2009年11月26日 (木) | 編集 |
日頃、私は日誌でよく「動物愛護は一人でも必ず出来る事がある」と、述べています。
そして、私達も今までやらなければ・・・と、思いながらもずっと先送りになっていた事があります。
それは、【猫問題】
行政の殺処分の現場を見ながら、胸を痛めていました。
犬の処分は確かに、全国的に減っています。
しかし・・・猫の処分は増加しています。
猫に対しては数々の問題がありますが、猫に対しての条例が無いと言うのが、一番大きな問題になっていると思います。
団体のスタッフの中には、個人で猫の保護をしている方もおられます。
猫の飼育経験が無い私にとっては、その方々から聞く話が教科書のようになっています。
このままでは、いけないと思う気持ちと、でも出来るのだろうか???と言う気持ちとのぐらつき。
数ヵ月前に、関東方面の某団体にお邪魔した事があります。
そこは、猫中心に保護活動を行われていました。
子猫達が、多く保護され、ケアされていました。
訪問から数か月が経ち、どうしたらいいんだろう・・・?
何が出来るんだろう???と、日々頭の中でシュミレーションを行い、代表・スタッフに相談していました。
スタッフも猫の事は、凄く気になっています。
自分達が出来る事は、何なんだろうと、よく話し合います。
シェルターは、どの場所もワン達が生活しています。
猫舎のスペースは、現在は作る場所がありません。
それは、お互いにストレスがかかる為。
ワンに比べ、猫は特に繊細。
お引っ越しでも、数ヵ月隠れて出て来なくなったり、ご飯を食べなくなったり・・・と、聞きます。
別場所で猫舎を作らなければ、今現在保護は出来ません。
しかし、相談電話の半分は猫。
丁重に今現在保護は出来ない事をご了承して頂きます。
里親募集の協力はさせて頂いております。
一昨日、一本の電話の内容。
「国道の中央分離帯にスーパーの袋がかかっていました。
ゴソゴソ動いたので何かな?と見れば、とりもちでベトベトになった子猫が衰弱していました。
慌てて病院に連れて行くと、生後2週間も経ってないとの事。
家に連れて帰って来ましたが、仕事もしているので・・・どうしようかと。。。」
そのような内容でした。
スタッフに話を聞けば、最初は3時間おきの授乳。
そして、とにかく夏場でも子猫は温めないといけない事。
衰弱していれば、よけい目が離せない。
野良ちゃんの場合、病気を持ってる事が多い等々。。。
子猫の保護依頼がとても多いです。
親猫は逃げてしまって、子猫だけ残されたケース。
そこで、私達が協力出来る事。
保護する人の悩みの多いのが授乳。
ボランティアさん達と先日、色んな話をしている中で、
「飼う事は出来ないけど、離乳まで授乳は協力出来るよ」と。
出来る事がある人が、出来ない部分を補う事。
保護されるネコちゃんの日数はバラバラですが、赤ちゃんサポーターさんが、居れば・・・。
*登録制にして頂き、保護された子の依頼があれば、ホスト様に離乳期までお願いする。→その間に、里親様募集を行う。(保護主様が主体となるが、団体でも募集をかけます)→不妊手術を行い里親様へ。
考えているだけでは、何も動かないから、やってみようと思います。
皆様のご協力の下、動き出しましょう。
赤ちゃんサポーターの募集を開始致します。
皆様のご協力を重ねてお願い致します。
*成犬用ドライフード(小粒〜中粒)
「ヒルス:サイエンスダイエット・ユーカヌバ・アイムスを通常使用しております。」
*成犬用レトルト缶詰
銘柄は特に指定はありません。
*ヒルズr/d(アール/ディー)ドライ (タッシュ・ラハ・タマル・ますみ・コパ専用)
*フードに関しましては必ず未開封の物でお願いします。
*おやつ
ササミジャーキー等(銘柄指定はございません)大型犬から
小型までが頂きますので、ハード・ソフト問いません。
*犬用紙おむつ(S・Lサイズ)
*ビニールタイプのエプロン(ボラさん達が作業に使わせて頂きます。)
*ごみ袋(70L)厚手の物(0.03ミリ以上)
消耗品で常に必要としております。
*洗濯洗剤(粉末・液体)
消耗品で常に必要としております。
*シーツ(スーパーワイド)
消耗品で常に必要としております。
バザー用品大募集 常設でチャリティーバザーを開催しております。
売上金は全てワン達のために使われます。
犬用品(服・リード・首輪・おもちゃ・ベット等)
日用品(食器・タオル・台所用品・寝具関係等)
(衣類・食器等は新品でお願いします。)
ご協力宜しくお願い致します。
物資送付先
動物愛護団体「ANGELS」
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544
2010年度のカレンダーが、出来上がりました。
とっても綺麗で可愛いです。
2006年度より、今回で5回目の製作です。
エンジェルズから巣立って行った子達、現在も里親様を待っている子達、また画像募集で投稿して下さった子達が、笑顔でプリントされています。


売上の全ては、ワンちゃんの餌代や医療費、またSOSを発信jし、レスキュー着手による費用などに使われます。
多くの皆様のご協力をお願い致します。
カレンダー購入申し込み
そして、私達も今までやらなければ・・・と、思いながらもずっと先送りになっていた事があります。
それは、【猫問題】
行政の殺処分の現場を見ながら、胸を痛めていました。
犬の処分は確かに、全国的に減っています。
しかし・・・猫の処分は増加しています。
猫に対しては数々の問題がありますが、猫に対しての条例が無いと言うのが、一番大きな問題になっていると思います。
団体のスタッフの中には、個人で猫の保護をしている方もおられます。
猫の飼育経験が無い私にとっては、その方々から聞く話が教科書のようになっています。
このままでは、いけないと思う気持ちと、でも出来るのだろうか???と言う気持ちとのぐらつき。
数ヵ月前に、関東方面の某団体にお邪魔した事があります。
そこは、猫中心に保護活動を行われていました。
子猫達が、多く保護され、ケアされていました。
訪問から数か月が経ち、どうしたらいいんだろう・・・?
何が出来るんだろう???と、日々頭の中でシュミレーションを行い、代表・スタッフに相談していました。
スタッフも猫の事は、凄く気になっています。
自分達が出来る事は、何なんだろうと、よく話し合います。
シェルターは、どの場所もワン達が生活しています。
猫舎のスペースは、現在は作る場所がありません。
それは、お互いにストレスがかかる為。
ワンに比べ、猫は特に繊細。
お引っ越しでも、数ヵ月隠れて出て来なくなったり、ご飯を食べなくなったり・・・と、聞きます。
別場所で猫舎を作らなければ、今現在保護は出来ません。
しかし、相談電話の半分は猫。
丁重に今現在保護は出来ない事をご了承して頂きます。
里親募集の協力はさせて頂いております。
一昨日、一本の電話の内容。
「国道の中央分離帯にスーパーの袋がかかっていました。
ゴソゴソ動いたので何かな?と見れば、とりもちでベトベトになった子猫が衰弱していました。
慌てて病院に連れて行くと、生後2週間も経ってないとの事。
家に連れて帰って来ましたが、仕事もしているので・・・どうしようかと。。。」
そのような内容でした。
スタッフに話を聞けば、最初は3時間おきの授乳。
そして、とにかく夏場でも子猫は温めないといけない事。
衰弱していれば、よけい目が離せない。
野良ちゃんの場合、病気を持ってる事が多い等々。。。
子猫の保護依頼がとても多いです。
親猫は逃げてしまって、子猫だけ残されたケース。
そこで、私達が協力出来る事。
保護する人の悩みの多いのが授乳。
ボランティアさん達と先日、色んな話をしている中で、
「飼う事は出来ないけど、離乳まで授乳は協力出来るよ」と。
出来る事がある人が、出来ない部分を補う事。
保護されるネコちゃんの日数はバラバラですが、赤ちゃんサポーターさんが、居れば・・・。
*登録制にして頂き、保護された子の依頼があれば、ホスト様に離乳期までお願いする。→その間に、里親様募集を行う。(保護主様が主体となるが、団体でも募集をかけます)→不妊手術を行い里親様へ。
考えているだけでは、何も動かないから、やってみようと思います。
皆様のご協力の下、動き出しましょう。
赤ちゃんサポーターの募集を開始致します。
皆様のご協力を重ねてお願い致します。
*成犬用ドライフード(小粒〜中粒)
「ヒルス:サイエンスダイエット・ユーカヌバ・アイムスを通常使用しております。」
*成犬用レトルト缶詰
銘柄は特に指定はありません。
*ヒルズr/d(アール/ディー)ドライ (タッシュ・ラハ・タマル・ますみ・コパ専用)
*フードに関しましては必ず未開封の物でお願いします。
*おやつ
ササミジャーキー等(銘柄指定はございません)大型犬から
小型までが頂きますので、ハード・ソフト問いません。
*犬用紙おむつ(S・Lサイズ)
*ビニールタイプのエプロン(ボラさん達が作業に使わせて頂きます。)
*ごみ袋(70L)厚手の物(0.03ミリ以上)
消耗品で常に必要としております。
*洗濯洗剤(粉末・液体)
消耗品で常に必要としております。
*シーツ(スーパーワイド)
消耗品で常に必要としております。
バザー用品大募集 常設でチャリティーバザーを開催しております。
売上金は全てワン達のために使われます。
犬用品(服・リード・首輪・おもちゃ・ベット等)
日用品(食器・タオル・台所用品・寝具関係等)
(衣類・食器等は新品でお願いします。)
ご協力宜しくお願い致します。
物資送付先
動物愛護団体「ANGELS」
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544
2010年度のカレンダーが、出来上がりました。
とっても綺麗で可愛いです。
2006年度より、今回で5回目の製作です。
エンジェルズから巣立って行った子達、現在も里親様を待っている子達、また画像募集で投稿して下さった子達が、笑顔でプリントされています。
売上の全ては、ワンちゃんの餌代や医療費、またSOSを発信jし、レスキュー着手による費用などに使われます。
多くの皆様のご協力をお願い致します。
カレンダー購入申し込み
| ホーム |