舞台で「ターキー」の愛称で親しまれ、引退後は日活映画のプロデューサーとして活躍した俳優の水の江滝子さんが16日午後6時45分、老衰のため神奈川県内で死去した。94歳だった。北海道小樽市出身。葬儀は近親者で済ませた。
1928年、松竹歌劇団(SKD)の前身である東京松竹楽劇部に1期生として入団。タキシードにシルクハット姿で舞台に立ち、日本レビュー史上初の男装の麗人として人気を呼んだ。39年退団し、42年に劇団「たんぽぽ」を結成。「おしゃべり村」などを上演した。戦後は「花くらべ狸御殿」「ハワイの夜」など数多くの映画に出演したが、53年、東京・浅草の国際劇場の「さよならターキー」を最後に引退した。
翌年、映画製作を再開した日活にプロデューサーとして入り、石原慎太郎氏の芥川賞受賞作「太陽の季節」を映画化した時、同氏の弟裕次郎をスカウトしてデビューさせた。その後「風速40米」「俺は待ってるぜ」などのヒット作を連発し、裕次郎をスターに育て上げたのをはじめ、浅丘ルリ子らの人気スターを世に送り出した。
テレビ草創期にはNHKのクイズ番組「ジェスチャー」の女性チームのキャプテン役で出演、楽しげな話しぶりで人気をさらった。
93年2月には東京都内のホテルに親しい芸能人らを招いて生前葬を行い、話題を集めた。 (2009/11/21-10:36)
俳優の水の江滝子さん死去=男装の麗人、映画製作でも活躍
お勧め情報
おくやみ
11/2319:38千原しのぶさん死去(女優)
11/2312:14京都大名誉教授の日高敏隆氏死去
11/2121:00涙と笑いでさようなら=七代目円生の襲名計画も−三遊亭円楽さんの「お別れの会」
11/2110:36俳優の水の江滝子さん死去=男装の麗人、映画製作でも活躍
11/2021:50小山田隆氏死去(元バングラデシュ大使、元ニュージーランド大使)
11/2020:06高山晴行氏死去(元海上幕僚監部技術部長、元海将)
11/2018:35ファン500人が焼香=森繁さんのお別れ会
11/2014:08林同春氏死去(神戸華僑総会名誉会長)
11/2013:32さよなら、森繁久弥さん=不世出の名優に最後の別れ
11/1921:43津村重熙氏死去(元東急不動産常務)
11/1917:06故町田充氏(芙蓉総合リース社長、元みずほ銀行副頭取)のお別れの会
11/1911:05原田康子さん(作家)をしのぶ会
11/1817:40森寺俊幸氏死去(三菱倉庫常務)
11/1814:04故臼井儀人さん(漫画家)の思い出を語る会=30日に東京・青山葬儀所で
11/1811:55中井初枝さん死去(中井洽国家公安委員長・拉致担当相の母)
11/1811:10貫達人氏死去(青山学院大名誉教授)
11/1721:15佐藤良嶺氏死去(伊藤忠食品最高顧問)
11/1720:23小暮得雄氏死去(北海道大名誉教授・刑法)
11/1718:18中田昌宏さん死去=プロ野球阪急で本塁打王
11/1718:16新井清一氏死去(元北海道新聞社専務)