M1の時代
大野勝彦が開発したセキスイハイムのM1が示唆するものを、内田研究室・剣持ヤなどの話を踏まえながら語ったもの。
松村秀一
住宅建築、 2005年6月 48-51頁
アルミ素材から考える建築・都市・住まい方
アルミハウスプロジェクトの一環として開催されたシンポジウムの中で行われたパネルディスカッションを収録したもの。
松村 秀一、山本 理顕、難波 和彦、清家 剛 他
新建築住宅特集、 2005年11月 148-152頁 新建築社
ファサードをつくる
Pcaコンクリートの技術とその変遷についてまとめたもの。内藤廣氏との対談も収録。
松村 秀一、清家 剛 監修
プレコンシステム協会、2005年9月
アジアの現代建築構工法とその品質管理体制に関する研究
鉄筋コンクリート造建築の各部構工法と品質管理体制に用いられる研究手法の概略。
松村 秀一
平成16年度事業報告書 2005年5月 80-85頁 前田記念工学振興財団
アフリカの学校
アフリカの学校と宇宙建築の意外な関係。プレファブでなく、現地材料を利用することの意味
松村 秀一
建築技術 2005年7月 166〜167頁 建築技術
プレカット協会20周年を振り返る
第T部はプレカット協会会長の齋藤氏を交えた対談、第U部はプレカットの歴史と今後に関する対談。
松村 秀一 藤澤 好一
プレカット協会20年史 2005年6月 89-107頁 全国木造住宅機械プレカット協会
「小だんな」をつかまえるか、総合力を磨くか
これからの建築設計者は、裕福な施主(小だんな)をつかまえるか、それができなければ建築以外の複合的知識を身につけて仕事をする必要がある。
松村 秀一
日経アーキテクチャ 2005年5月 78頁 日経BP
建築とモノ世界をつなぐ−モノ・ヒト・産業、そして未来−
新建築住宅特集に連載した「ネオ・ヴァナキュラー考」を再構成したもの。工業化・工務店等様々なテーマについて書かれている。
松村 秀一
2005年7月 彰国社
住宅及びその生産者に関する生活者の意識の解明 その1 住宅生産者に関する生活者の意識
Analysis of Public Attitude toward Housing and Housing Builder No.1 Public Attitude toward Housing Builder
インターネットを活用して行った生活者の住宅とその生産者に対する意識に関するアンケート調査に基き、生活者の住宅生産者への意識を明らかにした。
角倉英明 松村秀一 他
日本建築学会大会学術講演梗概集F-1、 2005年9月号、 1371-1372頁 日本建築学会
住宅及びその生産者に関する生活者の意識の解明 その2 求める住宅と住宅生産者に対する評価
Analysis of Public Attitude toward Housing and Housing Builder No.2 Wanted Housing and Evaluation to Housing Manufacturer
その1で示したアンケート調査に基き、生活者の求める住宅と住宅生産者に対する評価を明らかにした。
谷口尚弘 松村秀一 他
日本建築学会大会学術講演梗概集F-1、 2005年9月号、 1373-1374頁 日本建築学会
住宅及びその生産者に関する生活者の意識の解明 その3 現在の住宅問題と改善に関する生活者の意識
Analysis of Public Attitude toward Housing and Housing Builder No.3 Housing problem and Improvement
その1で示したアンケート調査に基き、生活者の求める住宅と住宅生産者に対する評価を明らかにした。
安国鎮、 松村秀一 他
日本建築学会大会学術講演梗概集F-1、 2005年9月号、 1375-1376頁 日本建築学会
不動産鑑定と建築、新たな提携へ
土地担保主義に基づく建築投資が成立しなくなる中で、不動産鑑定と建築の相互の連携がより重要になっていく。
松村秀一
不動産鑑定530号、 2005年11月号、 35頁 住宅新報社
新しい質のあり方を追求せよ
「ネオ・ヴァナキュラーな建築像を目指して」という副題で行われた松村先生と趙海光さんの対談。
松村秀一 趙海光
新建築住宅特集、 2006年2月号、 121-125頁 新建築社
変わりつつあるクライアントたち−建築業界に対する満足度
建築プロジェクトのクライアント像を見直して建築業界の現況と今後の課題を展望することを趣旨に行われた対談。経済や投資といったテーマが中心。
松村秀一、岡房信、小野田泰明、 田頭啓子 他
建築雑誌1542号、 2006年2月号、 8-13頁 日本建築学会
Analysis on the Characteristics of Housing Stocks in Beijing Old City
台湾の住宅に関して、近年の動向や、家族構成や建物の使用方法の変化等によって行われている集合住宅の増改築について書かれている。
Yoshiro MORITA、Shuichi MATSUMURA
The 2005 World Sustainable Building Conference in Tokyo、2005年、CD-ROM
The Present Conditions and Regeneration of Housing in Taiwan
北京市策定の保護計画下にある景山八片地区を事例に歴史的居住環境の現状を把握し、様々な属性の相関関係を明らかにすることを目的とした研究。
Chenyu CHEN、Hiroko RYU、Shuichi MATSUMURA
The 2005 World Sustainable Building Conference in Tokyo、2005年、CD-ROM
紐付きでない住宅の夢
地球全体の居住問題を考えるとき、インフラを必要としない住宅の持つ意味が大きい。
松村秀一
ハウジングガイドネットワーク26号 2005年4月 40頁 ダイナースロイヤルチェック
「戸建住宅の品確法の普及促進に関する研究」報告書
住宅生産者による性能表示制度の利用率を高めることを目的とした研究の報告書。
松村秀一 他
「戸建住宅の品確法の普及促進に関する研究」報告書 2005年6月 13−18頁 トステム建材産業振興財団
「住宅」から「居住環境」へ
「住宅」=「生活環境」ではない。これからの建築屋は住宅だけでなく広く「居住環境」をテーマに考えていかなければならない。イームズ、大野勝彦の例。
松村秀一
パオ12号、 2005年6月 12-15頁 積水化学工業
北京歴史文化保護区の住宅ストックの属性に関する定量把握 景山八片地区を事例に
Correlative analysis on the characteristics of the housing stocks in Beijing old city -Case study on "Eight Streets in Jingshan" Area-
北京市策定の保護計画を用いて歴史的居住環境の現状を定量的に把握し、今後の課題を抽出することを目的とした研究。
森田芳朗、笠寛子、秋田典子、松村秀一
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月号、 25-28頁 日本建築学会
住宅
朝日現代用語辞典「知恵蔵」への執筆。
松村秀一 小林秀樹 平井允
知恵蔵2006 2005年12月号、 965頁 朝日新聞社
団地再生−欧州のRC集合住宅に学ぶ−
欧州の団地再生に関して、コミュニティ再生等の社会問題の解決が狙われていることや、再生手法の多様性について述べたもの。
松村秀一
コンクリート工学44巻1号 2006年1月号 6-11頁 (財)マンション管理センター
「マンションリニューアルについて」最終回
Rehabilitation of Multi-family Dwellings (3)
過去2回に亘って紹介してきた欧米の再生手法が、日本ではどのように実行できるかを論じている。
松村 秀一
センター通信 2000年3月号 100-103頁 コンクリート工学会
つくる生活、生産する郊外
居住環境の自主運営による郊外住宅地の再生に関して、コロンビアの都市や奈良の住宅地の例、日本のDIYer等を絡めながら述べたもの。
松村 秀一
パオ13号 2006年1月 10-13頁 積水化学工業
An Open Building Approach to Revitalizing Building Stock Converting
コンバージョンに効果的なオープンビルティングの考え方を進め、ベースビルの分類や要求される性能仕様のまとめ、実際に設計されたものを例示等をしたもの。
Shuichi MATSUMURA, Masao ANDO, Kouichi SATO, Seiji KOBATA , Katsuhiko ISHIZUKA
The 2005 World Sustainable Building 2005年 CD-ROM
The Possibility of Conversion Development by Policies in Japan
日本における、住宅へのコンバージョンに対する政策支援の実態について、行政担当者等に対するヒアリング調査や現地での事例調査を行った報告。
Toru EGUCHI, Shuichi MATSUMURA, Kouichi SATO
The 2005 World Sustainable Building 2005年 CD-ROM
住宅ストック活用時代にニュービジネスが
「第1回住宅産業関連ニュービジネス・シンポジウム」での松村先生のコメント
松村秀一
Roof & Roofing 2005年4月 46頁 日本屋根経済新聞社
コンバージョンとサステナビリティ
サステナブル建築を考える際には、新築よりもまずは既存ストックの問題解決が重要であること、また、利用の方法や公的な法体制が重要な問題であること。
松村秀一
建築雑誌1532号 2005年4月 38-39頁 日本建築学会
21世紀型「居住環境産業」への道
ストックの充足と人口減少による再生市場の拡大に伴って起こり得る新たな産業編成の方向性と、取り組むべき課題。
松村秀一
内装仕上工事ガイドブック新訂11版 2005年6月 51-56頁 全国建設室内工事業協会
既存集合住宅の高齢者向け改造技術の開発研究(その2)
Development of the Renovation Technology of Existing Residences for Elderly People Part2
短期間に低コストで既存住宅と新築住宅双方に装備でき、不要の折には容易に撤去できる「高齢者居住対応インフィル(楽隠居)」の実用的な開発。
松村秀一 深尾精一 石塚克彦 小畑晴治 村口峡子 金容善 熊谷亮平 江口亨
日本建築学会技術報告集第21号 2005年6月 235-238頁 日本建築学会
サステナブル社会の構築と既存ストックの高度利用
これからは建物そのものの建設ではなく、利用の仕方を工夫することが重要である。公共投資と民間投資のコンビネーションも重要。
松村秀一
日刊建設通信 2005年6月23日 5頁 日刊建設通信新聞社
東京におけるコンバージョンのフィージビリティ・スタディ その1 検討対象の現状と計画内容について
The Feasibility Study on Converting Offices into Flats in Tokyo Part1 Outline of Planning for Conversion
オフィスビルから集合住宅へのコンバージョンに焦点を絞り、実在のオフィスビル6件についてコンバージョン試設計を行ったもの。
佐藤考一 小見康夫 新堀学 田村誠邦 松村秀一
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月 57-60頁 日本建築学会
東京におけるコンバージョンのフィージビリティ・スタディ その2 事業スキームと収支シミュレーション
The Feasibility Study on Converting Offices into Flats in Tokyo Part2 Simulation of Project Schemes for Conversion
その1で示した試設計について、立案した事業スキームを解説し、それぞれの事業収支を検証したもの。
田村誠邦 小見康夫 佐藤考一 新堀学 松村秀一
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月 61-64頁 日本建築学会
コンバージョンに対する政策支援に関する基礎的調査 地方都市におけるコンバージョンの展開可能性に関する研究 その1
A Basic Study of Conversion Activities Supported by Policies The potentiality of building conversion developing in local cites: Part 1
日本における、住宅へのコンバージョンに対する政策支援の実態について、行政担当者等に対するヒアリング調査を行った報告。
江口亨 松村秀一 佐藤考一 米山裕介
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月 815-816頁 日本建築学会
地方都市におけるコンバージョン事例に関する考察 地方都市におけるコンバージョンの展開可能性に関する研究 その2
A Case Study on Conversion in Local Cities The potentiality of building conversion developing in local cites: Part 2
地方都市におけるコンバージョン事例の現地調査を行った報告。
米山裕介松村秀一 江口亨 佐藤考一
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月 817-818頁 日本建築学会
台湾における住宅の持続使用に関する研究 台北市における国民住宅の居住者による持続使用
A Study on the Sustainable Use of Housing in Taiwan ― the Sustainable Use of the Public Housing of the Resident in Taipei
台湾における住宅の持続使用の状況を把握するため、台北市における国民住宅を主体として、既存住宅の居住者による改造の現状を明らかにすること。
陳震宇 松村秀一
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2 2005年9月 321-322頁 日本建築学会
コンバージョンの実施可能性評価に関する研究
コンバージョンの簡易評価法の確立に向けて、ベースビルの基礎的な評価項目とその評価基準について明らかにすることを目的に行った研究。
佐藤考一 松村秀一 西瑠衣子
日本建築学会計画系論文集第597号 2005年11月 31-36頁 日本建築学会
コンバージョンの意義と課題
サステナブル社会、都市再生、都市居住という観点から見たコンバージョン、諸外国のコンバージョン、これからの日本のコンバージョンの進め方。
松村秀一
音響技術第132号 2005年12月 31-35頁 日本音響材料協会
仕様書作成支援システムの機能分析 その1 PerSpectiveの機能構成
An Analysis of a Semi-Automated Brief/Specification Editor for Performance-based Design-and-Build Procurement Part 1 On the Functional Structure of 'PerSpective'
米国BSD社の仕様書作成支援システム「PerSpective」を分析し、仕様書作成業務支援のためのルールや性能規定化に関する基礎的な情報を得た。
甲藤正郎 平尾一紘 安藤正雄 平沢岳人 小野久美子 眞方山美穂 松村秀一 西山功
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月 625-626頁 日本建築学会
仕様書作成支援システムの機能分析 その2 性能規定を実現する文章の階層構造と連鎖
An Analysis of a Semi-Automated Brief/Specification Editor for Performance-based Design-and-Build Procurement Part 2 On the Hierarchy and the Linkage of the Enabling Performance-based Specification
アルミサッシの設計業務を対象としたワークフロー分析を行うことによってサッシ設計の業務モデルを作成し、その業務モデルの有用性を検証した。
平尾一紘 甲藤正郎 安藤正雄 平沢岳人 小野久美子 眞方山美穂 松村秀一 西山功
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月 627-628頁 日本建築学会
韓国における集合住宅のリモデリングに関する研究 韓国リモデリングの現地調査を通じて
A Study on the Remodeling of Condominiums in Korea
住宅法が施行される前に行われた韓国のリモデリング事例の調査を通じて、リモデリング事業の特徴を明らかにすることを目的とした研究。
金容善 松村秀一 森田芳朗
日本建築学会大会学術講演梗概集 F-1 2005年9月 1453-1454頁 日本建築学会
住宅関連年表
1970年以降の住宅に関連する、建築家の作品、法規、工構法という3つの視点からの年表。
江口亨 東辻賢治郎 福田啓作
現代住宅コンセプション - 117のキーワード 2005年10月 336-347頁 INAX出版
サッシ設計の業務モデルの作成及びモデルの有用性の検証
The Business Model of the Sash Design Based on Workflow Analysis
アルミサッシの設計業務を対象としたワークフロー分析を行うことによってサッシ設計の業務モデルを作成し、その業務モデルの有用性を検証した。
甲藤正郎 名取発 平沢岳人 西山功 根本かおり
日本建築学会技術報告集第22号 2005年12月 497-500頁 日本建築学会
進化論からみた宇宙ステーションの系譜に関する考察
Genealogy of Space Station Concepts
宇宙ステーションの設計進化の要因として、設計標準の指示型模倣による軍拡競争のメカニズムがあることを指摘したもの。
村上祐資 松村秀一
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月 761-762頁 日本建築学会
地球上の居住施設建設に応用可能な宇宙構造物関連技術の抽出・評価 第一報 目的、意義、適用建物
Identification and evaluation of space architecture technology Applicable to construction of residential buildings on the Earth Part1: Goal, Significance, Application
住宅法が施行される前に行われた韓国のリモデリング事例の調査を通じて、リモデリング事業の特徴を明らかにすることを目的とした研究。
野崎健次 松村秀一 池田靖史
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月 765-766頁 日本建築学会
地球上の居住施設建設に応用可能な宇宙構造物関連技術の抽出・評価 第二報 構工法関連技術を中心にして
Identification and evaluation of space architecture technology Applicable to construction of residential buildings on the Earth Part2: Methodology of Construction
宇宙居住に関する技術の内、地上へ効果的に応用できるものに関して抽出、評価を行ったもの。特に構工法関連技術を中心にして。
小牟礼勇樹 松村秀一 池田靖史 野崎健次 村上祐資 畑中菜穂子 杉岡克俊
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月 767-768頁 日本建築学会
地球上の居住施設建設に応用可能な宇宙構造物関連技術の抽出・評価 第三報 室内環境制御技術、廃棄物管理技術を中心として
Identification and evaluation of space architecture technology Applicable to construction of residential buildings on the Earth Part3: environmental control and waste management technology
宇宙居住に関する技術の内、地上へ効果的に応用できるものに関して抽出、評価を行ったもの。特に循環系の室内環境制御技術を中心にして。
杉岡克俊 松村秀一 池田靖史 野崎健次 村上祐資 畑中菜穂子 小牟礼勇樹
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月 769-770頁 日本建築学会
真空環境下におけるルナコンクリートの水和、水分移動と硬化
Hydration Reaction and Strength Development of Lunar Concrete under Vacuum Condition
真空環境下に生コンを暴露すると、通常水分が逸散し硬化しない。これに対し、速硬剤を添加し素早い水和を誘発した場合の、コンクリート物性の測定結果
畑中菜穂子 石田哲也
2005 Transaction Journal of Aerospace 2005年 Society of Automotive Engineering
宇宙で食べる
Space food
宇宙食の種類を、加工手法の違いにより解説
畑中菜穂子
Vesta No.60 2005年10月 7頁 (財)味の素食の文化センタ−
住宅生産の工業化に関する研究
日本建築学会の学会賞(論文)の推薦理由と受賞所感、学会賞(作品)についてのコメント。
松村秀一
建築雑誌1536号 2005年8月 61、65頁 日本建築学会
都市空間における隣棟間隙間の協調利用に関する研究
Study of the Cooperative use of niches between buildings
都市空間における隣棟間隙間の現状を把握し、隣棟間隙間がより積極的な役割を果たすための活用法を提示することを目的とした研究。
白石高志 松村秀一 安藤正雄 宇野求 藤井俊二 安孫子義彦 本堂泰治
日本建築学会大会学術講演梗概集 E-1 2005年9月 33-36頁 日本建築学会
北京市の歴史的都市空間の保護計画に基づく都市更新の方向性と課題
北京市の保護計画で目指されている更新の方向性を分析し、今後のかだいについて述べたもの。
秋田典子 森田芳朗 松村秀一
建築雑誌1541号 2005年9月 149-150頁 日本建築学会
「建築雑誌」2006−2007年編集方針 他
編集委員長としての編集方針、神田順氏、佐藤滋氏、内藤廣氏、腰原幹雄氏、新堀学氏、横山ゆりか氏との対談、編集後記。
松村秀一他
建築雑誌1541号 2006年1月 6、8-15、42頁 日本建築学会
ジャパニーズダイニング 樹龍
東京都港区北青山の飲食店の設計。既存ビルの1、2階を純和食レストランとして改装した。
甲藤正郎 小川達也
商店建築2月号 2006年2月 156-160頁 商店建築社
アジア都市で共に考える−動き出したアクション・スタディ
Thinking in Concert with Asia's Cities: The Launch of the Action Study Program
東京大学21世紀COEプログラム「都市空間の持続再生学の創出」の活動の一環として行われている、社会基盤、建築、都市工学の混成チームによる活動について。
松村秀一
SUR3号 2006年3月 4-5頁 東京大学
北京らしさということ
Beijing Style
北京大学の呂斌氏、精華大学の安雪暉氏、東京大学の松村秀一氏が北京をテーマに対談したもの。
松村秀一他
SUR3号 2006年3月 46-50頁 東京大学
UP |
Copyright 2002-09 Sakamoto & Matumura & Fujita laboratory.