2009年 11月 23日 |
|
|
オリエント美術館アッシリア展
|
△▼ |
古代オリエントを統一したアッシリアの出土品などを集めた展覧会が岡山市で開かれています。アッシリアは、現在のイラクに位置し、紀元前7世紀、古代オリエントを統一しました。会場には装飾品や武器など約150点が展示されています。アッシリアは、侵略した国からガラスの加工など様々な技術を習得し、オリエント一帯に独自の文化を広げていったといわれています。黒ハゲワシがモデルとなったレリーフの横には本物のワシの剥製も展示されていて写実性の高さを見て確かめることもできます。
|
|
|
ネットで管理 ウォーキングでメタボ解消
|
▲▼ |
普段仕事が忙しく運動不足の人がなりやすいメタボリックシンドロームを解消し、糖尿病を予防しようという取り組みが高松市で行われています。この取り組みは香川大学附属病院などが今月から始めたもので、高松市内のスーパーで説明会が開かれました。参加者は、パソコンに接続できる歩数計を使い、歩数や消費カロリーをインターネット上の専用サイトに書き込んでいくとその数値をネット上で医師が見てメールで健康指導を行います。香川県の人口10万人当たりの糖尿病死亡率は全国ワースト8位と深刻で、この取り組みで糖尿病予備軍を減らそうというのが狙いです。対象は高松市に住む20歳以上の先着5000人で、市内のスポーツクラブや特設のホームページで無料で登録を受け付けます。
|
|
|
岡山県が来年度予算で民主議員に要望
|
▲▼ |
来年度の国の予算編成について岡山県と民主党の国会議員が岡山市で話し合いました。議員からは県が直接省庁へ要望することを辞めるよう意見が出され、県は反発しました。会合では当初、県が主張する国の予算編成に対する要望について意見交換が行われるはずでした。しかし、民主党側からは要望に対する回答はほとんどなく石井知事が今月26日予定している関係省庁への直接要望を見送るように求めました。一方石井知事からは、反発の声が上がりました。民主党岡山県連では政治主導を徹底するため、自治体などからの要望の窓口を県連や議員に一本化するガイドラインをまとめていますが、石井知事は今月26日、総務省や国土交通省をまわり、直接、提案書を提出することにしています。
|
|
|
来年のえと・寅の張り子づくり
|
▲▽ |
来年のえとトラの張り子作りが倉敷市で最盛期を迎えています。トラの張り子作りが行われているのは、倉敷市の「倉敷はりこ」です。こちらの工房では、毎年7月ごろからえとの張り子作りの準備を始め、現在、制作の最盛期を迎えています。作業は、木の型に和紙と洋紙を重ねて張っていき、乾燥させたあと塗料を塗って色づけします。張り子作りはすべて手作業で行われ、素朴でかわいらしい独特の味わいが特徴です。こちらの工房では年末までに約1000個の張り子を作り全国各地の民芸品店などに出荷する予定です。
|
 |