[ホーム]
二次元裏@ふたば
TRPGスレ最近のゲームでとっしーのお薦めある?
TRPGってテーブルトークRPG?やってみたいから勉強してみようかと思ってるけど何かオススメの参考書見たいのってあったらしえて欲しい
どういうゲームかを把握するだけならリプレイを読む手があるよゲームによって現代伝奇、ファンタジー、ホラー、SF色々あるけど興味のあるジャンルはある?
社会人になってから参加するチャンスが無い学生時代はよかった・・・
>学生時代はよかった・・・だねぇ・・・歳取るとトークなんて出来ないよ
ファンタジーがとっつき易いのかもしれんがクトゥルフ神話とか好きだからホラーもやってみたいでも現代伝奇てなに?女神転生みたいなの?
>でも現代伝奇てなに?女神転生みたいなの?それでOK本編よりもペルソナに近いかもしれないが
>>学生時代はよかった・・・>だねぇ・・・歳取るとトークなんて出来ないよ昔は夜中までやったなぁ
もうオンセしかやってないや社会人になったら集まるの無理だし
初心者にオススメするのはD&D何故なら特別な存在だからです
>どういうゲームかを把握するだけならリプレイを読む手があるよリプレイてどこで読めるの?
最近junはダブルクロスもやってんの?
>リプレイてどこで読めるの?本屋に売ってる富士見ドラゴンブックとかファミ通文庫とかあのあたり
>本屋に売ってるブックオフとかで探してみる無難にロードス島とか探してみようと思う
>最近junはダブルクロスもやってんの?遊んでは無いけれどGM出来る人はいるっぽい
>最近junはダブルクロスもやってんの?部でなくても経験者はいるはずだから募集スレを立ててみてもいい
どんな仕事してるかにもよるけど土日が月に1週でも空くなら、サークルに参加すれば遊べるよ貴重な休みを潰してまで、遊んで楽しめるかどうかはまた別の問題だが
>貴重な休みを潰してまで、遊んで楽しめるかどうかは>また別の問題だがそうなんだよなーそこまでしてもギスギスしかしなくてサークル潰れちゃったそれからまともに遊べてないや
>そこまでしてもギスギスしかしなくてサークル潰れちゃった>それからまともに遊べてないや俺もそんな感じだったが、今はオンセで遊んでるよ。平日夜でもちょろっと話とか出来て、面子のオフ日が重なればセッション。テンポはオフラインよりはどうやっても遅くなるから、シナリオ中に区切りをしっかり考える必要も出てくるけどねー。
>そこまでしてもギスギスしかしなくてサークル潰れちゃったたかだか遊びの世界でギスギスするのも凄い気がする
>たかだか遊びの世界でギスギスするのも凄い気がする人間だから、主義主張はある・・・。「自分の分身」である所のキャラクターが死んだり、恰好悪かったりするのに我慢できない人もいる。
ゲームだからそういうのがあって当り前と思うが異端の考えなのかな
>ゲームだからそういうのがあって当り前と思うが異端の考えなのかなボードゲームみたいに「ゲーム」と認識しているか、役割を演じる「演劇」の様に認識している人の差でしょうね。
自己表現の得意なひと、下手な人時間のかかる人、かからない人でしゃばる人、一歩引く人全員が等しく楽しみたいが個性はそれを許さない
>たかだか遊びの世界でギスギスするのも凄い気がする当日ドタキャン、連絡無しとかして『たかだかアソビだろ、ああすんませんでしたね』な奴がいるとギスギスするあとアメリカ系の人がいる場で『今日は第二次世界大戦の沖縄戦で米軍に虐殺されるシナリオです、祖母の実体験で〜』なんて空気読まない奴とかいるとギスギスするよ!
そりゃゲーム以前の問題だ
むしろ、TRPG以外の遊び・娯楽の選択肢が増えてきたからなー。昔はどれもイマイチで、その中で「自分たちで価値を作る」TRPGの魅力は凄いものがあったんだが。
脳内劇場がコンシューマー機のドラクエやらFFやらよりも面白く、映画のように定まった話でもなく、自分の分身が参加することで一歩引いた形で遊ぶことができる。そんなTRPGも技術革新のおかげで臨場感があり手書きのキャラシートよりも立派なプロが書いたキャラ絵(3D含)になった。ネトゲに押されたというのもある。多人数同時参加(MMO)ネトゲの普及後TRPGでのセッションはなかなか成り立たなくなった気がするあとラノベ効果で読解力と妄想力を必須としない世代が増えて入り組んだシナリオ作っても解けないor解く気がないってのが増えてGMするのも手間が増え面倒になった
>多人数同時参加(MMO)ネトゲの普及後TRPGでのセッションはなかなか成り立たなくなった気がするでもMMOでのロールプレイは忌避される傾向にあるふしぎ!
言ってる事が10年昔から進歩してないのは何故だろう事実はまるで違うのに
いっそオンラインセッション専用ゲームとかだしたほうがいいようなMORPGみたいな集まり方してGMも居なければ居ないで遊べるようなカンジに
>でもMMOでのロールプレイは忌避される傾向にあるふしぎ!実はMMOは異常にロールプレイ寄りただしロールプレイと前置きしないのが重要なんだゲームの中じゃあ本当に女になったり社長になったり東大生になったりイケメンになったりできるそういう人間だと思ってもらう為にはロールプレイを否定する必要があるネカマだけでもプレイヤーの4割以上にのぼるMMO本格的なロールプレイの本場と言って差し支えなかろう
嘘をつくのとロールプレイをごっちゃにして貰ってもそのなんだ色々と困る
>嘘をつくのとロールプレイをごっちゃにして貰ってもいや、自分の個人的な体験談や感想を言い合っているだけだと思うし「嘘」って言うのとはチョット違うんじゃないかなぁ?
キャラクターとしての演技なら兎も角、プレイヤーのパーソナリティを詐称するのは立派な「嘘」じゃないのか
>MORPGみたいな集まり方してGMも居なければ居ないで遊べるようなカンジにシルバーレインが何だって?
『 MG Vガンダムver.ka (限定クリアパーツ付き) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002V8GWYM/futabachannel-22/ref=nosim/バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,990価格:¥ 3,036発売予定日:2009年12月25日(発売まであと29日)