[ホーム]

カメラ@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 現在6人くらいが見てます.カタログ 新順 古順 多順 少順
  • 管理人への連絡は準備板へ.
  • 携帯ふたば入口
  • この板の保存数は2000件です.





  • 広告:::エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドリベリオンP-3 鋼鉄参謀ユーミル
    画像ファイル名:1258881353867.jpg-(39933 B)サムネ表示
    39933 B無題 Name 名無し 09/11/22(日)18:15:53 No.110061 del 16:37頃消えます
    動態を撮る以外の時、AFポイントはみなさんどうしています?
    自分は古い人間なんで、殆ど中央1点のみなんですけど問題ありますか?
    逆に今の人っていつもAFポイントをフルに使ってるんでしょうか?
    無題 Name 名無し 09/11/22(日)18:21:46 No.110063 del 
    TPO
    無題 Name 名無し 09/11/22(日)18:26:37 No.110064 del 
        1258881997905.jpg-(168806 B) サムネ表示
    168806 B
    合わせてたい部分を予測してピンポイントで
    無題 Name 名無し 09/11/22(日)19:19:53 No.110080 del 
    フルにしてても
    「そこじゃねぇよこのバカカメラが!」
    とイライラすることが多いので中央一点
    無題 Name 名無し 09/11/22(日)19:23:24 No.110083 del 
    デジタル一眼レフ使い始めて2年だが
    鳥を撮ったり人を撮るときはほぼ中央1点
    建造物やマクロ撮影だと任意の1点
    無題 Name 名無し 09/11/22(日)19:23:44 No.110084 del 
    古いオリンパスなのでAFポイントは3点しかありません
    変に3つあっても使いづらいだけです
    なので中央1点がベストです
    無題 Name 名無し 09/11/22(日)19:41:01 No.110091 del 
    AFのポイントがどんどん増えて行ったわけだけど
    どうにもこうにも思い通りにならないことが多くて
    機械まかせにできないから
    中央一点→誤差が出ること覚悟でフレーミングしなおし

    中央一点→大まかにピントがあった時点でMFで最終調整
    無題 Name 名無し 09/11/22(日)20:49:20 No.110110 del 
    やっぱり中央1点が主流か!
    無題 Name 名無し 09/11/22(日)20:51:55 No.110114 del 
    E-3で中央5点を常用。1点は余程ゴチャついてる時だけ
    無題 Name 名無し 09/11/22(日)23:08:07 No.110193 del 
    視線を認識して注視したところにピントが合うカメラがあればいいのにどこかつくらないかねえ
    ついでに各種操作も視線でできたらファインダー覗いたまま操作できるなあ
    無題 Name 名無し 09/11/22(日)23:19:16 No.110201 del 
    >視線を認識して注視したところにピントが合うカメラがあればいいのにどこかつくらないかねえ
    釣り?
    無題 Name 名無し 09/11/22(日)23:21:37 No.110203 del 
    なんでキャノソは視線入力やめたんだ?
    キャノソで唯一まともな機能だったのに
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)00:39:48 No.110227 del 
    >No.110064
    若干絞りすぎだけど、冬期のフクロウの滑空の瞬間にバッチリピント合わせるなんて、アンタただものじゃないね!
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)00:49:10 No.110230 del 
    >若干絞りすぎだけど
    横からだが思うに、サンニッパにx2テレコンで撮ったんだと……
    表示されてる絞りは合成F値が加わってるから、元値はF3.6程度だと思うんだが……
    この写真で絞りすぎなのか?
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)00:53:28 No.110232 del 
    「雪原の鳥あき」は相変わらずイイ腕だね
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)01:24:58 No.110240 del 
    もっと絞って欲しい俺がいる。
    良い写真ですね。
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)01:49:07 No.110245 del 
    鳥あきってスゲェ♪ハァハァ(;´Д`)
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)02:51:11 No.110263 del 
    もう0.5絞っても……とか思うけど
    瞬間をとる人は、キットそんな事やってられんだろうし
    経験で撮ってるから、キットこれが最高なんだろう
    凄い写真だなぁ
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)09:33:46 No.110297 del 
    キャノンはどこ使おうが元々いい加減なピント合わせなので同じだけどな
    合ったよ〜って合図されても全然合ってないってさ
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)09:47:48 No.110300 del 
    >キャノンはどこ使おうが元々いい加減なピント合わせなので同じだけどな
    AF機能になに期待してるんだか
    これだからゆとりはダメなんだって言われるんだ
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)10:15:32 No.110307 del 
    >これだからゆとりはダメなんだって言われるんだ
    違うんだよ
    中古で買った古いレンズしか使えないんだよ
    可哀想な奴なのさ
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)11:18:49 No.110318 del 
    >中古で買った古いレンズしか使えないんだよ
    それのどこが悪いんだ?あんたもゆとりのひとりだろ?
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)11:45:20 No.110320 del 
    >AF機能になに期待してるんだか
    >これだからゆとりはダメなんだって言われるんだ

    キヤノン以外のメーカーに対して書かれてたら、
    お前は出てこないんだろうな
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)13:39:03 No.110348 del 
    >それのどこが悪いんだ?あんたもゆとりのひとりだろ?
    AFの精度にはレンズも重要なんだが
    レンズは一生物と言うのは光学的なお話であって、AFの焦点精度はモーター精度、高速な対応力、制御力なんだが
    あんた「も」といわれても困るよ
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)16:42:56 No.110440 del 
    >自分は古い人間なんで
    私も古い人間な物でMF、動態撮影も極力MF
    AFレンズが付いていてもMF
    サンニッパ手持ちでもMF
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)16:51:48 No.110442 del 
    この頃年のせいかMFがつらくなってきた
    残念だが中央1点で
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)17:05:58 No.110443 del 
    今ではすっかり少数派と思っていた中央部1点が意外に多いんだな
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)17:08:58 No.110445 del 
    基本は中央で、ローカルは自分で好きな場所を選ぶことはあります。
    自動で適当にあわせるモードは使い方がわかりません><
    無題 Name 名無し 09/11/23(月)23:07:20 No.110657 del 
    マクロと人物入り以外は多点AFで盲撃ち
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)00:02:08 No.110723 del 
    >今ではすっかり少数派と思っていた中央部1点が意外に多いんだな
    まぁ動態以外の話だからなぁ・・・
    動態意外だと邪魔なだけなときがおおい
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)00:09:32 No.110730 del 
    >110064
    鶴とかヘリの人か
    今年も期待してるよ
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)00:13:53 No.110734 del 
    AF自動ポイントは本当にいや。
    中央じゃないと
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)01:27:45 No.110800 del 
    俺は先に構図決めてから測距点選択するなぁ
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)01:46:20 No.110819 del 
    >俺は先に構図決めてから測距点選択するなぁ
    手持ちマクロの場合俺もそうしてる
    AFロックしてから構図を決める過程で、できるだけカメラを動かしたくないからね
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)13:27:02 No.110900 del 
        1259036822686.jpg-(27164 B) サムネ表示
    27164 B
    仮説ではあるが
    たとえばこんなふうにAFポイントから被写体のピントを合わせたい
    位置がずれている場合もよくあることで
    かならずしもAF万能とは言い切れないからなぁ
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)13:33:00 No.110902 del 
    このスレでここ数年の謎が解けた
    人には聞きにくい質問はここでするのが良いな
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)13:44:03 No.110904 del 
        1259037843481.jpg-(78245 B) サムネ表示
    78245 B
    >No.110900
    十字型のAFポイントにしておいてもダメか?許せないか?
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)13:54:07 No.110906 del 
    十字型にして、その任意の数点にターゲットが入ればいいけど、
    そうならないときはどうするのだ、という話だよ。
    No.110904の画像の例で言うと、一番右のAFポイントが
    中央の被写体にかろうじてかかっているけれど、
    そこはピントを合わせるポイントだろうか。
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)15:03:03 No.110917 del 
    あとはもうf11位まで絞ってそれでOKでいいんじゃないの
    別にマクロ撮影してるとか医療写真撮ってるわけじゃないんだから
    それにそこまで厳密なピントあわせを求めるなら大概の人がライブビュワーで拡大してMFで撮ると思うけど
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)15:20:52 No.110926 del 
    全部日の丸構図でええやん
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)15:27:23 No.110929 del 
    >動態を撮る以外の時、AFポイントはみなさんどうしています?
    俺の古い安カメラはフォーカスポイントが散らばっているので、動体でも中央1点
    無題 Name 名無し 09/11/24(火)15:48:38 No.110936 del 
    AFが遅いって言うのはまだいいとして
    AFが合わない→レンズまたはボディが×
    なんて話題がしょっちゅうあるけど
    結局日の丸構図以外はAFへの期待度なんてこんなものだよな


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー

    商業・同人ダウンロード_DL.Getchu.com(ディーエルゲッチュコム)
    『 聖☆おにいさん 4 (モーニングKC) 』
    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063728420/futabachannel-22/ref=nosim/
    著者:中村 光
    形式:コミック
    価格:¥ 580


    - GazouBBS + futaba-