ここから本文です

ノーベル賞の5人、予算削減の見直しを要請

11月26日3時8分配信 日本テレビ

 行政刷新会議の事業仕分けで、科学技術関連の予算が「削減」と判定されたことを受け、ノーベル賞受賞者の5人が25日、「削減」の見直しを求めた。

 事業仕分けでは、次世代スーパーコンピューターの開発予算など多くの科学技術関連の予算が「凍結」や「削減」と判定されている。これに対し、5人は、事業仕分けの結論をそのまま予算に反映させず、専門家の意見を取り入れて「削減」の判定を見直すよう求めた。

 ノーベル化学賞の野依良治氏「科学技術や教育は、短期的な費用効果で議論されるべきではない」

 ノーベル物理賞の小林誠氏「個別の事業のネガティブ面だけを取り上げ、予算を縮減という結論は短絡的」

 ノーベル医学生理学賞の利根川進氏「いい先生を育てるために、投資していかなければいけない」

【関連記事】
“科学技術予算削減”野依良治氏が強く批判
事業仕分け 環境関連で約12億円の削減
仕分け判断、見直す場合は説明必要〜財務相
スパコン“凍結”見直し、慎重に〜仙谷氏
ノーベル賞の田中耕一さん、事業仕分け視察

最終更新:11月26日3時8分

NNN24

 

nikkei BPnet for Yahoo!ニュース

nikkei BPnetnikkei BPnetの注目コラムをYahoo!ニュースの読者のために厳選しました。
最新のコラムを読む