Tech総研ホーム > 給与・職場の実態 > 人間関係 > 仕事が押しても理系の性は変えられない/理系の人々
理系の人々|よしたに|理系|SE|仕事|開発|VB
みんなの評価:★★★★★
忙しい忙しいが口癖のIT業界だったりしますが、最近の不況のあおりをうけて周りの帰宅がはやまってたりします。個人的には楽なんですが、やっぱり好景気のほうがいいですね。 さてさて、片づけの話。SEというとあまり紙を使わないんじゃ?なんて聞かれたりしますが、いえいえとんでもない。プレゼン資料から始まって設計書、果てはテスト結果まで、紙と戦うお仕事です。 自然と机の上は紙まみれになってしまい、手の置き所がキーボードとマウスくらい!なんてこともよくあります。 忙しさが増すほどに煩雑になっていくのですが……不思議と、フォルダ構成だけは忙しければ忙しいほどきれいになっていきます。ええ、わかっているんです。逃避だって。延々単純なテストをするのが嫌なだけなんだって……。
幸いなことに最近の自分はお仕事にきちんとありつけているのですが、5年越しのアプリの環境移行をお客さまに依頼されたからさあ大変。いまどきVBのプログラムを書ける人はいないし(キー部分がバグってて使えなかったんです……)、かといって手に仕事はあるしで大弱り。 もともと持っていたほうは設計から参加してるんで放り出すわけにはいかないし、かといって新規の案件もなかなかできる人はいない。難易度は新規のほうが高いわけで……。 結局新人君に手伝ってもらいながら、どっちも顔を出すということで落ち着きました。 開発のメインディッシュのコーディングができないなんて……! 好景気だったらお客さまもまるごとリプレースを検討されたかもしれないのに……! はやくよくなれ日本の景気。残業しなくて済む程度!
2001年、理工学部情報科学科を卒業。IT企業に入社しシステムエンジニアとして勤務する傍ら、漫画で綴った自身の生活を個人サイトで公開。2007年3月には、過去の作品をまとめたコミックエッセイ『ぼく、オタリーマン。』を出版し、シリーズの売上げは100万部を超える。また、Tech総研が運営するYahoo!オフィシャルブログ「エンジニア★流星群」で連載していた『理系の人々』は、2008年10月に書籍化。こちらも18万部を売り上げ、「理系ブーム」を盛り上げている。
理系の人々|よしたに|理系|SE|仕事|開発|システム
理系の人々|よしたに|理系|SE|ソフト|開発|アプリ
理系の人々|よしたに|理系|SE|失敗|iPhone|システム
みんなの評価:☆☆☆☆☆
SE|理系|職場|仕事|よしたに|マンガ
きたみりゅうじ|SE|仕様|変更|顧客|対価|予算|追加|開発|…
リクナビNEXT|ITキャリア|スカウト
全国百貨店共通商品券(5000円分)、 Quoカード(500円分)ほか、170名様にプレゼント! 締切日:2009年11月24日(火)
あの人のおすすめ
エンジニアお役立ち情報誌
Yahoo!ブログ「エンジニア★流星群」
Tech総研ホームへ戻る
ページの先頭へ