2009-11-21
■[Web]がんばれ「はやぶさ」
reservoir先生も何があってもダイジョウブ - 駄犬日誌で触れておられる話題。日本の科学技術を誇りに思うね。最近、その不死身ぶりで話題になった。
内容
世界88万人の夢を乗せて、我らが探査機「はやぶさ」は太陽系誕生の鍵を握る、小惑星イトカワへと旅立った。果たして表面の物質は採取できたのか。本当に地球に帰還できるのか。3億キロの彼方で繰り広げられた人類史上初の大冒険を伝える感動と興奮のサイエンス・ノンフィクション。独自のロケット、独自の探査計画で世界中の研究者を驚かせ続けている異能集団「宇宙研」の歴史を辿り、その独創性の秘密に迫る。
どれだけスゴいことかというと、
546 :名無しのひみつ:2009/11/20(金) 22:33:21 ID:9rxBnAUb
>>539
イオンエンジンの運用成功だけで100点なのに、
その上サンプル採取して地球へ帰還するなんて・・・
高卒新人投手が一軍初登板で初勝利あげただけでなく
ローテーション入りして20勝あげて最多勝タイトル獲って
日本シリーズでMVPに輝くようなもんだな。
ということらしい。
動画が泣ける。
下には、情報サイトからのメールに乗ってた記事を転載。リンク集だな。
◎<小惑星探査機>「はやぶさ」地球帰還ピンチ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 魚拓
→9日の時点でエンジン4台のうち3台が停止。絶対絶命のピンチと思われたが…
◎探査機「はやぶさ」、帰還に望み=故障エンジン2基で1基分に−宇宙機構(時事通信) - Yahoo!ニュース 魚拓
→故障した2台のエンジンを組み合わせ推力を確保。来年6月に帰還できる見通し
◎エンジン停止の小惑星探査機「はやぶさ」 - 再び地球を目指して運用を再開−マイコミジャーナル 魚拓
→わずかな希望を託した」今回の対応についての詳細なインタビュー
【専門家の解説 / ネットの反応】
◎はやぶさ、地球への旅に出発〜最後のチャレンジを達成するために〜−JAXA
→地球帰還を目指して「はやぶさ」の運用を行うプロジェクトチームに聞く
◎はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動−松浦晋也のL/D
→「はやぶさ」の現状を解説。科学ジャーナリスト松浦晋也氏による
→「はやぶさ」運用チームの創意工夫に対し、多くの賞賛の声が寄せられている
◎小惑星探査機「はやぶさ」、平成22年6月の帰還に向けた運用を再開−スラッシュドット・ジャパン
→“宇宙開発の歴史は「無理矢理何とかしました」の連続です”との指摘も
【「はやぶさ」その輝かしい成果と苦難の道のり】
→プロジェクトマネージャを含む各担当へのインタビュー。開発の苦労話など
→日米宇宙探査シンポジウム(06年3月)より
→「はやぶさ」の画像とそこから得られた成果を紹介
- 216 http://b.hatena.ne.jp/
- 154 http://www.hatena.ne.jp/
- 62 http://obgy.typepad.jp/blog/
- 58 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/knowledge
- 58 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=3eebace824bb60a10f13c841c2c64478
- 38 http://b.hatena.ne.jp/entrylist
- 36 http://www.sleipnirstart.com/
- 26 http://www.google.co.jp/search?q=はやぶさ 世界 反応&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP312JP312
- 25 http://b.hatena.ne.jp/entrylist/knowledge
- 22 http://reader.livedoor.com/reader/
- 2009-11-17 副長日誌 - 私的記録 4/63 6%