カテゴリー トップ 総合 一般 社会 政治・経済 生活・人生 スポーツ・芸能・文化 科学・学問 コンピュータ アニメ・ゲーム おもしろ 動画
URL: http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091122/stt0911222235009-n1.htm
『MSN産経ニュース』のほかのエントリー
ブログで紹介:
リンク コピープレビュー
詳細表示 コピープレビュー
人気 『MSN産経ニュース』の人気エントリーをブログに貼り付け
カテゴリー: 政治・経済
キーワード: スパコン 事業仕分け 基礎科学 高速増殖炉
タグ: 16 9 8 5 3 2 2 1 1 1
このエントリーのブックマークを追加・編集
最終更新時間: 2009年11月22日23時06分

ブックマークしているユーザー (51 + 6) コメント表示/非表示の切り替え RSS

  • ugumi ugumi #Reading : 【事業仕分け】スパコン判定見直しの舞台裏 見えた「仕分け」の限界 (1/2ページ) - MSN産経ニュース 2009/11/23
  • satzz satzz 2009/11/23
  • vid vid いざ切ってみたら思いのほか反発が大きいのでへたれる。理念も何も無い上に長期的に何かを見てなどいなかった事の証明ですね。政府の大きい小さい以前に日本の未来を見据えた政策じゃない事まるわかりだ。 2009/11/23
  • kenken610 kenken610 , 2009/11/23
  • mojin mojin 専門家を入れた仕分け作業でダメ出し→国民の声→もっとド素人の政治家が復活決定。意味がわかりません。振り回される末端が一番悲惨。スパコンとかシンボリックなのだけ復帰して、若手支援とかスルーされそう。 2009/11/23
  • okishima_k okishima_k , 2009/11/23
  • Cliche Cliche 2009/11/23
  • Carnot1824 Carnot1824 高速増殖炉とスパコンの2つを採り上げるところが興味深い。/科学技術は国策になじまないのでは? 2009/11/23
  • pmakino pmakino , 2009/11/23
  • t2-news t2-news , , , , 2009/11/23
  • y-shift y-shift 2009/11/23
  • guldeen guldeen 2009/11/23
  • Gustav13 Gustav13 産経新聞の提言として、民主党の代わりに仕分けしてやれよ。 2009/11/23
  • petem petem , 『世論を聞き(誤りを認め)修正した』。ブレてるともいうが、この一点に関してのみは評価する。民主党に対する唯一の評価。 / 意固地なバカよりは素直なバカのほうがまだマシだ。 2009/11/23
  • Yoshitada Yoshitada いや、だから初めから「スパコンが悪い」じゃなくて、「あのお粗末な開発計画が悪い」というだけの話なので。 2009/11/23
  • hitouban hitouban 2009/11/23
  • t-murachi t-murachi , , , , , , , 仕分けの議論があの1時間の中だけで完結しているという前提自体誤り (公開されている資料の存在すら知らんのかこの記者は)。「2番でもいいのでは」の文脈については id:entry:17351424 参照。リテラシーの無いジャーナリズム 2009/11/23
  • usneet usneet 「官僚主導」が汚職にまみれた政治なら、「政治主導」は馬鹿に権力を持たせる政治。「国会議員様」が権力に酔うさまを晒してる事業仕分けは観てて滑稽。 2009/11/23
  • thiroyasu thiroyasu 2009/11/23
  • biconcave biconcave 仕分け人は責任が曖昧と言うより、完全に無責任な立場にして責任はみんな政治がひっかぶるようにすべきだろうな。 2009/11/23
  • A410 A410 2009/11/23
  • tur8key tur8key 事業仕分け開始直後で文科省側の対応が慣れていなかったとはいえ、あの場が「(スパコンの)経済効果がきちんと説明」できる場所だったとは誰も思うまい 2009/11/23
  • Sigma Sigma 選挙前に言ってた「埋蔵金」と「ムダ」はどこにあるのか、早く政府は言ってみろよ 2009/11/23
  • tnet_hinokiyama tnet_hinokiyama 2009/11/23
  • p_wiz p_wiz , , , , いっその事、お笑い芸人にやらせれば、全部冗談で済んだんだよ。あ、もうどっかの番組で似たような事をやっているか^^; 2009/11/23
  • Daipon Daipon 2009/11/23
  • taro-r taro-r , 事業仕分けは時間の浪費と,首相の脱税問題から目をそらす効果しかなかったってことだね。 2009/11/23
  • suzu_hiro_8823 suzu_hiro_8823 , , , しかし一旦見直しすると「おれもおれも」とばかりに他の科学・技術関連事業が、いや、全ての事業から復活要求出されて国庫はすっからかんになるかも知れないがそれについてはどうするおつもりで? 2009/11/23
  • uumin3 uumin3 都合の悪いところは仕分け人の所為にして、批判のある予算を復活させて「いいもの」になろうとするような政治家なら要らない。自分たちがやらせた責任を忘れぬこと。 2009/11/23
  • shishitani shishitani というか、やっぱりただの政治ショーだったんじゃないかと。「スパコン切った!すごいっしょ?」という成果を期待したら、逆に世間からも猛反発の声が聞こえたので「ちょ…悪いのはアイツ!やっぱ戻すわ!」と寝返り 2009/11/23
  • kmon kmon , , 2009/11/23
  • tomi_nori tomi_nori 2009/11/23
  • andsoatlast andsoatlast 2009/11/23
  • marvelarrows marvelarrows 2009/11/23
  • floi floi 限られた時間と資料と人手でしかやっていない今回の作業のみを以って限界見えたとか言ってる産経は「業務仕分け」が何かまだわかっていないようで。 2009/11/23
  • kamm kamm 2009/11/23
  • adenostt adenostt 財政厳しいんだから、迷ったらとりあえず廃止でいいんだよ。批判があれば今回みたいに考慮すればいい。それが民主主義ってもんだろう。 2009/11/23
  • zu2 zu2 限界が見えるようになっただけマシ。 2009/11/23
  • ZeroFour ZeroFour , , , , , ただ、これで今度は茶を濁す・結論先延ばしを繰り返すようになると、それはそれで「自民の二の轍じゃないか」と火に油の予感。結局どうすれば良いのやら。 2009/11/23
  • shiishik shiishik , , , 今回の仕分けではっきりとしたのは、過剰予算の一番の問題は”構造”にあるということ。実際の予算が現場に落ちてくるまでにそうとう横取りされてるようですが? 2009/11/23
  • triggerhappysundaymorning triggerhappysundaymorning "枝野氏本人も22日のテレビ番組で「(スパコンの)経済効果がきちんと説明されていたら"<それ見極める為に選抜されたんじゃないの?仕分け人って? 2009/11/23
  • asahichunichi asahichunichi で本当にスパコン開発は必要なのかね。産経に書かれても信憑性に疑問が 2009/11/23
  • syujisumeragi syujisumeragi 俺は文科省側のプレゼンテーション能力がなかったと認識していたのだが。専門家による議論が必要であるなら、無能な役人は切るべきであろう。/理系出身の菅が動くのは文科官僚と理系技術者の暗闘として面白い。 2009/11/23
  • kunioya kunioya , , , HPCっていつから伝統芸能になったのか。売れない半導体を開発する意味がどれだけあるのか。Sony,AMD,nVidia,Intel は競争の中でHPCに使える要素を紡ぎだし実用化している。開発したチップが数十ドルで手に入るようでなければ 2009/11/23
  • waterperiod waterperiod , , , , 「国策としてのビジョンを示して進めてきた事業を、『2番でもいい』などと軽い言葉が独り歩きするような場で論じるべきではない」(梶野国立天文台准教授のコメント) 2009/11/23
  • hmmm hmmm 2009/11/22
  • mskn mskn "『2番でもいい』などと軽い言葉が独り歩きするような場で論じるべきではない」と語る。" 2009/11/22
  • onkimo onkimo , , 見直し反対の大合唱が効果あったみたい。よかった。 2009/11/22
  • raderjp raderjp 世論に言われて変えるならもっと悪い。最初から官僚にやらせて後から叩けばよかったのに・・・というか「二番でいい」発言とかもう取消し効かないから。 2009/11/22
  • yuyakko yuyakko スパコンは戻ってくるようで良かった。 2009/11/22
  • harnais harnais 【事業仕分け】スパコン判定見直しの舞台裏 見えた「仕分け」の限界 2009/11/22
現在、コメントが無いユーザーを非表示にしています (すべて表示する)

はてなブックマークを使ってみませんか?

はてなブックマークはオンラインでブックマークを管理・共有できる無料サービス。自宅、職場、外出先、どこからでも同じブックマークにアクセスできます。ユーザーはみんなでブックマークを共有して効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー enhanced by Preferred Infrastructure

このエントリーを含むエントリー (2)

このエントリーを含む日記 (4)