アクセスカウンタ

<<  2009年4月の記事  >>  help リーダーに追加 RSS

トップへ


【自鯖】chaosサーバー【紹介】

2009/04/29 17:46
私が、在住してるのはROを初めてプレイしてきた時からchaos鯖である。
ちょうど、アインパッチが実装された頃からROを始めたと思います。

なぜchaos鯖を選んだかというと、人数がたくさんいるからという理由で特に愛着や知り合いがいたからというわけではありません。ROを始める前はパンヤで遊んでいたので「人数が多い=それだけ出会いがある」という印象が強かったからでしょうか。


過疎鯖で実際にROを体験したことないので、言い切れはしませんがchaosは人数が恐らくTOP3に入る多さではないでしょうか?




【Gv事情】
SEがやはり重いですね。また後半戦になると旧砦(Bが特に)重くなりがちです。
しかし、これでもSE実装前に比べたら驚くぐらい軽くなったほうなのです。
大手上位同盟は、ほとんどSE砦+旧砦1〜2くらいの習得率でしょうか。
レーサーや小規模同盟でも頑張れば旧砦を1〜2個とれるといった感じです。
大人数ならでは醍醐味を感じたいなら十分と言えるでしょう。
どこの同盟が良いかとは悪いとかはここで明確には言えませんが、しっかりと見極めてから入らないと後悔すると思います。体験などで十分と経験する必要があると思います。


【露店】

画像

露店は最古鯖だけ非常に品揃えが良いです。
人が多い分供給量があるのでしょうか。しかし需要量も多いので人気装備、c、は高めな値段がついたりするのがネックですね。くじ系やパックセットのアイテムは良くて10M。普通ので5M前後といった感じです。パックで儲けるのはあまり賢い選択ではないかもしれません。
買取チャットも目立ちますね。人が多いので何かしらピンポイントのアイテムを買い取ってくれるor買い取れるチャンスが多いでしょう。

<結論>
全体的に相場がやや高め。品揃えは充実の一言


【臨時】

画像


臨時はとにかく多いです。
名無しだけに限らず生体やオーディン神殿の温もり狩りもかなりの頻度でよく見られます。オーディン神殿は70代からあったりと低Lvのキャラを育てるにはうってつけでしょう。
棚はもうほとんど見ませんね。アビスは小人数やペアが時々見られます。狭間は専用chで募集してる?らしいですが一応臨時広場でも1日1個くらいはたってるのではないでしょうか。とにかく臨時を楽しみたいならchaosで特に問題がないでしょう。
必要なスキル(例:鳥ならブラギとニヨ)をもっていさえすればほとんど受け入れてくれます。もう今更その必須スキルを持ってるか募集主が聞いてくることもないくらいですね。逆にいえば固定観念が強いといえます。
生体も専用chで募集してる部屋もあるようです。IRCをうまく活用すればどんどん可能性が広がるサーバーともいえましょう。

低レベルキャラ→ジオ園で公平
中レベルキャラ→オーディン神殿
高レベルキャラ→名無し→生体3温もり

このパターンに入ってしまえば転生オーラ3か月も夢ではないと思います。







【盗作】
臨時広場にて募集
よく見かけます。ほとんどはBBや三段掌10。30Kくらい払えば割とすぐもらえます。





【Boss狩り】
かなり厳しいですね。もう私は今BOSS狩りは一切ノータッチなので全くわかりません。
ドロップがまずいBOSSなら深夜運がよければ放置されてるくらいでしょうか?
BOSS専門Gが私が知る限り2〜3つくらいあり、オーディン神殿3のRGGは一日中そのGが追いかけまわしています。あまり評判も良くないので無理にそれらのGに入らないほうがいいかもしれませんがそれは個人の判断に任せます。
BOSS占領気味なためBOSSレアも若干高めですがそれでもガンくじ実装前に比べればかなりマシになったほうかな。




【晒し】
晒し板がありましたが、ホスト表示されるようになってからは嘘のように書き込みが激減。ホストが表示されない板もありますがほとんど機能していません。picoロダで曝されてるのは南で痛い発言をオープンで言っちゃう方や元BOTer程度でしょうか。一時期凄まじい晒しブームだったのですが今(2009年4月現在)では、ほとんどないですね。要は痛い発言や行動さえなければほとんど関係ないと思います。




【その他】
人が多くて狩り場が混雑しやすく時にはMOB湧きが半端ないこともあります。しかし、やはり人が多いというメリットは大きく、露店、臨時に関しては文句ない充実さではないでしょうか?
まだ私も他の鯖を見たことがないので自分の世界に入っているだけかもしれないのでこの文章が100%役に立つとは限りませんが、参考になったら幸いです。





RO・ブログ

記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


高効率の狩りはいけないことなのか?

2009/04/28 00:19
ROで高効率って聞くとどうも、「マナーが悪いぶっちきりトレイン」とか悪印象が浮かばれますよね。
今日はそんな高効率狩りに関するお話。


■chaos鯖の場合

生体3に通えば、1日2setのペースでも2か月くらいあれば転生90→99は楽にいきますし、名無しやオーディン神殿といった臨時も利用すれば未転生→転生もさほど時間をかける必要がなくなりました。

しかし、こういった高効率狩りは確実にMMOの寿命を減らしているかもしれません。
また、生理的に受け付けない人もいるでしょう。




■高効率の狩りはいけないことなのか?
答えはなんとも言えませんが、

1、他人に迷惑をかける行為がないこと
2、規約に違反するような狩り方ではないこと


これが守れていれば高効率の狩りはなんら問題がないことです。

確かに、効率を上げようとすると、トレインといったノーマナー行為が目立ったりします。やはり、周囲の人間の事を考えればノーマナーや規約違反を行うことは望ましいことではありません。

まずは、周りに迷惑をかけていないかを確認することが重要です。

高効率狩りにしろポリン島でポリン叩いてるのなんてやってること自体は何も変わりません。
いずれも、PCの目の前で座ってマウスをクリックしてるだけなんですよね。
どうせクリックしてるなら少しでも効率がいいところへ行くのは普通の成り行き。
効率がよければその分時間が空き、他にできることができるのです。何もROに限ったことだけではありませんが、勉強にせよ仕事にせよ(仕事は場合もあり)効率性は重要だと思います。






RO・ブログ


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


フォローしようよ!

2009/04/23 23:22
えー、先日、ギルドでオデン(オーディン神殿)へ行ってまいりました。

拳聖を初めてオーディンに行かせるギルメンがいたのですが、HITは足りないわ、威力は低いでかなり大変でした。

ついに橋で決壊。

マスター「もういいから帰ろう」

私「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ええ、来てから15分もたってないんですがwwww」

それで、すっかり拳聖をだしたギルメンさんは落ち込んでしまった。

何で、マスターがそんなすっぱり突き放すような言い方をするか疑問である。

せっかくここまできてもらって悪いけど、厳しそうだから帰ろうか><
とかフォローしてあげればいいのにね。

たまり場に戻った後、ギルメンは次々と他の事をしにたまり場を跡にした。

そりゃ、そうだ。マスター自分で追っ払っているようなものだしね。

呆れてものも言えないっという愚痴

せっかく最近良いムードになってきたからWES計画やめてたけど、移住したくなるzzz


RO・ブログ
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


野球は面白いが危険なスポーツでもある

2009/04/22 18:43
ちょっと面白かったので、ペタリ

野球は危険なスポーツ

私も野球大好きですが、こういう見方もあったのかと!
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


blogはもっと素直で思ったままに書けばいい

2009/04/20 15:26
私も一時期ROのプレイをメインとしたblogをやっていました。

それをギルドのみんなにも紹介して結構知名度が高まってしまいました。それがかえってあだとなり、周りの目を意識しすぎるようになり自分の本当の気持ちを書けなくなってしまいました。

周囲の目があるため、あまり悪いこととか、不満をかけなくなり良い子ちゃんぶった文章しか書けなくなった自分に嫌気がさした。



一体誰のために書いてるの?



それは他人でも友人でもありません、自分です。
よほどの理由がない限りこういう個人的blogは非営利目的で書いてるものです。
この営利目的っていうのが重要です。営利目的(広告収入等)であるならばそれは周囲の目を意識する必要があるでしょう。ただ、非営利目的で自己満足で書いてる人がほとんどだと思います。


まず予め、言っておきたいのが、blogを書くことは非常にプラスになると思います。
自分が思っていることをいざ文章で書こうと思ってもなかなかうまくまとまるものじゃありません。普段から文章を書くことに慣れてればいつか絶対役に立つものだと思っています。

そしてROはゲームが故にどうしても全てを記録や記憶する事は難しいと思います。
blogで記録などしておけば、いつか将来たとえROを辞めてしまっても、
自分は「(過去)この時期はこういうことをやってたんだなぁー、こんな事を感じていたんだなぁ」
と振り返ることができる点は非常にメリットだと思います。


記録がないとせっかく培ってきたものが無になり
「自分は一体何をやっていたんだろう?」
という虚無感に襲われると思います。

何もblogでなくとも、SSを取っておくとかだけでも随分と違ってくると思います。


っと話がそれてしまいましたが、あまり周囲の目を意識しすぎると自分の本当の気持ちや想いが薄まってしまう。既に周囲に知られてる人も、度を超えない程度で遠慮せずどんどん書けばいいと思う。所詮チラシの裏程度なんだから!くらいの気持ちで


RO・ブログ

記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


PicoPicoUploader

2009/04/18 19:26
もうご存じの方も多いでしょうが、PicoPicoUploader ではROやFF11といった様々なMMOのSSやファイルがうpされています。

ROのジャンルの多くは晒し目的のSSが目立ちます。うpしたファイルを晒し板等に貼って利用する人も少ないようです。

私は幸いにもまだここで晒されたことはありませんが、中には私怨で晒された人もいるのではなかろうか?私の基本的な概念ではここでうpされて晒された人が本当にその通りひどい人物であったと鵜呑みにすることはありません。見たことない人の価値を一概に決めつけることはできないからです。

ここで晒されてしまったからといって落ち込むことはありません。
もし自分に非がなければ「私もここに晒されるまで目立つようになってきたか」くらいの気持ちでいいと思います。
逆に明らかに自分非があればそれを反省して次に活かせばいいのです。



反省はしても後悔はするな
反省は未来につながりますが、後悔は過去に縛られるだけです。
何事も前向きなポジティブな姿勢が大事なのです



RO・ブログ



記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


Gv メリット デメリット

2009/04/14 22:43
ROに慣れてくると、ギルドに入りさらにGvGに参加する方も多いのではないでしょうか?

GvGの基本的なルールはぐぐったりすれば詳しく紹介してるサイト様が多数あるのでそちらを参照にするといいでしょう。


簡単にいえばGvGとは、日曜日の20時〜22時に行われるイベントで、
いくつかのギルドがチームを組み、22時の地点で砦を占拠していれば勝ちとなります。
砦をとれるとAD(アジトダンジョン)が使えたり宝箱からレアを手に入れることができます。



さて、GvGのメリット、デメリットを簡単に言うとこんな感じになります。




■メリット

・Lv帯関係なくギルドや同盟のみんなと遊べること
・砦を習得すればAD(アジトダンジョン)が使えること
・砦を習得すれば宝箱が獲得できること
・対人戦が好きな人にはたまらない





まぁ、メリットはこんなところでしょうか。次にデメリットです





■デメリット
・対人戦に興味がないと面白みが全くない
・経費がかかる
・ポタ子代もかかる
・対人なので粘着される可能性もあり
・ADより美味しいDが増えてBOSSや中BOSS以外行くメリットが少ない
・同盟間やギルド内でトラブルが起きる可能性がある




私の経験からですが、
GvGのデメリットがメリットを上回るようであるならばGvGは辞めるのが無難であると思います。

もちろんGvGをいま楽しんでる方はそれでいいです。楽しければ思う存分その道を進めばよろしいかと思いますし、やめろなどと言うつもりは毛頭ございません私も一時期GvGも思いっきりはまってしまった身なので!





では、逆に今おもしろくないっという人達に問いたい。

GvGは毎週日曜つまり休日の夜20時というゴールデンタイムに2時間も時間を費やすわけです。
そのゴールデンタイムに時間を無駄に費やすのはいかがだろうか?
その2時間があれば狩りに行ったりお金を稼ぎにいったりあるいはリアルでもっと有意義な事をしたほうが貴方の人生においても間違いなくプラスになるはずです。


では、なぜ、GvGがおもしろくなくても人々は参加してしまうのであろうか?

ほとんどの方が
「私がでないと空気が悪くなる」
「GがGvGを本格的にやるところなので不参加というわけにはいかない」
「GvGには興味はないけどメンバーが好き」
といった感じではないでしょうか。

Gにもよりますが、GvGは大抵自由参加なところが多いと思います。自由参加ならば出ないのも自由なので出る必要はありません。できるだけ参加するようにっという方針であるならば正直に理由を話してしばらく出れませんと言えば分ってもらえるでしょう。
しかし、これがなかなかできないのが人間。たった一言だが空気を悪くしてしまうんじゃなかろうかっと思うのが人情。でもつまらんものはつまらんのです。

「時は金なり」

今一度、GvGへの考え方各々が持ってみるのも面白い。



ラグナロクオンライン・ブログ

記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


妄想は最大の敵

2009/04/12 08:57
ROの人間関係において妄想は意外と大きな敵にもなる。

ROは以前紹介したように基本的には文字でのコミュニケーションとなるためその文章しだいでは100人が100人違うとらえ方をする場合もある。

妄想は自分の心の中で次第に大きくなりいつしか自分を大きく悩ませることも珍しくない。
たった一言相手が優しい発言をしてくれることで一気に解消することもあれば、逆にもっと不信感や不満が爆発することもある。


妄想という爆弾を大きくさせる前に一度相手と相談するなり自分の中で解決するなどすると良い
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


WES500人限定

2009/04/08 19:52
WESを行う際に必要なチケットが3000円で限定500名で販売されたようですね
販売からわずか2分で完売するという人気ぶりwww

画像




500人ということで、1鯖あたり25-50人くらいしか関係のない話になってしまいました。
恐らく半分は貿易目的ではないでしょうか?


過疎鯖→人の多い鯖に移りたい人も多いんじゃないかな?

人が多ければ多いほど臨時もやりやすいですしね。

逆に私みたいに持ちキャラのメインをオーラにさせてしまったら過疎鯖に行ってゆっくりとGvなりBOSSもやってみたいのですが・・・

今後のWESの予定ですが、
年に数回WESをやるっということと、今後移住できる人数を増やすとのことです。
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


臨時の人間関係

2009/04/06 01:22
PT狩りのメインとなるのは臨時になると思います。

臨時とは、各サーバーによって場所は異なりますが、
臨時広場で狩り場の行先を決めてPTメンバーを募集することです。



身内の狩りと違って、狩り場に合わせてLvや職業を募集するためその分本格的に狩る事になります。
すなわち、その分効率がでるっということです。

ただ、鯖によって、臨時の傾向や臨時広場が異なってくるので鯖に応じて対応しましょう。





■臨時で来る人は十人十色である

まず、臨時はその言葉の通り急に作られたPTで狩りに行くことである。
当然来る面子も様々な思考を持った人間が来ることになる。
つまりそれだけ自分の考えや趣向とは合わない人間が出てきても決しておかしくないのだ。それを踏まえて臨時でどう対応すればよいだろうか。








■臨時は貴方の思い通りにいかないと肝に銘じるべし(重要)

前述したように臨時は貴方の思い通りになるとは100%限りません。
自分がもっと相手にこうして欲しいとか、こういう装備をしてきて欲しいだの色々と注文したくなるところでしょう。しかしそれはお角違いというもので、自分の望みどおりにPTをやりたいのであればそれこそ身内でメンバーを揃えてお気に入りの人達で行けばいいだけの話なのである。
つまり、「臨時は自分の思い通りにいかなくて当たり前なのだ」っと踏まえておけば臨時であらゆる不満やトラブルが起きても気にしなくなる。







■臨時でのおしゃべりはほどほどが無難である。
臨時で初めて会った人達や再び組むことになったりと色々なケースがあるでしょうが、私が経験してきた中ではあまりおしゃべりに夢中になるのは好ましくありません。
一応狩る事が目的なので遊臨を除いて狩りに集中していたほうが無難です。
また見知らぬ人も当然いるので自分の発言が100%好感を持ってくれるとは限りません。
口は災いのもとってことです。





■暴言はもってのほかタブーである。
自分の思い通りにならなくて思わずPTMに暴言を吐きたくなる時もありますがぐっとこらえたほうが貴方のためにもなります。暴言を吐きまくるような人と組みたいでしょうか?そう考えると暴言は吐かないほうが良いのです。






■PTMが自分の気にいらない動きや発言をしたらどうすればいいか?

PTMが明らかにその狩りに適さない動きをするのであればアドバイスをする事になります。当然、暴言にならないようにソフトに言うのがコツです。それでも改善しないまたは反発するようならばその人と臨時で組まないほうが無難です。人間はそうそう変わるものではありません。貴方が頑張ってその人を変えてやろうと思っても変わりません。
バカは死ななきゃ治らないっていうことで首をつっこむ必要はありません。






■臨時の人はみんな貴方のプレイや発言をしっかりと見ている

みんな自分の事はみていないだろうっと思っていても見ている人はしっかりと見ています。貴方のプレイや発言が適さなければ晒されたり悪評が流れるリスクがあることも忘れてはならないでしょう。



記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


IRCのススメ

2009/04/04 13:44
さて、前日、ギルド単位での狩りはなかなか難しい面があると記述しましたが、改善策は何があるかというと、そのうちの1つはIRCです。


IRCの使い方は、IRC普及委員会で調べてください。
やり方自体はとても簡単です。ただし回線によっては接続することができない場合もあるので注意です。


IRCの大まかな特徴を言うとチャットです。ギルドであらかじめ部屋を設定して作っておけば、ネットに繋いで部屋に入ればそれで完了です。

もちろん、ギルドチャットも便利なのですが、ここが重要、別キャラにccされるとギルメンとの連絡が取れなくなってしまいます。
しかし、IRCならば、他キャラにccされようと関係ないので連絡する事ができます。
ギルド単位での狩りをメインとするならばぜひこのIRCを活用してみるといいでしょう。






またもう1つ便利なのがメッセンジャーです。
ヤフーでも何でもいいですが、一般的なのはwindowsメッセンジャーで大抵のPCには備わってたりしますし、無料でDLすることができます。

これはどちらかというと個人個人でのやり取りで本領を発揮します



私は大手鯖在住者ですが、IRCでの臨時募集もあります。
たとえば、#○×部屋  という部屋を作っておき、その部屋での臨時募集があります。
臨時の多くは、生体、トール、狭間になります。
IRCでの臨時募集は、いちいち臨時広場まで足を運ぶことなく受付ができるので便利です。


記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 1


<<  2009年4月の記事  >> 

トップへ