異議あり! ニュース記事に関連したブログ

2009/11/22 21:02

 

ベテラン議員と一年生議員を秤に掛けて、どっちもどっちというのは間違っている。

 

国の最高責任者である鳩山首相と新人議員の発言の重さを同じとみることも間違っている。

 

しかし、裏返して見れば、この政治部デスクは鳩山首相と小泉議員をまったく同格として扱っているという事であり、小泉進次郎氏が如何に将来性のある政治家であるかという証左である。

 

いやいや、記者会見の発言はブレまくり、オバマ大統領や日本の新聞記者を戸惑わせる鳩山首相よりも、小泉進次郎氏の方が如何に優れているかをこのデスクは言いたいのであろう(笑)

 

 なお、20日の民主党による「返済猶予法案」強行採決と自公の採決欠席をマスコミは与野党は立場が入れ替わっても同じ事をしていると批判しているが、今回の問題点を一杯含んだ法案の僅か2日間(8時間)の審議と、かつて自民党政権時代の30時間以上に渡る様々な審議と野党の審議引き延ばし戦術を同等に扱っているのはジャーナリストとして報道の正確性を欠くものと言わざるを得ない。

 

外部サイトまで2クリックでランキングのご支援をお願いします。

  ↓

カテゴリ: 政治も  > 政局    フォルダ: 民主党の正体

コメント(2)  |  トラックバック(0)

 
 
関連ニュース
 
このブログエントリのトラックバック用URL:

http://ponko.iza.ne.jp/blog/trackback/1333699

コメント(2)

コメントを書く場合はログインしてください。

 

2009/11/22 22:36

Commented by izadoukan さん

外国人参政権について自民党稲田朋美議員の予算委員会での質問がネットで聴くことが出来るので、多くの国民に聴いてもらいたいと思う。どちらが総理か2期性議員かわからない。こんな大事なな問題を取り上げたりしないし偏向メデァやバラエティ番組延長のみの、それに毒されている人達は聴こうともしないか、屁理屈をつけてヨイショするだろう。しかし、多くの心ある国民は思うだろう。こんな人に総理を任せておいて大丈夫?かと。
稲田議員「総理、抽象的、情緒的感情で考えるのは危険です。」「総理、信じて行動しているとか必要ない問題とかではなく、危機管理の問題として考えてください。」とピシャリ。総理の色々難しい問題と理解しているとの発言に「私達若い議員は、国を良くしたい、総理となって政治信条を実現したいと思って皆総理を目指しているのです。総理となって色々難しい問題と認識しているというなら何時実現するつもりなのですか。総理を降りて一議員となってですか。私はやって欲しいとは言ってません。反対ですから。」とピシャリ。総理の発言「現実的に対処しなくてはならないとこの年で理解を深めている。」・・・

 
 

2009/11/23 22:32

Commented by ponko さん

To izadoukanさん
まったく。稲田朋美さんに自民党総裁になってもらいたいものです。

 
 
トラックバック(0)