恥野 萬造
QRコード提供BARnoise/まんぞうのへりくつは伝言板で稼動中/もういい加減な歳なのに小理屈を振りかざして悦にいる困ったヂヂィ/旧・端野 萬造

まんぞうのへりくつU



参照数:3750/コメント:100/問い合わせ件数:0


 2007/6/17〜2009/8/22まで展開されていた掲示板「まんぞうのへりくつ」をこちらで再開いたします。なにかワタシや端萬記ファン向けに連絡したい、つぶやきたいことあらば、ご活用ください。ワタシも時折、ぶつぶつカキコいたしますよ。

 ちなみに「旧まんへり」については「『まんぞうのへりくつ』アーカイブス」http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/entry/480をどうぞ。





有効期限:あと248 最終更新日時:2009-08-17 07:35:08




コメント(100件)
8/27(木)23:49

端野 萬造
▼返信
 批判・批評を含めた意見表明のツールなんですよね本来ブログは。そう思ってワタシは始めましたし、今でも考えに変化はありません。「あくまでワタシはね」

 どんだけ影響力のあるブログか知らないけれど、「あそこの店は不味い、なってない」ってカキコしたくらいで名誉棄損で訴えられるわけないじゃないですか。「訴訟費用の分だけ無駄になる。損害なんて根拠なき算術に過ぎないもの」

8/27(木)23:49

端野 萬造
▼返信
 そんなことより大切なのは、「人に読んでもらうって、どういうこと」を認識すべきなんであってね。「公開する以上無責任なカキコは止めて欲しい」と思うわけ。

 御大や室長さまみたいなユーザーさまね。期待をかけている方は存在するのですけれど、家庭の事情でデビューできないかもしれない(笑)

8/27(木)23:50

端野 萬造
▼返信
 「まんへりU」は「まんへり」以上にコアなファン対象になってますね、恐らく。それより、ここ読んで欲しいのよねー。http://www.mytokachi.jp/lyricure/entry/108

 コメント欄は非ユーザーの方でも「工夫すれば」見られますよ。でもさすがにその方法の公開は躊躇われるんだよなー。「マイとかち非ユーザーにとっては基本中の基本操作かも(笑)

8/29(土)07:09

端野 萬造
▼返信
 「ブックマークに登録」に変化が。マイとかちブログについてはタイトルの変更ができなくなっていました。外部ブログに関しては「ただしタイトルの改変は原則として認められません」の一文が追加されました。

 なぜ、「この記事をブックマークするのか」の理由をハッキリさせたいものですからコメント欄を利用すればその機能を削除するは、それならば、とタイトルの変更機能を活用すれば、邪魔するは。

8/29(土)07:10

端野 萬造
▼返信
「管理人さまはよほど、ワタシの行動が気に入らないらしい(苦笑)」

 ワタシがやらんとしていることは、より記事の特徴を最初から理解できるように、よりアクセスが高まるようにしているだけなんですけれど。「別に記事自体をいじれるわけじゃないんだし」

 とにかくツマんない方向(統制)にもっていこうとされているようで。まさに「ともだち」と似たようなことをされてらっしゃるなぁ、と。

8/29(土)08:04

がぁアイコン @docomo.ne.jp
▼返信
タイトルよりタグに凝った方が面白かった(ニヤリ)山茶花さんの時にどんどん大きくなるキーワード表示に笑ったものです♪

8/29(土)09:38

今度は何長?アイコン @docomo.ne.jp
▼返信
別に悪い使い方には見えないんだけどちょっと自分の想定していた使い方と違う使い方をすると使えなくしてしまうみたいな。
そんなに顔真っ赤にしてムキにならなくてもいいのにね。

8/29(土)12:09

がぁ @ocn.ne.jp
▼返信
今みたら「統一性保持のため、管理者によって後から変更させて頂く場合があります」ってタグについても規制が入ったのね。

そんな所を規制する前にもっと大事な所を規制したら良いのになぁ。

8/29(土)12:23

端野 萬造アイコン
▼返信
タグは考えるの意外に面倒なのよ。他のとこだと複数認められるところもあるのにね。探しづらいし。

あくまで自分の制御の及ぶようにしなければ、気にいらないご様子。非寛容にしか見えないんだよなー。なにかトラウマあるね、間違いなく。「誰だってあるんだよ、ひとつやふたつは」

8/30(日)09:16

端野 萬造
▼返信
 21時くらいからの開票開始でどのくらいの当確がでるのか、とても楽しみです。10超えれば華々しいですね。当地はどうなるかしら。「問題は小選挙区よりも比例代表」

 ワインとツマミを用意してのTV観賞になるのでしょうけれど、一体何時に眠れるのでしょうか。それが気になるところです。「明日も仕事だし」

 そういえば選挙結果の如何によってはこれからのワタシのアルバイトに影響ないとはいい切れないんだった。


アイコンコメント(300字以内) 

ニックネーム(15字以内)


  • この記事にコメントを付けます。(1記事当たり最大100件まで)
  • コメントが入ると、記事作成者にはメールで通知が入ります。



information

 元は野萬造と申しました。最近はブックマークに力を入れております。推薦文100文字でどれだけの内容を詰め込めるのか、が非常にスリリングで小気味いい。どれも結構自信作です。「端萬記」ファンならずとも要チェックでございますよ。記事よりも楽しめるかも(笑)(←ところが推薦文欄が廃止になってしまいました。なんでだろ?)

 なんだか随分長いことマイとかちで活動し続けているようなココロ持ちではございますが、やっと3年経過したに過ぎません。なのにすっかりロートル老頭児)の風格を漂わせて、地味な活動が板についてしまった次第。ところが固定ファンの皆さまの「端萬記をあきらめてはいない」というお声なのでしょうか、意外なほどのアクセス数を頂戴しておりますよ。





 ABOUT
 
 伝言板「まんぞうのへりくつW」http://www.mytokachi.jp/kabamaru_7/dengon/2494を立ち上げました。ぼそぼそとつぶやいております。参加はどなたでもご自由にどうぞ。
ID:
性別:
ジャンル:学び・文化
エリア:十勝

2006-06-10から
1,518,386hitキリバン履歴
今日:1,579/昨日:1,965