2009年11月25日 (水) | 編集 |
何年経っても、何十年経っても、動物達の悲しい惨状は後を絶ちません。
皆が考えれば簡単な事で、悲しむ子が減るのに何故実行しないのでしょう。
私達が面談を行う際にも数々の問題が起こる事があります。
きちんとした説明で、理解して頂けるようお話をします。
そのひとつに、不妊手術の実施とあります。
今までの里親候補様の中で、やはり一番多い答が
*健康な身体になぜメスを入れなければならないのか???
と、言うのが一番です。
中には、「不妊手術してもらわなくても結構ですよ。うちの子のお嫁さんにと思っていますので・・・」と、交配を希望している方もおられました。
ネット検索でただ(里親募集)だけでヒットしたのを見ている方でしたが、私達の心中は・・・
「ちょっとちょっと、動物愛護団体のサイトだと判って申し込んでる???何を見てるんやろ???こんなだから減らないんだよねーーー」と、ブツブツ。
私達が、何故不妊手術をお薦めするのかは、第一に長生きしてもらうためです。
未不妊の子が、数々の病気で苦しみ亡くなっているのを見て来ました。
そして、処分センターに居る雄犬達の状況も。
繁殖期になると、♂の迷子がとても多いです。
その時期、処分センターの監房の中には未去勢の子が大半を占めます。
雌犬の匂いが風に乗り雄犬は、はるか何十キロも離れた雌の匂いを嗅ぎ分け逃走します。
人間の嗅覚に比べ、犬の嗅覚は1億倍と言っているのを聞いた事があります。
去勢手術さえしていれば、逃亡する事も無かった。
そして、最悪の場合期限が来れば飼い犬にも関わらず、殺処分は行われます。
ご高齢の方は、「犬は帰巣本能があるからそのうち帰ってくるよ」と、呑気に待っている事もあります。
そんな頃、その子は、迷子と思われ誰かに保護され保健所に。
帰りたくても帰れない監房に入れられ、飼い主のお迎えを待つのです。
飼い主は、家で犬の帰りを待つ。
結果、処分センターでは抑留期限が過ぎ、殺処分となってしまうのです。
殺処分される子ではないのに・・・。
飼い主が、もっともっと我が子の事を考えて行動していれば、こんな悲しい事は起こらなかったのです。
もちろん、以前にも書きましたが、迷子札の装着も必要不可欠ですが。
「うちの子は、私から絶対に離れ無いから大丈夫よ」なんてニコニコと自信満々で話す方を見ていると、「そうかな〜〜〜???絶対は無いのに・・・」とブツブツ。
私は思います。
飼い主に、いかに愛されているかどうかは、いかに守られているかどうかなのだと。
事前に病気予防で、不妊手術を行い、オシャレじゃない犬鑑札をきちんと装着している姿を見ると。
そんな子と出合うと、大事にされているんだな〜と、飼い主様がどれだけその子を愛しているのかが、実感できます。
可愛い我が子に1日でも長生きしてもらい、1日でも多く一緒に過ごすためには、未然に病気を防ぎましょう。
物言えぬ子に、飼い主様の言葉をつけてあげましょう。
生後91日以上の犬に生涯一度の登録が法律で、義務付けられています。
皆様のご協力を重ねてお願い致します。
*成犬用ドライフード(小粒〜中粒)
「ヒルス:サイエンスダイエット・ユーカヌバ・アイムスを通常使用しております。」
*成犬用レトルト缶詰
銘柄は特に指定はありません。
*ヒルズr/d(アール/ディー)ドライ (タッシュ・ラハ・タマル・ますみ・コパ専用)
*フードに関しましては必ず未開封の物でお願いします。
*おやつ
ササミジャーキー等(銘柄指定はございません)大型犬から
小型までが頂きますので、ハード・ソフト問いません。
*犬用紙おむつ(S・Lサイズ)
*ビニールタイプのエプロン(ボラさん達が作業に使わせて頂きます。)
*ごみ袋(70L)厚手の物(0.03ミリ以上)
消耗品で常に必要としております。
*洗濯洗剤(粉末・液体)
消耗品で常に必要としております。
*シーツ(スーパーワイド)
消耗品で常に必要としております。
バザー用品大募集 常設でチャリティーバザーを開催しております。
売上金は全てワン達のために使われます。
犬用品(服・リード・首輪・おもちゃ・ベット等)
日用品(食器・タオル・台所用品・寝具関係等)
(衣類・食器等は新品でお願いします。)
ご協力宜しくお願い致します。
物資送付先
動物愛護団体「ANGELS」
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544
2010年度のカレンダーが、出来上がりました。
とっても綺麗で可愛いです。
2006年度より、今回で5回目の製作です。
エンジェルズから巣立って行った子達、現在も里親様を待っている子達、また画像募集で投稿して下さった子達が、笑顔でプリントされています。


売上の全ては、ワンちゃんの餌代や医療費、またSOSを発信jし、レスキュー着手による費用などに使われます。
多くの皆様のご協力をお願い致します。
カレンダー購入申し込み
皆が考えれば簡単な事で、悲しむ子が減るのに何故実行しないのでしょう。
私達が面談を行う際にも数々の問題が起こる事があります。
きちんとした説明で、理解して頂けるようお話をします。
そのひとつに、不妊手術の実施とあります。
今までの里親候補様の中で、やはり一番多い答が
*健康な身体になぜメスを入れなければならないのか???
と、言うのが一番です。
中には、「不妊手術してもらわなくても結構ですよ。うちの子のお嫁さんにと思っていますので・・・」と、交配を希望している方もおられました。
ネット検索でただ(里親募集)だけでヒットしたのを見ている方でしたが、私達の心中は・・・
「ちょっとちょっと、動物愛護団体のサイトだと判って申し込んでる???何を見てるんやろ???こんなだから減らないんだよねーーー」と、ブツブツ。
私達が、何故不妊手術をお薦めするのかは、第一に長生きしてもらうためです。
未不妊の子が、数々の病気で苦しみ亡くなっているのを見て来ました。
そして、処分センターに居る雄犬達の状況も。
繁殖期になると、♂の迷子がとても多いです。
その時期、処分センターの監房の中には未去勢の子が大半を占めます。
雌犬の匂いが風に乗り雄犬は、はるか何十キロも離れた雌の匂いを嗅ぎ分け逃走します。
人間の嗅覚に比べ、犬の嗅覚は1億倍と言っているのを聞いた事があります。
去勢手術さえしていれば、逃亡する事も無かった。
そして、最悪の場合期限が来れば飼い犬にも関わらず、殺処分は行われます。
ご高齢の方は、「犬は帰巣本能があるからそのうち帰ってくるよ」と、呑気に待っている事もあります。
そんな頃、その子は、迷子と思われ誰かに保護され保健所に。
帰りたくても帰れない監房に入れられ、飼い主のお迎えを待つのです。
飼い主は、家で犬の帰りを待つ。
結果、処分センターでは抑留期限が過ぎ、殺処分となってしまうのです。
殺処分される子ではないのに・・・。
飼い主が、もっともっと我が子の事を考えて行動していれば、こんな悲しい事は起こらなかったのです。
もちろん、以前にも書きましたが、迷子札の装着も必要不可欠ですが。
「うちの子は、私から絶対に離れ無いから大丈夫よ」なんてニコニコと自信満々で話す方を見ていると、「そうかな〜〜〜???絶対は無いのに・・・」とブツブツ。
私は思います。
飼い主に、いかに愛されているかどうかは、いかに守られているかどうかなのだと。
事前に病気予防で、不妊手術を行い、オシャレじゃない犬鑑札をきちんと装着している姿を見ると。
そんな子と出合うと、大事にされているんだな〜と、飼い主様がどれだけその子を愛しているのかが、実感できます。
可愛い我が子に1日でも長生きしてもらい、1日でも多く一緒に過ごすためには、未然に病気を防ぎましょう。
物言えぬ子に、飼い主様の言葉をつけてあげましょう。
生後91日以上の犬に生涯一度の登録が法律で、義務付けられています。
皆様のご協力を重ねてお願い致します。
*成犬用ドライフード(小粒〜中粒)
「ヒルス:サイエンスダイエット・ユーカヌバ・アイムスを通常使用しております。」
*成犬用レトルト缶詰
銘柄は特に指定はありません。
*ヒルズr/d(アール/ディー)ドライ (タッシュ・ラハ・タマル・ますみ・コパ専用)
*フードに関しましては必ず未開封の物でお願いします。
*おやつ
ササミジャーキー等(銘柄指定はございません)大型犬から
小型までが頂きますので、ハード・ソフト問いません。
*犬用紙おむつ(S・Lサイズ)
*ビニールタイプのエプロン(ボラさん達が作業に使わせて頂きます。)
*ごみ袋(70L)厚手の物(0.03ミリ以上)
消耗品で常に必要としております。
*洗濯洗剤(粉末・液体)
消耗品で常に必要としております。
*シーツ(スーパーワイド)
消耗品で常に必要としております。
バザー用品大募集 常設でチャリティーバザーを開催しております。
売上金は全てワン達のために使われます。
犬用品(服・リード・首輪・おもちゃ・ベット等)
日用品(食器・タオル・台所用品・寝具関係等)
(衣類・食器等は新品でお願いします。)
ご協力宜しくお願い致します。
物資送付先
動物愛護団体「ANGELS」
滋賀エンジェルシェルター
〒520−1651 滋賀県高島市今津町酒波1186-2
0740−22−3000/FAX0740−22−5544
2010年度のカレンダーが、出来上がりました。
とっても綺麗で可愛いです。
2006年度より、今回で5回目の製作です。
エンジェルズから巣立って行った子達、現在も里親様を待っている子達、また画像募集で投稿して下さった子達が、笑顔でプリントされています。
売上の全ては、ワンちゃんの餌代や医療費、またSOSを発信jし、レスキュー着手による費用などに使われます。
多くの皆様のご協力をお願い致します。
カレンダー購入申し込み
| ホーム |