劇場版「マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜」を観てきました

その前に水樹奈々さん紅白歌合戦への出場決定おめでとう! NHKニュースで流れた初出場メンバーの面々を見て"本当に決まったんだ"と実感した次第です。歌われる曲は…なんだろう? やっぱ定番の「なのはA's」主題歌ETERNAL BLAZEあたりでしょうか。布施明が響鬼の主題歌で出た際は響鬼が隣に並んだけど、フェイトの着ぐるみが隣に並んだら笑える(というより痛い)のでこれはやめてください。

で、マクロスFです。愛知県内での上映館が少ないないこともあってか朝に行っても1回目の上映が早くも完売しており仕方なく2回目に回ることに(知る限り2回目、3回目とも完売でした)。年齢層は様々でしたね。親子連れもいればいい年の夫婦もおり、シリーズの息の長さが感じられました。つーか、観客席が全て埋まってることに驚きですよ。

テレビの総集編なのか完全新作なのか前知識を全く持たないまま行ったことからどうなることかと思ったけど総集編でしたね。総集編といっても単にそのままではなく微妙に設定変更がありました。そんなことより劇場版だからこその大画面でのシェリルのコンサート、並びに戦闘は迫力があります。
CGをふんだんに使ったシェリルのコンサートは本当に綺麗。プロモーションビデオを観ているか如くのです。二回目のコンサートは「工場萌え」と言っておきましょう。ここではまた違った演出があり楽しませてくれます。

新曲もふんだんに各所で使われてました。特に歌手になったランカが多数のCMソングを歌い営業をこなす場面にて使われてます。イロモノが多かったですがね。この歌を集めて「CMランカ」というミニアルバム?が作られるようです。

戦闘もCGですけど目を見張るはむしろその動き。お馴染み「板野サーカス」がバンバンあってこれが大スクリーンに展開されるわけですから凄いと思うのは当然か。クライマックスではお馴染みの「ライオン」が流れての大バトル。ここは鳥肌ものですから大いに体感してください。

結局 バジュラとは何だったか、なぜ歌に反応したのかという細かな点は次回作「完結編」に回されたことから初めて観た人にとっては不満が残ったかもしれません。しかし大スクリーンに繰り広げられる歌とバトルはきっと満足することでしょうから観に行って損なしだと思いますね。
あ、アルトがすごく女の子っぽい場面になる箇所があります。シェリルは「こんなサービス滅多にしないんだからね」が3回ぐらいあってツンデレぶりを発揮してます。グレイスさんは見せすぎです!

・劇場版「Fate/stay night」の数量限定鑑賞券を買ってきた
fate091123
先の土曜日から数量限定で特典付き鑑賞券第2弾の販売開始となったので上映劇場に行き買ってきました。アーチャー・士郎・凛・セイバーらのクリップポスター(スティックポスター)4枚が付いたものです。アニメイト・ゲマズでは図書カードの付いた3000円もの鑑賞券が売ってますけどそんな高いものは必要ないので1500円のコレにした次第。武内崇さんのイラストのものが良かったんですがアニメ絵柄なのはしょうがないですね。

また「涼宮ハルヒの消失」の前売り券も先の土曜から販売開始になったので劇場まで行ってはみたものの「特典は何も付かない」とのことで断念しました。このまま何の特典も付かないってことはないでしょうが、何も付けないまま売り始めるのは自信がある証拠ってことですかい?
ユニバーサル・バニー
ユニバーサル・バニー
劇場版 マクロスF~イツワリノウタヒメ~「CMランカ」
コメント
この記事へのコメント
総集編に非ず

ギャラクシー救援はTV版ではフロンティア軍も行ってますが劇場版ではクオーターのみで、戦闘もTV版とはだいぶ異なります(TV版ではギャラクシー船団を襲ったバジュラはフロンティア船団に来てない)。


イロモノ多数

TV版の七色人参に加えて、スターライト納豆(担当CVさんは茨城出身)、ダイナム超合金(元ネタはバンダイの超合金?)、ダルマゼミナール(学習塾)、健機……エルモ社長の努力を汚す訳にもいきませんなぁ。唯一まともなのがコンビニのCMソング(二店舗限定)ですが……実際にファミリーマートで店内放送してます。


次回予告

気になるのが紅いバルキリー……パッと出たので機種まで特定できませんがあの放浪シンガーが出てくるのかな?
2009/11/24(火) 00:00 | URL | YF−19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://beatarai.blog90.fc2.com/tb.php/1611-9e6fd116
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック