●この青空に約束を― コンバータ for ONScripter
ONScripter用に『この青空に約束を―』(c)戯画様 のシナリオを劣化移植するスクリプト
1/20)
応援ありがとうございました。
ようやくなんとか形になった気がしますが、常にテスト中といえばテスト中です。ご了承下さいませ。
aozora_20080120.rar(修正:23:20 nsc.pl だけ実行し直してください)
PerlMagickはこの辺りなど参考にしてください。
うちではスクリプト=テキストデータしか配布しないのは、いざという時に自作ポエムですと言い逃れる為
技術とホスピタリティの欠如です。申し訳もなく
1/21)
引き続き修正更新です。差し替えて nsc.pl を実行し直してください。
…セーブデータが壊れる可能性が結構あります。申し訳なし。
aozora_20080121.rar
・マラソン大会を中心に演出強化。
・立ち絵が残る、背景が表示されないといった不具合に多少の対処。まだ完璧ではないと思います。
・透過度に小数を指定して落ちていたミスを修正。
・その他ちょこちょこ修正。
どうやらONS20080110ではテキストのタグに「江」「転」といった文字コード後部5Dの文字があると
タグの閉じ記号"]"(5D)と混同されてエラーの原因となるようです。…多分、きっと。
とりあえず 0823版で使用出来ない処理はないので、支障が出た際は0823を使うのがいいかもしれません。
ただコメント頂いた、起動時にテキストボタンが見える現象は単に windowchip 命令が実装されたからですね…。うっかりしてました。
システムカスタマイズで対応してしまったので、逆に削ってみたり。
あとは texton の描画判定範囲が変更されたようなので、その辺りで画面に差異が出ているのかなと。
またすとーむさんが本日新型PSP対応の0823バイナリを公開されました。いつもお疲れ様です。
newlib の方を使用してみたのですが、なんというか…凄く快適です。
起動してから結構時間が経っていても、長い台詞をちゃんと喋ってくれます。
うーん、素晴らしい。これで何も気にせずまったりプレイ出来そうです。
どうでもいいけど個人的にPSPでは『しねきゃぷしょん』フォントが見やすくて好きです。軽いし
たまに難しい漢字が出てきませんけれどー
1/22)
おお、昨日報告したタグが既に本家でFIXされている!?
ここ数日で何度口にしたか分かりませんがお疲れ様です。
それはそうとて今日も今日とてセーブデータクラッシャーです。
ええと、グローバルの既読フラグはそのまま使えるのでご容赦下さい…。
自分が実機で進めていて気になったりしたところをちょろちょろと修正しています。
aozora_20080121b_.rar (1/24更新 フラッシュをほんの少しだけ修正。セーブに影響無しです→デバッグフラグがついたままでした。再up)
あとおまけに画像ファイルチェック用のスクリプトを入れました。
/hoge +1.txt +filecheck.pl ←これ -/stand -/face
といったファイル構成で使ってください。
1.txtから使用されていない立ち絵・顔絵を判別して、別途moveするためのBATファイル等をはき出します。
今後の修正で異同が出る可能性もあるため、足りないファイルのチェックも兼ねています。
ちなみに私の環境では200MB近くのサイズ節約になりました。
これで1GBに収まる…ってか立ち絵のほぼ半数じゃめ
1/28)
http://hitotsumori.com/pspdeons/arc/entry-83.html
aozora_20080121c.rar
4/9)
最近のONS挙動に合わせて表示関連を少し修正。スクリプトサイズほんの少し削減。
ONS0823でも変わらず動作します。※0110だと奈津江さんが喋る時に落ちますし
なので拡縮はdraw系命令でやっています。ちょっと表示がおかしいのが玉石に瑕。
aozora_20080408b.rar
4/18:a) 『約束の歌』画像表示をタイマーで制御。最初の寮スクロールをクリックで飛ばすとより正確に。文字及びスタッフロールは…凍結…。
b)タイマー調整。上記スクロールをスキップしてもいいし、しなくてもいい。切り替え開始タイミング「は」ほぼ完璧かな?イントロ文字表示も強引に実装。久々に image.pl も更新したので実行して GrandEndString_x.png を適当に放り込んでもいいし、放り込まなくても(ry
4/30)
セピア効果など、パルフェで実装した箇所を逆移入。主にセピア効果とか。
……他には地味に立ち絵座標の見直しとか
aozora_20080408c.rar
コメント
お疲れ様です。
これからさっそくPSPでの動作を確認してきます。
さきほどforWinで少し確認しましたがやはりこれだけ移植できるのはすごい。
自分もできるかぎり検証できたらうれしいなぁ…
Posted by: tales fan | 2008年01月20日 12:58
まだスキップでしか確認していないのですが、不具合です。
ONScripter for Win 20080110、PSPサイズで動作させています。
検証しやすいようにセーブデータをアップしておきました。
http://www.geocities.jp/herbasblog/files/save.zip
二回目のルート選択で海己を選ぶと途中で落ちる。
for Winで表示されるログは
readToken: skip unknown heading character | (7c)
です。
save16.dat
奈津江の台詞が文字化けする。
save15.dat
マラソン後の凛奈歓迎会終了時にフリーズします。このとき表示される文字は攻略キャラによって違います。
save13.dat
歓迎会で立ち絵が消えないシーンがある。
save14.dat
細かいことを言うと
起動時にテキストウィンドウのボタンが表示される。
セーブ/ロード画面を開くと名前欄は残ったままで、画面を閉じると名前欄が消える。
ONSの不具合かも知れませんが……
それにしても再現度が凄すぎです。感動しました。
Posted by: Herbas | 2008年01月20日 13:00
>tales fanさん
う、ほんとに出来る限りで構いませんので…
でもありがとうございます。
>Herbasさん
早速の詳細なご報告ありがとうございます。
>2回目の海己で落ちる&文字化け・セーブ時の名前欄・起動時のテキストボタン
以上の点は20080110forWinで現象を確認出来ました。
20070823v2では起きないようです。なんででしょうね…?
うーん、すみませんが現状では0823v2推奨ということで保留とさせてください。
試したところバックログの描画も少し変かも。
>歓迎会後フリーズ
すみません、これはケアレスミスでした。(gotoがmovになってる)
直したものをアップしましたので、お手数ですが差し替えてください。
頂いたセーブ13から凛奈話を通って第二部へ進んだのを確認。って、フラグが違ってたら嫌だなぁ
あと表示される文字は、ONSコンソールのエラー文のことで演出ではないですよ…ね(自信なし
>立ち絵が残ったまま
これはスクリプトが追い切れていませんでした。申し訳ありません。
ただ処理・解釈をすぐに変更できないので、今後修正したいと思います。
ご報告頂いたお陰で追いやすくなりました。大変助かります。
しかしイベント絵に被ると興ざめですよね orz
Posted by: ひとつもり | 2008年01月20日 14:38
>>ひとつもりさん
きましたー!・・・お疲れ様です
ついに戯画がPSPで出来るのですね^^
ありがとうございます
私は確認しか出来ませんが・・・
Posted by: PSP鋼 | 2008年01月20日 14:52
報告した不具合の半分以上がONSのバージョンによるものだったとは……
セーブデータを全て削除して20070823v2で試してみると問題ありませんでした。
「二回目のルート選択で海己を選ぶと途中で落ちる」のエラー文はONSコンソールのものです。
20070823v2では落ちなかったので気にせずに。
歓迎会後フリーズは修正版でも何故かしてしまいます。
ActivePerl 5.8.8 Build819を使用し、1.txtのCRCは2CAC13FF
20070823v2でのセーブデータをアップしたのでもう一度検証をお願いします。
http://www.geocities.jp/herbasblog/files/save2.zip
ちなみにスキップで進めるとフリーズしませんでした。
save20.dat
同様の個所があったのでこちらも検証お願いします。
save19.dat
ここでのフリーズをスキップで抜けると、以降テキストの表示位置がずれたままになります。
ちなみに先ほどのセーブデータは奈緒子ルートに向かっていたものです。
他のキャラでPC版オリジナルと同時に起動し検証してみた結果、誰のルートでもあの後は凛奈ルートの『雪が解けて、川になって』に進みます。
ONSとオリジナルで選択肢を同じに進めても、最後の方は表示されるキャラが同じではなかったので、まだフラグを正確に解析出来てないと思われます。
立ち絵が消えない件は他にも幾つか確認されました。
また、背景が表示されない現象もあります。
こちらはオリジナルのセーブデータもおまけとして入れておきます。
Save007.dat及びsave7.dat
今回のセーブデータは全て沙衣里ルートでのセーブデータです。
テキストの表示位置がずれたままでなら、沙衣里ルートをスキップでクリアできました。
Posted by: Herbas | 2008年01月20日 16:40
2008xxxx for Win(PSP)以降では何らかのバグ(一つは解決済み)があるかもしれないので、すとーむさんのところでバグ報告を募集してたので、報告してみては?
Posted by: azu | 2008年01月20日 17:41
あ、セーブ13は分岐後でしたね
base0.txt *maxchk でのミス。とりいそぎ修正及び動作確認
(書き途中m(_ _)m
Posted by: ひとつもり | 2008年01月20日 18:21
製作おつかれさまですw
ついに戯画が出来るのか~
自分も試してみたいと思います。
Posted by: $$こと埋葬機関 | 2008年01月20日 19:47
修正お疲れ様です。フリーズせず正常にルート分岐できました。
save19.datの表示位置はずれたままですが…
Posted by: Herbas | 2008年01月20日 19:58
失礼しました。
また改めて修正しましたので、お手数ですが差し替えをお願いします。>皆様
場所選択、暫定100番以下のイベントで<発生条件イベント>フラグチェック処理がされていませんでした。
"030"と"30"の差…という繰り言は自重。
こうしてみると色々つまらないミスが多くて本当にすみません。且つご報告ありがとうございました。
無事(?)茜しかいない選択肢ただし地獄へ一直線みたいな、にも辿り着けましたし
これでルート関係は割と補強されたと思います。思いたい。
表示関係はもう暫しお待ちください。
あと二度目のセーブ、取り込んでて落とし損ねてしまいました…m(_ _)m
>azuさん
問題の切り分け等が出来ないので、この件で報告はまだちょっと控えさせてください。
ONSの問題より自分のスクリプトの問題の方が多そうですしね。
落ち着いたら再現性のある仮スクリプトを試してみたいです。
>PSP鋼さん・$$こと埋葬機関さん
ありがとうございます。
試して頂けるだけで大助かりですよー
Posted by: ひとつもり | 2008年01月20日 20:59
修正お疲れ様です。
オリジナルとONSの同時起動をして海己ルートでフラグが正しいことを確認しました。
また、スキップながらメインキャラ六人全員のルートでクリア出来ました。
しかしタイトルには『約束の日が』されずに茜トゥルーエンドに行けてしまいました。
タイトルの合わせ石の表示も一瞬だけ両方とも表示されます。
茜トゥルーへ行けるとは思っていなかったので、六人クリア後のタイトルは確認していません。
不具合ですがsave16.datで次の選択肢へ進むのボタンを選ぶと落ちてしまいます。
http://www.geocities.jp/herbasblog/files/save3.zip
今回は検証しやすいように全員クリアしたグローバルセーブも入れておきました。
以前のセーブデータは削除していないのでダウンロードできない場合はアドレスを直接入力してください。
Posted by: Herbas | 2008年01月20日 22:09
お疲れ様です。お手数おかけして本当にすみません
こ、これで多分大丈夫…でしょうか
print 10,0 → print 10,1 に修正
クリアフラグ関連を0.txtで修正
スキップ先 *end_3124 が複数ある点を修正
Posted by: ひとつもり | 2008年01月20日 23:21
更新本当にお疲れ様です。
お手伝いしたかったのですが
ほとんど動作確認されてしまっているようなので
PSPでまったりやりたいと思います。
何か気づいた事があれば、報告しますので。
Posted by: エゴ | 2008年01月21日 01:39
セーブデータを削除して、
・六人クリア後に『約束の日』されること
・『約束の日』クリアまで茜トゥルーに行けないこと
・『約束の日』クリア後に合わせ石の半分が表示されること
・茜トゥルー後に合わせ石の両方が表示されること
を確認しました。
これでフラグは完璧だと思います。
修正ありがとうございました。
これからPSPでまったりプレイしようと思います。
Posted by: Herbas | 2008年01月21日 09:00
・六人クリア後に『約束の日』されること
↓
・六人クリア後に『約束の日』が表示されること
です。上の方でも何書いてるんだ自分……
Posted by: Herbas | 2008年01月21日 09:02
>エゴさん
Herbasさんが一晩でやってくれました。いえほんと…
私もあとはまったりと楽しむつもりなのでお気にせずに。
ただ、まだ不具合はあると思いますので、何かありましたら是非お願いします。
>Herbasさん
おお…大変にお疲れ様でした。
時間もかかりますし、本来私がやるべきデバッグをやって頂けて、陳謝感謝の言葉もありません。
お陰様でかなり完成度が上がったかと思います。
精進しますので、あとは是非まったりとプレイしてくださいませ。
Posted by: ひとつもり | 2008年01月21日 23:11
こちらには久々に。何時も色々と出されててお疲れ様です。
20070823v3 の newlib を使って頂けている様で、こちら問題はなさそうでしょうか。
というのもいい加減古い環境を捨てたいのですが、これが原因ではないという確信が持てませんで…。
それと1つお知らせ、今後 ONS で BGM の再生に Media Engine を使った方法を取り入れようと考えております。
XMB でのミュージック再生と同じ速度で音楽を読み込め、もう1つの CPU に処理させるので今までより格段に快適になるのではないかと思います。
Posted by: すとーむ | 2008年01月22日 05:22
>すとーむさん
お疲れ様です。
最近自分の物の方にかまけ、バイナリ検証が疎かになっていてすみません。
さて昨日書いた後もそこそこ動かしていたのですが、今のところ問題は全くありません。
フリーズも一度もしていませんし、音声・表示がおかしい等の不具合もさっぱりきっちり皆無です。(スクリプトが原因のものを除く)
私見ですが、新しいライブラリの方に統合してしまってもまず大丈夫ではないかと思います。
しかし新型やら何やらで大変な苦労が…。いつもありがとうございます。
そしてそれにさらに加えてMediaEngine使用とはっ
他のエミュなどでの威力抜群な様子を見ているので、非常に楽しみにさせていただきます。
Posted by: ひとつもり | 2008年01月22日 21:21
お返事有難う御座います。
新型特有の問題が出てない様で一安心です、悩みの種が1つ減りました(笑)
ブログの方にも書いてあるのですが、20070823v3 を正式に安定版として公開しました。
フォントをメモリに取り込むか否かの設定も扱えますので落ち着くまではこちらをお使い下さい。
最新の方は…まぁまったりやるしかないかなと…。
ME が正式に使える様になったら、ちょっとした革命になるかも。
Posted by: すとーむ | 2008年01月22日 23:37
立ち絵のエフェクトに不具合があったので報告を。
ONS 20070823v2+aozora_20080121a.rarで発生を確認しました。
また例の如くセーブデータを。
http://www.geocities.jp/herbasblog/files/save4.zip
ONSでは不具合にならないのですが、numaliasにtagが二つあります。
Posted by: Herbas | 2008年01月23日 00:10
お手数なんですが、はじめから教えて欲しいんですけど
Posted by: サギタマギカ | 2008年01月23日 21:51
>すとーむさん
改めて更新お疲れ様です。
どんどん快適になっていきますね。
そういえば昔iRShell経由で起動した時にフォント取り込みの有無で速度が段違いでした。
とまあ、当時はメモリ不足ですぐに落ちましたけれど。
>Herbasさん
ご報告ありがとうございます。修正しました。(0121b)
片方はロード出来なかったのですが、今まで見落としていた処理を追加したのである程度対応出来たのではないかと思います。
あと改ページ処理とか拡大処理とかちらほら修正。とひっそり更新履歴代わりに
>サギタマギカさん
PSP(CFW・1.5DG)と『この青空に約束を―』を購入するところからはじまります。
この先は臨機応変にー
Posted by: ひとつもり | 2008年01月24日 00:39
いつも拝見させて頂いてます。
VoiceのPacフォルダだけ解凍不可能になってしまいます。
SPI ユティリティでエラーが出て、ExtractDataでもエラーがでてVoiceフォルダだけ解凍できません。
管理人様は、どのツールで解凍しましたでしょうか?
Posted by: ナッフ | 2008年01月24日 01:31
片方ロードできないとのことですが、両方とも同じような内容の不具合でした。
今回の更新で両方とも修正されていました。
ありがとうございます。
Posted by: Herbas | 2008年01月24日 20:07
私も変換、動作確認してみました。
他の方の報告には無いのですが、バックログが暴発する不具合が起きています。
①状況的には、ただ単にクリックで読み進めていっている最中に、急にバックログ表示に入ってしまう、といった感じです。
②この不具合はシナリオを読み進めていく内に、どんどん起こりやすくなっています。リセットしてみても変わらないので、メモリ不足がどうのこうのという話ではないような気がしているのですが。
マラソン大会を終えた辺りから起こるようになり、読み進めるごとにどんどん頻発するようになっています。最終的には2~3回のページ送りに1回はバックログを見せられる状態です。
③強制的にバックログに入れられた後、しばらく触らずに観察していると、
バックログをゆっくりさかのぼり始めます。
今回の事がこのゲーム特有の現象なら割り切る事もできるのですが、以前エゴさんの実験に触発されて変換してみたNG恋でも同様の現象が起こっています。(症状、頻度の変遷ともに丸かぶりです。)
遥かに仰ぎ、麗しの は試していませんが、もしかするとバックログ導入後の作品に共通して再現性があるかもしれません。
しかしバックログ周りのスクリプトだけで一因的に②や③の様な状態まで導かれるのかどうかも疑問に感じていますが…
環境まとめです。(不具合の発生が確認できている環境)
PSP-2000(CFW371M33-3)
NG恋:ONS人柱版(拡張メモリに対応し始めた頃)
こんにゃく:ONS070823v3
Posted by: A | 2008年01月24日 21:52
アナログスティックの接触不良じゃないでしょうか
接触不良で勝手に上方向に入りっぱなしになるといったことは良く聞きますので
Posted by: ざれ | 2008年01月24日 22:20
>ざれさん
アナログスティックの不具合ですと、他の作品でも簡易回想に入る不具合が起きることになるのですが、バックログ導入前の作品については全くその様な症状が見受けられませんでした。
ハードの不具合となると、シナリオ進行に伴って発生頻度が変わってくるという状態も考えにくいので、原因は別にあるんじゃないかと考えています。
Posted by: A | 2008年01月24日 22:39
>Aさん、ざれさん
横から失礼します。前か?
そういえばAさんは以前、し~くるさんの新型バイナリの時にも
BBで肢選択が勝手にループしてしまうと仰っていた様な。
ログ導入後からは usewheel 命令でマウスホイール相当の反応を取っているため、同じハード不具合でもちょっぴり挙動が変わることは考えられます。
私の環境ではやはり暴発はありませんので、ons.ini で設定を変えられる環境でしたらアナログをオフにする等でなんとかならないでしょうか…。
それでも(ハード起因としても)ONSでだけ暴発するのは不思議ですよね
>ナッフさん
や、私と同じ状況でしょうか。
この青空に約束を― 等のファイル単離用プログラムを使用させて頂きました。
作者様にただただ感謝です。
追記) 改めて確かめたら、普通にプラグイン経由で開けましたがまあいいや。
>Herbasさん
了解しました。こちらこそ毎度ありがとうございます。
Posted by: ひとつもり | 2008年01月24日 22:59
>>以前、し~くるさんの新型バイナリの時にもBBで肢選択が勝手にループしてしまうと
"目押しノベル"の時ですか(苦笑)
確かにあの時も上に上に行ってましたね。アナログスティックの不具合かもしれないです。
というわけでons.iniでアナログ設定をOFFにした所、暴発現象は収まりました。ざれさん、ひとつもりさん、ありがとうございました。
アナログスティックの関わってくる動作の中でも、ONSのテストバイナリ又はバックログ有り作品でしか再現できなかったので、具体的な因果関係がつかめず、せっかくの(ん?)不具合が有益な情報になり損ねたのが残念ですが…
Posted by: A | 2008年01月29日 00:53
そうそう、目押しノベル。…あの時は失礼しました。
対症療法とはいえ収まって良かったです。
しかし何故なんでしょうねぇ
さておき、どんなことでもいいのでまたご報告頂けると嬉しいです。
Posted by: ひとつもり | 2008年01月30日 22:16
普通にやると宮穂の最初の会話
「あ、やっと降りてきましたね」
の直後に落ちるんですが
これは何が原因でしょうか。それとも仕様ですか?
Posted by: tmr | 2008年06月03日 01:54
仕様かと問われれば仕様です。
マスクフェード用のファイルがないと落ちますので。
Posted by: ひとつもり | 2008年06月03日 23:32
無事解決しました
ありがとうございます
画像変換の時に入れ忘れてたとは・・・
Posted by: tmr | 2008年06月05日 01:23
時間によって、ゲーム画面(リセット画面?)の背景が変わる仕組みがおかしいように気がするのですが(自分だけかもしれません・・・・)。
午前9時に夜の背景に変わったりします。
Posted by: 1234 | 2008年07月05日 09:37
>1234さん
PSPでプレイされているなら、dateの取得値が世界標準時間になるため、
日本時間午前九時=世界標準時午前零時なので夜の背景が表示されるのは正常です(-9時間して下さい)。
PSPでプレイされる場合のみ、この事を修正するために0.txtの
date %0,%3,%4
の下に
add %1,9
if %1>=24 sub %1,24:add %4,1
if %3=12 && %4=32 mov %3,1:mov %4,1
を付け足して下さい。
Posted by: Herbas | 2008年07月05日 10:40
>Herbasさん
ありがとうございます。早速付け足してそうと思います。
意外とPCと細かい違いがあるんですね・・
Posted by: 1234 | 2008年07月05日 22:51
PSPでプレイさせていただいてます。
それでなんですが、文章の長いものだと、たまに表示がメッセージボックスからはみ出てとても見にくく(場面によっては、360x280の画面からはみ出ているようで見えないことも…)なることがあるんですが…
これは仕様なんでしょうか?
Posted by: sumi | 2009年02月08日 12:33
すみませんが、こちらは仕様ということでお願いします。
使用のフォントによっては多少軽減できますが
半角英数が使用できないのと、オリジナルのような縦長サイズが設定出来なかったため、長文を捨てて普段の読みやすさを取りました。
基本的に私仕様の設定なので、これに限らず読みやすいようにsetwindowを改変してくださいませ
Posted by: ひとつもり | 2009年02月09日 23:09
はじめましてなのですが、どうしてもわからないので質問させてもらいます。
PSPに劣化移植までできたのですが、なぜか立ち絵のまわりが緑色に表示されてしまいます。
どのようにすればよいのでしょうか?
一応PCはXPです。
Posted by: puri | 2009年04月06日 18:12
これは展開用プラグインの設定で、画像がαブレンドされているのが原因です。
・αブレンドする
・32BIT画像を24BIT変換する
のチェックを両方外して再度展開し直してみてください。
あと一歩?お疲れ様です
Posted by: ひとつもり | 2009年04月06日 23:03