[ホーム]
二次元裏@ふたば
最近ドワーフってかわいくなったな、俺がTRPGやってたころなんて、女ですらひげはやすとか、筋骨粒々でがっしりしてるのが美人の証拠とか、そんなんだったぜ、今やドワーフ女=炉利ORぺドかよ
“萌えの力”だよ
スレ画とととものぐらいじゃんかわいいのは
リネージュ2を発端に、TRPGのSW2等もロリドワーフでございます。
エルフばっかりかわいいのもズルいじゃない
ほらよ、スレあきの理想のドワーフ女
ふん、最近の若い奴らはどいつもコイツもひ弱になりおって・・・
一昔前のペドワーフもう10年以上経つのか…
>一昔前のペドワーフその子にはお世話になったな
>一昔前のペドワーフ>もう10年以上経つのか…何のゲームだっけ思い出せそうで思い出せなくて物凄いモヤモヤする
>思い出せそうで思い出せなくて物凄いモヤモヤするヒントめいきんぐ
わりと最近の
>ほらよ、スレあきの理想のドワーフ女これが!MOEの力か!
>これが!MOEの力か!このやろう!俺のペプシあずき返せ!
>わりと最近のRIKISHIじゃないか
やっぱロリドワーフだとめいking思い出すよな俺はシフォーネさん一筋だったが
可愛かったら何か問題でもあるのか
>スレ画とととものぐらいじゃんかわいいのは確かにととものは可愛いけコボルトにしか見えないんだよね最初WIZだからラウルフかと思ったぐらいだし
>可愛かったら何か問題でもあるのかヒューマンの存在価値がなくなることくらいかな
ドワ女だけかわいくしたらノームやハーフリングの立場はどうなる!
>可愛かったら何か問題でもあるのかファンタジー分野でも日本がガラパゴスになってくのが苦痛でな…
エルフの耳が長いダークエルフの肌が褐色ドワーフが筋肉質じゃないそんなのは日本だけ!
グループSNEまでがその路線に走ったのがソードワールド、引いてはTRPG見限った一番の理由
>ファンタジー分野でも日本がガラパゴスになってくのが苦痛でな…元からガラパゴスだっつーのw白人と文化も思想も違うのに日本人がオリジナルに近いものを再現できるわけがない
逆もまた然り外人の好むようなもの遊びたきゃ素直に洋ゲーやったがいいよ
D&Dやろうぜ!
>グループSNEまでがその路線に走ったのがソードワールド、引いてはTRPG見限った一番の理由SNEは最初から萌え路線だが
>SNEは最初から萌え路線だが水野良がでしゃばる前のSNEは硬派だったろ
>水野良がでしゃばる前のSNEは硬派だったろ海外のゲームの紹介してただけだからな
一番楽しかったのは何時だったか…たぶんFFの火吹山とバルサスを初めて読んだ時の衝撃はもう味わえないんだろうな
リプレイとしては面白かったけどな山下
TRPGスレならあるぞhttp://jun.2chan.net/b/res/12337768.htm
TRPGスレあるならここは和洋新旧硬軟問わないドワー娘スレでいいんじゃね
洋ゲーを少し日本ライクにしたのがいいんだあまりにも萌えオタ向けになりすぎたから嫌なのさ
どのくらいがいいのか書いてくれないとこっちは君の好みがわからないんだし
ローズ・トゥ・ロードみたいなのがいいんじゃね
北欧神話だとドワーフ=ブラックエルフだから解釈によっちゃあながち間違ってないかもしれん
WoWだとエルフの耳ってむっちゃ長いぞ眉毛も長いぞ
WoWのエルフの耳が長いのはなぜでしょう?それはね
最近の絵師は萌え絵しか描けないからじゃね?筋肉とか慣れないもの描かすと過剰すぎてクリーチャーになるんじゃね?
和製ファンタジー輸出の鍵がファンタジー絵師の育成にあったとは!
こんくらいで手を打たないか?
最近は洋物でも髭の生えたメスドワーフは希少
海外のファンタジーはドワーフに限らず筋骨隆々じゃないか海外ファンタジーはエルフのメイジでさえ、日本ファンタジーの女戦士を凌駕する逞しさ
ていうかドワーフ女にヒゲ生えてるのって海外でもレアな気がする
ドラゴン絶対最強論者、指輪原理主義者と同じ臭いがするなあ
でもスレ画のドワー子を孕ませ隊
スレ画の問題点は可愛いことではない人間の幼女やホビットと区別がつかないことだ
>人間の幼女やホビットと区別がつかないことだ多少の萌えを残して区別をつけるにはどうすればいい?
一応耳が尖ってることと、眼球が顔の4分の1を占める程の大きさということから、人間でないということだけはわかる。しかしゴブリンと見分けがつかない。
>眼球が顔の4分の1を占める程の大きさということからすり合わせるとか妥協するとかそういうことも考えないといい大人になれないわよ
>多少の萌えを残して区別をつけるにはどうすればいい?頭身を低くするとか?三頭身ぐらいにすりゃーいいだろよく考えるとオーフェンの地人みたいだな
結局は大量のもてないオタクが知識欲や社会的な成功にすら手を伸ばさずに性欲分野のみにしか興味がもてず、なんでも性欲の対象にしてしまって画一的な設定に堕してしまう。これは悲しいことなんです。
元々は女性でも髭生やしてて、見た目では性別の見分けが付かないってのが設定だったがそれが見た目が成長せず幼女と見分けが付かないに変わってしまった。まあどうちらが良いかと言えば断然後者なわけだが最初にこの設定にしたのはリネージュか?
>元々は女性でも髭生やしてて、見た目では性別の見分けが付かないってのが設定だったがミスタラの頃は生えてたがフォーゴトンレルムの頃には生えてなかった気が
×元々は○トールキンが設定したドワーフは
>最初にこの設定にしたのはリネージュか?ドラゴンハーフ
元々は今で言うダークエルフのことですよ>ドワーフ
ドワ女髭任意性になったのはAD&D1eの頃かな
ドワーフなんてもう洋ゲーかチョンゲーくらいにしか出てこないよな和ゲーの主流はとっくに天使悪魔少年少女に移ってしまっている世界感も近未来だったり学園だったりエルフすら出てきやがらねえQBのラインナップ見て、かなり懐かしいセンスと感じた
そりゃ日本人の作ってるのがハード・ファンタジーじゃないからでしょコミック・ファンタジー的な
>天使悪魔少年少女90年代の感覚なんやなw
え?なんだっけ?セカイケイ?って言うのが今はやってるんでしょ?
このスレに10代20代はいなさそうだな
サムライが時代遅れとかニンジャが懐かしいセンスとか言ってるのと同じそんなこと言われてもその、なんだ、困る
今のD&Dにも機械人間や魔法列車が当たり前のように登場するらしいし時代は変わったな
戦犯
ぶっちゃけ、新しい情報追加せずに古い版だけでやってれば良いのでは
絵だけ換えればいい気がするhttp://www.youtube.com/watch?v=25yl7_Jzs_A&feature=related
サムライ=魔法剣士というのはいくらなんでもムリがあるよ
>サムライ=魔法剣士というのはいくらなんでもムリがあるよロバート・ウッドヘッドとアンドリュー・グリーンバーグに言え
ははは、こりゃそのうち萌えトロール娘や、萌えジャイアント娘まで出てきそうだな
>今のD&Dにも機械人間や魔法列車が当たり前のように登場するらしいしウィザードリィが6でSF方向へ振れたお陰で終わったが一方、日本の某有名RPGはそれらにイケメンを加えた
ウルティマだって1の頃から宇宙船出てきてたじゃん
>サムライ=魔法剣士というのはいくらなんでもムリがあるよあっちの人間は腕力第一ばかりで武術の真髄が理解できずマジックだと言うんじゃよ
ヒョロ身で刀振り回すのはそもそも無理だけどな
>ヒョロ身で刀振り回すのはそもそも無理だけどなマジレスすると刀は腕力で振り回すものじゃないから少々細くてもイケるだから日本刀少女なんてのが普通に出てきたりするわけだが
>マジレスすると刀は腕力で振り回すものじゃないから少々細くてもイケるバットも振れないのに刀が振れるわけなかろう
少々にもほどってモンがあるだろ
最低でも女子テニス選手ぐらいの筋肉はついてないと刀振り回すのは無理だろ
>バットも振れないのに刀が振れるわけなかろうhttp://www.youtube.com/watch?v=dXey-7Ik-t8
>http://www.youtube.com/watch?v=dXey-7Ik-t8めちゃくちゃ小さいですからね刀
女子小学生でも藁人まっぷたつにできるのか
いくら女性でもたかが2kg少々の鉄の棒を振れないのは人間として機能に欠陥があると思う
>いくら女性でもたかが2kg少々の鉄の棒を振れないのは人間として機能に欠陥があると思う正眼から100回素振りしてから言え
>正眼から100回素振りしてから言え経験者なら分かるだろやれるよ
持ち上げるのと振るのとはぜんぜん違うからな慣性に耐えるだけの筋力はどうしても必要になる
>経験者なら分かるだろ絶対に無理だと断言できる
女子は鍛えても刀を振り回せないでFA?
>やれるよ棒振りなめすぎだろそれ用の筋肉作ってないと、バッティングセンターで40球振ったらもう筋にガタがくるぞ
>絶対に無理だと断言できる>棒振りなめすぎだろ>それ用の筋肉作ってないと、>バッティングセンターで40球振ったらもう筋にガタがくるぞんん?俺も体格ショボい方で大丈夫だから普通の子ならできると思ってたけどな背筋使える様になっても駄目かね?
>女子は鍛えても刀を振り回せない鍛えればできるに決まってるしょ
一般女子の筋力のなさを侮ってはいけない
>一般女子の筋力のなさを侮ってはいけないうn…
女子プロレスのトップ選手に、普通の兄ちゃんでも割と余裕で勝てるっていうしなあ
>ははは、こりゃそのうちあともう少しだよ
だれかEQのドワーフ女の強烈なのを張ってくれんかの〜
ヴァルハラナイツのドワ女は何故かネイティブアメリカン2になって巨婆に変貌したけど
フィクション・・・
理想的ドワーフ
モンスターが可愛い女の子だらけになったら、普通に戦うのは無理になるな。やっぱ中身も女の子なんだろ?この外見でそのまま凶暴モンスターならいいけど。
>理想的ドワーフ何か石野卓球のPVに出てきそうやね
見てる分には可愛いんだけど、これで「怪力で敏捷性はない」って言われると首傾げる
>女子プロレスのトップ選手に、普通の兄ちゃんでも割と余裕で勝てるっていうしなあ女子プロレスのトップ選手に軽々持ち上げられたり余裕でラリアットで一回転させられる男子プロレスの兄ちゃんたちって一体・・・
>モンスターが可愛い女の子だらけになったら、普通に戦うのは無理になるなゲームではよくあるし、そういう設定のTRPGでも普通に戦えるはず
>モンスターが可愛い女の子だらけになったら、普通に戦うのは無理になるな。リョナ的にボコって可愛い悲鳴聞くにはいいんだが真っ二つや、蜂の巣にして殺す展開になった時のは鬱になる
>女子プロレスのトップ選手に軽々持ち上げられたり余裕でラリアットで一回転させられる男子プロレスの兄ちゃんたちって一体・・・マジレスしていいのか悩むが演出プロ同士だからできる演出だろもっと言うと、プロレスラーは別にケンカの技術を学んでる訳じゃないから、女子レスラーと一般人が「ガチ」でやって、後者が勝つってのもそれほどおかしくないんだよ
猫じゃらしあたりで可愛がる戦闘なら、、、
イカせたら勝ち
>モンスターが可愛い女の子だらけになったら、普通に戦うのは無理になるな大丈夫だ、それはそれで需要がある
>サムライ=魔法剣士というのはいくらなんでもムリがあるよ元はサムライじゃなくてレンジャーだと聞いた覚えがドリッズド・ドゥアーデンみたいなのをイメージしてたんじゃない?どっちが先かは知らんけど
>プロ同士だからできる演出だろ持ち上げるのは演出だけじゃ無理
>>サムライ=魔法剣士というのはいくらなんでもムリがあるよ>元はサムライじゃなくてレンジャーだと聞いた覚えが要するに侍って言うより野武士って事かな?まぁあれですよ精神修行の一環で魔術を習ってるって事で良いのでは?
>>プロ同士だからできる演出だろ>持ち上げるのは演出だけじゃ無理だから…わざわざ「プロ同士の」って但し書きをつけてるのよとっしーケンカの技術を学んでる訳じゃない=レスラーとしての技術を学び鍛えてるってことさね技術と筋力と演出のあわせ技だって言ってるのさ
>元はサムライじゃなくてレンジャーだと聞いた覚えがもしかして、ニンジャ?
レンジャーとニンジャー…
>サムライ=魔法剣士というのはいくらなんでもムリがあるよ「南無八幡台菩薩、日光の権現、那須の湯泉大明神。願わくはあの扇の真中射させ給え(以下略)」は命中率アップの呪文
『 vmf クイーンズブレイド レイナ アクションフィギュア 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001ECMX3U/futabachannel-22/ref=nosim/やまと形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 8,190価格:¥ 2,501