ここでは、写真で順を追ってXbox 360の分解について説明します。
Xbox 360の分解には、「
Xbox 360の分解 道具編」で説明した道具が必要になりますので、そちらも参照し、分解前にあらかじめ用意してください。
[Xbox 360を分解する手順]
1.
XBOX360のフェイスプレートを外します。
フェイスプレートを外すと電源ランプの上か下にMicrosoftと書かれた銀色の封印シールが貼ってあります。これを剥がしてください。(
剥がすと有償/無償にかかわらずMicrosoftの保証を受けることができません。Xbox 360の分解には必要な行為なのであきらめるしかありません。)

2. Xbox360のケース上(ケースを縦にした時)と下のカバーがXbox 360の筐体を分解できないようにロックしていますので、これらを取る必要があります。まず、ケース上のカバーを取りはずすための準備として、ケース上の後ろにあるゴム足を取ります。この下にロックを外すための穴があります。

3. Xbox360に付属のハードディスクを取り外し、ケース上部の段になっているところに竹串などの細い棒を入れ左右のロックを外します。外すときは、穴の斜め45度ぐらいから入れ、ロックを内側に引っかけるようにして外してください。

4. トップパネルは、赤丸の部分にロックがあるので、細い棒を入れてカチッと音が鳴るまで押し込みます。裏側も同じ場所にあります。

5. ボトムパネルも赤丸の部分にロックがあるので、細い棒を入れてカチッと音が鳴るまで押し込みます。裏側も同じ場所にあります。

6. ケースの取り外しですが、前面に赤丸の部分にロックが4箇所あるので、取り外してください。一度外しても再度戻ろうとするので、戻らないようにしてください。

7. ケース背面の取り外しが一番難しいです。マイナスドライバーで赤丸の部分を押してください。ある程度押し込むとカチッと音が鳴り上下の筐体間のロックが外れます。
5つ穴の方から上下の筐体間のロックを外して赤い矢印のように1番を一度上下にあけてください。その後2つの穴のロックを外して2番を上下にあけると上手く空きやすいです。また、ケース前面が外れていないと外れにくくなります。

8. 赤丸の部分が内部ケース間を留めているねじです。赤丸6箇所をT10ドライバーで、時計回りに回してください。

9. トップケースを外すとXbox 360の分解が完了し、マザーボードを見ることができます。

Xbox 360の分解を英語で見たい方は、
Xbox-Accessories.comさんのページを参照してください。
また、Xbox 360の分解をビデオでみたい場合は、
Tutorial on opening the Xbox 360さんを参照してください。
参考リンク
・
Xbox 360の分解 道具編・
Xbox-Accessories.com・
Tutorial on opening the Xbox 360
theme : MOD
genre : ゲーム