« 車輪の国、向日葵の少女 コンバータ for ONScripter | メイン | ミライシリーズ? コンバータ for ONScripter »

2007年05月05日

●CROSS†CHANNEL コンバータ for ONScripter

ONScripter用に CROSS†CHANNEL (c)FlyingShine のシナリオを変換するスクリプト

Nスクの命令と大体が一対一で置換出来たので割と楽でした
ちょっと表示部分を弄くって修正完了?
ルビは略

FastStone ImageViewerでリサイズなどして、α値を持たない画像にも不透明のα値を持たせた後に
し~くる氏の透過PNG版ONSを使わせて頂くと、ほぼ理想通りの動作をすると思います
マスク付きJPGを使う場合は同様に全画像にマスクを付けて
bg命令もスプライト(番号6あたりで)に代えてやると上手くいくかも
あと、PSPの場合SE099.oggは相当小さくするが吉です

cc_02.rar

12/30追記)
http://curshell90fi.blog84.fc2.com/blog-entry-20.html
ふぃさんが紹介&導入記事を書いてくださいました
こちらの解説がてきとーなもので大変助かります
特に従来のマスク付きJPEG画像を使用する際は必見

ボイスが被ると正常に再生されない不具合を解消、できるかもしれない修正
cc.pl 84行目
print OUT "dwave $chn,\"sound/$sound.ogg\"\n"; を

print OUT "dwavestop $chn:dwave $chn,\"sound/$sound.ogg\"\n";
としてくださいませ

20070505)
選択肢の後に立ち絵の座標がおかしくなる点を修正しました。
マスク画像によるトランジションのエフェクトを追加。以前のセーブデータは基本的に使えません
回想モード等も考えているのですが、ここのはメニュー表示を内部で処理してるからやりにくいです

そんなわけで適当に近い時期のものを試してみると、アカルイミライはほぼそのまま動くような?
cc_20070505.rar

20080222)
ぺ※くん な台詞でエラーが出る点を修正しました。
また、日本語処理をjcode.plからencode.pmに変更。
cc_20080222.rar

トラックバック

» CC(クロスチャンネル) from PSP AND MYSELF
ひとつもり様のHPにてCCが変換できると知って変換中 [Read More]

コメント

はじめまして

こちらの記事を参考にPSPにCCを変換中のふぃですw

なかなか変換がうまくいかなくてしょんぼりとした日記を書いているのですが
その際に ひとつもり様 のコンバータについて少々触れています

勝手に記事に書いたので、もしダメでしたらコメントお願いします。

それと自分のHPにリンク張ってもよろしいでしょうか?
こちらもコメントお願いします^^;

コメント&TBありがとうございます
コンバータの件はふぃさんのサイトで一応触れましたが、まだ不具合等あればご遠慮なしにどうぞー

まだサイトの体裁が整っておらず、リンク時の注意とか何もなくて申し訳ありません
こんな作成中でよろしければ、どなたさまもリンク及び記事等は無断で構いませんです
むしろ是非に?
精々、ファイルの直リンはご遠慮願えれるかなといった所でしょうか

あ、TB(事前承諾なしに設定しました)文字化けしてるなぁ…
時間が出来たら調べてみないと

どうもw
CCの変換も残すところ 画像の表示についての問題のみになったのですが・・・・

いくつか質問させてください!(泣

1.txtで
マスク付きjpgで変換してるのですが
bg命令をスプライト命令に変えると
bg ~~~

lsp 6,~~~~
になるのですよね?
そうなるとbg命令と違ってあとでcspが必要になるのでしょうか・・・?
(そうなるとかなりめんどくさそうな予感^^;

それとところどころ(というか全体?)でlspは使われていますがlsphは使われていませんよね?
なのにナゼvspがはいっているのかなぁ~  っと^^;


10分ほどで調べた脆すぎる知識での質問をお許しくださいorz

訂正(?)
1.txtで
マスク付きjpgで変換してるのですが
~~~~
cspが必要になるのでしょうか・・・?

↑↑↑
風呂からでてさっぱりしたせいか 解決しました^^;
別にcspしなくても
lsp 6,~~~~
~~~~
~~~~~
lsp 6,

となれば古いほうが破棄されていくんですね^^;

お騒がせしましたorz

どうもー
いい所に気付かれましたね
そう、vspに意味はないのです
lsphにした方が忠実な移植だったかな
bgをスプライトにする際はあとbg black を
cspにするといいかもですが、検証できない…orz

bg blackをcspですか・・・・なるほど!w

置き換えで「bg 」を「lsp 6,」ってやったときに
そこの箇所まで変わって
lsp 6,black になってしまいうまく動かなかった経験が・・・w

それでとりあえず「lsp 6,black」を「bg black」にしてとりあえず動くようにしていましたがこの際、画面がちゃんと暗くならなかったのですよね^^;

うむぅ~w cspかぁw(感動中
おかげでちゃんと画面も暗くなりました!w
ありがとうございます^^


確認
cps は -1 でいいですか?

あれ、cc_02.rarが消えてる?

大変遅くなって済みません
"コンバータまとめ"の方から落として下さいm(_ _)m

→リンク修正しました

けよりなコンバータ見ててふと思ったんですがもしかしてこれもglobalon効いてなくないですか?
もしかしたら要らないのかもしれませんがvalue宣言してますしもしかしたら、と

おお、確かにないですね。
ご指摘ありがとうございます。
もっとも変数取るだけ取って何もしてないのですが…回想くらい入れるべきでしょうかねー(自問

自分のミスかも知れませんがcc_20070505.rarで変換した
1.txtの7790行目が本来

\
dwavestop 0:dwave 0,"sound/vfcca0016msa061.ogg"

のが

\@dwavestop 0:dwave 0,"sound/vfcca0016msa061.ogg"

となっていたので報告します。
その下2つほども同じ状況でした、シーンで言うと
一週目のみみ先輩の怪我介抱あたりです。

>エンリケじゃないのですねー皇子様
ご報告ありがとうございます。
修正しましたのでご確認下さい。
また今回、日本語の処理を変更しています。
もしもこの関連でエラーが出る様でしたら再度修正致しますのでご容赦下さい。
申し訳ありませんがよろしくお願いします。

迅速な対応感謝です。
早速、新型の性能を試させて頂きました。
encode.pmの処理の早いこと早いこと。
感謝、感謝。

ですが・・・movieが、動きません。
昼休みに弄ってただけですが一週目終了時に流れるOPが
音楽のみで画像が表記されませんでした。
メモリ周りが貧弱なPSPなのでnsa1としてまとめているmovieを解凍し
そのままだった画像データを45%に圧縮し素のまま入れて再起動
ダメでした。
ムービーが見れないだけなら平気と思うも
音楽だけのムービー終了後XMBに強制送還。

自分のミスかも知れませんが、1.txtを覗いても
フラグ、ジャンプが多くて昼休み中には分からなかったので
家でもう一回試してみます。
よろしければ検証お願いしますm(_ _)m

む、ムービーのファイル構成がreadmeに全く説明がありませんね。責任者を呼べい

すみません。movie フォルダ直下に全ファイルを置いてみてください。
nsa化も音楽が鳴るのでしたら問題ないと思います。
構成はこんな感じになります。

/movie
+ccop_a.mp3
+ccop_a-0000000.jpg ... (7桁連番)
+ccop_b-0000000.jpg ...

ムービー後の強制終了は、おそらく修正前のデータをロードして進めてしまったのが原因だと思います。
説明せずに申し訳ありません。この作品は gosub ジャンプが複雑で、一行ずれるだけでも動作に支障をきたしてしまいます。

今検証したところこちらの環境では正常に進めましたので、お手数ですが最初から(forWINのスキップとかで)進めてみて頂けますでしょうか。

他の要因だったりと、それ以外にも何かありましたらまたご報告くださいませm(_ _)m

20080222版コンバーターでC&Cを変換して試してみたところ、全く音が出ませんでした。
音声もoggに統一してbgmフォルダとsoundフォルダに入れてarc2.nsaに固めてあります。
どうすればいいのでしょうか・・・

以前のバージョンでは音が出ていた、というわけではないですよね?

[hoge]
-[bgm]
+bgm.ogg
-[sound]
+voice.ogg

という構成で、[hoge]フォルダを対象にアーカイブ化出来ているかご確認下さい。
あ、BGMフォルダはアーカイブ化しない方がいいですよ。(上記ならsoundだけで)

PSPー2000 CFW3.90 M33-3での起動確認
ですがPSPー1000 CFW3.90 M33-3では起動しませんでした

ご報告ありがとうございます。
このタイトル限定というわけでもないでしょうので、旧型CFW当該バージョンではONSは起動しないという結論にしちゃいましょうかー

自分の旧型3.71M33-4では問題なく出来ましたよ~。
もちろん新型でも快適に動作しております。
起動しないのはONSのバージョンの方に関係しているのではないでしょうか?(と、ただの素人が言ってみる…
ちなみに私は20070823v3を使わせて頂いてます。


あと、上とは全く関係ありませんがこの場をお借りして。
私は毎度々々コンバータの恩恵を賜っているにも関わらず、未だ一言のお礼も言ってませんでした。ありがとうございます。
いっつも布団の中でぬくぬくもりもり(?)プレイさせて頂いておりますよー♪
気付いたら途中で寝ちゃってる&電源落ちてる~の波状攻撃(コンボ)で一向に進みませんが……それでも「楽しいって、言えるなら、いいじゃん」(使い方違)な感じですのでー。

なんだか自分でも何書いてるか良く分からんごつなりましたが、「長文ウゼー」とか思って見て頂ければ幸いです。
それでは失礼致しますです。

旧型でCFW3.90というのが肝なのかも知れませんね。
どちらにせよ私の関知出来ることではないので、確認も検証もしないで投げちゃいますごめんなさい

あ、こちらのことなど特にお気にせず使い倒しちゃってください。
ぬくぬくもりもりこそ本懐にして唯望です。

事後報告になりますが、こんどはCCコンバータを使わせて頂きました。相変わらず見事な出来栄えです。感謝です!
省略されていたタイトルのボタン類を自作して実装してみました。その際の作業中に気づいたのですが、reset命令でタイトルに戻ると画面が暗くなってしまう様です。そのままスタートorロードすると正常に動作するので実害は無いのですが気になって…。
*titleの後にcsp-1を付け足しても解決しないし。どうもsystemcall時の輝度低下処理が残っている様に思えます。スプライト系でなく、輝度の設定ってスクリプト内に在るのでしょうか?長文にて失礼。

ご報告ありがとうございます。しかし初期のものを見事と言われるのはちょっと心苦しい……orz
カスタマイズお疲れ様でした。輝度はテキストウィンドウのようです。
戻った直後にtextoffしてみると直りました。
ただまあ何で全面設定になってるのはよく分かりません

初期の作品でもアレほどの出来なら、やはりお見事としか言えませんよ~ぅ(笑)。
textoff しました。テキストウィンドウとは盲点でしたねぇ(俺、盲点多すぎっ!)。アイコン、壁紙、動画アイコンの三点セットも作ったし、遂に完成ですよー!? きゃほーぃ!

はじめまして、
私、iphoneで使わせていただいているのですが、タイトル画面で落ちてしまいます。
音も画像もでるのですが(といってもタイトル画面だけですが)、なぜなのでしょうか。
あまり深い知識がないので申し訳ないのですが、ご教授頂けると助かります。

>すららさん
すっかり遅くなってしまいましたpart6
ONSforWINで動作はしますか?また、その他のタイトルをiPhoneで動作させたことはありますか?
iPhoneについては正直よく分からないので、forWINでのエラーメッセージ(一瞬ですが)など分かりましたらお教えください。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)