
大事に使えば子供が一生使える名前なんだから、その程度もやらない親の方が変だろ。

2962. Posted by     2009年11月09日 16:46
※2946
お前は自分の名前の元ネタがオタク向けのアニメのキャラクターだと知ったらどう思う?

悪魔とかもう読み方以前の問題のやつもあるけどな
2963. Posted by な   2009年11月09日 16:46
「宇宙」とかいて「ガイア」とか、「恥子」と書いて「さとこ」とかDQN以前に間違えてる名前もあったりする。役所で、教えてやれよ。
「黄泉」「 昇天」「 早世」そんなに、子供に死んで欲しいですか?
2964. Posted by ケータイ厨   2009年11月09日 16:47
その内
「内藤ホライゾン」とか
「長岡ジョルジュ」とか
当たり前になるのかね
2965. Posted by     2009年11月09日 16:47
ミクとかなら言い張ればボカロからとったんじゃない!とかできそうだが
ハルヒは説得むりだろう
戦いが終われば結婚できる確率より低い
2966. Posted by      2009年11月09日 16:47
>102 : でも自分の子供に非難されたらどう反応するんだろうね

DQNネームではなく、いじられやすい読みの「名」で、かなり辛い目にあったよ。
こんな名をつけた親を一生怨んで生きています。
もちろん育ててくれた事には感謝しているけどね。
2967. Posted by     2009年11月09日 16:48
親が子供のDQNネームをつけるのも自由。
子供には改名する自由もある。(民法)
有名校や一流企業にはDQNネームの応募者
を落とす自由もある。

自由バンザイ!
2968. Posted by    2009年11月09日 16:48
アニメのキャラクターの名前だってスタッフやら
原作者が必死に考えた名前だぞ
バカにすんな
2969. Posted by     2009年11月09日 16:49
>>2951
改名は面倒くさい。 裁判所の許可が要るし、
正当な理由と面倒くさい手続きを経ないと許可が下りない。
だから誰もしない。 最初に良く考えて名前を付けようと言うのもソコが理由の1つ。
高校のとき、同級生が何か親の意向?で漢字を1字変更する為に1年くらい費やしてた。
2970. Posted by     2009年11月09日 16:49
父親が88歳のときのこども。
八十八(やそはち)。
2971. Posted by 加藤精子郎   2009年11月09日 16:49
DQNネーム

キラキラネーム

キラーネーム

苗字が異なってもクラスや学年で
このキラーネームBINGO時の痛々しさw
2972. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 16:50
子供に真っ当な名前付けようと思ってる俺が結婚すらできない現実
2973. Posted by .   2009年11月09日 16:50
DQNネームを付けたがる人が最も不快

社会の迷惑
2974. Posted by     2009年11月09日 16:51
>キラキラネーム
こんなアホみたいな感覚で
我が子に名前を付けるんだからそらバカにされるだろw
2975. Posted by    2009年11月09日 16:51
鷹昭(たかあき)の俺には関係ないな
2976. Posted by    2009年11月09日 16:53
ネコていう名前はある気がする
2977. Posted by     2009年11月09日 16:53
※2968
アマチュア創作者の立場から言うが、
自分の作品と同じ名前を子供に付けようなんて気は絶対に起こらないぞ、子供がかわいそう過ぎるから。
特に厨二的な名前の場合。
2978. Posted by     2009年11月09日 16:54
どこの国だか忘れたが優秀な子供は悪魔が手下に連れ去ろうとするのを防ぐためわざと汚くて人じゃない名前をつけるらしい
「道端に捨てられた牛のクソ」とか。で、成人すると改名できるんだと
同じ変な名前つけるのにも愛情の質と深さがDQNと違うな
2979. Posted by 2951   2009年11月09日 16:54
米2969
>改名は面倒くさい。 裁判所の許可が要るし

でもそれと同じことが子供にも言えるわけだよね。
確かに子供は自分の名前を選べないけどさ。
そうなるとむしろ手続きを簡略化しろと運動起こす手もあるけど、それはまぁ別の話だからさて置く。
2980. Posted by     2009年11月09日 16:55
キラキラな漢字を何百文字かツッコンだジェネレータを作って「自動キラキラ命名ソフト」とか銘打ったらビックビジネスの予感www
2981. Posted by    2009年11月09日 16:55
>>2974
キラキラネーム
の次は
デコネーム(デコレーションネーム)
が来るに100ペリカw
2982. Posted by     2009年11月09日 16:55
顔良スレか
2983. Posted by     2009年11月09日 16:55
どういう思考をしたらこんな名前が出てくるんだろう
2984. Posted by    2009年11月09日 16:56
とりあえず読める名前にはしてほしい
辞典に載ってないような読みの名前は止めて
2985. Posted by     2009年11月09日 16:57
張曼成だったら認めざるを得ない
2986. Posted by    2009年11月09日 16:58
>厨二的な名前
少年漫画やらファンタジー小説の名前は雰囲気やら響き優先だろうさ
子どもにはつけれんだろ

普通なら
2987. Posted by     2009年11月09日 17:00
満子ちゃん
2988. Posted by     2009年11月09日 17:00
オレ、子供(♂)が出来たら
元太夢(ガンダム)
と命名するんだ...
2989. Posted by    2009年11月09日 17:00
男なら大地、女なら桃花にする
2990. Posted by     2009年11月09日 17:01
職場に新しく入る女性が萌(もえ)って名で
独身窓際族40代男性「早く萌ちゃん入社しないかなー、萌ちゃーん(はあと)」
を思い出した。その後知った話じゃ萌ちゃんは50代のおばさんだったと言うオチ。

無論窓際族はがっかりですよ、と。
2991. Posted by     2009年11月09日 17:01
>2978
それモンゴル。
ちなみに、子供が生まれたら暫くは秘密にする習慣も有る。
2992. Posted by     2009年11月09日 17:02
米2951
改名までが面倒だし、その後も会社や口座の変更なんかも面倒だからじゃね?
2993. Posted by     2009年11月09日 17:04
※2988
子供が可哀相すぎるので
事に至る前にチンコ切り落とす
2994. Posted by     2009年11月09日 17:04
孔明と劉備の兄弟は実在する
字か名か統一しろよ、とだけ思った
2995. Posted by     2009年11月09日 17:04
一生懸命あれこれ考えて結果変なのになってしまうセンス悪型
どうでもいいから今思いついたのでいいやの思いつき+センス悪型
小学校の頃から子供の名前を決めていた初志貫徹型
2996. Posted by     2009年11月09日 17:04
名前で社会が二極化する日が来るのかねえ
良識や品性は親の影響大だし
2997. Posted by    2009年11月09日 17:05
>>2987
www
実際に子供の頃に同級で居たw
小・中の頃は地獄だっただろうな
あだ名がピー子 or ○ンコだからwww
2998. Posted by     2009年11月09日 17:06


   キ  ラ  キ  ラ  ネ  ー  ム


2999. Posted by     2009年11月09日 17:09
因みに姉歯建築士の名前が秀次だったんで
オレはクソ笑いしたけどね。

豊臣秀次:
豊臣秀吉の甥で秀頼の誕生により叔父秀吉
に関白の地位を追われ切腹させられる。
某貴族の家の母娘両方を側室にしていた為
生前に秀吉から「畜生」と言われる。
3000. Posted by     2009年11月09日 17:09
♂で土夢(ドム)というのも捨てがたいなw
3001. Posted by 名無し   2009年11月09日 17:09
恋獅子君のコピペを思い出したよ
子供は玩具じゃねーんだよ バカ親の自己満足で名付けるなんて子供にとっては大迷惑だよ
3002. Posted by     2009年11月09日 17:10
俺の親はマトモでよかった・・・
3003. Posted by     2009年11月09日 17:10
では俺に娘ができたら和祇菜(わぎな)と名づけよう
3004. Posted by     2009年11月09日 17:10
狂ってる・・・狂ってるぞー!!
3005. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 17:10
「転校生の中村卍丸くんです」
みたいな日が来るのもそう遠くない気がするよ
3006. Posted by     2009年11月09日 17:10
愛玩動物みたいな感覚なんかなぁ
子供が成人してオッサンなって爺になってって言う同じ人間という意識がスッポ抜けてる気がする
3007. Posted by    2009年11月09日 17:11
輝裸子とか呼ばれないように。
3008. Posted by    2009年11月09日 17:11
男だったら

数人

祐介

のどれかにしたいな
3009. Posted by    2009年11月09日 17:12
まぁ結局、まともな名前なんて無いってこった。
3010. Posted by     2009年11月09日 17:12
ttp://www.koseki-kaimei.com/
ググってみたら、こんなのもあるんだな。
3011. Posted by     2009年11月09日 17:14
ちゃんとした理由や思いがあってつけるならどんな名前でもいいと思う
それだけ
3012. Posted by    2009年11月09日 17:14
恵って名前の子に不細工っていない気がする。少なくとも俺の周りにはいない。
3013. Posted by ぬこ   2009年11月09日 17:15
f^_^;まあ、DQNネームは人の

記憶には残りやすいメリットなのかデメリットなのかwwww

3014. Posted by     2009年11月09日 17:15
※2936
あんたイイこと言った!ほんとそうだな

なるべくそう思うようにしよう

もう「不思議な漢字」 くらいは常識なんだよな
3015. Posted by     2009年11月09日 17:16
お前ら熱すぎだ。3000超えてるじゃねーかw
3016. Posted by       2009年11月09日 17:16
まあ、キラキラネーム?付けた親からすれば、良かれと思ってつけたんだから、他人から口出しされれば好い気はせんだろうが…

同学年に話したことないから由来がわからないが、「鈴木 マイケル・ユーダイ」って名前のやつがいた。親子とも純粋の日本人で海外渡航経験無し。

小学生が出てくるテレビみてると「あだむ」とか「アスハ」とか見かけるんだが、なかなか現実でそういう名前に遭遇しないなぁ。
3017. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 17:18
名前だけじゃなく、小学生の子供茶髪にしてパーマかけてる馬鹿親いるからな。それを可愛いと感じるセンスが信じられん。
3018. Posted by     2009年11月09日 17:18
>>3010
 典型的なカタログ販売サイトやんw
サイトのどこにも具体的な手法が書いてないw
書いてあるのはテキストの存在とその効能だけと言うアレじゃねーかwww
3019. Posted by        2009年11月09日 17:18
DQNネームって日本だけやないのな
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116
で、アルビンと読むそうだ
3020. Posted by    2009年11月09日 17:19
※3008
ボクこの中の名前だけど、
二十歳からの2年間で一気にハゲラッチョ
3021. Posted by    2009年11月09日 17:19
DQNネームは日本の歴史そのもの。
漢字の使い方がめちゃくちゃだから一つの漢字で読み方がどんどん増える。
独自文字でも持たない限りDQNネームは無くならない。
皇族がDQNネーム付けさえすればその読みが辞書に載る。

3022. Posted by     2009年11月09日 17:21
紅緒 とか 環 とか、
すっごいカワイーと思うけど
つける気にはなれないな
3023. Posted by     2009年11月09日 17:21
>>3017
下手すりゃ、保育園に、金髪で赤メッシュとかしてる親もいるからなぁ。
3024. Posted by    2009年11月09日 17:22
可愛い娘に環いたな。春菜も可愛かった。結局可愛いけりゃ許せる。
3025. Posted by     2009年11月09日 17:23
岡 絵里
3026. Posted by     2009年11月09日 17:23
そうそう
可愛ければDQNでも普通の名前でもなんでもOK
3027. Posted by     2009年11月09日 17:23
幼児の頭皮って刺激与えすぎない方がいいんじゃないか?女の子なのに二十歳過ぎでハゲとかかわいそうなんだが・・・
3028. Posted by Z   2009年11月09日 17:24
ネットですら言われてる事を、世間で思われてると感じる事が出来ないからこそ
「光宙:ピカチュウ」とか
「天使:みかえる」とか
「金星:まあず(笑)」
なんてネーミング出来るんだろうなぁ。

本人の前じゃ言いにくいってだけで、多くの他人は確実に
「変な名前www」くらいは思ってるだろうに。
3029. Posted by     2009年11月09日 17:24
>>3019
wiki読んだが、そのあと「A」でアルビンと読ませようとして、また却下されてるなw
3030. Posted by    2009年11月09日 17:24
×キラキラネームなブサイク
○キラキラネームな美形

まあ美形率は低そうだけど
3031. Posted by ナイト   2009年11月09日 17:24
かっこいい名前を付けたいだけだろ
3032. Posted by    2009年11月09日 17:27
>>3024
どっちも普通の名前じゃないか
親が隠れオタとかでアニメやらゲームが元でも
普通の名前ならさほど問題はないんだって

キラキラネーム(笑)が笑われてんの
3033. Posted by     2009年11月09日 17:27
アゲハ嬢に仕立てたいだけだろ。
3034. Posted by     2009年11月09日 17:28
若い同士の子供って可愛い確率が高い気がするんだけどどうだろう
だからキラキラネームでもそんなに不細工ではないかもしれない・・・?
3035. Posted by    2009年11月09日 17:28
<*`∀´><唯一エゴで決められるニダ
3036. Posted by あ   2009年11月09日 17:29

〜30年後〜
わたくし、〇〇商事 営業の

山田 光宙

ヤマダピカチュウ、と申します。


はい、取引終了。
3037. Posted by     2009年11月09日 17:30
入試や就活の時期になって

面接官:「お名前は何と読むんですか?」
DQN:「はい・・・○○○・・・です・・・。」
面接官:「ブフォッww
     し、失礼。○○○さんね。
     ○○○さん・・・プッwフフフww」
面接官:(この子は失格・・・と。)

こうなるのは明白だがそれで良いのか。
3038. Posted by     2009年11月09日 17:30
朴李〜
パク・リ〜
3039. Posted by     2009年11月09日 17:31
>>3032
確かにそうなんだが、そもそもDQN名の認識に対しての統一性が無いからなぁ・・・。

お前ら、どっちかに統一しる。
3040. Posted by     2009年11月09日 17:31
この前名前がピカチュウの子見たわw
ギャグじゃなくてマジでいるんだな。
3041. Posted by     2009年11月09日 17:33
さらに年月が進むと、面接官自身がDQN名になってたりしてな。
3042. Posted by    2009年11月09日 17:33
ピカチュウって、ワタクシこち亀のネタだとばかり・・・
3043. Posted by     2009年11月09日 17:34
うちのひいばあちゃんの名前

チルノ
3044. Posted by     2009年11月09日 17:34
※3011
もちろんその通り
他人がとやかく言うもんでもない

が、他人がその名前を見てどう考えるかも自由
キラキラネーム(笑)を否定的にとらえる人が多いのも事実
ついでに当事者である子供には回避不能だという理不尽さ
3045. Posted by      2009年11月09日 17:35
親がDQNな件

せめて伊藤誠にしろwwwもちスクイズのw
3046. Posted by     2009年11月09日 17:36
名前がピカチュウの子はNHKへの出演不可能だな。
3047. Posted by    2009年11月09日 17:37
どんな名前でも、親は真剣に考えたのかと思うと泣けました。


3048. Posted by     2009年11月09日 17:37
ピカチュウはさすがに
笑えない引くよすごく・・
呼ぶとき恥ずかしいよ、大人になったときとか
3049. Posted by      2009年11月09日 17:38
※3011
周りは
それをみて面白ければ笑うし
悲惨だなとおもったら親の神経を疑う

ただそれだけ
3050. Posted by    2009年11月09日 17:38
ピカチュウ迷惑だねwwwwww
3051. Posted by    2009年11月09日 17:38
非難はしません
馬鹿にするだけです
3052. Posted by    2009年11月09日 17:40
※3045
「どうも初めまして、山田 伊藤誠です」
3053. Posted by    2009年11月09日 17:41
人間や生き物以外でもネーミングは大きな影響ありますからね!キリッ

男性向けの商品ならやはり、かっこよくてシャープなイメージの方が人気あるみたいよ。


女性向けの商品なら、エレガントな柔らかなイメージのネーミングが人気あるみたいね。
3054. Posted by       2009年11月09日 17:41
親がDQNな件

せめて伊藤誠にしろwwwもちスクイズのw
3055. Posted by      2009年11月09日 17:44
※3052
それでいいwwwwDQN親ならそれで満足だろw
3056. Posted by     2009年11月09日 17:45
※3046
だよなぁー、ピカチュウとか思いっ切り商標登録されてるからなぁ…。
3057. Posted by     2009年11月09日 17:48
「長男の山田 伊藤誠です」「次男の山田 鳴海孝之です」「三男の山田 藤井冬弥です」
でおk
3058. Posted by      2009年11月09日 17:49
岩尾登先生、当時笑ってスイマセンでした。
今、もっと酷い名前だらけですわ。
3059. Posted by     2009年11月09日 17:49
子供の事を思っての事が逆に仇になる
こういう考えが無い時点で、子供の一生の名を考えると・・・
本当に、親心ってあるのか疑問だわ
よーく考えてから、決めた方がいい、
でないと、自分の子供が一生苦労する羽目になる
当て字で読み難くて、間違えられ易いという
トラウマを背負わせたいのかと思わずにはいられない
3060. Posted by     2009年11月09日 17:50
※3012
期待を裏切って本当にすまない…
3061. Posted by なお   2009年11月09日 17:50
友達の子に「来未」と書いて「くるみ」がいるが、これってDQNネーム?
3062. Posted by    2009年11月09日 17:51
*3061
「あっ・・・あぁ・・・まぁいんじゃね?なぁ。」
っていう感じ
3063. Posted by     2009年11月09日 17:54
非難する人の方が不快、って。
そりゃ、強姦犯だろうが殺人犯だろうが、
自分のことを非難されりゃ不快だよ。
何を当たり前のこと言ってんだ?
3064. Posted by     2009年11月09日 17:55
※3061
こんなんでDQNとか言ってたらきりがなくね?
そういうちょっと読みづらい名前ってだけでDQNネームとかいう奴がいるから、
名前付けるのが苦痛になる親が出てくるんじゃないの?

本当のDQNはそんなの気にしないし。
3065. Posted by    2009年11月09日 17:56
昨日このスレ見てから子供作る相手もいないのに真剣に名前を考えてしまった…
3066. Posted by     2009年11月09日 17:56
※3063
釣りか?
釣りだよな???
3067. Posted by レイ   2009年11月09日 17:56
ピカチュウってかわいいじゃん
3068. Posted by     2009年11月09日 17:57
※3061
実際に友人の子供に居たら「今時なら普通じゃない?」って思う
難読系上位種に比べれば至って普通なレベル

俺も感覚が麻痺してるかもしれんが
3069. Posted by     2009年11月09日 17:57
月(らいと)って名前付けてる奴はほんと酷いよな
殺人犯のキラと名前が被るといじめられるかもしれないから、
作者は月に、わざわざDQNネームつけたのに
3070. Posted by     2009年11月09日 17:58
山田光宙(ピカチュウ)がノーベル賞取ったり
イチローの記録塗り替えたりすれば状況は変わるかもしれないがw
3071. Posted by     2009年11月09日 17:58
百歩譲って洋風の名前でも良いとして、
当て字ってのはやめて欲しいんだよね…。
いかにも珍走の様式じゃんか。
「愛死天流」とか「走死走愛」とか
3072. Posted by     2009年11月09日 17:58
>「DQNネームなので生きているのが恥ずかしい」

この時点で議論は終わってると思うんだけど。
当の本人が嫌がるような名前つけて、嬉しいの?
3073. Posted by     2009年11月09日 17:59
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  <山田 怜音(レオン)です。
    | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
    \_____ノ

いや、女の名前負けもだが男の名前負けも酷いぞ…
3074. Posted by    2009年11月09日 18:00
DQNネームの善し悪しはともかく
歴史的に見ると名前の感性が変わって行ってるのは明らかだろう?俺等の世代の名前とじいさんばあさんの世代の名前の感性が違うのはわかるよな同じようなことがこれにいえるんじゃないか?昔にしてみれば今の俺等の名前もそんな外国人みたいな名前変じゃないか!って思われていたかもな程度の違いはあるだろうが。
3075. Posted by     2009年11月09日 18:01
>>3067
でも、広島では無理な名前ですね。
3076. Posted by     2009年11月09日 18:01
>>3071
読み方合わせようとしてるだけ珍走のがオツムがあるんじゃね?
キラキラネームはそこすら無視だから。
3077. Posted by     2009年11月09日 18:01
変わった名前をDQNと言って差別するなら、
もうみんな男は太郎、女は花子って法律で決めたらいいのに。
3078. Posted by     2009年11月09日 18:02
山田ジャックとか佐藤スネークとか
3079. Posted by     2009年11月09日 18:02
(俺を取り上げろ!!!)
(失敗は許さないッッッ)
(無事に取り出せッッ)

命名「範馬光宙」

(ッ〜〜〜〜!!)
3080. Posted by    2009年11月09日 18:03
まあ係わり合いになってはならない奴っていう目印にはなるがな
3081. Posted by     2009年11月09日 18:04
DQNネームの短所はユーモアに欠ける点

どうせネタにするならもっと徹底してやれよと思う
アルファベットを挟み込むとか、後ろに(仮)付けるとか
3082. Posted by     2009年11月09日 18:05
吉田星鈴(スターリン)が総理になったらもう。
3083. Posted by     2009年11月09日 18:05
アイドリング!!!8号フォンチーはどうなの?
3084. Posted by     2009年11月09日 18:05
※3072
「うちの子はそんな子じゃない!」
「イジメに負けない強い子に育って欲しい」
「この子のはDQNネームじゃない」

お好きな解答をお選びください。
3085. Posted by     2009年11月09日 18:05
名前の感性が変わるのと読めない名前は別です
見苦しい言い訳はやめましょう
3086. Posted by     2009年11月09日 18:06
※3081
必要なのはユーモアというよりウィット、
さらに言うなら「粋」だよ。
3087. Posted by     2009年11月09日 18:07
そういえば林丹丹っていうのもいたな。
3088. Posted by     2009年11月09日 18:07
田中(笑)とか藤本(爆)とか
3089. Posted by     2009年11月09日 18:07
>>3081
 今のところ、法律で使える文字は決まってるので無理。
3090. Posted by ノイズ   2009年11月09日 18:07
名は体を表すって言うけど、そういう名前の奴に限ってろくなの居ないのが現実。
3091. Posted by     2009年11月09日 18:07
※3043
かわいいな!
その時代の、そういう名前の由来を知りたい。
3092. Posted by    2009年11月09日 18:08
非難じゃないんだよなw
ホント、ただ嗤ってるだけwww
3093. Posted by    2009年11月09日 18:09
DQNネーム付けられて苦労するのは子供なのになぁ
面接で「しなもん」とか「ぴかちゅう」とか名乗る身にもなれとwww

結局子供に名乗らせたいじゃなくて自分がそう呼びたいだけなんだろう
3094. Posted by    2009年11月09日 18:09
当て字系は万葉集みたいで風情がある。
1000年くらいしたら、文化の研究題材になるかも。
3095. Posted by     2009年11月09日 18:09
「散」とかいて「はらら」と読ませるのはどうだろうか。
3096. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 18:11
※3095
覚悟完了。
3097. Posted by     2009年11月09日 18:12
※3089
法律改正されたりしたら凄そうだなw
「鈴木\(^o^)/」とか
3098. Posted by     2009年11月09日 18:12
佐々木 宿敵(とも)
3099. Posted by    2009年11月09日 18:12
※3095

その名前をつけるのは覚悟がいるな。
3100. Posted by     2009年11月09日 18:13
「鈴木オワタ」か

音は悪くないね。
3101. Posted by     2009年11月09日 18:14
鈴木\(^o^)/
すずき おわた

男の子だな
3102. Posted by     2009年11月09日 18:14
ソースは俺、に泣いた
3103. Posted by     2009年11月09日 18:15
>>3091
>チルノ
想像すると・・・漢字だと「鶴乃」って表記なのを
字が難しいとか、あるいは洒落て仮名にしたのではないだろうか?
3104. Posted by     2009年11月09日 18:16
アルファべットは使えない?
じゃあ企業名とか商品名入れたらいいよ

鈴木読売光宙くん
田中コロコロ頑頑くん
山田アンアン綺羅ちゃん

将来の就職活動にもアピール効果抜群
3105. Posted by      2009年11月09日 18:17
「松井にしこり」

3106. Posted by    2009年11月09日 18:17
>親「DQNネームを非難する人の方が不快」


つまりは『フヒヒ…やっぱりDQNはDQNだなwwwww』
というのを確認する為の記事なんですね?
3107. Posted by うんこー   2009年11月09日 18:19
「一時の気の迷い」や「世相や流行」なんて理由でつけていいものじゃあないだろ?名前ってヤツは。

親が子に託す初めての荷、子が一生涯連れ添う心臓だよ。


考えてもみろよお前ら。
もしこの風潮が一昔前にあったならばの話だが、

雨留虎万(ウルトラマン)て名前、自他共に許せるか?
3108. Posted by     2009年11月09日 18:20
騎士(ないと)とかどう考えても虐められるし、社会に出て呼ばれるのも恥ずかしい

昔、悪魔って名前を付けられかけた子供も居たな
3109. Posted by    2009年11月09日 18:20
俺が勤めている会社の人事担当から聞いたんだが、DQNネームは書類選考の時点で弾いているらしい
また、採用候補が複数いる場合、普通の名前のほうから選んでいくとも言ってた
人事を引き継ぐ物にぜひ継承したい知恵らしいよ

3110. Posted by     2009年11月09日 18:20
※3099
罪な子だな。
3111. Posted by     2009年11月09日 18:20
>>本来楽しみなはずの名付けに対して、嫌悪感や不安を抱いているようです。


楽しむのが目的かよ
子供はネタかよ
3112. Posted by     2009年11月09日 18:20
※3014
アホか、なんでわざわざミドルネームにするんだ。
鈴木読売とか斉藤中日とかでいいんだよ。
「岡本サガミ」とかな。
3113. Posted by     2009年11月09日 18:21
知り合いの女性、高校中退、年齢誤魔化してソープ、遊び男との間に子供できちゃって男逃亡。
彼女はその娘に帝愛羅(ティアラ)と名付けてた。

……でも彼女、本当に一生懸命なんだよ。確かに水商売とかやってて端から見るとあれだけど、朝から晩まで必死に働いてる。
前に子供が熱出した時はどうしていいかわからなくて、一晩中抱きしめて一緒に震えてたそうだ。そういうときは救急車とか呼んでいいんだよって教えたら、「そうなんだ。私あたま悪いから」って泣きそうだった。
女の子だから可愛らしい名前にしようと、彼女なりに一生懸命考えたんだろうなぁ……。

今核家族で、じいちゃんばあちゃんいない家も多いし、他人との接点も無いからさ。
「ちゃんと教えてやれる」年配者が身近にいないから大変だよなぁって思う。
DQNってバカにするのは簡単だけど、親身になって助けてやろうって人間が周りにいないのが問題なんじゃないかな。
3114. Posted by     2009年11月09日 18:21
秋山雷亜
秋山外偉夢
3115. Posted by     2009年11月09日 18:22
モーニング娘。にも 李純(リー・チュン)と銭琳(チェン・リン)ってメンバーがいるし。
3116. Posted by     2009年11月09日 18:22
漢字がありきたりで読み方が複雑、か
読み方がありきたりで漢字が複雑、のどちらかなら
まだDQNってほどじゃないんじゃないの?

どっちも複雑で意味わかんないのはアウトだと思うけど
3117. Posted by     2009年11月09日 18:23
※3113
だからそーいう偏見の初っぱなになる
DQNネームを子供に付けさせないようにしようぜ、
っていうのがこの手の話題の建前と本音の主旨なんだぜ。
3118. Posted by     2009年11月09日 18:23
3113
親が頑張ってたとしてもそういう名前を付けられて一番苦労するのは子供
それを頑張ってるから子供に無茶苦茶な名前を付けて良いと解釈するのは有り得ない
3119. Posted by     2009年11月09日 18:23
*3113
なるほどな。考えとくわ。
確かに色眼鏡付けて話してるのは周りだもんな。
周りが変わらなきゃならんこともあるよな。
あんたいい事いうわ。
3120. Posted by     2009年11月09日 18:23
お前らとりあえずそんなやついたら馬鹿にしとけ
3121. Posted by    2009年11月09日 18:24
きらきらネームだかDQNネームだか解からんが
DQNネーム>>>普通のネーム
になりゃ価値観逆転するんじゃね?

光宙「一郎wwwww」
らっきー星「一郎とかwwwww」
亜奈留「今時一郎wwwwww」
3122. Posted by     2009年11月09日 18:25
>>2113
核家族化が原因の1つってのは当ってるよ。
命名の文化・習慣が、親や年寄りがいない事で断絶しちゃってるんだよな。


でも片親は「核家族」とは言わないんだぜ?
3123. Posted by     2009年11月09日 18:26
AV嬢:豊田セリカ様
3124. Posted by     2009年11月09日 18:27
※3121
価値観が逆転しなければそんなことは起きえないのですが。
君「この勝負、俺が勝てれば俺の勝ちだ!」って感じのこと言ってるよ。
3125. Posted by     2009年11月09日 18:27
アトムって英語だと「おなら」のスラングだよな。ナパーム(いないとは思うが)も「でかいウンコ」だし、英語圏じゃないから関係ないか、「ポケットモンスター」も「ちんこ」だから「ポケモン」になった
3126. Posted by あ   2009年11月09日 18:28
ジェリドにならんようにな
3127. Posted by     2009年11月09日 18:28
※3121
俺もそうおもう。
そのうち逆転してくるんだよ。
あんまりありきたりだと、逆に苛められるかもしれないよね。
3128. Posted by    2009年11月09日 18:28
ちなみに、
アトゥム神は
エジプト神話の
最高神のひとつ
3129. Posted by     2009年11月09日 18:29
とりあえず国会中継はもっとカメラを入れるべきだ
周りで野次飛ばしたり、意味不明な拍手をしている議員を晒すことから政治改革が始まる
あ、あと寝てる議員もw
3130. Posted by     2009年11月09日 18:30
DQNネームの申請があったらそのまま受理して
「肛門」と付け替えとけばいいんだよ。
3131. Posted by     2009年11月09日 18:31
「緒菜穂」とか実際に居そうだよな…。
3132. Posted by     2009年11月09日 18:32
仕事で保険証入力する時とかDQNネームはマジで面倒なんだけど
3133. Posted by     2009年11月09日 18:32
※3129が多分このコメ欄で一番いいことを言っている。
3134. Posted by    2009年11月09日 18:32
*3124
価値観は固形ではないよ
常に時代に合わせ流動する水が如し
3135. Posted by 出産後がこわい…   2009年11月09日 18:33
今妊娠中なんですが、女の子が生まれるのが楽しみなんだけど少々こわい…。
一人目は散々女の子だと周りから言われた挙句の男で夫がガッカリして名づけを丸投げされました(汗)
今回女の子だった場合名づけを譲らない可能性が…以前は「凛」「愛佳(まなか、この名前はかなり付けたいとゴネていた…)」「こなた(気に入っていたキャラ名を否定されてなかばヤケ入ってた)」とか言ってたんですね…。
愛佳に関しては由来を知らない一般の人名として捉えても、女としてキビシイ重荷になりかねない二文字なので付けられないと思う…
3136. Posted by     2009年11月09日 18:34
※3124
違う違う。俺が言いたいのは事象のことじゃなくて
「価値観が変われば価値観が変わる」って言ってるから
文章がおかしいという重箱の隅だよ。
3137. Posted by      2009年11月09日 18:34
天テレに聖夜(のえる)って少年居るぞ
3138. Posted by       2009年11月09日 18:34
逆に考えてどうして変な名前にしたがるの?面白がってとかペットに名前をつける感覚でつけてるんじゃないの?親自身はその名前が付けられたら嬉しいと思うの?
3139. Posted by     2009年11月09日 18:35
のしかける時もめんどうだぞ。
プルプルとマウスで字をかかなあかん。
「颯」とか言われると目の前でプルプル・・・
3140. Posted by     2009年11月09日 18:35
クラウドは迷子になっていいんじゃねえかww?
3141. Posted by     2009年11月09日 18:35
バカな歴女がのおかげで名前が400年くらい巻き戻りそうだが、結婚できねーだろうから影響ないか
3142. Posted by    2009年11月09日 18:35
親が一番始めに子どもに贈るもの……それが名前です。
3143. Posted by ・   2009年11月09日 18:35
現在でも太郎・次郎とかだと、気をつけないとバカにされるよな。入鹿だ馬子ってのも当時はどうだったのかね

いずれにしても改名が面倒な手続きを要する以上、DQNネームつけた親としてはヤバイと思ってもGOGOせざるを得ないだろ
3144. Posted by     2009年11月09日 18:36
瑞希って名前を無理矢理「ずいき」とか読ませるのはどうかね。
全く無理矢理って訳でもないし。
3145. Posted by     2009年11月09日 18:36
DQN名って騒いでる奴!
もし子供が生まれたら付けたい名前を挙げていってみなよ?
3146. Posted by 名無し   2009年11月09日 18:36
走馬灯、というのは聞いた、由来は知らないし、知りたくもない。
3147. Posted by 矢部恵那   2009年11月09日 18:37
どうすんのさー
3148. Posted by      2009年11月09日 18:37
女の子に姫、妃を使うのはかわいそう
クラスに真妃というブスなのがいた
3149. Posted by      2009年11月09日 18:37
ら…月…
3150. Posted by     2009年11月09日 18:37
肯定派は皮肉とか言葉遊びが通用しない人が多いな…。
3151. Posted by    2009年11月09日 18:37
いっそのこと「諭吉」と付けられた方がまだ救いがあるわ
3152. Posted by    2009年11月09日 18:38
*3136

「頭痛が痛い」ってなってるってこと?
具体的に引用して指摘してくれないか?
3153. Posted by     2009年11月09日 18:39
※3145
そんなこと言うからDQNはDQNなんだよ
3154. Posted by     2009年11月09日 18:39
名づけが楽しみとかorz
遊びじゃねぇんだよ・・・
3155. Posted by    2009年11月09日 18:40
かわいそう
3156. Posted by     2009年11月09日 18:40
昔、F1に乗るには変わった名前をという
ネタがあったなー
3157. Posted by     2009年11月09日 18:41
好きならヨンジュンとかドンゴンとかジウでもいいんじゃん?どうなっても知らないけど
3158. Posted by    2009年11月09日 18:41
>>3145
そんなこと今考えてたって無意味だよ。
生まれる間近まで色々悩んで付けたからな。
まあ、童貞のお前にはわからんか。。。
3159. Posted by     2009年11月09日 18:42
※3153
釣られるなよ
3160. Posted by     2009年11月09日 18:42
※3152
だーかーらー
「DQNネーム>>>普通のネームになりゃ」
って、そうなってる時点で世の中の価値観が逆転してるよね?
にもかかわらずそれを以て
「価値観逆転するんじゃね?」
に結びつけてるのは因果関係がおかしいよね、
って言いたいだけなんだけど。重箱の隅って言ったでしょ?
まさに※3150の言うとおりな気がするんだけど大丈夫?
3161. Posted by     2009年11月09日 18:42
ぎ・・・義亜裸・・・
3162. Posted by a   2009年11月09日 18:43
どうして非難されてんのかわからないから
こんなこと言えるんだよな
3163. Posted by      2009年11月09日 18:44
「やる夫」はDQNネームかな?
3164. Posted by     2009年11月09日 18:44
昔、職場にマルコスって苗字の人がいたよ。
3165. Posted by     2009年11月09日 18:44
※3152

中卒乙 o(〃^▽^〃)oあははっ♪
3166. Posted by     2009年11月09日 18:45
*3160
いつかはと思っていた言葉は全部使えたかい?
3167. Posted by     2009年11月09日 18:46
※3164
それ外国人か外国籍だろw
3168. Posted by     2009年11月09日 18:48
>価値観が変われば価値観が変わる

言いたい事は分かる。3152はJK突っ込みだろW

>「価値観が変われば価値観が変わる」

素直に読むと360度回してどうするのよ?
てな事になる。単語を重複して使っちゃいけないんだぜ。

つか文章書く語彙に乏しいのもDQNなのか?ゆとりなのか?色々と心配な時代ぞなもし。
3169. Posted by DQNネーム反対   2009年11月09日 18:48
最近の親って初見で名前読まれたら負けくらいになってないか?
なぜわざわざ他人の読めない名前にするんだ!?
正しく読んでもらえないとそれだけで一生の内でどれだけ損をするか考えてみろ!
3170. Posted by     2009年11月09日 18:49
※3166
「因果関係」って言葉は君にとって希な言葉なのか…。
可哀想に。
3171. Posted by     2009年11月09日 18:49
>>3167
でもJリーグの田中マルクス闘莉王は日本籍だぞ。
3172. Posted by     2009年11月09日 18:50
すでに手遅れのレベルでDQNネーム進行中だと思う
俺19だが小6の時すでに下級生に
ダイヤモンド、パイナップル
ケーキ、リズムがいた
ちなみにケーキってやつ姉弟三人で

ショート
ケーキになるらしい
3173. Posted by     2009年11月09日 18:50
*3165
真っ赤な顔して負け犬の遠吠えとは
3174. Posted by 普通   2009年11月09日 18:52
お前らが一番DQNって知ってた?

人の事にチャチャ入れて、自分の考えこそが正しいだなんてウンコ以下の下等生物だな。

ま、確かにDQNネームは痛いが。
3175. Posted by 3173   2009年11月09日 18:52
*3166にな
3176. Posted by      2009年11月09日 18:54
3174
だったら※すんなよカスが
お前が一番痛いわ
3177. Posted by     2009年11月09日 18:57
※3166
小学生の口喧嘩レベルのレスだな。
3178. Posted by 00   2009年11月09日 18:57
難読よりも、レモンだライムだ、果物の名前などはどうかと思う。
本ばこ、つくえ、タンス、って付けるようなものじゃん。ちょっと考えろと思う。
でもちょっと反省もした。

面接で名前くらいで失格になんないだろ…
つか「山田キラキラ」とかマジで居そう
キララくらいなら余裕で(お米)
3179. Posted by     2009年11月09日 18:58
この記事に書かれていることは、要約すると常識を指摘されて、それに対するいわゆる逆切れというやつと考えていいんだろうか。
3180. Posted by     2009年11月09日 18:59
FE腐で兄弟に「華韻(かいん)」と「亜鈴(あべる)」とかつけちゃったら兄弟の仲険悪になりそうだな
3181. Posted by     2009年11月09日 19:01
舞扇(マイセン)
とか思いついてちょっとかっこいいと感じてしまった…orz
3182. Posted by    2009年11月09日 19:01
※3172
すいません
漢字も書いていただけますか?
ケーキ→洋菓子?
ダイヤモンド→不砕石?輝石?

うーんわからんw
3183. Posted by     2009年11月09日 19:01
2795
そのようにも読むんだけど、蔵人を「くろうど、くらうど」と読むのはまんま役職名だからね。
人名に社長部長大統領はおかしいでしょ。
確かに役職名から発生しているとは言え、人の名前と考えるなら蔵人は「くらんど」と読むものなの。
スレの前の方でもいくつか蔵人ネタがでてるけど、これを指してるわけですよ。
3184. Posted by     2009年11月09日 19:02
友人の大迫(おおさこ)クンは、小学校時分から周りに、「お前のこどもは、『力』だ」と言われつづけ、そしてみんなの期待を背負っていたが、生まれた3人はすべて女の子。待望の男子に恵まれたのは、長女が中学を卒業する年だった。そして命名。大 迫 力
3185. Posted by     2009年11月09日 19:03
※3182
ダイアモンドは「金剛石」かなぁ。強そうだ。
3186. Posted by    2009年11月09日 19:03
名前変更の申請件数が知りたい
やっぱり増えてるのか?
3187. Posted by     2009年11月09日 19:04
ジュキアなんてのもいたな
3188. Posted by    2009年11月09日 19:05
*3160
いや、俺は反論レス付けてないよ
喧嘩したいわけじゃなくて間違ってる所を指摘して欲しかっただけ
指摘には感謝します、次からは気をつけるよ
恥はかき捨て、掲示板で守る様なプライドもないし



3189. Posted by あ   2009年11月09日 19:06
個々を識別する為の名前なのに
わけのわからん当て字にしてどうするんだ?
所詮自己満足だろう
3190. Posted by     2009年11月09日 19:07
>>3182
>>3185
 まじめに連想したらだめなんじゃね?
笑点的な発想の方がむしろ近いと恩われw
「ダイヤモンドと名付けました」
「へぇ?どんな漢字だい?」
「美川憲一と書きます」
みたいな。
3191. Posted by あ   2009年11月09日 19:08
チンカスは全員死ねばいいと思うよ
人が生きる事はそれ自体がコストだと分からない人間は全員ガス室送りでいい
3192. Posted by     2009年11月09日 19:09
「DQNネームだからいじめられる」とも限らんのだけどね。エンカウント率は高そうだけど。ソースは俺。
石原都知事と同じ名前の俺を、「死んだろう」呼ばわりしてくるヤツが居たな。
思い返して見れば、ソイツも苗字や名前に左右対称の漢字が入ってたし、顔に肉がついてて微妙に分かりにくかったけどエラが張ってる様にも見えたし…。
3193. Posted by    2009年11月09日 19:09
名前を見るだけで親の顔が見てみたいと言われる時代になったな
3194. Posted by     2009年11月09日 19:12
息子に太郎ってつけようとして嫁に大反対された同僚が居たな
3195. Posted by    2009年11月09日 19:13
*3188
中卒レベルの馬鹿が謙虚なフリして逃亡wwwww
3160の完全勝利wwwwwww
3188涙目wwwwwwwwwwwwwww
3196. Posted by     2009年11月09日 19:18
DQNネームも名付け親もアホだ馬鹿だと思ってたが、
ここの※欄見てると、こんなことで喧嘩してるお前らも相当アホだぞ。
小中学生の喧嘩だな、こりゃ。
3197. Posted by    2009年11月09日 19:18
私が小学生だった時には、授業で自分の名前の由来を発表する、というのがあったが、皆納得できるものだった。

今はもうそういう授業はしないのかな、出来ないのか。
3198. Posted by     2009年11月09日 19:20
※3197
それ、授業参観でやってほしいな。
この時代だからこそ。
3199. Posted by     2009年11月09日 19:21
昨年の11月中旬に姉夫妻に女の子が誕生した
親族の集まりのときに名前をみんなで考えよう...という流れで「秋に生まれるから【椛】でどう?」と提案したら実際にそう命名された。
姉の旦那さんは「珍しい漢字知ってるね」と言っていたがw

自分でも良い名前だと思う...もみもみ
3200. Posted by     2009年11月09日 19:22
>>3197
「家庭の事情はプライバシー」とか言い出す
モンスターペアレントが出現するに違いない
3201. Posted by    2009年11月09日 19:24
※3197
今でもあるある。
我が子は幼稚園と小学校低学年の両方であった。
3202. Posted by    2009年11月09日 19:28
椛はDQN名前じゃないし良い名前だと思うよ
3203. Posted by     2009年11月09日 19:30
3204. Posted by     2009年11月09日 19:31
※3199
 犬走さんか・・・。
 あまりメジャーにはならないと思うけれど,判る人には判るが・・・。
 総合的にはセーフだと思う。
3205. Posted by     2009年11月09日 19:31
>3197
俺の名前の由来なし
説明に困った
3206. Posted by    2009年11月09日 19:31
俺は那由他がいいなとか言ってたら親がパクって猫につけてた
その那由他ももうすぐ8歳
どこぞのミュージシャンが使うしDQNネームぽくなっちまったぜ><
3207. Posted by      2009年11月09日 19:32
今の時代、子供はペット同然ってことだ
子供の髪を自分好みのウンコカラーに染めたり
犬猫みたいな名前付けてみたり
飽きれば殺すか捨てるかすりゃいいんだし
3208. Posted by    2009年11月09日 19:33
※3197
母親がこの漢字を好きだったから。
ただそれだけで、何の由来も無い俺には苦痛だったわ
3209. Posted by     2009年11月09日 19:35
俺DQNネームだけど嫌な思いしたからその点では親恨んでるよ
今でこそ自己紹介の時にネタにしてキャラ付けの一環にできるけど、子どもの頃はいじめられたりした
名前なんて普通なのが一番だよ
3210. Posted by    2009年11月09日 19:35
歴史に名を残すわけでもないし馬鹿な名前は止めろ
3211. Posted by     2009年11月09日 19:35
「ほら光宙、早く電撃だせよw」
「10万ボルトだせよww」
3212. Posted by     2009年11月09日 19:37
DQN親が自己満足のためだけに子供に名前を付けてる事が
はっきりした、それだけのニュースだな
3213. Posted by     2009年11月09日 19:38
麟太郎とかもDQNネームになるかな
3214. Posted by     2009年11月09日 19:39
まあぶっちゃけ就学時健診とかで
名簿見るだけで要チェック対象にできるから便利っちゃあ便利だけどな。
先入観持つのはよくないんだろうけど、
実際親がちょっとうるさい場合が多い。
3215. Posted by     2009年11月09日 19:40
>>3198
それ良い考えですね。
教師の方には検討して頂きたいですね。

>>3200
あぁそんなことが。。
3216. Posted by     2009年11月09日 19:42
常識を一歩踏み外すぐらいで良い名前をつけるのがセンスだろうとおもうよ
3217. Posted by    2009年11月09日 19:44
DQN名の法則
「子供にDQN名を付けると死ぬ」
3218. Posted by 孔子   2009年11月09日 19:44
奇面組の登場キャラのほうがきわめてまともな名前のセンスになった世界なんて誰か考えただろう……
3219. Posted by     2009年11月09日 19:45
光宙くん ほらこれで涙拭けよ


つ雷の石
3220. Posted by     2009年11月09日 19:47
雷宙に改名された
3221. Posted by     2009年11月09日 19:48
なあなあ、「馬鹿」とか「阿呆」って名前付けられた子供ももしかしたらいるんじゃないかなあ
しかも、まだ馬鹿とか阿呆のほうがピカチューだのエクレアだのよりマシに思えるんじゃないかなあ
3222. Posted by     2009年11月09日 19:48
そのうちに
DQNネームを付けられたことを切欠に親がSATSUGAIされる事件が起きるに10000ペリカ
3223. Posted by     2009年11月09日 19:49
*3200
それ以前に、発表する子が限られるわけだから、「なんでウチの子が発表する(もしくはしない)」と出るだろうよ。
3224. Posted by     2009年11月09日 19:50
そのうちマジでコナンとかいう名前が出てくるかもな
3225. Posted by    2009年11月09日 19:52
>>3224
なんかの番組でもう出てきた。字は「湖南」だった気がする
3226. Posted by     2009年11月09日 19:53
>>3224
その程度「初級」だろ。

王子様(プリンス)くんとか勇者様(ひぃろう)くんとか、普通に要るんだから。
当然「様」までが名前な。
3227. Posted by     2009年11月09日 19:54
名前がエロゲ由来でも親の世代ならともかく
子供の世代がエロゲを知るころには俺らの時代のエロゲは廃れてるだろ
3228. Posted by    2009年11月09日 19:54
湖南…聞いたことがあると思ったら
中国の省にあったw
その子は中国でも生きていけるなw
3229. Posted by     2009年11月09日 19:54
光宙くんの弟が気になる
3230. Posted by     2009年11月09日 19:55
婆朗=こなん
3231. Posted by     2009年11月09日 19:56
卒業生代表、鈴木アンドロメダさん
3232. Posted by     2009年11月09日 19:56
>>3225
ttp://dqname.jp/index.php?md=top&c=ko

[虎奈人]で”こなん”

つーかさ、
フルモンティとかポニョまでいるんだな、もう。
3233. Posted by     2009年11月09日 19:57
DQOな名前付けららたら、親に報復する
老人になったときいろいろできることがある。
法律は犯さないぎりぎりで逝けばいい。


3234. Posted by がりくそん   2009年11月09日 19:57
コナンちゃんなら普通にいるけどね
3235. Posted by .   2009年11月09日 19:58
湖南があるなら
ドイルも作らんと
3236. Posted by     2009年11月09日 19:58
名前がエロゲ由来だと女の子の場合やばくないか
特定の世代から狙われそうな気が
3237. Posted by     2009年11月09日 19:58
説明されないと「そういう意味があるんだ」とわからない時点でダメだろwwww
3238. Posted by ds   2009年11月09日 19:59
微妙に論点ズレてんのが気になるな
まず子供の事を考えろと
3239. Posted by     2009年11月09日 19:59
下条アトムとか本名なんだよね
3240. Posted by     2009年11月09日 19:59
3233
やめとけよ
最初の文で既に何か興奮してるようだが
3241. Posted by あ   2009年11月09日 19:59
他人のガキの名前なんてど〜でもいいけどなw
3242. Posted by     2009年11月09日 19:59
>>3236
いまの小学校、「さくら」ちゃんと「拓海」くだらけ
3243. Posted by     2009年11月09日 20:01
将来、苦労するのは
DQNネーム付けられた子供
仕事でも病院でも
行く先々で名前を説明しなきゃいけないんじゃね?
3244. Posted by    2009年11月09日 20:02
ただでさえ複雑な日本語なんだから、個人の名前とは言え語彙を増やすなよ。
3245. Posted by .   2009年11月09日 20:03
拓海だらけか
俺が小学校にバイトで行ったときは

飛べなさそうな翼君がいた
3246. Posted by     2009年11月09日 20:04
多分漢字の変換ミスか何かで、実際は

親「DQNネームを非難する人の方が(考え方が)深い」
3247. Posted by     2009年11月09日 20:05
コウベビーフとかそう言う名前の外人がいるとか本で見た覚えがある
万国共通だなあ
3248. Posted by     2009年11月09日 20:07
3172だが

翔徒
だった気がするケーキは当時は小学校にいなかった
ちなみにパイナップル、ダイヤモンド、リズムはカタカナだった
パイナップルとリズムも兄妹www
3249. Posted by     2009年11月09日 20:08
>>3238

ウチのオモチャなんだからどうしようとワタシの勝手でしょ!

みたいにしか聞こえないよな。
3250. Posted by     2009年11月09日 20:09
息子は翔徒ですか
3251. Posted by      2009年11月09日 20:09
エロゲの名前ってむしろ実際の人物にかぶらないように名前つけてんのかね?
3252. Posted by     2009年11月09日 20:10
親がホラー映画好きで、子供にゾンビなんて名前付ける
それぐらい今時の親の名づけってノーセンス
子供をペットレベルで考えているんだろうな
3253. Posted by     2009年11月09日 20:11
多分苺までは普通に考えたんだろうが
男が生まれたからショートケーキってかんがえたんだろうな
3254. Posted by     2009年11月09日 20:13
>>24
ATOKとかIMEで変換できない名前なんてそこそこある、DQNネームは変換できないの間違いだろ。
3255. Posted by .   2009年11月09日 20:15
普通の名前がいじめられる時代が
くるかもしれん 
例「やーいおまえの名前ふるいー」
のような。
3256. Posted by     2009年11月09日 20:15
子どものことを思って注意したら逆ギレかよw
3257. Posted by -   2009年11月09日 20:15
完全な自己満足。
自己紹介する時、完全に冷めるわ。
3258. Posted by     2009年11月09日 20:16
なぜ無理に漢字で読ませるんだろう?

漢字じゃないと誰かにに怒られるとでも思ってるんだろうか?

いいじゃん、ピカチュウで
3259. Posted by (笑)   2009年11月09日 20:16
バカって言った方がバカなんだぞー(笑)
3260. Posted by    2009年11月09日 20:16
もう何でもいいけど、4000まで伸びろよ
3261. Posted by     2009年11月09日 20:19
成田童夢(どうむ)、今井夢露(メロ)成田緑夢(ぐりむ)の三バカ兄弟は今いずこ?
3262. Posted by     2009年11月09日 20:20
いや5000目標だね
3263. Posted by 巣鴨のニワトリ   2009年11月09日 20:21
((((゚Д゚)))))ガクブル…
3264. Posted by     2009年11月09日 20:21
>>3250
こりゃまたいきなり行き詰まりそうな名前だな。
とりあえず、その名前のインパクトを覆せるぐらい有能な子どもに育つといいな。
3265. Posted by ま   2009年11月09日 20:22
読めない漢字はやめてほしい。後はまあ…勝手にしろや
3266. Posted by    2009年11月09日 20:23
「不快」で一蹴しようとする馬鹿親。
子供が不幸になる事を考えろ。
3267. Posted by     2009年11月09日 20:24
4000まで支援
3268. Posted by    2009年11月09日 20:24
変わっててもいいんじゃねぇの?
非難してるやつは何なの?
自分の子供にフツーノ名前付けりゃいいじゃん。
あ、子供作る相手がいない?
3269. Posted by     2009年11月09日 20:28
>の方が不快
方が って一体何と比較してんだよDQN

DQNネームを批判する方は、別にDQNネームを不快に思ってないんだからな
親はバカだ、と思ってるだけで
3270. Posted by (たま)   2009年11月09日 20:29
うちの近所には佐藤敏夫さんが居る、

佐藤敏夫、
 ↓
さとうとしお
 ↓
さとう・と・しお
 ↓
砂糖と塩・・・・、失礼しやした〜!
3271. Posted by     2009年11月09日 20:31
昔より自由度が高くなるのは当然の流れだと思う。
でもやっぱ「思いつき」感がもろに出てる名前とかはね……

人の子のことに口出すなって奴もいるけど、
自分の子供にしか関心のない親ばかりってのは最悪の社会だと思う。
3272. Posted by     2009年11月09日 20:35
親しくない間柄であれば名前で呼んだりしないし困ることは無いだろ

親しいといっても、お前ら友達いないし関係無いだろ・・・
3273. Posted by     2009年11月09日 20:35
>3254
同意だ。
うちの子供の名前は、昔からある名前だが、一発変換できない。
昔からある名前なので名前を読まれる場面では困らないが、名前の入力の必要がある時に、事務の人がよく困ってる。
3274. Posted by 花幸   2009年11月09日 20:35
こないだ亡くなった、作詞家の石本 美由起さんは男性だったんですね?本名は読みが同じで
「美幸」。


3275. Posted by     2009年11月09日 20:42
そういえば随分昔だが、クイズ番組の中で読み方当てコーナーあったなぁ
『十』と書いて『つなし』という名前のじいさんが出てきたのを今でも覚えてる
3276. Posted by     2009年11月09日 20:42
もう昔の日本みたく幼名とか復活させたらいいよ

幼名はジュキア
成人したら大樹
出家したら流木斎
死んだら寂葉院
3277. Posted by      2009年11月09日 20:42
ちゃらちゃらしたヤツほど、とんでもない名前を子供につけてるのは実感として感じる。。。
3278. Posted by     2009年11月09日 20:43
元記事のところにあった、国際化についてのコメントも見てたけど・・・↓

http://blog.goo.ne.jp/oshiete_watcher/e/321a8f8e65c71bd2031e202598094a52

外国人っぽい名前をつけても、大半は外国の人に鼻で笑われちゃいそうな気がするんだけどなぁ・・・。
その子が英語バリバリできるんならいいけど。
3279. Posted by    2009年11月09日 20:43

多数意見だが、
他人が常識の範疇で読める名前ならいいと思うわ。
良識と言い換えてもいい。

 
3280. Posted by    2009年11月09日 20:44

DQNネームをつけた子供に保険金を掛けておく。

イジメにより自殺、保険金ガッポガッポ!

ついでにイジメた側から賠償金ガッポガッポ!!


それがDQNクオリティー。
3281. Posted by      2009年11月09日 20:44
「ゴッド」だの「えんじぇる」だの恥ずかしい名前ばっか…
いっぺん自分が名乗ってみろよ…
3282. Posted by     2009年11月09日 20:45
アニメや漫画と比べて正当化するバカは何なの?
考える苦労
覚えてもらう苦労
キャラや展開などで非難を浴びにくくする苦労
こんなんすら考えられないからDQNなんだよ

ドラクエ靴納里得个砲気譴訃人に自分の名前付けて痛い目見とけ
3283. Posted by     2009年11月09日 20:46
DQNネームの子は大人になってからその名前の恥ずかしさに気づく事でしょう
3284. Posted by     2009年11月09日 20:46
>本来楽しみなはずの名付けに対して
命名は娯楽、か
貧乏だから子作りとその命名しか楽しみがないんだな;;
3285. Posted by    2009年11月09日 20:50
昔からある名前も変換できないなら
DQN親が間違えて付けたんじゃないの?
3286. Posted by ω   2009年11月09日 20:52
まぁ先々も無いとは思うけど、もし記号やアルファベットも可だとしたら、凄い世界になってしまうんだろうな(゚Д゚;)
3287. Posted by まあ   2009年11月09日 20:52
教師としてこの先、どんな名前の生徒の担任になっても
名前で判断することだけはしないと誓うよ。

だからちょっとくらい笑うのは勘弁なっ。
3288. Posted by     2009年11月09日 20:53
貧乏なら子作りできねーよ阿呆か

名付けが楽しみなのは分かるけどヒト一人の一生に関わる大事なもの
下手したら家族全員に関わるかもしれない
ゲームのキャラとは違うんだよ
主人公の名前決める感覚で楽しみとか言ってる地点で人としてオカシイとしか思えない、
DQNネームってのにも納得行く
3289. Posted by ああああ   2009年11月09日 20:53
けっきょく、きらきらネームをつける親御さんにも、つけられるこどもさんにも、なんらの罪もないんじゃないですか。
「きらきらネーム」の問題は、主として、それにつきあい、ときには批判する社会の側にあるのでしょう。
名前なんて、しょせんは、他人からつけられ、呼びかけられるものなのですから、社会のがわが、寛容にならなければならないのではないでしょうか。

3290. Posted by     2009年11月09日 20:54
「森みるく」っていう子がいるんだけど
いじめられてるwwww
まさに良い例wwww
3291. Posted by ☆   2009年11月09日 20:56
「キラキラネーム」って…てっきり息子の名前が「輝輝名」=「キラキラネーム」って漢字の読み方だと思ったww

自分は、DQNネームではない…と思うけどかなり難しい名前。読み上げ正解率は所見で0%と言ってもいいくらい。
字面は普通だけど、字だけ見るとまず間違いなく男だと思われる。性別も読み方も普通に女なんだけどね(読み方は少数だけど、男でもいるかな)。
小さい頃からだから、もう慣れたよ。当たり前すぎて腹も立たない。「あぁ、またか」って苦笑するくらい。小さい頃なんか「来るぞ来るぞ…」ってむしろ読み間違われるの解ってて、ニヤニヤと待ち構えてた(性悪…orz)。
困るのは、名簿とかパソ字の封筒宛先で字を間違われることくらいかな。漢字の組み合わせは(意味が)かなり気に入ってるからちょっと…。
3292. Posted by    2009年11月09日 20:59
確かに現時点でDQN親を諭すのは困難。

うちに2歳のガキがいるけど
DQNネームだとしてもしっくりくるほど可愛い盛りだ。

・・・今はな・・・
3293. Posted by     2009年11月09日 21:00
呼んでくれる友達だとか子作りする相手だとかで無理やり優位に立とうとしてるバカは

友達や彼氏彼女がいるんなら、自分がそいつらにその名前で呼ばれたらどう感じるか考えられないの?

と訊かれたら何て答えるの?
エンジェルとかアースとか呼ばれて何とも思わないレベルのバカならもう諦めるが
3294. Posted by     2009年11月09日 21:00
※3284
そこへのツッコミ何度も出てるけど
「楽しみ」って間違いじゃないだろ。
後ろ向きな気持ちで名前付けるのかよ。
子供のためを思って、将来のため悩んで悩んで名前考えるのだって、
楽しみの一つだろ。
俺は未婚だから「たぶん」としか言えんが。
3295. Posted by あ   2009年11月09日 21:00
現代の日本を舞台にした漫画とかで変な名前の主人公がまかり通ってるのが原因なんじゃないかと。
「あ、これ普通なんだ」っていう勘違いを呼んでんじゃないかな。そういう親って漫画とか好きそうだし。
3296. Posted by    2009年11月09日 21:00
神戸市の某区には金玉姫さんが実在しています
3297. Posted by <emoji:ok>   2009年11月09日 21:08
付ける親が馬鹿。それだけ。そんな連中は祖父母や親戚が何言っても聞く耳持たないんじゃないの?
3298. Posted by     2009年11月09日 21:09
>>3247

それNBA選手のコービー・ブライアントじゃないか?
神戸牛の味に惚れた父親が、子にコーベビーフを縮めてコービーと名づけたって聞いた。
3299. Posted by     2009年11月09日 21:11
DQNな親に何を言っても仕方ないでしょ。

DQNな親は名付けられた子供が、どんな思いをしてるか、生の声を聞かせてやりたい。
3300. Posted by     2009年11月09日 21:14
米3296
それDQNネームじゃなくて金 玉姫なんだろw
不意を突かれてモニターとキーボードに鼻水吹き付けちまったじゃねーかw
3301. Posted by    2009年11月09日 21:16
米3296
キムおっき
と読んだ
3302. Posted by 1111   2009年11月09日 21:18
「空」って書いてスカイ君って言う子がいたな・・・もう意味が分からない。なんで英語にするんだろ?キモ過ぎるだろ  親は子供の事なんて考えてない
3303. Posted by     2009年11月09日 21:22

こ・・・

 小林 可夢偉!!!!!


3304. Posted by     2009年11月09日 21:23
 でも、あんまり無難につけると、大変なことになる。

公共の場でおいたしたときに、
「こらっ ゆうき!」って叱ると
周りの男の子の1人〜2人ぐらいびくっってなってる。
3305. Posted by     2009年11月09日 21:26
いまはまだ単語だからいい。そのうち文章になるだろ。

田中 世界にひとつだけの花

とかつけそうだ。
3306. Posted by     2009年11月09日 21:26
もうさ、DQNネームに税金課せばよくね?
ここで叩くやついなくなるんじゃね?
3307. Posted by     2009年11月09日 21:28
※3305
吹いたわ
3308. Posted by     2009年11月09日 21:28
http://www.willcode.co.jp/kirakira/
http://www.willcode.co.jp/kirakira/
http://www.willcode.co.jp/kirakira/

↑そうか、こいつのせいか、こいつの。
3309. Posted by     2009年11月09日 21:30
※3305
ていうか、それホントに出てきそうで怖いな。
○○の○○、みたいな名前つける奴がそのうちでてきそう。
3310. Posted by     2009年11月09日 21:30

空  そら    セーフ
宙  ひろし   ギリセーフ
宙  そら    ギリセーフ
空  スカイ   アウト
光宙 ピカチュウ 完璧アウト

光宙は、みつひろならセーフ?
3311. Posted by     2009年11月09日 21:31
そりゃDQNネーム付ける人間からすれば、同じタイプの人間より非難する人間の方が不快なのは当たり前。
問題はそんな主観的なことじゃなくて、DQNはどう取り繕うがDQNだってことだ。

3312. Posted by     2009年11月09日 21:35
まあどーでもいいわ。
他人の子が自分の親の所為で自殺しようと、別に悲しくもなんともないし。
お前らも本当はそんなに他人の子供のコトなんて関心ないだろ?
名前がアホっぽくて笑える、って話なら別に文句言わんが、
子供が可哀想とか引き合いに出すのは、すごく偽善的に見えるぜ?
3313. Posted by         2009年11月09日 21:35
子供が生まれると間違った方向にハイになることがあって、
自分はそれでとんでもない名前を付けたんだってパートのおばさんが言ってた
3314. Posted by    2009年11月09日 21:37
*3172
マジか…ホントに日本終わってるな。

ところで「きらきらネーム」っていう命名支援サイトがある。
http://www.willcode.co.jp/kirakira/
3315. Posted by     2009年11月09日 21:37
※3312
 そんなこと言ってると、娘(息子)が、
そういうDQN名の彼氏(彼女)と付き合って
結婚とかなっちゃうんだw。
3316. Posted by     2009年11月09日 21:38
DQNネームだと就職時に冗談抜きで名前で不利になる事あるぞ。
人事曰く、名前から家庭環境がある程度想像できるんだとさ。
3317. Posted by     2009年11月09日 21:39
親も一緒にDQNネームに改名するんなら許さないでもないが
自分が嫌な事を子供に押し付けちゃぁいけませんなぁ
3318. Posted by     2009年11月09日 21:40
※3315
おい、嫌なこというなよw
ホントに幼稚園の娘いるんだけどww

3319. Posted by     2009年11月09日 21:43
でも、ある意味指標になるね。
その一家と付き合うときの。
3320. Posted by      2009年11月09日 21:48
涼男
これ何て読む?






答えクールガイらしい
3321. Posted by    2009年11月09日 21:50
こういう「親」ってのは
ペットが年老いたら見捨てるような人間なんだろうな
3322. Posted by ビン   2009年11月09日 21:53
1 つーか恋人ができたときに恋人に呼ばれて恥ずかしい名前は付けて欲しくない。肝心な場面で萎えるだろ…。
3323. Posted by 海馬1/2   2009年11月09日 21:58
 住民基本台帳番号がなかったら、
公文書記録で記載間違いとか転記ミスで年金とかが、パァになるじゃないの?
 アメリカでの調査で読み難い発音し難い名前は教員から、指名されにくくなって授業やクラスから疎外感を感じて成績が悪いっていうし。
 源氏名みたいななまえとか、韓国・中国で別の意味に読める漢字ってのもあるよなw
3324. Posted by    2009年11月09日 22:02
・・・子供の為を思ってないから非難されるんだっつの。
今すぐ自分の名前を「ぴかちゅう」とか、「えんじぇる」とかに改名してみろよ。
それで恥ずかしくないなら、そいつは子供を作るべきじゃねぇし、恥ずかしいなら何故子供につける。
3325. Posted by     2009年11月09日 22:02
そうだな、俺には関係ないことだし、放っておこう
3326. Posted by 諦めろ   2009年11月09日 22:04
いくら「キラキラネーム」と言おうがDQNはDQNでしかねーんだよ!
3327. Posted by     2009年11月09日 22:04
まず自分が改名しろ。

子供にフルモンティとかバサラとかつけるなら、
自分もDQNネームに改名してからにしろ。

 
3328. Posted by 海馬1/2   2009年11月09日 22:05
 源氏名で思い出したが、ホストで実朝だか頼朝だか、歴女狙いみたいな名前つけてる香具師いるよな? 源姓を名乗ったり ホントに源氏になってるやつw
3329. Posted by     2009年11月09日 22:05
名前見ただけで親が頭悪いんだなという事が瞬時に理解できて差別しやすそう
3330. Posted by     2009年11月09日 22:10
>>1302
3年前に生まれた娘は「縁」と名付けた。
人との縁に恵まれますようにと願って。この子を初めて抱いた時、縁に恵まれるのは良いが男を連れてくるのは…と呟いたのを妻や看護婦さんに笑われたのは良い思い出。
3331. Posted by     2009年11月09日 22:12
3303
終わっちゃたね・・・。
TOYOTAのF1。
FIAのごり押しルール本当にありがとうございました。
F1は来年で解体します。
今後バーニーエクレストンと各自動車業界はル・マン24時に全力を注ぎます。
さよならFIA、
さよならマックス・モズレー
3332. Posted by    2009年11月09日 22:12
じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくうねるところにすむところやぶらこうじのやぶこうじぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがんしゅーりんがんのぐーりんだいぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけ
…はDQNネーム?
3333. Posted by 海馬1/2   2009年11月09日 22:18
*3324
 馬鹿だから、改名する手続きを知らんのだよw でもまぁ 通名で何年か通さないと家裁も認めないんだけどな。
 戸籍(住民票)を作ってやるだけまだましとするだな。 ホントにDQNだと出生届けださないから、就学も生保も受けられない奴いるから。
3334. Posted by     2009年11月09日 22:24
DQNなんてキメェ言葉を当たり前のように使ってる現状を先ずなんとかしろや。
3335. Posted by まあ信じようと信じまいと   2009年11月09日 22:28
所謂姓名判断でのお話、「子供に芸名的な名前や源氏名みたいな名前をつけるのはかなりおすすめできません、ああいう名前は一発当てるとかという願いでつけるものであって、普通の名前としてつけた場合、最悪子供さんが急逝しやすくなる事もあるんですよ。」
3336. Posted by    2009年11月09日 22:37
*3334
お前は呼ばれる立場だから、そういう過剰反応をするんだってコトを自覚しろよ。
ネットで使われる言葉と実際に交わす言葉の区別は普通つけるもんだけどね。キミには無理らしいw

*3332
物語と現実の区別をつけましょうw
3337. Posted by あ   2009年11月09日 22:42
 縁さん は、緑さん と呼び間違えられるな。
健康保険書とか住民票とか誤記載される。

 「〜谷」って苗字を 「〜たに」と「〜や」って、地方によって多数がかわる。
 
3338. Posted by    2009年11月09日 22:42
俗に言うDQNネームもちゃんとした意味・由来があり子供に問われたらキチンと説明出来るような立派な名前なら胸を張ってつければいい。
可愛いから・響きがいいから・語呂がいいからみたいな犬・猫につけるような感覚なのが腹立たしいのよね。
そもそもDQNネームと言われて過剰に反論するなんてのは自分の中で多少の後ろめたさがあるからじゃないの?
自分で誰に責められるでもない立派な名前をつけたのなら誰になんと言われようと堂々としてりゃいいんだからさ。
まあ、俺が子供でDQNネームの同級生がいたらイジルだろうねw
3339. Posted by    2009年11月09日 22:43
普通の親なら、自分の子供の名前を付ける時
・学校の先生が間違えずに読めるか?
・自己紹介の時恥ずかしくないか?
・面接で名乗る時恥ずかしくないか?
くらいは想像してみてから付けるもんだろうに。
そういう客観的な視点も無く、ただ自分の主観だけでモノを考え、そしてそれが絶対のモノで他人はどうでも良い。
そういうヤツがDQNと呼ばれる。
そういうヤツは被差別人でいいじゃないか。
3340. Posted by 賢了(けんりょう)って名前はDQNかなぁ?   2009年11月09日 22:46
当て字なら分かるが

『悪魔』とか『海(マリン)』とかは無いと思う…


3341. Posted by 悲しい酒   2009年11月09日 22:46
まあ、たまには石本みWikiみたいにいい仕事するDQNもいるから侮れんなw
3342. Posted by     2009年11月09日 22:47
まともじゃないから恥ずかしくないもん!
3343. Posted by     2009年11月09日 22:49
まぁ確かに叩きたいだけ感は否めないがな。
他人が自分の子にどんな名前つけようがどうでもいいし。

だからこの親連中も便所の落書きにいちいち反応するなって感じ。
3344. Posted by     2009年11月09日 22:49
大概の名前は字さえしっかり決めれば見栄えがよくなってうまく収まるからいいとして、
変に漢字の当て字を使うのが一番最悪。
DQM名かどうかの境目は字の使い方だと思う。
3345. Posted by     2009年11月09日 22:50
※3342
それがDQNクオリティだもん!
3346. Posted by     2009年11月09日 22:51
「“子”のつく名前の女の子は頭がいい」という本があったな。
奇異ではない名前を自ら選ぶ親は、伝統的価値観を継承できる良環境にあったことを証明している。
たとえ、奇異だったり誤字誤読だったりするような名前を親がつけようとしても、それを制止せんと思う伝統的価値観を継承している人間が身近にいて、かつ、制止することができるだけのコミュニケーションが親と取れていて、親もその助言を受け止める冷静さと知的レベルとコミュニケーション力があれば、珍奇な名前はつかない。
名づけ時の親の環境は、子供の学力に大きく影響する。
結果、低レベルな学校ほどDQNネーム比率が高くなっていると。
3347. Posted by     2009年11月09日 22:54
要するに珍名だろw
親の程度が知れるw
3348. Posted by    2009年11月09日 22:55
アホな名前をつけるような親と子供ってことで、区別がつくからある意味便利だな。

F1のドライバーに「デーモン・ヒル」って人がいたけど、あれはDQNネームなんだろうか?
3349. Posted by 海馬1/2   2009年11月09日 22:58
今 ベッキー が人気タレントだから、
子供にそう付ける香具師がいるかもしれんが、
愛称だから、ネイテブの人に「フルネームは?」
って聞かれた時、恥かくわけだw
 それも、大人になってからだと、クリスチャンネームがなかったり、ミドルネームが無い、家系を表すのも無いでは、DQN(貧民)って即バレるw ロシア人名なんか今から流行りそうだし。
3350. Posted by     2009年11月09日 22:59
ま、当て字使わなくとも次郎三郎ばりに目立つ名前にはできるのに
そういう発想が出てこなかったって吐露してるわけで…
3351. Posted by     2009年11月09日 23:01
3348
なつかしいなー
デーモン・ヒル悲運のスーパードライバーでした。Topを走ってもラスト数週でトラブルに見舞われてとまるとか、名前負けしてませんでしたよ。
でも実際この人の名前は悪い意味じゃないんだということ忘れないでくれ
3352. Posted by     2009年11月09日 23:06
新郎の山田光宙さんと新婦の泡姫さんとか、それはそれで面白い。
端から見てる分にはなw
3353. Posted by     2009年11月09日 23:06
※3113
> 今核家族で、じいちゃんばあちゃんいない家も多いし、他人との接点も無いからさ。

昔は、親身になって諭してくれる人が周りにいたんだろうね。じいちゃんばあちゃんがいなくても、近所の人とか、勤め先の先輩・上司とか・・・。
人間関係が希薄になっているのが根源なのかな・・・。
今の世の中では、よほどのことがないかぎり他人を注意したり、意見したりすることはないからね。
3354. Posted by     2009年11月09日 23:11
※3351
でも幼稚園くらいになると「我輩は・・」とか言いそう
3355. Posted by     2009年11月09日 23:14
松田聖子の娘や明石家さんまの娘の本名もDQNネームだよな。
3356. Posted by 海馬1/2   2009年11月09日 23:16
 名前でつける「デーモン」って農業神の方じゃなかったっけ?

 当て字は、「台所」ってタトゥ彫る外人と同じ言語感覚でしょう。
万葉かなとか御経の仏名とか音訳を訓読みすると元がなんだかワカンナクなる罠。
3357. Posted by 海馬1/2   2009年11月09日 23:26
 っま、昔から、世界中で子供にあんまりにも可愛い名前を付けると悪魔にさらわれて早死にするっていうからね〜 
 だから、駅前で募金集めて渡米することになるんだろな・・・
3358. Posted by     2009年11月09日 23:30
3文字で姓より読みやすい一般的な名前が一番良い
名前より姓が呼びやすいと家族くらいしか名前で呼ばれないからつまらない
3359. Posted by     2009年11月09日 23:33
アニメやゲームのキャラクターは年を取らないからいいけど…
おじさんおばさんになって変な名前だときついだろうなぁ
3360. Posted by    2009年11月09日 23:34
わかりにくい名前を付けるのは自由だが、
同様に、
そう言う名前を敢えて選んだことに対して他人がどう評価するかってのも自由。

グズグズ不快だのなんだのと気持ちが揺らぐ程度の名前しか付けられないなら、
まずそのことを子供に申し訳ないと思え。

俺は普通に読めて、日本人であることが分かって、
且つ外国人からも発音しやす意名前を付けるつもりだ。
3361. Posted by    2009年11月09日 23:35
小学校の頃、自分の名前の由来を調べてくるっていう宿題があった。
今こんなのやったら大変なんろうな。
3362. Posted by     2009年11月09日 23:36
馬鹿親は虹と惨事の区別がつかないようです
3363. Posted by     2009年11月09日 23:37
米3355
さやかってダメなの?
いまるは…んー、今となっては問題ないような気がする。

どっちも親の存在がデカイから、それに引っ張られて名前負けしてない感じになってるような?
3364. Posted by     2009年11月09日 23:46
>>85
普通の名前だとキャラ立ちが悪くて覚えにくいから逆に変な名前にしてるとか見た記憶が
キャラが少数の場合は文字数とかでキャラ名の特徴をつけたりするみたいね
3365. Posted by     2009年11月09日 23:47
DQNてほどでもないけど、珍しくて読みにくい名前の上に、苗字が「佐藤」だから、
毎回毎回下の名前の読み方説明して「珍しい名前だね〜」て社交辞令言われて、
授業中の指名すらその恥ずかしい名前を呼ばれるこの苦痛。
挙句バイト先のレストランの客に「源氏名ですか?」て言われる始末。
鳩山が夫婦別姓通したら国外逃亡する。
3366. Posted by あ   2009年11月09日 23:48
どんどんつけたらいい。
つけられた本人とその家族関係がどうなるか知らんが、まわりは何の影響もない。

まわりはリスクは避ければいいだけのこと。名前だけですべてを判断できないのはわかるが、
避ける事によってリスクは回避できるわけで。

どう弁解しようが親は総合的な判断をするよりも自分のエゴを子供に押し付けてる事だけは確実に言える
3367. Posted by     2009年11月09日 23:48
※3363
ダメなわけないだろ
キチガイ相手に伺い立てて
訳わからん分析してんじゃねーよ
3368. Posted by     2009年11月09日 23:56
きらびやかな名前とかアニメな名前はまだいいとして、残酷にもエロネタの名前つける親もいるからね・・・
どんな名前つけようが自由とかお前ら子供作る相手いないくせにとか、そんなことより自分がつける名前で一生を過ごす子供のことを考えて欲しい。
つかそもそも日本人なのに外国人の名前つけるってどうなのよ?
3369. Posted by    2009年11月10日 00:03
名前に正しく意味をつけてやれば
それこそきれいな名前になるのにな

天の道を行き、総てを司る男とか
神に代わって、剣を振るう男とか
天の道を行き、樹と花を愛でる者とか
3370. Posted by        2009年11月10日 00:07
平凡な名前つけろっていってんじゃないのに奴らは頭悪いからわからないんだよね

珍しくても一般的にみてセンスのある名前は腐るほどある
まあそういうのをつけるには一定以上の教養が必要なわけだが
3371. Posted by     2009年11月10日 00:11
名前付けた親が悪いんだから本人は馬鹿にしてやるなよ
3372. Posted by      2009年11月10日 00:13
※3371
「お前のカーチャンDQN」って虐められるんじゃね?
3373. Posted by     2009年11月10日 00:15
>>3372
日本版サノバビッチだな
3374. Posted by 一般論   2009年11月10日 00:21
親がDQNなのです。

子供に罪はありません。
3375. Posted by    2009年11月10日 00:23
30代の親がDQNネームをこよなく愛しています(笑)
3376. Posted by <emoji:feel_down02>   2009年11月10日 00:25
愛恋君ってどうかな
3377. Posted by <emoji:feel_down02>   2009年11月10日 00:25
愛恋君ってどうかな
(あれん)
3378. Posted by        2009年11月10日 00:28
http://www.willcode.co.jp/kirakira/
おまえらここ攻撃して遊ぼうぜ

いくらでも書き込めるぞ
3379. Posted by    2009年11月10日 00:33
DQNネームが増えたのはペットにつけるような名前や由来で凝ったものを考える輩が増えたんだろうな
俺の頃の由来は『身内から一文字取る』って感じだったけど
3380. Posted by     2009年11月10日 00:33
頭の悪い者を騙すのは比較的容易だが、説得する事ほどの困難は世の中にあまり無い
3381. Posted by     2009年11月10日 00:35
クラウド君迷子ワロタwwwww
瞬時にクラウドがあのでっかい剣持って困惑した様子で一人うろうろしてる絵が浮かんだ。
3382. Posted by     2009年11月10日 00:41
自分の自己満足でガキがいじめられたりしてもいいんならつけりゃいいさ
3383. Posted by     2009年11月10日 00:43
ぽち男
http://dqname.jp/index.php?c=ho238&md=view

ペットかよ
3384. Posted by asas   2009年11月10日 00:44
何がNGワードなのか明示しろよ。
3385. Posted by     2009年11月10日 00:46
少なくとも、ポチ男はNGじゃないみたい。
3386. Posted by あたる   2009年11月10日 00:50
笑えないな
マジで何とかしないと日本終わるぞ
すでにバカばっか
3387. Posted by 。   2009年11月10日 00:50
『自分の付けたい名前』で選ぶなよ。『子供の一生のための名前』をつけろ。
3388. Posted by D   2009年11月10日 00:51
奇抜な服装をオサレと勘違いするようなもんか
3389. Posted by    2009年11月10日 00:51
ポチ男w
つけられたら俺だったら自殺するぜ
3390. Posted by     2009年11月10日 00:57
米3348
悪魔は「Demon」で
デーモン・ヒルは「Damon」だ
ギリシャ神話に出てくる偉い人らしい
3391. Posted by    2009年11月10日 00:58
アシュラ(阿修羅)
オロチ(大蛇)
とか当たり前の世の中になっちまうのかね
3392. Posted by     2009年11月10日 01:01
婆ちゃんの死に際で家族が集まった時、孫の名前呼ぶだろ?
「ポチ男」とかあり得ない。
周りの人、どんだけ犬が大事なのかと思われるぞ。
3393. Posted by     2009年11月10日 01:05
「息子がぶっこみ珍走団」という母親は「国が新しい
騒音規制を強めたり、意味的に愛羅武勇を名前に使えると許可している事が間違っていると思います。蛇行運転も喧嘩でもOKですし。国も珍走推進してるんじゃ?」
(生涯現役だもんでさん)
3394. Posted by たろう   2009年11月10日 01:10
俺の妹が子供に変な名前つけてた
3395. Posted by    2009年11月10日 01:13
10年程前「嵐(あらし)」とか「乱(らん)」とか名づけたヤンママが
TVに出てて、「まっとうな大人になってほしい」という願いが
まったく感じられない名前だなぁと呆れたことがあったけど
今どきのDQNネームは嵐も乱も超越したDQNっぷりだな。
嵐とか乱は素直に読めるだけまだマシだと思える。
3396. Posted by     2009年11月10日 01:29
3378
そっとしとけ・・・好きにさせとけ・・・
こんなサイトまであるとは・・・
バカたちよ寄ってたかれの掛け声が聞こえるな
3397. Posted by 名無しの権兵のほうがいくらかマシ   2009年11月10日 01:45
よほどしっかりした奴以外はDQNネームの採用は見送ってる。

美風音みふりん

ってなんだよ、程度低っ
3398. Posted by 3383   2009年11月10日 02:28
まぁ、トップページ
http://dqname.jp/

なんだけど
「絶世の美女」と名付けされそうな赤ちゃん...
http://dqname.jp/index.php?md=2ch&c=__XXX

「鈴木絶世の美女」で吹いた
3399. Posted by トンスル先生   2009年11月10日 02:31
5 名前の付け方云々以前にDQNはガキをつくるな!

おとなしくしてひっそりと死ね!
3400. Posted by    2009年11月10日 02:47
外国人参政権を永住中国人にも 「相互主義」とらず 民主検討案判明

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091110/stt0911100012000-n1.htm
3401. Posted by 名無しさん   2009年11月10日 03:14
まあ、使える漢字が限定しすぎな気はするが、
一生ものなんだから変な名前は避けた方がいいと思うな。
3402. Posted by    2009年11月10日 03:14
DQNネーム付けてる本人は大真面目なんだろうなぁ
そりゃ、指摘されたら不快なんだろうね

ほんと子供が気の毒だ
3403. Posted by あ   2009年11月10日 03:20
バカには何をいってもムダっぽいなぁ。
は?ビー茄子?愉快に素敵にきまりすぎだろ
3404. Posted by     2009年11月10日 03:30
そういう意匠は内包するようにひねるのが
日本的な粋、洒落、美的感覚だったんだけどな。
こんな思いっ切り悪目立ちさせてどうすんだか。
3405. Posted by     2009年11月10日 03:30
DQNネームを擁護するヤツは

『金星(まあず)くん』
『満子(カント)ちゃん』

こんなのも擁護するの?
3406. Posted by     2009年11月10日 03:34
>>309
カタカナは認められていない
ひらがなはおk
3407. Posted by あ   2009年11月10日 03:40
リンク先の名前の数々は常軌を逸しています。子供が本当にかわいそう。絶対よめませんし、意味がわかりません。
熱燃恋(あもれ)
姉萌音(あねもね)
他多数。
軽く死ねるレベル。擁護できません。
3408. Posted by     2009年11月10日 03:43
英語の先生で「上岡 愛」っていた。

自己紹介で
「マイネームイズ あいうえおか」て言われたときはちょっと吹いてしまった。
3409. Posted by    2009年11月10日 03:54
アネモネは絶対にダメだろ…
アニメ云々でなく、あの花の花言葉には「病気」ってあるんだYO……
3410. Posted by      2009年11月10日 04:16
人生で何百回も「なんて読むの?」って言われたり、コソコソ言われたりするんだぞ
そりゃ親は自分が名乗るわけじゃないから気楽だろうがよ
親子共々馬鹿ならともかく、真面目な子供に育ったら「何でこんな名前に…」って恨むだろう
3411. Posted by a   2009年11月10日 04:44
自宅の目の前、保育園なんだけどさ、朝、いちいち名前呼んで朝礼しているんだよ。
聞こえてくるのが『さきちゃん』とか『ゆうとくん』辺りはまだいいんだけどさ
『あるるちゃん』『かのんくん』『えりざちゃん(近所の子・ごく一般的な日本人)』辺りは泣けてくるね。
平仮名・片仮名ならともかく、無理矢理な漢字表記は止めて欲しいわ。
未来の苦労が透けて見える。
3412. Posted by     2009年11月10日 04:53
じゃあ俺は日本の伝統に則って
「じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくうねるところにすむところやぶらこうじのやぶこうじぱいぽぱいぽぱいぽのしゅーりんがんしゅーりんがんのぐーりんだいぐーりんだいのぽんぽこぴーのぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけ」
って名前付けるわ
3413. Posted by     2009年11月10日 05:11
子供がかわいそうでならない。無難が一番なんだよ。確実にからかわれる
人間は異質な物を排除しようとする習性がある生き物なんだから
これで納得出来ねえ馬鹿はテメエの名前をカタカナでピカチュウにでも改名手続きしてみろ
1ヶ月も立てばテメエがどんなに馬鹿で愚かかわかるってもんだ
3414. Posted by 大井醜浩   2009年11月10日 05:56
ダメな親が増えている。
遺伝子レベルで糞。
こういう人間廃棄物はさっさと処分するべき。
バドミントンはやらせない。
在日二世のオレはやるけどね。
3415. Posted by ポッポ山   2009年11月10日 06:07
エゴの塊の
DQN日本人が増えてるんだから
仕方ない。宇宙人を総理にしちまうくらいだし。
3416. Posted by      2009年11月10日 06:12
>3285. Posted by 2009年11月09日 20:50
>昔からある名前も変換できないなら
>DQN親が間違えて付けたんじゃないの?

手書き記載で管理していた時代なんか、字が間違って登録されるなんてざらだったぞ。
書いた側(登録者側)のクセもあるだろうが、役所側の複写の段階で別の字になって登録されてるってのもある。 …って、うちの親父がそうなんだわ。
例えば「孝」の斜めの「ノ」が消えたりとか、「甲」が「申」になってたりとか、色々あったらしいぞ。
3417. Posted by     2009年11月10日 06:17
みずぽたんと同じ匂いがする
3418. Posted by     2009年11月10日 06:17
※3282
そういや、こち亀の麗子が「秋本」姓になったのは、作者がペンネームを変更したのを覚えてほしかったから…ってのがあったよね。
3419. Posted by     2009年11月10日 06:25
後先考えないで生きてる親が、後先考えないで子供に名前を付ける。
要するに、子供の名前を見れば親の脳味噌の程度が分かる、とw
3420. Posted by      2009年11月10日 06:26
※3218
>奇面組の登場キャラのほうがきわめてまともな名前のセンスになった世界なんて誰か考えただろう……
『名字も含めた語呂合わせ』だっただけだよな、アレは。
3421. Posted by    2009年11月10日 06:38
ピカソの本名

パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・フアン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・シブリアーノ・センティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ
3422. Posted by     2009年11月10日 07:24
で、その長い名前のどの辺りが光宙(ぴかちゅう)に該当するんだ?w
3423. Posted by     2009年11月10日 07:34
子供がかわいそうだからDQNネームだとか安易に言わないほうがいいのは確か
3424. Posted by     2009年11月10日 07:57
言わなきゃ馬鹿親が調子に乗る一方だからな、言ってあげるのが親切だ。
まあ、馬鹿は放置で、黙って影で笑ってる手もあるがw
3425. Posted by     2009年11月10日 08:47
なんつうか双方の祖父、祖母は何やってんだよと思う。
今時の名前ねー(笑)とか言って何も考えてねーんじゃなかろうな。。

少々変わった字面はともかく、騎士でナイトくんとかありえねーからw
今日本がやるべき事は、命名に使える漢字を拡張前に戻して
馬鹿風潮広げてる雑誌の規制と
10歳〜くらいなら本人の自由で改名できるシステムを用意する事だ。
3426. Posted by    2009年11月10日 08:48
アメリカに住んで1年になるが、こっちじゃ妖怪みたいなババアや150キロのデブスでも、普通にアリスだとか、クリスティーナだとか、身の程に遠い可愛いすぎる名前を持ってやがる。気にするな。
3427. Posted by    2009年11月10日 08:50
こういうエゴの塊のような日本人が増えて、左巻きはさぞ喜んでいよう。
3428. Posted by 問題は、親   2009年11月10日 09:09
きらきらネームってなんだよwww
我が日本国では親の脳みそ劣化が激しすぎるから、教員みたいに結婚も資格・免許制度を採用すべき時期に来ていると思うw
まともな夫婦には育児援助を沢山やって子沢山になってもらい、DQNには一切子孫を残させないってのどうよw
3429. Posted by     2009年11月10日 09:25
龍名前に入ってるけど
気に入ってるよ
俺は多分DQN寄りだとは思うけど
嫌悪感持つ人は昔嫌な事でもあったの?
3430. Posted by    2009年11月10日 09:54
名前見ただけで
親の程度が分かるんだから
便利だね
3431. Posted by <emoji:ok>   2009年11月10日 09:56
>金星(まあず)
って…W
金星はビーナスだろ。二重の馬鹿だな。
3432. Posted by     2009年11月10日 10:14
宝光院光宙(ほうこういんぴかちゅう)
享年92歳

お寺さん絶対噴出さないように・・・。
3433. Posted by     2009年11月10日 10:32
阿呆が比較しているが、アニメやゲームのキャラの方がまともな名前してるぞ

ギャグ漫画の名前とか、故意的なものはまぁ置いといて
3434. Posted by ababa   2009年11月10日 10:39
なんで非難するかって?
度を超えたDQNネームを付けられた子供が中二病扱いされて馬鹿にされる可能性が高いからですよ。
まあ良識ある人はその人でなく親がイカレてるんだなって判断するでしょうけど。
名前を付けるのは確かに親の勝手、しかしあまりにひどい名前を付けると(特に中二病的なもので懲りすぎなもの)子供への虐待と大して変わらないわけで、周りの人はその子供は親からもいじめられてるんだな、と思っても不思議ではないでしょうに、子供のことを考えるならあまりそういう変な目で見られる名前は得策ではないかと、DQN臭い名前でもまともな反中なら問題ないでしょうけど・・・・。
3435. Posted by     2009年11月10日 10:41
実際昔の方が自由に名付けしてたよな
不比等とか仲麻呂とか
3436. Posted by     2009年11月10日 10:43
>「DQNネームを非難する人の方が不快」
ちょっとマテ。
オマエは子供が非難の目に晒されたり、それが転じてイジメの対象になったりするのを予測して尚、その名前を付けると言うのか?
それに親がこんな発言していたってのがバレたら、それこそ酷いイジメのターゲットになりかねん。

謀殺の可能性があるから、今のうちに生命保険を確認すべきだろ。
3437. Posted by     2009年11月10日 10:46
そもそもDQNネームの基準がわからんのだが
まあ光宙(ぴかちゅう)がアレなのは流石に判断つくけど
どこからがDQNになるんだ?
3438. Posted by     2009年11月10日 10:48

これがDQNネームかなと思った次の段階から
3439. Posted by    2009年11月10日 11:06
こんな名前を付けるDQN親は、学校にとってマイナスと見なされ。
有名無名に関わらず私立の小学校のお受験でははじかれるわけだ。
これで子供の将来の道は一つ潰れたね。
3440. Posted by k   2009年11月10日 11:09
子供の名前で、だいたい親の質がわかっていいんじゃないかなぁ。
親を見て子供は育つから、だいたい似たようになるし。
格差社会で、住み分けを進めるにはちょうどいいかと。
3441. Posted by     2009年11月10日 11:15
嫁がDQNネームを付けると主張してそれが原因で離婚した夫婦を知ってる。
そんなアホ嫁なら離婚当然だろと思うんだが、女は「名前位奥さんの好きに付けさせてあげればいいのに」とか言うんだよな、理解不能。
3442. Posted by    2009年11月10日 11:17
最近はペットやゲームキャラ感覚で名前付けるからな。
名前付けファッションなんだろ。
3443. Posted by <emoji:ok>   2009年11月10日 11:41
子供は残酷だから、簡単にいじめるぞ。そしていじめられた方は深く傷つく。DQNネームじゃないけど名前でいじめられた事がある俺にとって、キラキラネームとかぬかしてるDQN親は万死に値する。
3444. Posted by     2009年11月10日 12:03
恐らくペット感覚なんだろーな
もしくは、子供は自分の所有「物」くらいにしか考えてない

だから「自分」の気にいった名前を付けちゃう
3445. Posted by     2009年11月10日 12:12
そもそもDQNの言い分はすべて不愉快
いや不愉快な言い分をもつからしてDQNなわけで今回も例外ならずDQNらしい言い分だと思う
3446. Posted by    2009年11月10日 12:34
役所は出生届けの受付をもっと厳しくしていいよ
あと婚姻届けに来た夫婦に試験受けさせて不合格なら婚姻届目の前でビリビリに破け
3447. Posted by     2009年11月10日 12:38
ブクラーでよくDQNネームどうかの質問があるが、釣りとかでもどうであれ、子供の一生に関わることなんだから、もっと真剣に考えろと物申したい。
3448. Posted by 悲しい真実   2009年11月10日 12:41
子供は親を選べない
3449. Posted by     2009年11月10日 12:49
どうしても外国名をつけたいなら国際結婚しようぜ
キャサリン・鈴木って実際居たし違和感無い
でもDQN名辞典とかにある鈴木華沙鈴とかは勘弁な
3450. Posted by     2009年11月10日 13:06
>息子がキラキラネーム」という母親は「国が新しい
おかしな漢字を増やしたり、意味的に名前には適さない漢字を名前に使えると許可している
事が間違っていると思います。読みも何でもOKですし。国もキラキラ推進してるんじゃ?

すごい馬鹿さ加減だなwwww
キラキラネーム(笑)
組み合わせも考えられねーのwww
3451. Posted by     2009年11月10日 13:07
元気とか素直とか率直とかそんな感じの威勢の良い名前適当につけとけよ
3452. Posted by 45450721   2009年11月10日 13:09
もうねDQNネームが蔓延するようなら「名前」なんて付けずにすべて番号で付けちゃえよ。

刑務所みたいになるけどDQNにはお似合いだからいいんじゃないの?
3453. Posted by     2009年11月10日 13:29
キラキラネーム(笑)って最初に言い出した奴ってなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
3454. Posted by     2009年11月10日 13:41
まぁDQNネームつけるやつになに言っても無駄ってことだろ

まず子供に妙な名前つける段階でどうかしてる
3455. Posted by      2009年11月10日 13:43
親の程度が一目で分かるのはいいと思う
実際DQNネームの子供ってよく事件に巻き込まれたり虐待されて死んだりしてるしDQNの子は大抵DQNだろ
3456. Posted by    2009年11月10日 13:46
つけたきゃ勝手にどうぞ って感じ
ただ名付けた親のせいで子までバカと思われるのが
かわいそうかな
3457. Posted by        2009年11月10日 13:48
『はじめ』はDQNネームですか?
3458. Posted by    2009年11月10日 14:01
キラキラネーム(笑)とかいう語彙がある奴は、オツムの中がキラキラなんだろ
3459. Posted by    2009年11月10日 14:04
できちゃった婚もとい出しちゃった婚にも変な言い方してたよな
3460. Posted by    2009年11月10日 14:08
光宙とか自分の子供ポケモン扱いかよw
本気でその名前にしようとしてる辺り、救いようが無いな…
3461. Posted by 痔難・村上実   2009年11月10日 14:20
高卒初級公務員は優秀ですから。
天下りさせてもらいたいわ。


3462. Posted by       2009年11月10日 14:25
「はじめ」がなんでDQNだよwww
うちのじいちゃん(享年75)「始」だぞ!!


最近「もえ」や「はるひ」までDQNネームとか言ってる奴がいるんだがこれは昔からあるし普通だよ…ね?
3463. Posted by     2009年11月10日 14:26
おいおい「キラキラネーム」をカタカナ表記するのは違うだろ

きっと

忌螺奇羅禰穢夢

とか書くんだぜ
3464. Posted by H   2009年11月10日 14:27
DQNネームの子供の親はモンペ率が異常に高い

『子は親を選べない』というけど、ホント子供が気の毒

3465. Posted by    2009年11月10日 14:32
>>3458
脳みその皺がなくてツルツルなんだろうな
3466. Posted by 笑   2009年11月10日 14:35
海星(みほし)海月(みつき)って双子姉妹が宮参りに来た時は、正直、吹きそうになったわ

あと、心太(ここた)とかね
3467. Posted by わん   2009年11月10日 14:40
ところてんwww
3468. Posted by 名無し   2009年11月10日 14:47
別にゲームやらのキャラと同名ぐらいいいだろ
ただ珍走団みたいな当て字、てめぇはダメだ
3469. Posted by    2009年11月10日 14:49
黄熊で「ぷぅ」ってあるのを見たが、荒神で「あらじん」ってのはねぇのかな?
3470. Posted by あ   2009年11月10日 14:55
ない
3471. Posted by    2009年11月10日 14:57
子供にペットみたいな名前つけるな
3472. Posted by    2009年11月10日 15:04
仕事柄、お年寄りの名前はたくさん見るんだけど、男の名前にはあんまり流行り廃りってないように思う。
今でも十分通用する、時代遅れとは感じない名前が多い。
逆に、女の名前は流行り廃りがものすごく激しい。
最近生まれた女の子に、トメとかツネとかヒサとかつけたら可哀想だもんね。

それと、男っぽい名前の女はほとんどいないけど、女っぽい名前の男は割といる。
静香、清美、美里など。
3473. Posted by メガミルク   2009年11月10日 15:22
静香、清美、美里が割といるんなら恵(めぐみ)ぐらい普通だよね?
3474. Posted by     2009年11月10日 15:28
DQNネームがどのレベルのものか分かってない書き込みが多いな
 

宇宙で「テラ」と読ませたりとか既に当て方が間違ってるというね
いや、テラ自体もアレだが
3475. Posted by     2009年11月10日 15:33
宇宙でテラとかいたぞ
そもそもテラは地球じゃないのかと
3476. Posted by     2009年11月10日 15:42
※3457
他人に聞かないと分からない人こそDQN
3477. Posted by    2009年11月10日 15:45
厨二病は大人になる前に完治させないとこうなる
3478. Posted by     2009年11月10日 16:18
どうしよう
面接に来た奴が「田中天使です」とか名乗って
頭がバーコードのピザデブだったら
耐えられるかな
笑うの耐えられるかな
3479. Posted by     2009年11月10日 16:32
政治家なんかは意外と一郎、太郎みたいな古典的な名前が多いんだよな。
初見で読めなきゃ偉くはなれないってことなのかもな。
3480. Posted by     2009年11月10日 17:03
海星(みほし)海月(みつき)

俺、絶対ヒトデクラゲって読む
あひー
3481. Posted by     2009年11月10日 17:06
こないだ見た目松村邦洋の天使(エンジェル)から告られた、絶対ありえない
3482. Posted by     2009年11月10日 17:10
※3478
面接で笑ったらぶち切れて刃物出すかもしれないから書類で落とせ
3483. Posted by     2009年11月10日 17:13
※3462
モエは人名漢字じゃなかったりする
3484. Posted by     2009年11月10日 17:16
>「DQNネームを非難する人の方が不快」

非難されるようなことをしている自覚ゼロwwwww
3485. Posted by    2009年11月10日 17:25
たとえDQN親だろうと、子供も作れないやつらに名付けうんぬん言われる筋合いはないよなー。

それに周りDQNネームばっかりだったら普通の方が浮くだろ。
3486. Posted by     2009年11月10日 17:27
おれ、キラキラネームなんだが
就活で差別…、いや区別されているような気がしてならない
3487. Posted by     2009年11月10日 17:29
>それに周りDQNネームばっかりだったら普通の方が浮くだろ。

世間じゃそういうところを掃き溜めって言うんだぜ
3488. Posted by     2009年11月10日 17:31
>>22
お前が言うなよw
まあデスノの主人公は同名の子供がいないように配慮して、
あんな名前を付けられたんだがな
3489. Posted by     2009年11月10日 17:31
将来はお前らに代わってキラキラネームが書き込みするんだろうな
その世代が過ぎれば一掃されるよ
3490. Posted by     2009年11月10日 17:38
ハリー・ポッターと同姓同名で酷い目にあうようになった人、って記事を最近見たな
3491. Posted by     2009年11月10日 17:39
まあ良い悪いってよりも
結局はまた「地に足着いた感じの名前がいいよね」と
世間の流れが戻ってるだけじゃないかね。
ネットだけで言われてる事じゃないし。

という訳で、子の名前に「特別感」を出したい親は
坊主に名付けを頼むことだ。
3492. Posted by     2009年11月10日 17:40
※3462
萌と萠は近年追加されてたりする
3493. Posted by    2009年11月10日 17:40
ヨハンとかダニエルとかだったらDQNネームじゃないのか?
3494. Posted by     2009年11月10日 17:42
※3486
やっぱそうだよな、ただでさえ採用率悪いってのに…
3495. Posted by     2009年11月10日 17:51
自分の名前が許せないので家庭裁判所にお世話になりました
しばらくは違和感があったけど今は慣れた
親は許さない絶対
3496. Posted by    2009年11月10日 18:48
うん、タネ姉は可愛いと思う


3497. Posted by は?   2009年11月10日 18:51
ダニエルとかクラウドはハーフの子だろ?

ハーフやクォーターくらいの子が外国チックな名前になるのはDQNでもなんでもなくね?
3498. Posted by     2009年11月10日 18:53
ラモスとかモスラとか
3499. Posted by     2009年11月10日 19:00
女子大生の付けたい名前
 →天使(えんじぇる)

DQNネーム世代小学生の付けたい名前1位
 →優子(ゆうこ)

これが全てを語ってる気がする
3500. Posted by 民   2009年11月10日 19:32
あたま
3501. Posted by     2009年11月10日 19:52
結局こういうのは親の自己満なんだよな。
3502. Posted by    2009年11月10日 20:05
DQN親はどっちでもイイが、子供は可哀相だな。
3503. Posted by     2009年11月10日 20:24
※3497
ハーフやクォーターじゃないのに、「陀尼大(ダニエル)」とか「雲人(クラウド)」とかつけている親の話をしているということを理解しろ。
3504. Posted by     2009年11月10日 20:36
変な名前は良くないと思うし子供が可哀想ってのはもっともだけどさ
変換で出てこなきゃDQNとか極端なこと言ってる奴らには引く
批判する自分に酔ってそう
3505. Posted by    2009年11月10日 21:03
>>3499
宮村優子大勝利
3506. Posted by     2009年11月10日 21:22
親が子供にDQNネームをつける
→子供はその名前でしなくてもよい苦労をする
→DQNネームを憎むようになる
=DQNネームを非難する人になる

極端だがつまり親が子供を不快だと
3507. Posted by      2009年11月10日 21:23
やっぱりDQNに客観視しろなんて無理なんだな
3508. Posted by      2009年11月10日 21:51
まーでも
周りがかわいそうかわいそう言うから
かわいそうになるんだろっていうのは
何となくわかる。
貧乏とかぶさいくかわいそーとかと一緒。
取り立てて問題視しなければ普通なのに。

それより名前が変で不満だと同情されて
苗字が変で不満だと「あきらめろん」
なのが納得いかない。苗字変えたい…
3509. Posted by     2009年11月10日 22:10
森鴎外もDQNネームつけまくってたな
そういう人間だから陸軍兵士を殺しまくった
3510. Posted by あ   2009年11月10日 22:29
恵(めぐみ)と萌(もえ)は前からあるよ。俗にいうDQNネーム付けられた子供が苦労するのは小学生より始まる。
俺の小学校の頃の友達に「阿彦(あひこ)」という名字のやつがいたが、「あひる」と呼ばれて散々からかわれて一時期不登校になったし(俺らが家に行って説得して連れ戻した)、他の友達の弟には親がハマっていたのでセイントセイヤから「聖矢」って名がつけられた子がいたが、やはり散々いじられて不登校になっちまった。

ホント、変な名前だと苦労するよ…。親はいいかもしれんがさ………。子供がかわいそうだ。
3511. Posted by     2009年11月10日 22:50
>>3510
聖矢も阿彦もDQNネームじゃねえだろ…
元々は読みにくい(つーか読めない)名前や、常識的に考えて子供に付けるような名前じゃないものをDQNネームって言ってたはずなのに、
最近じゃちょっと変わった名前程度でDQNネーム扱いかよ…


つか、別にDQNネームじゃなくてもちょっと響きが変だったらガキは虐めるだろが。
小学校のとき、「玉子」って女の子がキンタマキンタマって虐められてた。
ガキの虐めなんて、名前がどうこうかんけーねーんだよ。
虐められる奴はどんな名前でも虐められる。
3512. Posted by     2009年11月10日 23:09
>>3511
好きなアニメのキャラ名は「常識的に考えて子供に付けるような名前じゃない」
犬猫のネーミングと同じセンスでつけてるとしか思えない。
ようするにDQNネーム。
3513. Posted by     2009年11月10日 23:21
DQNネームを批判してるんじゃなく、つけた親そのものを批判してるんじゃないのか?知能が足りてない気がする、少し可哀想。
3514. Posted by     2009年11月10日 23:29
馬鹿の子供は馬鹿だろうし、糞みたいな名前付けてさっさとくたばればそれでいいんじゃね?
3515. Posted by     2009年11月10日 23:37
>>3511
虐められる奴はどんな名前≠名前が原因で虐められることは無い
こんなことも分からないのか?
お前から見たその「玉子」って女子は
「名前が普通だったとしても虐められる奴」だったのか?

名前が虐めの原因の全てじゃないが、虐めのきっかけにはなるのが名前だ。
3516. Posted by    2009年11月10日 23:44
りあむの何が凄かったって
発音まで決めてるところがなぁ
3517. Posted by     2009年11月10日 23:51
※3511
社会に出てから本格的な虐めが待ってるからねw
3518. Posted by     2009年11月11日 00:05
今から名前決めようとする人はもう一度よく考え直して欲しい。
DQNネームとかマジで迷惑だから。
ソースは俺
3519. Posted by    2009年11月11日 00:40
※3517
そもそも社会に出られないという虐めもあるが
3520. Posted by    2009年11月11日 01:05
名づけられた人間の将来が想像できるか出来ないかの違いだな。
想像力不足はコミュニケーション不全に直結するから致命的だよ。
3521. Posted by    2009年11月11日 01:14
私は苗字が読みづらかったけれど、それですら説明が面倒だった。
名前だともっとイヤだっただろうな。
「読みづらい名前だと周囲に迷惑」とか思わないのかね。
思わないんだろうね、そのあたりがDQNか。
3522. Posted by     2009年11月11日 01:17
逆に○○子とか○○郎な名前のほうが珍しくなってるんだろうな。
いつか子供が生まれることがあったらそっち方面の名前にしたいかも。
3523. Posted by     2009年11月11日 01:38
キラキラネームって何のことかと思ったよ。
子供にキラキラネームって名前付けたのかと思った。>>1を読んだ時点では。
3524. Posted by 名無し   2009年11月11日 01:47
DQNネーム=からかわれる・読み方を一生聞かれるストレス・いじめにあう・テストで名前を書く時間が長すぎて名前が簡単な奴らより不利になる・社会にでてから世間の目を気にして更に嫌になる・親が嫌いになる・早死に率たかい
3525. Posted by     2009年11月11日 01:48
もこみちはどっちなんだろ。

DQネーム・・・だよな?
3526. Posted by     2009年11月11日 02:51
みんながDQNネームならそれでいいんじゃないか?
要は多数派に回ればいいんだよ。


お前らだって太郎とかウメとか今のおばあちゃんみたいな名前も嫌だろ?
〜子ってだけでも古くて嫌だって子もいるのに。

そういう時代なんだって思ってあきらめるしかない。
3527. Posted by     2009年11月11日 03:21
DQNネームをつける親もDQNネームだと馬鹿にするやつも子供がその名前のせいで苦しむとわからんのか
3528. Posted by      2009年11月11日 04:30
3526
漢字1〜3文字の組み合わせ(当て字除く)以外が多数派になることなんて無いよ
いわゆるDQNネームは無駄に個性出そうとして生まれるんだから、多数でも少数でも「派」なんて纏まりになりようがない
3529. Posted by     2009年11月11日 05:07
※3528
「DQNネーム」でまとめてる
3530. Posted by    2009年11月11日 05:32
勃起くんと愛液ちゃんで決まりだね!
(´Д`)頑張ってねッ

3531. Posted by     2009年11月11日 07:19
学歴で苦労した親が子供を無理にでも大学に行かせようとするように、
何の才能も無く他人に評価されることの無かった人が親になったとき
せめて我が子は名前だけでも目立てるように、
と一所懸命無い知恵絞って…



んなこたあないかw
3532. Posted by 掘穴(ぽりあんな)   2009年11月11日 07:28
永久恋愛(えくれあ)とか…もう……ね

こういう子達は改名を容易にするか、通名使用を許可してやってもいいと思う

但し在日、テメーらはダメだ
3533. Posted by     2009年11月11日 07:29
時代によって名前は変わるというが、
たくや、しんご、つよし、まさひろ、ごろう
よしひこ、まさゆき、ひろし、ごう、けん、じゅんいち、
こういち、つよし、
くみ、あゆみ、えりか、あやかetc
意外な事に有名人ほど変な名前(本名・芸名問わず)は付けられてない。
子供の名づけセンスはぶっ飛んでたりするけど。
3534. Posted by あ   2009年11月11日 09:04


うちのこは

慈愛(きゆあ)ちゃんだよ

1歳かわいすぐる
3535. Posted by      2009年11月11日 10:04
馬鹿なニュースだよな

常識ハズレの行為を行っている者にとって、常識ハズレと指摘されるのは不快だろうが

そりゃ事実だからなあ
3536. Posted by     2009年11月11日 10:19
最近、兄弟に子供できたのだが…
名前がかなりの当て字だった。
「何だか凝った名前付けたねぇ〜」
って言ったら、結構怒った。

俺は何か悪い事でも言ったのか?
お世辞でも「イイ名前だねぇ〜」だとは…。
3537. Posted by とおりすがり   2009年11月11日 10:49
単体では普通の名前だが並べると微妙だったのが
近所の三姉妹で 量子 陽子 光子
3538. Posted by      2009年11月11日 10:50
よく「子供が海外で通用するように」とかいう理由で
外人みたいな名前を付けるらしいけど、
そういう親の子に限って海外で仕事するとか
不可能でしょ。
それほど能のない子に成長すると思う。

ていうか、海外で生活するって決めたら、
その際に自分で名前を変えられるらしいじゃないか。
いらないお世話だね。
3539. Posted by      2009年11月11日 11:01
激しくどうでもいいことだが、
中学生の頃に英語の先生に名前をからかわれて
授業後に泣いてしまったわ。
別にDQNネームってわけでもないし、
むしろ古風な「子」のつく名前なんだけど、
100パーセントかわかわれない名前って案外少ないのかな。
3540. Posted by     2009年11月11日 11:05
きゆあって変な名前 かわいすぐる?
ちゃんとした日本語使いなさい!イカレてる!
3541. Posted by    2009年11月11日 11:08
子供に罪はない。親が全ての責任だ。
3542. Posted by     2009年11月11日 11:46
本人が気に入ってたら
いいんじゃね?
3543. Posted by    2009年11月11日 12:15
趣味に貴賤はない!人の趣味に口出しするやつがおかしい。

とか言ってる屁理屈オタと何が違うのだろうか。
こういう屁理屈オタはDQNネーム嫌いだろうから人のふり見て我がふり治してほしい。
3544. Posted by     2009年11月11日 12:36
名前で馬鹿家系だとわかるから便利
3545. Posted by     2009年11月11日 12:37
※3538

まさに自分もその理由で外国人くさい名前つけられたんだが、
混血なのかと訊かれて否定する度申し訳ない気分になる。
外国人こわいよ。一生日本から出たかねぇよ。

3546. Posted by      2009年11月11日 12:42
面接官「えーっと… これは
… すみません。 なんと読むのでしょうか?」
光宙「ピカチュウ…です」
面接官「…ピカチュウさん(笑)ですか(プッ」
光宙「(´;ω;`)」
3547. Posted by     2009年11月11日 12:44
全てが自由だと思ってるんだな。
もう、1号2号3号の強制でいいじゃん。
3548. Posted by     2009年11月11日 12:46
米3543
ヲタの趣味は誰かに強制されるものではないが、DQNネームは親から有無を言わせず命名される分有害。
3549. Posted by      2009年11月11日 12:50
私は生まれてから一度もまともに名前を呼ばれたことが無い。
なんて読むの?と必ず聞かれる。
今まで不快に感じたことは一度たりともない。
それどころか、聞かれるたびに楽しい気分になった。皆がえ〜って驚いてくれるのが楽しくて。
昔は珍しい名前が少なかったからね。
漢字自体は簡単なんだけど読みが難しいんだよね。でも名前辞典には載ってた。
平凡な名前の方が、特徴無くてつまらなささそう。

3550. Posted by 低脳好かん   2009年11月11日 12:56
3549 つまらなささそう?
日本語もまともに使えない奴の方がつまらんわ。親がDQNなら子もDQNか…わかります。
正しい日本語を勉強しようね。

3551. Posted by     2009年11月11日 13:14
>>3549
誰も読みにくいだけで悪いとは言ってないのにねぇ。
貴方はありえない、恥ずかしい名前じゃなかったってだけでしょ?もうちょっと流れを把握しようね。
3552. Posted by    2009年11月11日 13:20
名前が異常過ぎるってのと、周りがこぞってその名前を馬鹿にし過ぎること、どっちも問題。
もうつけられちゃった名前にあれこれ文句つけて「俺って常識ある〜」とか良識者ぶってるやついるけど、小学生のいじめと変わらないぞ。
3553. Posted by    2009年11月11日 13:23
>誰も読みにくいだけで悪いとは言ってない

コメント欄よく見てみ?
読みにくい名前はDQNネーム決定だろwとか言ってるやついるよ。
普通の名前をつまらないと思うのはどうかと思うが、変わった名前をつけられた子は周りからのヤジに負けないでほしい。
3554. Posted by @   2009年11月11日 14:22
友達に登夢とかいてトムと読むヤツがいるんだがやはりこれは他人から見るとDQNネームなのか?そいつは別に自分の名前嫌いなんて思ってないはずなんだけどさ。兄弟は結構普通な名前で親も別にDQNな感じじゃないんだ。
3555. Posted by Posted by   2009年11月11日 14:29
良い悪いは本人が決めること
親を恨むなり尊敬するなり好きにすればいい
ただ聞き覚えのあまり無い言葉の並びは覚え難い
知人が子供の名前を言うときに
「えっ?」と聞きなおしそうになる
3556. Posted by    2009年11月11日 14:33
近隣にDQNネームの子がいたらまず親の育ちを疑う
昔から「お里が知れる」って諺があるしね・・・
3557. Posted by    2009年11月11日 14:59
子が通っていた幼稚園が人気あるところで毎年結構な倍率になるんだけれど、DQNネームな子はいなかった。
奇抜なのは選考ではじいてるんだと思う。
そういう意味では、モンペがわかりやすくて便利なのかもね。
3558. Posted by     2009年11月11日 15:13
>>3512
スポーツ選手や芸能人の名前はOKで、
アニメキャラの名前は普通の名前でもNGか。
凄い偏見だな。

>犬猫のネーミングと同じセンスでつけてるとしか思えない。
思えないって…お前、自分の思い込みだけで他人の名前を判断すんのかよ。最低だな。
3559. Posted by     2009年11月11日 15:14

>>3515
お前馬鹿?
子供が名前を原因にいじめるのは、
"大人が見て"マトモな名前かどうか、じゃなく、"子供が見て"マトモな名前かどうかだって言ってるんだけど?
子供がどう受け取るかを、大人が予測する事なんてできるかっつー話をしてんだよ。ジェネレーションギャップの話をしてんのに、何勘違いしてんだ馬鹿。
"子供が見て"マトモなら、"大人から見て"DQNネームでも名前のせいで虐めらたりしれねーよ。
例えば聖矢なんて、昔はともかく今のガキは知らんからフツーの名前と大差ねーだろ。
3560. Posted by     2009年11月11日 15:19
ちなみに言っとくと、俺の妹は昔『典子』って言う名前が原因でいじめられてな、自分の名前に物凄いコンプレックスを持ってた。
ちなみに虐められた原因は名前が『地味』『ダサイ』からだそーだ。

わかったか?
子供が名前を原因に虐めをするのは、その名前が変かどうかじゃない。
子供にとって、その名前が気に食わんかどうかだ。
子供の社会に認められなければ、マトモな名前でも虐めの原因になるんだよ。
3561. Posted by     2009年11月11日 16:05
抽象的ではあるけど、要するに「常識的」であるかどうかじゃない?
漢字が難しいとか読みにくいとかじゃなく、漢字の持つ意味を無視していたり、その文字ではありえない発音を要するのは明らかにDQNネーム。
あと、天使とかパスタとか大抵の人が聞いたら首を傾げそうな名前。
誰だってそんな命名に疑問を持たない人間をまともだと思える訳がない。
そして我等はそんな典型的なDQNを叩いて楽しんでるだけ。できれば一生そうやって我々を楽しませて欲しい。
3562. Posted by     2009年11月11日 16:27
珍妙な名前でも他人が読める当て字なら良いと思うよ。
 本来の読み方から逸脱しすぎて読めないのが問題なのであって。
3563. Posted by     2009年11月11日 17:04
希空
ノアってIME変換できないなぁ
これはMicrosoftが悪いのかな
3564. Posted by      2009年11月11日 17:50
バラエティ番組では、人の名前で笑いを取ろうとしている芸人がいるし、放送局はその行動を咎めるでもなく放送している。
社会道徳ってなんなんだろね
3565. Posted by     2009年11月11日 18:04
珍妙って書いてキラでもいい訳だw
3566. Posted by     2009年11月11日 19:02
>人様の名付けに対して



子供の人生はお前のもんではない。
3567. Posted by 名無し   2009年11月11日 20:33
ピカチュウってソースあんの?
お前らの妄想じゃないの?
3568. Posted by      2009年11月11日 20:40
>>3560
兄としての義務を放棄して他人に説教するな。
他人に説明するにしても、自分の身内に起こった出来事は使っちゃいけない。
脳内妹だったら知らんけど。
3569. Posted by    2009年11月11日 20:52
※3559
DQNネームが何故DQNかというと、普通じゃないからだよ。
ジェネレーションギャップも何も、今の子供の間でもDQNネームは浮いた存在だから話題になっている。
こういう名前が当たり前になる時代なんて絶対に来ない。
3570. Posted by 雨   2009年11月11日 20:56
普通の名前の人でも自分の名前が嫌いな人は沢山いるけどね。
イジメに関してもどんな状況でもイジメっていうのはイジメる側の責任だと思うし、本気で考えた結果ならどんな名前をつけても良いと思うけど。
3571. Posted by    2009年11月11日 21:37
将来の子供の事考えろよヴォケ
入社試験の面接の時にぴかちゅうですwなんて言ったら恥ずかしいだろ
俺だったらぐれちまうよw
3572. Posted by     2009年11月11日 21:52
非難はしないよ
各家庭で好きにすればいい
馬鹿だなぁとは思うけど
3573. Posted by     2009年11月11日 21:57
名前ってなに?薔薇と呼ばれる花を別の名前にしても美しい香りはそのまま
3574. Posted by     2009年11月11日 22:09
光龍ってネームがあるな
力士の四股名を本名にしたんだな
3575. Posted by    2009年11月11日 22:51
徒然草に名前に関する記述があったっけ。
難しい漢字や珍しい名前をつけたがるのはたいてい教養の無い奴だ、とかそんなのが。

時に、今では割と普通っぽい名前も、
昔はDQNネーム扱いされたことがあったんだろうか?
3576. Posted by ちさと   2009年11月11日 23:14
※3575
昔は女の子に「千里」って名付けると変わってると思われたみたいだよ
3577. Posted by な   2009年11月12日 01:14
動画サイトで、DQNネームの紹介見ると「ホントにあるの?」って思うくらいひっどいのが紹介されてるね。
とりあえず、下ネタネームはやめようよ。
3578. Posted by     2009年11月12日 01:20
死んだら全員戒名で何とかしてやるから安心しろ
3579. Posted by     2009年11月12日 07:49
子供が成長して大学生になって、合コンで自己紹介している場面を想像してみよう。
3580. Posted by     2009年11月12日 11:38

「その子が名前で嫌な思いをしていそうなら、
 その気持ちを尊重して、改名してあげて下さい」
「最悪の場合、改名する覚悟を持って名付けてあげて下さい」

全ての名付け親にこれ言っとけば十分だ。

これ以上の言葉は、その名を持つ本人を連れてきてから。
当事者無視して言い争いしてるなんて、虚しすぎる。
3581. Posted by 大禿   2009年11月12日 12:57
>>336が真理だ。DQNネームは俺が特別じゃなきゃいやだ、と思っている人間の多さの表れだろう。そこで子供も巻き込んでしまうわけだよ。親の立場を利用した、まさしくエゴだ。
つける側は心の底で自分が大したことない奴だとわかってもいるんだろう。だからカッコイイと思う名前にする。ヤンキースタイルと同じ心理。
子供にはいい迷惑。親の夢や理想なんてただの重荷でしかない。だから名前負けということが起こってくる。
3582. Posted by        2009年11月12日 13:53
私名前がいわゆるDQNネームだからすごい迷惑してるよ
ブサなのに名前だけ豪華だから勘違い女扱いされる。
親の自己満だったのを知ってさらにイヤになった

親には申し訳ないけど改名したいと思ってる
子供の事が本当に好きならDQNネームはやめて欲しい
3583. Posted by コクコーク   2009年11月12日 17:47
3 「きらら」とか「あとむ」とかつけるのはいいけど、せめて漢字だけはあててやるな
カタカナ表記ならまだマシに見えるから
3584. Posted by     2009年11月12日 18:21
思うんだが、「キラキラネーム」なんてわざわざ言っているのが、既に変な名前って認識が有るって事じゃないのか?
3585. Posted by      2009年11月12日 19:33
タイトルだけには賛成。
だってどうでもいいじゃん。
他人の名前なんてさ。
DQNっぽい苗字は規制されないんだしw
名前ごときで叩くやつはあほ。
社会で通用しないってこういう叩くような人間がいるからじゃないか?
いじめしてるのも同種の人間だろ。
3586. Posted by      2009年11月12日 19:37
にしても名前(実名ですか?w)出して「自分の名前だけど」とか
「こんな名前があったけど」って言ってるのは
ネタかその名前の人を個人的に知っていて嫌がらせしたいかの二択だよなぁ。
痛いニュース見てる(いんたーねっつを待全く知らないわけではない)のに自分の本名をネットで出すとかありえないだろ。
民度低くてがっかりするね。
3587. Posted by ◇   2009年11月12日 21:07
DQNネーム付けられた子供は本当に気の毒だと思うけど、付けた親はバカにされてもしょーがない

彼らのモンペ&クレーマーぶりは、一般人の想像をはるかに超えてる
3588. Posted by 70過ぎてティアラとかキツイぞ。笑   2009年11月13日 01:16
とんでもない名前をつける親よ、
それが自分の名前になると考えて、
それでもつけられるのかと問いたい。
ゲームやペットの名前じゃないんだぞ
3589. Posted by お   2009年11月13日 01:23
たしかにDQNネームを批判するやつはうざいな。
批判したところで傷つけるだけだし。
まぁネット上でしか言わないんだろうけどさ。
3590. Posted by     2009年11月13日 08:46
↑痛ニューにコメントしてる時点で、批判してる奴と変わらねーよ
3591. Posted by 名無し   2009年11月13日 09:36
他人の趣味にケチつける奴は
幼稚で間違いないだろ
本スレ35こそ馬鹿だな
3592. Posted by    2009年11月13日 10:56
DQNネームって言うのやめろよ!
オナニーネームでいいだろ!
子供の将来考えないで親の自己満足でつけてるんだから。
3593. Posted by    2009年11月13日 11:03
>3577
わかんないぜ。
泣き止まないから殴ったとか、パチ屋の駐車場に置き去りにしてうっかり殺しといて。
DQN戒名を付け始めるんだぜ。
訳の分からんこと言いはじめて坊主無視で勝手につけるんだよ。
3594. Posted by う   2009年11月13日 14:07
批難しても結局つけるんだからみんなで子供たちがイケメン、美女になるように祈ろうではないか、禿げた頭でピカチュウとか不細工なピザ女でキララとかにならないようにさ。
3595. Posted by 9999   2009年11月13日 16:56
5 登夢とかだったら、[夢を登る]って感じで中々良いと思った。
ただ、光宙って何?宇宙は光ってませんが。星が光ってるんじゃないか。
もうちょっと漢字と読み方と意味を近くするべき。
3596. Posted by     2009年11月13日 18:03
DQNネームとかキラキラネームとかw
珍名ってこったろ、要するにw
3597. Posted by    2009年11月13日 21:14
DQNネームを付けたがるDQN親って
お受験とかに考えが及ばんのか?
そんなものと接点のあるような人生送ってねえってか?
3598. Posted by     2009年11月14日 00:20
正直、DQNネームの問題点は
"変わってるとこ"じゃなくて"センスのないとこ"だと思うんだよね。
3599. Posted by    2009年11月14日 03:32
親がDQNだから、子供に平気でDQNネームつけるんだろ?

つーか、そういう親は自分がDQNで、子供に付けた名前がDQNネームだってことにも気づいてないんだろうなぁ。

親子そろって救われないなぁ。
3600. Posted by     2009年11月14日 12:30
アルバイトの面接でピカチュウ君はとか言われる人生を考えたことないのか
こんな名前つけるとか就職とか無縁の生活保護や母子手当で食ってる親なの?
3601. Posted by     2009年11月14日 12:37
安心しろDQNネームが付けられたやつと普通の名前では少年院の統計でどっちが馬鹿かわかる日が来るだろう
てか、補導してる人曰く補導される少年に読めない名前が増えたとか言ってたし
周りの少年もそれを配慮してか苗字かアダナでしか言わないらしい
3602. Posted by .   2009年11月14日 13:35
光宙はネタだろ?
3603. Posted by    2009年11月14日 15:51
キラキラネーム噴いたw
まあ確かにどんな名前が普通でどんな名前が変かってのは時代と国で異なるわけだが、当人がいやがるだろうと想像できないのはイタすぎるな。
企業研修でも最近ちょこちょこいるよ読めない名前の人。
ほとんどみんなイヤがってたね。
3604. Posted by 光宙   2009年11月14日 17:56
DQNネームを非難する人の方が不快←頭大丈夫?
3605. Posted by 光中   2009年11月14日 20:34
DQN親の逆切れ乙w
3606. Posted by .   2009年11月15日 09:08
人さまに面倒を強要してる自分らの愚行はどうなのよ
3607. Posted by     2009年11月15日 11:59
流石にトムとかマイケルとかはやめろよ
絶対日本人じゃねえだろ。
名前がなんだろうと子供は日本人なんだから日本人らしい名前付けろよ。
DQN親は子供ばかりか自国の文化すら軽く見てるのか…
3608. Posted by 舞蹴   2009年11月15日 12:00
流石にトムとかマイケルとかはやめろよ
絶対日本人じゃねえだろ。
名前がなんだろうと子供は日本人なんだから日本人らしい名前付けろよ。
DQN親は子供ばかりか自国の文化すら軽く見てるのか…
3609. Posted by     2009年11月15日 14:06
「将来有名になった時のために」なーんて理由でDQNネーム付ける馬鹿がいるけど
本当にそうなると思ってるのかね
3610. Posted by    2009年11月15日 21:28
DQNネームと言うだけで受験や就活で真っ先に落とされる事を知らないんだな馬鹿親は。
親の自己満が子供の人生を駄目にしてるって事気付かんかね?
3611. Posted by     2009年11月16日 05:47
変わった名前付けると変死するって聞いたけどな
後立派過ぎる名前は逆に子供を不幸にするって話もあったはず
朝鮮人見りゃ分かるだろ、善とか聖とか…
3612. Posted by    2009年11月16日 22:20
名前は一生死ぬまで使うものってのがわからんのかね…
自分本位で子供の名前なんか付けないでよ
だったら寺の坊さんとか神社の神主さんに良い名前つけてもらったほうがいいよ
3613. Posted by      2009年11月17日 03:15
成人前に子に改名の機会を与えるべき。
今は犯罪者と同姓同名で不利益をこうむってるとか特殊な場合のみだけど、無条件に一回は権利を与えてほしい。

俺は今のままでいい。
無難な読み名だし、書くのも容易だし。


3614. Posted by     2009年11月18日 21:36
真理亜ちゃんだの綺羅ちゃんだのは、
「時代の流れなのかもしれない」って思えなくもないが、
ピカチュウ、ビーナスはないわな
3615. Posted by d   2009年11月19日 04:13
名前自体が不快=DQNネーム
という考えすると可笑しいよねw

殺人してこんなことで逮捕するお前らが悪っつってるようなものか


まぁ必要異常なのが不快と言ってるだけだ・・・よな?
3616. Posted by     2009年11月19日 21:39
お父さん、お母さん、普通の名前をありがとう!
3617. Posted by     2009年11月21日 17:26
ゴミだな
3618. Posted by 名無し   2009年11月22日 15:00
ここあ とか しおん とか嫌いなんだよな。
なんかトンチを効かせたもの系が嫌い。
土屋アンナはハーフ同士の赤ん坊だったからスカイでもアリだが
モンゴル顔して「スカイ」なんて笑わせんなとしか言えない
3619. Posted by 名無し   2009年11月22日 15:13
オスマン・サンコンの息子ですら勇なのに…
3620. Posted by     2009年11月23日 21:58
DQNネームを批判って言うけど、大半の普通の人は初対面の人の名がDQNネームでも自制と慎みがあるからいきなり批判とかしないでしょ。
せいぜい「変わった名前ですね・・・」「珍しい呼び名だね・・・」の言い回しになるだろ。
DQN名を付ける親の方が他人の名にケチをつけるんじゃないか?
"批判する人の方がDQN"当たってるよ。DQN親同士で批判し合ってるんだから
3621. Posted by 名無し   2009年11月24日 22:42
3 普通の名前だけど読まれにくい場合はどうすれば……
3622. Posted by 名無し   2009年11月24日 23:10
名前ひらがなだから絶対子どもには難しい名前付けたいと思っている俺

10年近く思ってきたが、これはDQNになるのか・・・くそ・・・

ちなみに苗字もトップ10圏内

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。
ブログランキング



このブログについて

livedoor


WWW を検索
このブログ内を検索


「化物語」DVD予約受付中
Archives
おすすめ

ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii(発売日以降入荷分)
ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii
(発売日以降入荷分)


ファンタシースターポータブル2 特典 Amazon.co.jpオリジナルピクチャーレーベル ファンタシースターポータブル2 スペシャルシングルCD付き
ファンタシースターポータブル2


ファイナルファンタジーXIII
ファイナルファンタジーXIII


ドラゴンクエストVI 幻の大地
ドラゴンクエストVI 幻の大地


レイトン教授と魔神の笛
レイトン教授と魔神の笛


テイルズ オブ グレイセス 特典 スペシャルDVD付き
テイルズ オブ グレイセス


機動戦士ガンダム ガンダム VS. ガンダム NEXT PLUS
ガンダム VS. ガンダム
NEXT PLUS


無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ(限定版)
無限のフロンティアEXCEED
スーパーロボット大戦OGサーガ


ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii
ニュー・スーパーマリオブラザーズ・Wii


アサシン クリードII【CEROレーティング「Z」】 特典 初回限定リファレンスガイド(A5判96ページ)付き
アサシン クリードII


アサシン クリードII【CEROレーティング「Z」】 特典 初回限定リファレンスガイド(A5判96ページ)付き
アサシン クリードII


戦国無双3 クラシックコントローラPRO同梱パック 特典 「戦国無双3」2010年カレンダー付き
戦国無双3
クラシックコントローラPRO同梱パック


桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
桃太郎電鉄2010
戦国・維新のヒーロー大集合! の巻


ゼルダの伝説 大地の汽笛
ゼルダの伝説 大地の汽笛


トモダチコレクション
トモダチコレクション


J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう! 6 Pride of J 特典 ジーコ選手が獲得できるプロダクトコード(限定カード)付き
J.LEAGUE
プロサッカークラブをつくろう! 6


ペルソナ3ポータブル
ペルソナ3ポータブル


Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)(通常版)
Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)


キングダム ハーツ バース バイ スリープ
キングダム ハーツ
バース バイ スリープ


Wiiフィット プラス(ソフト単品)
Wiiフィット プラス


コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2
コール オブ デューティ
モダン・ウォーフェア2


コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2
コール オブ デューティ
モダン・ウォーフェア2


アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く 特典 オフィシャルビジュアルブック付き
アルトネリコ3
世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く


レフト 4 デッド 2【CEROレーティング「Z」】
レフト 4 デッド 2


End of Eternity (エンド オブ エタニティ) 特典 スペシャルサウンドトラック「RESONANCE OF SOUNDS」付き
End of Eternity


PlayStation 3(120GB) チャコール・ブラック(CECH-2000A)
PlayStation 3(120GB)
チャコール・ブラック


ニンテンドーDSi LL ワインレッド
ニンテンドーDSi LL ワインレッド


LEFT4 DEAD2 日本語版
LEFT4 DEAD2 日本語版


アリス2010
アリス2010


BALDRSKY Dive2
BALDRSKY Dive2
"RECORDARE"


D.C.II ~ダ・カーポII~ ご入学ご卒業セット
D.C.II ~ダ・カーポII~
ご入学ご卒業セット


忍流
忍流


超合金 ファイアボール ドロッセル
超合金 ファイアボール ドロッセル


エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドリベリオンP-3 鋼鉄参謀ユーミル
クイーンズブレイドリベリオンP-3
鋼鉄参謀ユーミル


figma 高町なのは The MOVIE 1st ver.
figma 高町なのは
The MOVIE 1st ver.


figma 魔法少女リリカルなのはStrikerS ヴィータ 騎士服ver.
figma 魔法少女リリカルなのは
StrikerS ヴィータ 騎士服ver.


figma フェイト・テスタロッサ The MOVIE 1st ver.
figma フェイト・テスタロッサ
The MOVIE 1st ver.


figma Fate/stay night セイバー 私服ver.
figma Fate/stay night
セイバー 私服ver.