[ホーム]
二次元裏@ふたば
画狂老人卍こそ真の漫画の神様なのだ変態的な要素を広めた素晴らしい方
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
自称だっけ?
北斎先生!
画像もっとうぷp
>画狂老人卍今尚生きながらえててそれでガロード・バンとか読ませてエロマンガ誌に連載持ってそうだ
老人Z思い出した
鉄棒ぬらぬら先生のことか
>鉄棒ぬらぬら先生?
画狂老人卍の同人誌表紙
2p3p
4p5p
6p7p
8p9p
10p11p
12p13p
14p15p
16p17p
18p19p
20p21p
22p23p
北斎先生は別ペンネームで児童書からエロ漫画までいけるからな・・・
終わり
いろんなもん描いてるよなぁ
印刷技術ってあったのかな?
>印刷技術ってあったのかな?木版多色刷りです
北斎さんは書いてたんじゃなく彫ってたのか?
描く人、彫る人、刷る人と専門職がおってな詳しくは浮世絵かなんかでググってみておくれ
グーテンベルクさんも無しに文字書くのなんて大変だったろうに凄いな
>鉄棒ぬらぬら先生>?浮世絵師が春画を描く時のペンネーム・歌川廣重 → 好重 ・葛飾北斎 → 鉄棒ぬらぬら・渓斎英泉 → 淫乱斎、女好軒 ・歌川国芳 → ほどよし ・歌川国盛 → 淫水亭開好
デッサンが狂ってるな。
娘の葛飾応為はもっと評価されてもいいはず、と言っても分かってる作品がすくねぇ
貼り乙です凄いクオリティの同人誌だな
>?鉄棒ぬらぬらは、北斎の別号生涯に数十回号を変えている>グーテンベルクさんも無しに今では、絵師・彫師・摺師の技術が昔より低いので、完全再現は無理版木が残っていれば、問題は摺師だけなんだが絵も東洋画の命だった線のしっかり描ける人が、戦後はいなくなった中国にはまだいるので、あちらの人に頼めばまだ可能性はあるが
別号というか、春画用だったな失礼
>グーテンベルクさんも無しに文字書くのなんて大変だったろうに凄いなそういえばかわら版も木版だよね〜
>デッサンが狂ってるな。鉄棒ぬらぬら先生にダメ出しとなっ!w
今の絵に対してもそうだが、東洋画に西洋で確立された技法としてのデッサンを求めるのはナンセンス強調と省略で見せている西洋式の絵画教育が中心になったから、こんな発言もまかり通るのだが
>デッサンが狂ってるな。西洋の絵画技法が本格的に浸透するのはもっと後だ
>>デッサンが狂ってるな。>鉄棒ぬらぬら先生にダメ出しとなっ!..........小学館の担当者ならきっと…きっとやらかしてくれる…
>娘の葛飾応為この光の具合はまた…これは版画じゃないよね?ちょっと凄いな、はじめて見た
本当日本は昔からぶっ飛んでるなぁ
すげー、日本人の同人誌に対する執念はマジパネェご先祖様、僕たちは今もコミケで同人誌を脈々と作り続けてます!
なるほど…
>ちょっと凄いな、はじめて見たオレもはじめて見た明治から入ってきた西洋画の考え方ってのがこんな作品をかくしちゃったんだろうな
>娘の葛飾応為は暗いのがいいよねドラマとかで郭が出てきても明るくていけない
>この光の具合はまた…これは版画じゃないよね?木版でもグラデできるよ
>本当日本は昔からぶっ飛んでるなぁまったくこいつら未来に生きてるな
>まったくこいつら未来に生きてるな流石世界に誇る日本のHENTAI文化だ
>描く人、彫る人、刷る人と専門職がおってな今のアメコミみたいだな
>まったくこいつら未来に生きてるなご先祖様に「…まったく進歩していない」と安西先生されそうだ。もっと精進せねば。
あ、あれ
>描く人、彫る人、刷る人と専門職がおってないまもそうだけどな、印刷業界
>まったくこいつら未来に生きてるな断面図好きはこんな昔からあったんだなん?解剖学が日本に浸透するのっていつだ?
二次規制が始まりそうになったらこの先生がたに登場願おうか
この構図とかいまもそのまんまだよなぁ
>ん?解剖学が日本に浸透するのっていつだ?蘭学っていうのがあってなその指導書なんかは木版で出版絵描きは蘭学者と近い存在なので解剖図など見せてもらうことが町民よりもはるかに容易だった
ちょっと待て断面ってマジか
>二次規制が始まりそうになったらこの先生がたに登場願おうか御降霊願うのか
>ん?解剖学が日本に浸透するのっていつだ?学問的な解釈じゃなくって「こんな感じがするよな」「そうそう、あ−エロい」だとおもうのよ
>ちょっと待て>断面ってマジか>「…まったく進歩していない」
>絵描きは蘭学者と近い存在なので解剖図など見せてもらうことが町民よりもはるかに容易だったへーそうだったのかでも蘭学者の先生あんたも好きねとしか
>木版でもグラデできるよでも当時としては画期的、葛飾応為は父親名義でも作品描いていたからめんどい事になっている。
>北斎先生は別ペンネームで児童書からエロ漫画までいけるからな・・・上連雀先生…
内側から見た図とか
最近の浮世絵はオマンコを舐めたくなるキャラがいない
>木版でもグラデできるよそうなん?うむむむ……個人的にここら辺が神がかってる
モザイクは入れなくていいんですかッ
モザイクっていうか全部ご禁制になったことならある
>モザイクっていうか全部ご禁制になったことならあるそして地下市場で大盛況したのは秘密だ
変態表現で江戸時代の人間に勝てないなんて…恥ずかしくてもう表歩けない
勝てるわけがない
だめだ…世界的にHENTAI大国の日本は江戸時代から進歩してないのか!何てことだ…
>「…まったく進歩していない」
>「…まったく進歩していない」俺は勘違いしていた未来に生きてるわけじゃなくてずっと変わってないだけなんだな
否江戸時代にすでに完成していたのだ
>「…まったく進歩していない」伝統を守っていると考えるんだ!凹むな〜〜
>勝てるわけがない江戸時代スゲェェェェェ!!11!!!1
後はニードルとか…
今の日本人が江戸時代の人に勝っている変態ポイントはどこに…
>今の日本人が江戸時代の人に勝っている変態ポイントはどこに…特にないんだなこれが
>だめだ…世界的にHENTAI大国の日本は江戸時代から進歩してないのか!>何てことだ…肥後ずいきなんてものが存在したくらいだぞ
ニプルファックとかもあったんかな
石化した女への寵愛みたいのはあったかな?
>ニプルファックとかもあったんかなおれらが知らないだけでありそうだな
>特にないんだなこれがむさいおっさん達に陵辱される美人母子(子はロリ)も既に春画では通りすぎた道なんだぜ…
>今の日本人が江戸時代の人に勝っている変態ポイントはどこに…2次元絵の立体化かな?
>むさいおっさん達に陵辱される美人母子(子はロリ)も>既に春画では通りすぎた道なんだぜ…なんだよ貼れってか
『 人体のデッサン技法 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476798503X/futabachannel-22/ref=nosim/著者:ジャック・ハム形式:単行本価格:¥ 2,100