●アトリエかぐやHB 簡易回想用コンバータ for ONS
ONScripter用に アトリエかぐや TEAM HEARTBEAT 様製ソフトの簡易回想モードを作成するスクリプト
2/3)
第4弾?
主に体験版をソースに、瀬里奈 for ONSから改変して作成したものです。
シーン回想へのジャンプフラグが統一されているようなので機械的に拾っています。
間違ってもRPGモードはついていません。もとい個別の作品での検証は十分ではありません。
そのため、ここをこうして欲しいという要望が有ればある程度対応させたいと思います。
また夏神 for ONScripter というわけではないようです。自重中。
ついでに瀬里奈のバックログを複数表示に変更。
あとメッセージ送りの時に音声が中断されないようになっています。(なんだか根強い要望があるみたい)
serina_20080203.rar(修正:バックログ時に立ち絵が消えてました→立ち絵が消えなく…再修正)
上記個別エントリにて
音量設定はないので、予めBGMの音量を下げて変換しておくといいかも。
コメント
アトリエかぐやHB 簡易回想用コンバータ for ONSを今回使わせていただいたので動作報告をさせていただきます。
人妻コスプレ喫茶2、MWA
特に問題なく作動
抽出した1.txtを自分でいじることによって回想モードだけでなく本編自体も完走可
虜ノ姫
抽出された1.txt内にイベントCGデータ背景データが含まれず立ち絵のファイル名をシナリオファイルに合わせた英字表記に変えることによって動くことは動くが背景とイベントCGが表示されない。
TEAM HEARTBEAT以外のアトリエかぐやのゲーム
姉汁
抽出にアトリエかぐやHB Plug-in Ver 2.0or3.0は使えないのでWESTSIDE製のもので変換しscrファイルも展開可能でした。
その後アトリエかぐやHB 簡易回想用コンバータ for ONS内のkaguya.pl nsc.pl base0.txtを使い変換してみましたがtblstr.arcが無いためkaguya.plでscrをテキスト形式に変換はできたもののnsc.plで復号化することはできませんでした。
なので、nsc.plを姉汁もしくはBerkshireYorkshireのものに対応させることによってPSPで動かすことも可能だと思います。
Posted by: Anonymous | 2009年05月12日 19:23
おおっ、動作報告ありがとうございます。
当方の作業物は基本的に自分用なのであまり気にしないとはいえ、反応があると嬉しいのは人のサガ、
特に1.txt加工しての本編完走報告は何よりありがたいです。お疲れ様でした。
虜ノ姫は今体験版を確認した所、イベント絵のバイトコードが漏れていたようですね。
nsc.pl 322行目あたり
%15%08%00%07%0c
↓
%15%08%00%07(?!%00)%[0-9a-f][0-9a-f]
に置換すると出るかもしれませんが、その他にも微妙な感じが……
あとは夏神も本編がそれなりに動く筈?というか今だとプリマ☆ステラがいけるんだかいけないんだかが焦点に。あ、でも立ち絵がネックやも。
が、まあ、その辺徹底するつもりがない為に簡易回想と逃げを打っていたり
以前の?BYについてはWESTSIDEのツールがないのですが、姉汁体験版のアーカイブを覗いて見たところではSCRもバイトコードの構造が別物っぽい感じですね
解析に手をつける余裕がないのでバトンは他の方にー
色々すみません
Posted by: ひとつもり | 2009年05月13日 21:51
動作報告をしたものです。
名前を書き忘れてしまっていたので言わせていただきます。
追加の動作報告です
ほかのアトリエかぐや製品も試したも試してみました。
夏神
人妻コスプレ喫茶2、MWAと同様に特に問題なく作動
抽出した1.txtを自分でいじることによって回想モードだけでなく本編自体も完走可
プリマ☆ステラ
抽出の際にHB Plug-in Ver 2.0or3.0は使えないのでWESTSIDE製のもので変換が必要でした。
また抽出したシナリオの立ち絵表示の部分の座標と表示するファイル名を自分で変更しなければならない。
詳しいやり方は下に書いておきます。
また巴ルートで効果音や音声と本文にずれが生じましたが他のルートは特に問題なく1.txtをいじることで完走も可能
シナリオの立ち絵表示の部分の座標と表示するファイル名の変更の仕方
立ち絵はWESTSIDEのツールの説明に従いSP.arc展開したものから更に合成した立ち絵を作成する。
(およそ5000種類の画像が作られるが本編中に実際使っているのは1700種類程度)
作られた画像は画像ごとに大きさが違うのですべてαチャンネルもちの800*600の画像に変換する。
(自分の場合はPaint Shopを利用してキャンバスのサイズ変更を使い変換しました。)
1.txt内の表示する立ち絵ファイル名の変更は自分の場合、秀丸の置換機能(正規化処理)を使い
lsp 33,"sp/0003.png",-200,0;kus_a2_0003
このように最初表示されているものに
sp/([0-9]{1,4}).png",([-0-9]{1,3}),0;(.*)\nをsp/\3.png",\2,0;\3\nに置換するといった処理を加えることで立ち絵を表示させることが可能です
今回は以上です。
また虜ノ姫の疑問に対してお答えいただきありがとうございます。
Posted by: ふぇんりる | 2009年05月13日 23:08
また追加の動作報告です
さらさらささら
プリマ☆ステラと同様の方法で起動可能でした。特に音ずれも見つからなかったです。
また上のシナリオの立ち絵表示の部分の座標と表示するファイル名の変更の仕方ですが、
sp/([0-9]{1,4}).png",([-0-9]{1,3}),0;(.*)\nをsp/\3.png",\2,0;\3\nに置換すると言ったのですが、
sp/([0-9]{1,4}).png",([-0-9]{1,4}),0;(.*)\nをsp/\3.png",\2,0;\3\nに置換するの間違いでしたすみません。
姉汁ですがシナリオ抽出のみのものを
http://notazsite.hp.infoseek.co.jp/main/soft/index.html
で見つけました。
ほかのメーカーの作品などもあったりするのでこれからの参考になると幸いです。
Posted by: ふぇんりる | 2009年05月15日 22:25
おおっ、これはまた素晴らしい
前回挙げた二つとも、加えて新作も既に試行完了していらっしゃったとはー
プリマ☆ステラは立ち絵合成(&加工)するんですね。
なかなか敷居は高そうですが、良い情報(という範疇を超えている?)をありがとうございます。聞く限り評判の良い作品ですし。
あと念のために立ち絵の[\3]部分を付けておいて良かったです
そしてnota氏のところは既に大変参考にさせて頂いていたりします。変わらず質・量とも素晴らしい
というか、かにしのなんてモロに復号ルーチンを拝借(*ノノ)
ともあれ姉汁も復号のxorの値はHB同様のようですし、SCRファイルのバイトコードも割と素直な感じなのですが……はてさて。ど、どなたかバトンをー
Posted by: ひとつもり | 2009年05月15日 23:13
>プリマ☆ステラは立ち絵合成(&加工)するんですね。
>なかなか敷居は高そうですが、
WESTSIDEのツールに立ち絵合成の機能があるので使わない画像を整理するのがめんどくさいですが余り手間はかかりませんでしたよ。
結構時間はかかりましたが。
(自分の場合は立ち絵合成に3時間くらいかかりました。変換中にほかの作業もしてたからかも知れませんが)
とりあえずこれで自分が持ってるシナリオファイルがtblstr.arcのすべてのかぐや製品はやってみました。
次は新作のマジカルウィッチコンチェルトがいけそうならやってみるつもりです。
Posted by: ふぇんりる | 2009年05月16日 07:53
なるほどお疲れ様です。
自分ではあまり試せていなかったので大変参考になりました。
ありがたいやら申し訳ないやら
Posted by: ひとつもり | 2009年05月19日 23:48