事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ
11月23日14時39分配信 産経新聞
拡大写真 |
鳩山由紀夫首相(写真:産経新聞) |
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が21、22両日に実施した合同世論調査で、鳩山内閣の支持率は62.5%と前回調査(10月17、18両日)より1.6ポイント上がり、引き続き6割を超える高水準だった。平成22年度予算の概算要求の無駄を削る行政刷新会議の事業仕分けを評価する回答が9割近くに上るなど、鳩山内閣の取り組みが評価された形だ。ただ、不支持率も前回より2.2ポイント上昇し22.9%となった。
[グラフでチェック] この1年間の民主、自民両党の支持率推移
政党支持率は民主党が39.7%と前回より0.9ポイント下げたが4割近くを維持、自民党の17.3%を倍以上引き離した。民主党と連立を組む社民党は3.0%、国民新党は0.9%とそれぞれ低調、公明党は4.5%、共産党は3.2%だった。来夏の参院選で与野党どちらに勝たせたいかでは「与党」が64.3%と「自民党などの野党」の27.7%を大きく引き離した。
鳩山政権が「総選挙での期待に応えている」との回答は60.3%、「官僚に対する政治主導は進んでいる」との回答も50.2%で、発足から2カ月の鳩山政権の姿勢を評価する声は多い。一方、民主党が掲げた公約を「必ず守るべきだ」との回答は8.5%にとどまり、「守れないものが出てきても仕方がない」、「公約にとらわれず柔軟に政策を実行すべきだ」を合わせると9割を超え、現実的な政権運営を望んでいることが分かった。
事業仕分けについては、「行政の無駄の洗い出しに役立つ」が88.7%、「毎年行うべきだ」との回答も85.2%に上り、予算編成が透明化されたと評価されたようだ。ただ、結論を先送りしている沖縄の米軍普天間飛行場移設問題への対応については「評価しない」との回答が56.0%。天下りや渡りとの批判がある「日本郵政社長への元大蔵事務次官の起用」も60.3%が評価しなかった。
鳩山首相の政治献金問題への対応は64.8%が「評価しない」と答え、説明責任が果たされていないとの見方が強い。鳩山政権で命運を左右する「キーマン」は、小沢一郎民主党幹事長が41.9%で最も多く、鳩山首相(18.9%)の倍以上。政権運営を実質的に握っているのは小沢氏だと国民は見ているようだ。
このほか、政権に最も期待する政策は、不況の深刻化を受けて「景気対策」が25.6%でトップ、「行政の無駄づかいの見直し」(23.6%)を上回った。
【関連記事】
・ 事業仕分けのキーワードは「成果」 第1ラウンド作業終了
・ 事業仕分けで神田氏「1時間で3つの独法を議題にするのは乱暴」
・ 「拙速」「素人判断」…事業仕分けに批判続々
・ 事業仕分けはまるで“法廷” 官僚は「被告」、財務省は「検察官」
・ 鳩山首相「補正見直し、足りないのは新政権らしい」
最終更新:11月23日17時1分
Yahoo!ニュース関連記事
- 鳩山政権を漠然と支持 維持には政策遂行が必要(産経新聞) 11月23日23時 0分
- 世論調査 内閣支持率64% 事業仕分け「評価」74%[photo](毎日新聞) 11月23日21時 3分
- <世論調査>内閣支持率64% 事業仕分け「評価」74%[photo](毎日新聞) 11月23日20時50分
- 事業仕分けに高い評価、権限や責任には疑問の声(産経新聞) 11月23日19時49分
- 事業仕分け評価9割 内閣支持率もアップ[photo](産経新聞) 11月23日14時39分
ソーシャルブックマークへ投稿 32件
この話題に関するブログ 12件
関連トピックス
主なニュースサイトで 内閣支持率 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- 高級ホテルのバイキングは儲かるのか? 儲けのカラクリは意外なところにあった[photo](MONEYzine) 23日(月)13時40分
- 7年前発売の小型車が好調=減税追い風に復活−三菱自(時事通信) 22日(日)15時0分
- TV番組「さんまのまんま」の「まんまちゃん」の会社が破産[photo](産経新聞) 19日(木)20時53分