アクセスカウンタ

<<  2009年7月の記事  >>  help リーダーに追加 RSS

トップへ


試験終了(薬学部の現状とは)

2009/07/30 16:23
試験やっと終わりました。
ROを一時辞めて、3週間、毎朝5時起き、夜8時までみっちり勉強していたので、出来としてはかなりいい感じです。

環境衛生:自己採点100点
製剤学:自己採点81点
物理薬剤:採点基準不明。出来としては8割
病態生理V:70点以上
有機化学W:70点以上
食品衛生:採点基準不明出来としてはまぁまぁ
調剤学:90点以上
天然資源学:7割程度
免疫学:96点以上
薬理学:9割
医薬品化学:8割
分子生物:6-7割
微生物医薬品:116/122
薬用英語:9割以上
薬物動態学:9割


期末試験は4月〜7月の期間で計15科目

さらに薬理学実習、化学実習、薬剤学実習の3科目も加えると

薬学部は半年で18科目をこなすことになります。



■6年制薬学部の現状

まぁ、以前も書いたと思いますが、浪人時代ROにどっぷりはまったせいもあり第一志望は諦めました。こればかりは自己管理を怠った自分の責任であるため反省あるのみです。

ランクは落しましたが、私は某薬科大学の特待生として入学したので5年,6年時のみ学費がかかります。
(現在は生活費のみ親に出してもらって奨学金をどうするか計画中)

今の大学は、新設大学です。
言い方はすごい悪いですが偏差値が低い大学なので入試試験はほとんど通ってしまいます。

しかし、そこから先が地獄

400人近く入学してきた学生のうち、100人以上が2年生へ進級できずに1年目で辞めるか留年していきます。
私の学年だと2年から3年に進級できたのが200人弱なのですでに200人近くが留年あるいは退学しています。

アメリカの大学のスタイルと似ていて、大学に入るのは簡単だけど、進級(卒業)が凄く厳しいのです。
1年間で4科目以上未修得の場合留年となります。

さらに4年→5年に上がる際、1〜4年で1個でも単位が未修得の場合進級できません。
科目は1〜4年で、110科目近くあるので結局、試験はすべて60点以上取らないといけないってことですね

当然、進級できない場合。特待生や特別奨学生ではない「一般の生徒」は年に200万〜300万円近くの入学金+学費を無駄にして学校を辞めることになります。

まだ1年目ならいいですが、これが4年生で進級できずに退学になれば、ただのヒトです。薬剤師免許も何もないので金と時間をドブに捨てることになります。

もちろん卒業できても薬剤師国家試験に通らなければ薬剤師として調剤を行うことはできません。




■CBT試験の実施

6年制になって一番変わったのがCBT試験の導入です。
CBTは4年→5年に上がる際、すべての薬学部で一斉にやる試験です。
医学部や歯学部ではすでにCBTは実施されていて、薬学部でも実施されることになりました。
正直、定期試験は大学の教授が問題を作るので過去問なり傾向を研究すればいくらでも点数は稼げます。

CBTはセンター試験みたいなもので、各学校側が問題を用意して採点するわけではないので1点でも合格点に届かなければ留年となります。CBTの他にオスキー試験もパスしなければ5年になった時、実務実習へ行くことができません。





■留年者に共通すること
うちの大学は、高校時代の成績が悪くても 頑 張 れ ば 薬剤師への道が開けるっていうのをモットーにしているようです。私もこれは評価すべき点だと思う。高校の古文とか漢文とか凄く退屈で仕方がなかった。可能性を与える点では良いと思う。
ただ、留年者に共通する点は「勉強に対する姿勢が低すぎる
言い換えると、危機感が足りない。普段からコツコツ勉強する習慣ができないのかな
遊んでバイト三昧を目的として大学に入るなら他の学部の方が良いと思う。

薬学は暗記というより覚えるべき事がたくさんあります。
これを試験直前でやるっていうのはさすがに無謀。
少なくとも私は直前で完璧に覚えられるほど頭の出来はよくないので何週間前から目標をたててコツコツやっていく必要があります。
数学みたいに発想力を問うことはほぼ皆無ですからね。人によっては簡単なのかもしれません


大学は、少しでも国家試験やCBTの合格率を上げたいので成績が悪ければどんどん留年させていきます。大学も国家試験の合格率という宣伝をしなければならないので合格率を下げられては困るからです。大学も生き残っていくのに必死ということですね。



■金持ちが多い

年に学費200万以上払っているだけあって金持ちが凄い多いですね。
50万だか100万だかのバッグをもって来る人や月に一人暮らしで12万円のマンションに住んでいる学生などさまざまです。別に金持ちだから悪いってことはないですけどね。



■心構えとして
今回の試験は良い結果でしたが、これは当り前のことです。
浪人して大学に入学させてもらって、生活費も親にだしてもらってるわけですから
私は、歳は22ですが、まだ自分は大人だとは思っていません。自分で働いてお金を稼げて誰かを養えるようになってやっと大人です。


今、私の学年で1番の成績者の方は、30超えたおじさんです。
自分で学費を稼いで入学されたようです。
やっぱり、自分でお金稼いでるわけですから、お金の大切さが凄い分かっていて、勉強に対しても凄い熱心です。成績はぶっち切りの1番らしいです。
やっぱり、お金に対する執着心といっては変ですが、お金の大切さが分かっていれば決して留年なんて絶対できないと思います。社会人経験者は全般に真面目な人が多い傾向。




■薬学の将来性
6年制になりましたが、じゃあ、将来は安泰か?って言われると実はそうでもない。
6年間、修行僧のように規則正しい生活を送り、勉強をたくさんしても将来浮かばれるわけではありません。同じ6年でも医学部や歯学部、獣医学部に比べれば平均年収は雲泥の差です。
アメリカの薬剤師は年収1000万円を超えますが、何年かおきに試験をパスしなければなりません。


(参考文献)
高校生諸君! それでもあなたは六年制の薬学部に入りたいですか?


・普段何気なく飲んでいる薬がどのように体で作用しているのか?と気になる人
・化学が根っからの好きで、化学に凄い興味がある人
・薬の開発または薬局で働いて人のために貢献したい人


は薬学を勧めます。
もし、高額な年収を求めるなら他の学部がいいかもしれません。


薬学部=薬剤師ではなくそれ以外の職業も視野に入れられるかな。
薬学部を卒業することで、

6年制薬学部を卒業すれば取得できる資格

薬剤師国家試験受験資格
医薬部外品・化粧品・医療用具の製造所の責任技術者
大気第2種、水質第2種・3種公害防止管理者

[薬剤師であれば取得できる資格(業務)]

麻薬管理者/毒物劇物取扱責任者/放射線取扱主任者
食品衛生監視員/食品衛生管理者/検疫委員

[薬剤師でなければできない業務]

調剤業務 薬局の開設者・管理者 国民健康保険薬剤師
医薬品の一般販売業の管理者/医薬品の製造業・輸入販売業の管理者/学校薬剤師/保険薬剤師

[薬剤師に特別な考慮が払われる資格の例]

作業環境測定士/環境計量士/危険物取扱者/放射性物質による障害防止主任者




連絡事項

30日の集会は出れると思っていたのですが、飲み会が入ってしまったため出れるか分かりません;
31日からはINできるようになりますので、遊んでくださいzzz
記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 2 / コメント 2


介護問題

2009/07/16 21:43
またまたROとが違う話題になってしまいすが、こんばんは。

このblogはもちろんROの悩み関連を指南するのが目的ですが、
RO以外、つまり現実(リアル)の問題を提示することでいかにROでの悩みがちっぽけな事であるかを考えさせることも目的としています。


突然ですが貴方の身近には「介護」っていう言葉はありますか?
ROをプレイなされている年代は10代後半から30代であるため、なかなかこの「介護」っていう言葉にはピンとこない人もいるんじゃないかな?

でも「介護」って生きてれば必ず接しなければならない問題です。
自分の親の介護や、結婚した旦那さんや奥さんの両親の介護、兄弟姉妹の介護、そして最後は自分の介護です。






介護施設という手もありますが、高齢化社会が進行する現在では、施設は過密状態で入れるかどうかも分からない。そして月額平均20万円かかる。年金で賄えれば良いが年金未納者はどうなるのか?また将来の国の年金があてにならない時の対策は?






不況不況と言われていますが介護の世界では人手が足りません。
↑動画で説明されてますが、悪循環に陥り、激務の割に介護士さんの給料はなかなか上がりにくい(平均20万円前後)






日本は高齢化社会ですが、高齢者に対して非常に厳しくなったと思います。
正直、「非生産者の老人は死ねって事なの?」って思ったりもします。



介護って想像している以上に激務です。
食事からトイレまで面倒をみなければならない時もあります。(→仕事へ行けない)
自分と血の繋がっている親のお風呂やオムツを変えるのも大変なんですからまして血の繋がっていない人の介護は大変でしょう。


育児は時がたてば子供が成長し手がかからなくなります。つまりおおよその見当がつきます。
しかし、介護はいつ死ぬのか見当がつきません。認知障や病気は悪くなることはあっても良くなることはほとんどありません。


そして一番の問題は
「老老介護」だと思います。

長寿になりすぎたため、老人を介護する人も結構な老人(失礼だけど)だということです。
例えば90歳の方を介護する嫁は70歳・・・
というような状況です。
若い力が足りないんですよね。








結構有名な話ですが、

昔、母親の介護に疲れた青年が老いた母を山に捨てようとカゴの中に入れた。
それをみていた青年の息子がこう言った

「お父さん、そのカゴ捨てないでね。将来僕が使うから」


RO・ブログ




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

にほんブログ村

記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2


お友達と勉強は非効率的

2009/07/15 08:57
試験まで@1週間を切り大学内でも勉強一色の雰囲気になってきました。

勉強のスタイルとしてうちの大学では3種類あります。


1、自宅に帰って勉強
2、図書館や自習室(私語厳禁)で勉強
3、食道で友達と勉強

番外:喫茶店で勉強



もちろん全員がそうではありませんが、やはり図書館や自習室で勉強している学生のほうが追試になる可能性が非常に少ない。次いで自宅で勉強組である。



■友達と勉強する事のメリットデメリット

メリット
・互いにすでにある程度の知識が完成しているなら更なる熟練度をあげられる
・覚えたことを人に説明する(アウトプット)する事で更なる熟練度を得る
・一緒にやる事でやる気を上げられる



デメリット
・どうしても雑談が入ってしまうため勉強の妨げになる。
・机を広く使うことができない 
・友達とペースを合わせないといけない




正直、薬学部で友達と宅を囲んで勉強はあまり向いていない勉強法だ。
もし、暗記というより数学のように発想力、応用力を問うような試験ばかりであるならば友人と討論会でも開いて話し合うのが一番であろう。
しかし、薬学部は発想力や応用力をそこまで高度に問われるような試験はあまりない。
むしろ、薬の名前、作用機序、病気の名前、病態の定義、薬事法、調剤、食品添加物、生合成経路、化学構造式、等暗記科目が非常に多い




■学問に王道なし

暗記系科目の勉強はやはり自分でしっかり勉強しないと頭に入りません。
私の頭が悪いからかもしれませんが、これら莫大の数の薬の名前と薬理作用を覚えるのはとてもじゃないが友人と話しながら覚えるのは無理。静かな環境で自分の手で何回も書いて書いて書きまくってやっと覚えられる(手が覚えてくれる)





■机は広く使えたほうが断然イイ

小学生の頃、父親と机を買いにいった時、デザインがかっこいい机を買ってほしいと頼んだ事がある。
しかし、父は「スペースが広く使える机が一番良い。シンプルが一番」
ということで、何の特徴もない机だが無駄にスペースが広い机を買わされた。

ところが、これが思いのほか使いやすい。ノートを広げたり教科書を広げたり、プリントを広げたりと勉強する時はやはり物であふれる。広ければすぐ必要な物が取れる。
例えるなら、PCのメモリーによく似てますね。メモリーが少ないと作業スピードが遅くてイライラしますが、メモリーが高いと作業スピードが速くなる。

つまり友達と勉強すると友達もノートや教科書を広げるため机を広く使うことができない。




・寂しいから友達と勉強するのは分からなくもいが、だらだらと勉強するより集中して一気に仕上げてから友達と遊びに行ったほうが時間をうまく使える。遊びと勉強はメリハリをつけた方が良い




■番外編:大学受験をするならROは辞めたほうがいい。

言うまでもなく、当たり前といえば当たり前なんですがw
15-18歳という若さで、人生のターニングポイントに立たせる日本の制度にも疑問ですが、大学受験でレベルの高い学校や学部を目指すならROは辞めたほうが良い。セルフコントロールができる人なら別かもしれませんが、ROに時間をかけるより勉強や現実での友人、先輩、教師、親と話をして経験や知識を深めるほうが有意義だからだ。そして時間は無限ではない。有限である。


RO・ブログ




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

にほんブログ村

記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2


改正臓器移植法

2009/07/13 16:20
最近少しROから離れた記事ばかりになってすいません。
WES取材は今後もやっていきますが、RO悩み関連は試験が終わり次第ということで。



改正臓器移植法が成立 参院A案を可決


脳死を一律に「人の死」と位置付け、臓器提供の年齢制限を撤廃する改正臓器移植法(A案)は13日午後の参院本会議で可決、成立した。同法が平成9年に成立して初の改正となる。これまで禁じられていた15歳未満の子供からの臓器提供が可能となるほか、本人が生前に拒否表明していなければ家族の同意のみで臓器提供できることになるため、国内での臓器移植は拡大するとみられる。


これは凄まじい賛否がでる法案ですね。どちらが正しいだなんてもはや人間に決める権利なんてないでしょう。現実、世の中には、健康な臓器を喉から手が出るほど欲しい人間は何万といる。

実際、臓器移植を順番待ちしている患者もかなり多い。



臓器移植A案可決に「やったー」 泣き崩れる遺族も

この記事を見てて悲しくなった。
臓器が手に入るから嬉しい気持ちは分からなくもないが、臓器を採るということは誰かが死ぬっていうことです。それを「やったー」だんてあまりにも不謹慎だ。




428 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:13:19 ID:3DSVeWH90

本会議でA案が可決されると、大久保理事長らは「やったー」と声を上げ、支援者らと固く握手。


結局こいつらは自分たちさえ良ければいいんだな。
脳死状態の家族を必死で看病してる人たちの気持ちなんて、どーでもいいんだろうな
「脳死してんだから早く臓物寄こせよ!!」ってな状況に追い込まれちゃうんだろうな。
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   いつ臓器くれるの?ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +



437 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:14:04 ID:XRiHtChK0

自分の命が助かるなら、全財産惜しまない人なんて多いだろうから
ビジネスとしては大変美味しいだろうな。
規制が無ければ大変なことになりそう。




304 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:58:58 ID:4RCVouuWP
他人の臓器うばってまで長生きしたいか?




315 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:59:53 ID:5r0Kr63S0
移植そのものに反対する気もないけどさ

差し上げたい人の意志を軽くし過ぎてるよ。
明確な拒否がなければ取っても構わないって言うのは、命の重みが無くなったも同然。
キリスト教徒の多い欧米でこれが許容されていることを奇異に感じる。
あくまで提供者本人の善意にのみすがるべき。
家族が「うん」と言えば取れるってことは、あの手この手で「うん」と言わせれば取れるっ
て事なんだし、そういうやりとりで命のリレーをすべきじゃないだろ。

安易に「やったー」なんて喜んでる馬鹿の道徳観を疑う。
短い命を終えた、お子さんが可哀想だ。
誰彼構わず臓器が取れれば助かった命だと、本人が望んだものかどうか解らないし。



227 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:52:21 ID:OmXA73cei
まだ生きている子供を守っている母親にむかって、
「そいつは死んでるんだよ、臓器よこせよ、このエゴイストがっ!」と取り上げて、
身体を切り刻むんですね。




246 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:54:04 ID:WSI0wZWG0

他人が死ぬこと待ちわびながらwktkしたくないわ
子供にもそんな子に育って欲しくない



139 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:45:08 ID:3sqi6Yke0
とりあえず、この法案で喜んだ人達の家族は、ドナー登録してるのね?
1歳の赤子や、小学生の子供も。



722 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 15:49:35 ID:AYiEHBoy0

自分は死んでも構わんが我が子のためならどんなに金積んでも、不条理な事をしても
臓器を手に入れるであろうよ。




303 :名無しさん@十周年:2009/07/13(月) 14:58:46 ID:HvWfvlq40
自分の子が移植待ちの状態なら涙を流して歓喜しただろうな。
自分の子が脳死状態なら憤怒と共に絶望しただろうな。

まるで聖域を掛けた聖戦だ。
両方の正義は常に正しくてどちらも共に間違っている。



法案自体は特にあれこれ思いませんが
提供を嫌がる家族に無理強いをさせる事だけは絶対やめて欲しい。



RO・ブログ




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

にほんブログ村
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


脱!メタボリックシンドローム

2009/07/12 20:58
試験勉強と飲み会と風邪で寝込んでいたりして更新できませんでしたzz

という事情で先日のギルドの集会にでれませんでしたのでこの場を借りてお詫びを(==;
試験が29日に終わるので30日の集会から参加させて頂ければと思います
正直まりもさんに誘われていなかったらRO辞めていたのかもしれません



さて、女性に直接聞くのは失礼になってしまいますが、BMIって計ったことありますか?

BMIはこちらで簡単に測定できます。

実は、私もROや麻雀にハマってしまっていた頃は、食べて寝ての繰り返しの日々だったのでBMIが26くらいになってしまい、これはまずいと思いダイエットを決断。

バナナダイエットとか骨盤ダイエットとか紙に食べた物を書くダイエットとか色々あったのですが、まだ若いし体を鍛える意味でもダイエットの王道ランニング」をやることを決めました。



理由
・元々体を動かすのが好き
・近くにスポーツジムやスポーツをする場所がなかった
・一番経費がかからないスポーツ(靴あれば何にでもなる)
・家で腹筋とかのストレッチをするとアパートがぼろいせいで(笑)振動(騒音)がしてしまう



とりあえず、真っ先に間食(おやつ)は辞めました。でも朝食、昼食、夕食の量はストレスにならないようにできるだけ好きなのは食べる。

そして次にランニング専用のシューズを購入。ついでにウェアも。

何事も初めが肝心、特に道具に関しては買ってしまったら無駄にするわけには・・・!という貧乏癖が働くので私は何か始めるならまっさきに必要なものを購入します。


ランニング開始当初は15分走ってるのもしんどかったのですが、どうやらランニングでの走る速度はあまり関係ないらしい。歩いてるほうが早いんじゃ?っていうくらいゆっくりでもいいから走ってれば効果があるようです


そしてランニングは20分走ってからやっと脂肪が燃え始めてきます。20分で走るのを止めてしまうとあまり効果がないらしい。

走る時間は朝食前がベスト!というのは朝は夕食を食べてから最も時間が経過し空腹であるためその分脂肪が燃えやすい。しかし朝走ると大学へいくのがさすがにつらいので夕食を食べる前に行きました。

走ってみて分かったことは、意外とみんな走っているということ。普段あまり意識していませんでしたが私の住んでいる地域では結構ランニング人口が多いことが判明。

その他に走ってて今日はどんな講義を受けたかなぁとか実習は楽しかったなぁ・・・とか色々自分を振り返る時間ができました


お陰でBMIは今は22くらいに落ち着きました。



■夏は1年で一番基礎代謝が低い!!

基礎代謝とは人が生きていく上で必要なエネルギーです。
一日に必要なエネルギー量一日に食べるエネルギー量になれば小学生でもわかりますが痩せます

ただ食事制限だけのダイエットは「花が肥料がなくて枯れる」のと同じです。リバウンドもしやすいし運動も適度に交えるのが良いかと思います

夏は1年で一番基礎代謝が低い!!“太りにくい体質”を手に入れる方法

↑参照



■よほどの理由がない限り肥満は避けるほうがいい

・私は仕事柄太っていなければならない!
・私は生まれつきの体質の問題で痩せることが事が困難である!

という特例を除いて肥満はさけた方が良いかと思います。

知っ得?納得!!メタボリックシンドローム
「肥満は万病のもと」であると言われるように、肥満は様々な病気を引き起こしやすい。

また国よっては肥満の人は「自分の体重をコントロールする事ができない」→「自己管理能力に欠ける」というイメージがあるようです。

Yahoo知恵袋:アメリカでは肥満は自己管理ができていないとして評価を下げるそうですが、これについてどう思いますか?


まぁ、これはあまり言いにくいのですが
肥満はハゲ・カツラ・不潔に次いで異性から嫌われる原因ともなりますzzz



■夏のスポーツ「水泳」のススメ

夏といえばやはり海やプールですよね。
実はプールでの水泳はダイエットにもってこい。
というのは、水温は体温より低いため体は熱を産生するために体を燃焼させます。
次いで運動もするのでさらに体を燃焼させます。
しかもランニングと違って体(特に膝)に負担がかかりにくいのもポイント

デメリットは
人前で肌や体系を見せる事が好きじゃない人もいる(好みの問題)
プールの空いてる時間に合わせないといけない
プールが遠くにあって毎日通うのが面倒
子供が多すぎてしっかり泳げない
ことなど。




RO・ブログ




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

にほんブログ村




記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2


【WES】garm鯖観光レポート【World1】

2009/07/09 20:31
最近試験勉強でなかなか取材に行く機会がありません。
今日は合間が出来たのでちょっとgarm鯖へ行ってきました

garm鯖は恐らくウルドと同じくらい人が少ない鯖で、chaos(Gv時)の1/9〜1/10 しかいません。
いくらなんでもこれは人口の偏りが ひ ど す ぎ る
もっとWESの頻度移住できる人数を増やさないとどんどん格差は広がる一方だと思います。
同じROのはずなのにまるで別のゲームをしている感じでした





露店


元の人数が少ないので贅沢はいえません。
しかしそれでも露店は多かったと思います。(比率的に考えれば)
値段はchaosとばらつきが大きいため少し比較するのは難しい感じです。
大体の装備は揃っていますがマニアックな装備やcを探すのは少し苦労しそうです。


画像





臨時広場

画像



最初臨時広場へ行ったら誰もいませんでした。
え?!って思ってしばらく色んな場所を探してみたのですがやはりない。

道行く人に尋ねてみたら時間が合わないと滅多に見られないそうだ。
世間話をしていたらどこからか話を聞きつけたのか臨時や落チャットを出してくれる人が出現。こういうノリは実は結構好きなんですよね!

話によるとPT狩りはmixiやG狩りといった身内狩りがメインのようです。



さて、恒例のMMOBBSでも情報収集です。

私だけの取材とレポートでは、本当にここの鯖の特徴が完全には分からないので、MMOBBSさんで情報を集めることにしました。もちろんこの情報が100%あっているものとは思いませんが参考になれば良いと思います。

*もちろん、自分の肌で感じるのが一番なのですが全鯖で味わっていたら時間がいくらあっても足りないので現地の人の意見を聞こうというわけです

以下、ワールドごとの特徴を検証するスレ(MMOBBSからの引用です)





21 名前:(○口○*)さん 投稿日:08/11/05 14:13 ID:eVYftERF0
>>13
甘いな

Garm鯖
・臨時は名無しが極少数。というか比較的最近まで壊滅状態だった。
・鯖自体に人があまり居ないため、狩場は結構空いている。名無し3F貸切もざら。
・露店は少ない方と思われる。
・Gvはとりあえず数が居るところが強い。鯖最大手が腕は今一だけどとりあえず人数のみ多いから大手。
・上位ボス狩りはそれなりに盛ん。特に最大手ギルドはGv経費をボス狩りで捻出しているため高値で売ろうとするが、ボス狩りギルドの一つが大手と非常に仲が悪く、かなりの値下げをがんがん行いどんどん売り捌く為、全鯖トップクラスのボスレアの安さを誇る。むしろ異常な域(ディアボロスシューズ8Mや野牛の角5Mなど)
・ただし逆にDマントなどのボスレアでなく低確率な物の流通はすこぶる悪い。




618 名前:(○口○*)さん 投稿日:09/01/24 19:06 ID:LHARGOTp0

Garm鯖を少しだけ悪意を込めて書く
【臨時】
・一時期活発化していたが最近また廃れてきた。内容はほぼ名無し3F
・たまにトールや狭間の募集を見かけるがほぼ集まらない。
・募集主と知り合いならHiWIZや壁LKが居てもセージや素アサが名無し臨時に入れる
・基本的に臨時に来る鳥冠はオーラでも歩きブラギ実装済み

【流通】
・ボス狩りGの値下げ競争が激しいのでボスレアは安く多く出回り、売りそびれると
 大量の在庫を抱えることになる。
・対人で需要のあるタラやマルクcはなかなか出回らないので少し高め。

【ボス】
イフRGブブモロクなどの上位ボスは2〜3つのGが狩っているようだ。
下位ボスも誰かしら狩っているようで見かけない事が多い。
モロク様は朝でも夜でも関係無く、誰かが魔王が帰る度に呼び出している。

【GvG】
大手2つ・中堅3つ・それ以下で成り立っているが
とりあえず数が多ければ大手Gでいる事ができるほどレベルは低い。
余り気味だった砦がSE実装で更に余っており、大手Gなら3〜5砦は普通になっている。
Gv中1度も砦に攻め手が来ず、防衛してないのに完全防衛という事も珍しくない。
大手でも下位でもSG1発で蒸発するような人が多い。

【名言】
「しんじめえ」「しね」「しぬんだろこのたぬきやろう」「おれわ」「まおうだぞ」
 「まおうにしたがえ」「こんどしやべったやつ」「データけすぞ」以下略
(リアル小〜中学生らしき子の発言、あまりの逸材に板住人はネタかマジか判断が難しかった)

「○○ざまぁwwwwwwwww」
 (大手Gに所属する人がGvで負かした相手Gに向けてブログで発言
  その後、大手Gはお祭り同盟をそのGに申し込んでも断られるほどに嫌われたようだ)

「○○GのGvはアイコンタクトで成り立っていますので」
 (一昔前に当時大手だったGのBBS戦士による鯖板での発言。あまりの高等技術に板住人を驚かせた)

【その他】
鯖板は晒しスレだけが賑わっているが、証拠SSも何も出ないただの悪口スレとなっている。
新規で始めるにはどこかのGに潜り込めばそれなりに楽が出来るが
Garmで新規で始めるのはオススメしない。




292 名前:(○口○*)さん 投稿日:09/03/19 10:55 ID:tFi6shkv0

Garm ちょっとだけ補足

【露店】
買い取りチャット『プロ十字路→』
・売りチャットはほとんど見ない
・露店の並びがめちゃめちゃ汚い

【ギルド募集広場】
『プロ十字路→』買い取りチャットの右側



765 名前:(○口○*)さん 投稿日:09/04/05 08:46 ID:HZdcTInz0
すこしだけGarm鯖擁護?
配置変更後、名無し臨時の集まりが悪くなった&PD4ペア狩り増などの理由で
なんとか再び定着しそうになってたゴールデンタイムの臨時が激減
そのためペアトリオ募集までなら拾われないってことは少ないかと…

鯖内人数が少ないために、中古品装備の売りは実際少ない
あっても中古ハイレベル装備≧弓引退装備>騎士系引退装備=特化鈍器な程度
全職共通装備の中古装備の売りなんて普段は見かけません
あっても作った方が安く上がりそうな値段のものばかり
一度手放すと再入手するために製作する必要があるため倉庫かカートに眠っている率高め
そのためGに所属し、相談すると格安で入手できることが多々あります

クエスト用収集品、料理材料などは波がありますが大体出揃うと思います



398 :(○口○*)さん :09/06/07 11:51 ID:UV7ra65T0

マイグレと同時にガルムへきた俺が書いてみるぜ。


Garm鯖
【臨時】
非常に少ない。
昼間の臨時は0に近い。夕方から夜にかけてチラホラあらわれる。
見かける人はほとんど同じ。

【Boss】
ブブ・ヒバム・RGあたりは狩られてる様子。
モロクは放置気味。たま〜〜〜〜〜に狩られる。
旧ボスは割りと見かけます(1部粘着有)
ナハトは大型ギルドが時々倒してるくらい…。
イフは3Fに行く機会がないので分かりません(´・ω・`)

【露店】
BOSSレアは一時高騰したけど、現在は安定。買い渋りがあるので購入はされてない様子。
安定してるとは言うけれど、WES前よりは高くなっている。

【Gv、Pv】
Gv:大手ギルドの神様状態。大手ギルドは30〜40人程度。
  中堅・弱小でも砦は取れる。人数は10〜20人程度。

Pv:現在全くなし。

【晒し】
個人で晒されるのはよほどの事くらいで、基本的にG単位。
BBS戦士の板防衛が激しい。

【狩り場】
PD4はカオス。
名無しは時々カオス。
トールはMOBがフリーダム。ソロ騎士タイム。
狭間は少数PT、温もりが居るくらい。
生体は大型PTが時々居るくらい。
タナトスはほぼ0
アビスは3Fに大型PTが占拠するときもある。
ソロ狩場は基本的に人が少ないです。ストレスを感じることは無し。


RO・ブログ




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

にほんブログ村


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


【WES】forsety鯖観光レポート【World1】

2009/07/06 19:55
今日はforsety鯖へ観光してきました。

こちらも全体的に人数が少ないサーバーですね。

人が多い都市鯖と比べるともはや別のゲームをやっているような感じもしますw




露店


画像



露店は少ないながらも要点を押さえた装備品やカードは売っていました。
ただマイナーな装備やカードはなかなか手に入れにくいかもしれません
全体的に値段が低めで思わず買いたくなりそうな商品がちらほらありました。
chaosなら即売れる値段が多かったかな。




臨時広場


十字路→でした。

残念ながら名無し臨時1個しか見られませんでした。
インタビューしてみたところ、平日は名無しかPDが人気でほかの臨時はあまり見られないそうです

少し寂しさを感じました。やはり人数の少なさが災いするのでしょうか・・・



さて、恒例のMMOBBSでも情報収集です。

私だけの取材とレポートでは、本当にここの鯖の特徴が完全には分からないので、MMOBBSさんで情報を集めることにしました。もちろんこの情報が100%あっているものとは思いませんが参考になれば良いと思います。

*もちろん、自分の肌で感じるのが一番なのですが全鯖で味わっていたら時間がいくらあっても足りないので現地の人の意見を聞こうというわけです

以下、ワールドごとの特徴を検証するスレ(MMOBBSからの引用です)





24 名前:(○口○*)さん 投稿日:08/11/05 15:28 ID:HZ/pZYx30
forsety鯖
【狩場】
ピーク時以外は貸し切りな事が多い。
【臨時】
名無しが極少数。しかも臨時の常連が晒されるレベルの痛い人ばかりなのでまともな人は敬遠してしまっているので
臨時広場は痛い人の溜まり場でもある。
たまにまともな人が参加してくるが、さらにたまたま居合わせたまともな人にこっそりと別PTやGに誘われたりするため
次からは臨時広場で見かけなくなる。よって完全に身内での狩りがメイン。
【流通】
少ない方と思われるが過剰で一儲けしている人がいるので過剰品はそれなりに充実している。
以前は+9たれリーフというネタ装備が並んでいた。
【ボス】
かなり活発で上位MVPは3〜4G程が粘着しているため、安くはない。
ヴェルゼブブに至っては1Gが独占しておりいまだバリアントシューズが200M↑
平地ボスはピーク時間以外は割と見かける。
【GvG】
質ではなく数が物を言う世界。とある大手同盟はGv時以外も活発で掲示板に出張しての板防衛や
かつてはスパイや工作員を送り込んで敵同盟の情報を盗んだり、はたまた解散に追い込んだりしたという話も。
事実かどうかは分からないが金ゴキ盾を泥棒したという噂まである。
【その他】
臨時が壊滅的なので初心者や移住する人にはお勧め出来ない。




374 名前:(○口○*)さん 投稿日:09/01/01 17:23 ID:S+oJXY3u0
同じ鯖民でも視点が違うって面白いなと思って投下
Gv×ボス×自称まったりの視点です
非ギルドの狩場落ちぼっちなので人づてに聞いたものが多くてすまん

forsety鯖
【狩場】
基本貸切。
アヌビスマップと名無し以外で他PTを見かけたらその日は一日ラッキーかも

【臨時】
少し前までは棚↑がよく出ていたけど現在は名無しがちらほら
絶対数が基本的に少なく1日の合計臨時数が10前後なのかもしれない
身内が集まって募集妨害になるとか痛い人の集まりってのは全鯖共通だと思っているが
数が少なすぎるために目立ってしまいがち。

【流通】
露店は南カプラと中央カプラの間あたりから転送十字↑10セルくらいまで
左右に伸びることはまずなし。東西カプラ近辺も無し。ミルク屋前も無し。
少し前まで西カプラあたりに露店があったのだが無くなってしまって寂しいところ。
クエストアイテムや転職アイテムはあまりないが他過疎鯖よりは露店数は多いと思う

【ボス】
狩る人と狩ってもらう人の割合が案外バランス取れていると思うのだけれどどうだろう?

【GvG】
非Gvなのでパス。

【その他】
臨時目的な人は残念な気持ちになると思う
次期スクルドの統合対象鯖なので低レベル臨時は良いように改善されるかもしれない
Irisのネタ好きがこぞって移住してきた鯖らしくお祭り好きが多いらしい。
毎週土曜の原価市と第二第四土曜のテコン祭りが年単位で実施されている
最近はエタ1次祭りもあり某スレ派生のスク水祭りの鯖もこっち。
後は不定期に職祭りがあったりするらしい。




938 名前:(○口○*)さん 投稿日:09/02/10 10:09 ID:7gAODvPM0
forsetyは身内PTが中心だから臨時は少ない
臨時広場が固定されてから前よりは賑わったが名無しかプリWIZが落ちてる程度
公平できる仲間求めてギルド移籍する人もたまにいる
今skuldで今度forsetyに来ようって人はまずギルド探すといい
古参も多いから親切なギルドならいろいろ便宜を図ってくれるはず
ギルド入って人脈広げるのが面倒って人には多分向かない




384 :(○口○*)さん :09/06/05 18:02 ID:8vJ+E3eP0
情報がないというForsetyから暇つぶしに。


【Gv、Pv】
大手同盟の2強。その下にはなぜか単体Gが鯖3位を維持している。
上記1~3位は3〜5砦というのが当たり前。
それ以下はほぼ団子状態。
戦場はSE砦がメイン。
人数が少ないので自分の実力を認められている、役に立っている感を得ることが出来るかも。
一人二人の差で割りと戦況が変わるほど小規模ではあるが、それゆえの楽しさがある。
また鯖が軽いので思ったとおりの動きが大体できることもポイント。

Pvはまず人がいない。身内で遊ぶにはいいかも。確実にあいている。テロも聞いたことがない。

【露店】
過疎鯖にしてはある方。もちろん1期鯖と比べると1/5程度とかなり少ない。
消耗品露天はコンスタントに立っている。
クエスト品露天は少ない。買いチャットを出す人がちょくちょくいる。大体すぐいなくなっているから買取は出来る模様。
カード類は品数薄。初級武器防具も品数薄。
上級レアは露天に出ている。が、一般人には高い=売れ残りか。
パック品などを過剰精錬して大量に置いている名物露天が存在する。通称濃縮王。


【臨時】
臨時は非常に少ない。夜に1~4個くらいか。
臨時という名の身内狩りという話もある。
並みの腕で臨時に参加しても高確率で晒されるとんでもない鯖。
この鯖での通常の狩はGでの身内狩りかソロ狩りだと思われる。
ゆえにG内での狩りは多いと思われる。


【Boss】
ある程度は狩られている模様。
モロクは基本放置気味。狩るGはいるので、そこに声を掛けにいくと狩ってくれるらしい。


【晒し】
よほどのことをしない限りはない。
人というより、G単位で晒されるイメージ。




415 :(○口○*)さん :09/06/07 15:26 ID:XwJOydnW0
Gverから見たおせてぃ鯖は俺が見ているものとは全然違うらしいので
非Gvから見たForsety鯖

接続数は平日800前後、週末1k、Gv時1100くらいか?

【GvPv】
>>384さんのほうが詳しくかいているかも

【露店】
前スレで書いていた人が詳しかったが露店カプラ下10セルあたりから
スクルド統合で噴水見えるところまで露店が延びてきている。
「露店見てくる」といえば全ウインドウショッピング状態を指す
ってくらいほぼ全部を見ることが出来る。
品数は豊富ともいえないが品薄とも言いづらいレベル。
なければ取りに行くか出るまでのんびり待っているかんじ
買取露店は中央十字左。

【臨時】
どの鯖にもいる通称南厨がうざいだけだと思う
↑にあった晒しってのは臨時すれば全員がというより鯖板で晒されてる人の粘着が
その人の臨時PTMもまとめて晒しているだけなのでほっとけ程度
中央十字右が募集と臨時広場で 露店|G募 |臨時 というかんじでオープン会話が
露店の人のログに流れるのを配慮していた時代もありました。
スクルド統合と同時に遊臨イベント?があったらしく地味に元気。
20時前後にいくと多いときで6,7チャットは見られる。レベル帯は幅広い。

個人的にW1に友人が多いせいか結構行くんだが
スクルド統合が一番成功している鯖じゃないかと思う。
前々から誰かが言っていたがよくも悪くも老人鯖なので活気を求めると物足りない気になる。

ランカーについての内部事情はよくわからん。すまん。




RO・ブログ




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

にほんブログ村



記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2


番外編:就職活動

2009/07/05 01:42
友人に紹介されて見せてもらった画像をペタリ


画像


-------------------------------------------

画像


---------------------------------------------


画像


---------------------------------------------

(*画像が縦に大きいのでクリックすれば拡大図になります)


昔は笑って見てられたMAD?ですがこれが笑っていられないという現実。
特に大学生の方は2年あたりから始めてもいいかもしれませんね。

入学する前までは、「大学はバイトや遊ぶ」っていうイメージが凄い強くて、私が1年生の前期試験の頃は麻雀やROにあけくれていたため、試験が始まると真っ青になった記憶がありますw
その後はというと、10日間、徹夜で必至で泣きながら勉強して15科目中なんとか2科目だけ落とすだけで済みました(その2つも再試験で通しました)

今はただ大学を出たからといって希望通りの就職につけるかは難しいようです。
先日、東京に行ったときタクシーの運転手さんと話をしたのですが、東京六大学を出てもコネや資格がなければ俺みたいにタクシー運転手にしかなれないっという厳しい状況のようです。

もちろん、大学生活の「遊ぶ時間」ほど貴重な時期はなかなかありません。社会にでたら大学生活の時のようにハメを外して遊べる時期はなかなかないからです。勉強や就職活動も凄い大事だけど、旅に出るとか普段できない事をやる事も大事かなって思います。

まだ私は6年制大学の3年生なのでまだいまいちピンときませんが、薬学なら薬学できっちり勉強してどういう道を選ぶか決めていこうかと思います。薬学部も私立大学の乱立や登録販売師の登場で将来あまり明るいとは言えない状況です。乗り切るには「知識」で勝負するしかない

勉強は大変そうに見えますが働くよりかはずっとマシで勉強さえしてれば飯を食っていける大学生活なら一生続けても構わないとさえ思う


ニコニコ動画
【ニコニコ動画】就活してたら凄いものを拾ったwwスレを読む動画

【ニコニコ動画】戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準



RO・ブログ




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

にほんブログ村



記事へガッツ(がんばれ!) ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0


【WES】Surt鯖観光レポート【World1】

2009/07/03 22:26
今日はSurt鯖へ取材に行ってきました。

こちらも大体接続人数が500-1000前後の小規模サーバーですね。


露店

画像



人数が少ないこともあって露店の数は少々物足りなさを感じました。
しかし全体の人数が少ないため案外バランスがとれているのかもしれません。
物価に関して言えばレイドcといったコモンcが若干高めjだったのが印象的でした。
中古装備もやや少なめ。




臨時広場


画像


surtの場合他の鯖と違い首都南の手前WPでG募集や臨時があるそうです。
名無しが目立ちました。
現場の人に尋ねてみたところほとんどが89↑の名無しだそうです。
未転生に人気が高いのはPD4だそうです。
全体的に臨時は少なくソロや身内傾向が高いようです。
うーんもはやchaosとは別物



さて、恒例のMMOBBSでも情報収集です。

私だけの取材とレポートでは、本当にここの鯖の特徴が完全には分からないので、MMOBBSさんで情報を集めることにしました。もちろんこの情報が100%あっているものとは思いませんが参考になれば良いと思います。

*もちろん、自分の肌で感じるのが一番なのですが全鯖で味わっていたら時間がいくらあっても足りないので現地の人の意見を聞こうというわけです

以下、ワールドごとの特徴を検証するスレ(MMOBBSからの引用です)





25 名前:(○口○*)さん 投稿日:08/11/05 16:01 ID:cBP2O+TN0
暇つぶしにちょっと弄った上で。

Surt鯖
【概況】
過疎鯖揃いのWG1でも最過疎候補。良くも悪くも村社会。
ちょっと主流から外れた狩場なら独占状態になることもしばしば。
【臨時】
壊滅的。鯖人口の絶対数が足りない上に身内行動が定着している。
募集があっても身内PTの不足を補う募集が中心になりがち。
【流通】
露店は99%くらいまで首都に集中。人口の割りに露店数は少なくない印象
レイドなどの基本的な装備は高止まり。中古装備品も流通が少ない。
【ボス】
旧世代ボスは放置気味。新世代のボスは特定のGに独占的に狩られている
ただ、これは厨行為的独占というよりも、意欲と能力のあるGが少ないため。
【GvG】
極めて低調。全体的に対人への意欲が薄いため、上位同盟による寡占状態。
さらに、上位同盟とそれ以下の意欲に格段の差があるため、寡占が崩れる気配もなし。
【その他】
lokiの喧騒から逃げてきた人間が主流なので、総じて雰囲気は緩い。
鯖板は、管理人が失踪するたびに立て直されるが、立て直した管理人もすぐ失踪する。

こんなところかな〜



122 名前:(○口○*)さん 投稿日:08/11/10 15:48 ID:GguNWjTY0
遅いが、surtの臨時は期待したらダメだ。
臨時行くぐらいならどっかのギルドに入ったほうがいい。
ギルド内の狩りはどこのギルドも盛んにやってるようだから。



376 名前:(○口○*)さん 投稿日:09/01/02 12:06 ID:782mI1ck0

要望があったので、Surtについてその辺を多少詳しく。

【狩場】
主流から外れた感じの狩場はほぼ貸切。
調印なんかでもゴールデン外すとたまーに貸切のとき有り。
ソロ狩場だとスリッパ、アヌビスあたりは流石にいるが、
ありつけないということはないと思う。

【臨時】
臨時広場は、プロ南出口の真上の通り1画面分くらいだが、
露店もG募集もお構いなしで乱立しているので見づらい。
はっきり言って寂れており、身内行動が基本となっている。
おまけに、臨時に来る人はほぼ固定なので必然的に高レベル。
低レベルがたつかどうかは、流入するスクルド民の数次第だろう。
平日は名無しとトールが半々といったところだが、
名無し嫌いが数人いるためアビスなんかも見かける。
土日だと、狭間や棚上層、生体が立つこともあるが
やはり集まりは良くないため、1〜2h待ちは覚悟すべし。
やはり名無しが多いのと臨時人口が少ないためか
名無しの平均滞在時間+休憩をいれた2hぐらいごとに臨時がたちやすい傾向がある

【流通】ろ。最安値付近です
V装備
肩22M、鎧20M、靴3.5M、盾10M
D装備
肩80M、鎧1M、靴8M、ローブ8M、リング65M
他レア装備
SpR12M、ベントス20M前半、バリアント50M
カード
アリス55M、熊人形30M、金オシ18M、緑ぺロス20M弱
レイド7M、カヴァク14M、タラ6M

価格協定とかは値動きがあまりみられないのであると思うが
どれも手が出ないというほどではないと思われる。
カードに関しては、低級狩場の特化cや3減cがかなり不足気味。
私が見た限りでは、ペコ卵、ゴブ、タラは特に足りてないように見えるが
一足早いスクルド民が並べていたりするので
持ち込もうと考えてる人は早目がいいかもしれない。

参考になれば幸い。長文すみません



102 名前:(○口○*)さん 投稿日:09/03/11 22:59 ID:mHHYnzcg0

Surt

【BOSS】
人気以外は放置が多い
人気ボスでも時間によっては放置してあることも

【狩場】
快適
人気狩場でもストレスなく狩れるくらい
一昔前の狩場レベルだと一人いるかいないかレベル

【露店】
過密鯖に比べるとスカスカ
当然色々と相場が違う

【GvG】
レースなら砦によっては誰でもとれるくらいスカスカ
最終的な確保は一部の大手Gが独占状態

【臨時】
ゴールデンタイムに名無しがいくつか立つ程度




26 :1/4 :09/04/25 15:33 ID:8cBOwD8/0

Surt

【Gv事情】
最近一極化から中堅らが手を組み始めその一極していた同盟を破るようになってきた
Gvの中身は面倒なので他の人頼みます

【露店】
少ない
チャット立ててもあまり売れない買えない
D装備等ハイレベル装備:クジ装備:パック系:お古:収集品:消耗品
1:3:3:2:0.5:0.5

【臨時】
プロ南カプラ周辺
ほとんど名無し
基本的に誰でも参加可能
相当変な奴以外参加は断わらない

【盗作】
三段の盗作は値上がり気味
知り合い作ればいけるが・・・
それ以外は大概大丈夫・・・?

【Boss狩り】
基本放置
エドガすらいたりする
モロクは進んでるのかわからない
SpP、アンクル封じられてからこの鯖でモロクエやるのは難しいと思われる
ボス狩りPTは存在することにはするが、消極的

27 :2/4 :09/04/25 15:34 ID:8cBOwD8/0
【Gv時の鯖状況】
軽い
不発は無い
歩きブラギしてもされてもあんまり影響受けないのは鯖状況なのか自スペックなのか
到ってスムーズに動き回れる
セルフゴムヨーヨーはない

【晒し】
玉に本物の晒し系があるが基本私怨
キモ板が二つあるが管理人放棄で真に移動
機種によっては携帯で書き込みができない為、キモくない方の板に晒しネタが出てくることもある(もちろん削除はされる)
横殴りとかはあまり晒されないが、モスコ等で殴って放置や放置ケミは晒される
横殴られたことで、本人だけでなくギルドぐるみで粘着(轢殺、たまり場テロ)もありうる

【その他】
Vipいます
G募集広場はプロ南カプラのそば
最近、変にスタックしたり変な挙動を示す例のアレとアレの露店が見えた
が、またいなくなった模様

28 :3/3 :09/04/25 15:39 ID:8cBOwD8/0
【狩場】*私自身ソリストなのでソロ目線

PD↑アヌビス
酷いときは鯖住民の1/10ぐらいがココに来ている時もある(大体50人弱)
定点狩りしている者や移動狩りしている者と様々
当然の話だが定点狩りしている者達の電車で轢殺や横殴り、一気に倒すことによる超横沸きをどうにか出来る
職構成かすぐ飛べるソロじゃないと危険

SDアヌビス
魔境からちょっと沸く狩場へ
相変わらずTUはいる
PDの超横沸きからハブられた人達が来るようになった

【WES】ろ。調べ

ディアボロスローブ  :31,000,000z
ディアボロスアーマー :1,200,000z
ディアボロスブーツ  :23,500,000z
ディアボロスマント  :63,000,000z
ディアボロスリング  :30,000,000z
ダークバシリウム   :32,000,000z

ヴァルキリーシールド :9,000,000z
ヴァルキリーアーマ  :25,000,000z
ヴァルキリーマント   :29,000,000z
ヴァルキリーシューズ :3,500,000z

3つで済んだので3/3に訂正




238 :(○口○*)さん :09/05/16 13:01 ID:aIbiaws90
Surtはもう駄目すぎる、少なくとも魔王クエストは別鯖でやってまた戻ってくる事前提
倒せるんじゃね?!と思った矢先に倒せれるギルドがモロク用装備を放出し始めてる始末

レアとかは安いからある意味住みやすいだけどねぇ
ソリストには特に
協定とかまっっったく無いから行商には向かないけど、まったりソリストがボス狩ってそれを売るのは自由
俺LKだけど、モロク含めてMVP倒したこと無いからノウハウ分からんけど、魔王倒したいわ

放置MVP
船長、DoP、黒蛇王、DL、蟻、羊、ロボ、谷、LoD、亀

たまに狩られるMVP
狐森のトラ、ヤファ、鬼、タオ、怨霊、ハティー、嵐、道、蜂、鉛筆
アトロス、ペクソ、キエル、グルム、データル

粘着MVP
キンゴキ、超、尻、DQ、肉、椅子

行っても見ない
ハエ、おじさん、RG

問題外
魔王モロク

基本的にたまに狩られる程度ではある
ので、狩ろう!と思えば大概狩れるのはミソ
レアはそれなり
因みにエンジェ、デビ、ゴス、マヤパは当然粘着多し


RO・ブログ




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

にほんブログ村

記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


GvGが嫌いになった理由

2009/07/01 23:12
今日は少し番外的な内容ですが、書いてみました。

*初めに
これは私の一個人としての感想でありGvGを否定したいために作成したものではありません。
それでも構わない方は下までお読みください。











■GvGって何?

GvGの基本ルールに関しては以前にも書きました「GvGメリットデメリット」をどうぞ
簡単にいえば、毎週日曜日20〜22時に行われるイベントで、22時00分までに砦を占拠していれば勝利っということになります。



■勝利(砦を獲得)すると何が良いの?

アジトダンジョンが使えるようになります。ただし獲得したギルドメンバーのみしか入場できません。
また1日1回宝箱を開けることができます。基本ゴミばかりですが、中には神器の材料があり高値で売れたり神器を作るのに必要になります。




私もRO始めたころは全くGvGには興味がありませんでしたが、キャラのLvが上がるにつれてGvGに誘われたのがきっかけです。基本的に対人戦は割と好きだったので楽しんでいました。ただGvGを長く経験してふと疑問が湧いてきてからはちょっと変わってきます。



■まんねり
正直、まんねりを感じました。毎週ただ何となく集まって「今日はGvGだからみんな出てね」っていう流れで惰性的に出場。終わったら、たまり場戻って経費もらって終わる。毎週これの繰り返し。
初めのころは新鮮味もあり来週も頑張ろう〜!っという感じになっていたのですがSEが実装されると砦取れるのがあたり前になっていつしか新鮮味はなくなっていた。張り合いがない





■同じことの繰り返しの同盟会議(笑)

毎週行われている同盟会議。各Gごとに反省点を挙げていくのだが、毎週毎週同じ反省点があがる。
先週、防衛時は3MAPは担当の人以外出ないでねって言ってるのにまだ出てる人がいたとかルアフ・サイトは徹底的にやってくださいとか毎週会議やる意味あんの?っていう反省の繰り返し。
いっそのことマニュアルでも作ったら?ていう感じでした。




■拘束感が半端ではない
GvGは日曜の20-22時とゴールデンタイムに行われています。平日忙しかったからその分、臨時や狩りにでかけたい時もあるのに今日はGvGだから準備のため19時からINし終わっても反省会や経費のため23時までいなければならない。つまり毎週3-4時間はGvGによって時間が拘束される。
せっかくの休みのゴールデンタイムに俺何してるんだろうっという虚無感
GvGに興味がない人だと、月に12-16時間も時間を無駄にする。

時間的拘束もだが、GvG専門ギルドになってくると出場はもはや義務となりそういった意味でも拘束感があるのも否めない




■良くなるどころか悪化していく人間関係
はじめのうちは新鮮味があってみんなでワイワイやっていけるが、そのうちアラが出てくる。例えば暴言など。
同盟Gの人間に攻め方や守りをあれこれ注文したつもりがその人にとっては不愉快なものであったりする場合も多い。特に職業の特性を理解してくれないっという不満がダントツに多かった。

ギルドホームページのBBSでも不満が挙がりだんだん人間関係が悪化してくる。
これじゃ一体何のためのGvGかと





■明確にされないギルド資金


GvGをやっていく上で経費は必ず必要になります。
私たちのところの場合だと、週に1〜2回資金狩りを行っていた。
これが実に馬鹿げていて各自勝手にきめられた時間まで狩りしてきてねっていうもの。
一部の人はスリーパーMAPで大量のお金を稼いでくるが一部の人は廃屋で狩っていたりと差がもろに出る。不公平感ありまくり。
そして明確に公表されないギルド資金。マスターが自分の商人と資金を一緒にするため「この人まさかネコババしてるんじゃ?」って毎回思っちゃうよね。宝箱で何が出たかSSくらい張ってほしいし。
ギルド資金が明確化されないため、経費を申しでにくい状況だったのも×




■必然性がない
正直GvGの必然性がない。やっていてもやっていなくても特に影響がない。
ギルドの絆が深くなるかもしれないが別にGvGじゃなくてもG狩りに行くなりたまり場で話するのでも構わない。






■結局誰得なの?
GvGを楽しんでいる、または、対人が根っから好きっていう人とってはそれで満足できるかもしれません。
一般的にアジトダンジョンが使えるのがメリットという流れです。しかし、EXP的にも金銭的にもアジトダンジョンより美味しい狩り場が大量に増えてしまった今ではアジトダンジョンはもはやメリットというには少し足りない

そして一番納得いかないのが神器。確かに性能は素晴らしいのだがその神器の所有権はどうなるのかが全く明確にされていない。神器の材料を買い取って神器を作るっていうなら納得できますが買い取りもせず作るだけ作って首脳陣でしか使いまわされていない。「じゃあ僕らは首脳陣が神器を使うための人柱なの?」


これらの疑問がでてきた時一気にGvGの熱が冷めてしまった。
他にGvGをやっているギルドへ移住する考えもあったが残念ながらサブマスという立場上それはできなかった。



愚痴をこぼすだけでは何なので改善策?を考えてみた。

改善策
GvGへの目的をはっきりさせよう
目的や目標がないと張り合う気が起きません。まんねり化を防ぐ意味でも同盟会議やギルド会議なんでもいいので、今週は砦を2つ取ろう!とか○〇の同盟には負けないようにしよう!など毎週明確な目標があるとまんねりを防げるかもしれません。


■戦記があるとモチベ上昇になる

普通マスターや幹部が書くものですが盛り上げ&反省点を挙げるため私が戦記を書いていたこともありました。やはりblogでもなんでもいいので記録として取っておくと参加しているメンバーもモチベーションが上がっていくものだと思います。


■経費の明確化
ポタ子代や職業によっての経費などはもちろん、宝箱の分配やSSなど
もし仮にギルドの財政が厳しいならそれをメンバーに公開することで、みんなで解決策を考えていくのも大事だと思います。マスターが一人で悩んでいてもどうしようもない事も多々ありますからね



RO・ブログ




にほんブログ村 ゲームブログ ラグナロクオンラインへ

にほんブログ村

記事へ面白い ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 2


<<  2009年7月の記事  >> 

トップへ