デコの一番お気に入りのぬいぐるみ『クマたん かーたん』(デコ命名)
デコが産まれたときに、出産祝いでもらった白熊のぬいぐるみです。
クマのぬいぐるみが大好きなデコですが、お出かけのときは
いつも『クマたんかーたん』と一緒なのです。
そんな大事なぬいぐるみを、先週の金曜日
お友達のウチに忘れて帰ってしまったから大変!
その日は、もう取りにいけない!
しかも、この日は金曜日。
土日は予定アリ…。
あぁ、なんと間の悪い(-_-;)
デコには「自分が忘れたんやから」と納得させ、月曜日に取りに行く約束をしたものの…
不運としかいいようが無い。
半泣きで訴えるデコ・・・(T_T)
仕方が無いので、お友達のママに連絡して
買い物ついでに、玄関先で受け取ることに。
この数日、ことあるごとに『クマたんか〜たん』と連呼してたよね、デコさん。
寝るときも、「クマたんかーたん…いーひんなぁ」って切なそうに言ってたよね…
今日もまだ玄関に居る『クマたんかーたん』
気が付くまでほっといてやる…
自力で、探しなさい!!
ちゅーか、気が付かなかったらどうしよう…ハッ!(`ロ´;).
母ショック…。
++++++++++
こっちは忘れないでほし〜の(-人-)
3つとも押していただけると大変うれしい♪
↓(一日一回有効です)↓ ↓
甘えん坊のデコさんは、2歳半頃まで私が家事をしているときもベッタリでした。
最近は、邪魔されることも多いけど
「コレ終わったら、○○しよう」と
交換条件を出せば、何とか家事をやらせてくれるようになりました。
それでも基本的には、甘えん坊。
例えわずかな時間でも、相手にされていないと心中穏やかではない様子。
なので↓こんなイタズラ(遊び)も、「遊んで〜」という無言のアピールに感じます。
2歳前半にデコの中で流行った遊びが、再流行。
以前に比べスタミナも付いた分、やることもパワーアップしてる…(^_^;)
やはり、「呪い」と感じてしまうのは
家事の間、ほったらかしにしている母の負い目なのでしょう…。
++++++++++
ちょっと風邪気味のデコさん。
熱は無いものの、鼻水をたらしています。
トホホ育児日記の のいちゃんは合理的判断で、お父さんのスボンで汚れた手を拭くらしい。
デコの場合は、どうやら肌触りの問題かと思われます。
++++++++++
自動車の運転ごっこ。
最近、デコが好きな遊びです。
すぐに調子に乗る母ポン子とデコは、日増しに運転が荒くなります。
勢い余って、シートから飛び出してしまいましたσ(^_^;)アセアセ
こうして、段々とスタントマンバリの激しい運転になっていくのでした…。
つ、疲れるんですけど…(T_T)
==帰省==
昨日は神戸の実家に帰ってきました。
父が先々週から入院しており、お見舞いのための帰省。
お見舞いは、父には内緒。
突然の訪問にとってもビックリしてました(^^)
父は思っていたより元気で
外出許可も出たので、みんなで水族館へ行ってきました。
孫の元気な顔を見て、元気になってくれたカナ?
今週の検査結果次第では、すぐに退院できるとのこと。
良い結果が出ますように…。
++++++++++
安全確認しつつポチッとお願いします。
3つとも押していただけると大変うれしい♪
↓(一日一回有効です)↓ ↓
デコさんの時間はゆ〜っくり流れています。
動作もゆっくり、おしゃべりもゆっくり。
簡単に言ってしまえば、トロい…(^_^;)
先日の育児教室でお手紙ごっこをしました。
葉書に見立てた、画用紙にお手紙を書いて、ポストに投函する遊びです。
そしてデコさんは、この日ものんびりスタートです。
みんなが2枚目のお手紙を投函し終わる頃、やっと1枚目を無事投函。
ε=(´∇`) ホッ
以前なら、確実に泣いてたけど、なんとか2枚目は、すんなり投函できました。
よく頑張りました(^^)
※怒ったり、悲しかったりした時にデコは何故か「あぶ〜!あぶ〜!」と言います。
==お知らせ==
明日は私の実家に帰るため、更新をお休みします。
その代わり、日曜日は更新する予定です。
更新を楽しみにして頂いているみな様スイマセン(>_<)
++++++++++
ついにランクダウン…(T_T)
応援お願いしマ〜ス!『あぶー!』
3つとも押していただけると大変うれしい♪
↓(一日一回有効です)↓ ↓
この頃、妙に臭いに敏感なデコさん。
何かの臭いがすると、すかさず「ナンか くた(くさ)な〜い?」と聞いてきます。
自分は隠れウンコ※のクセに、人のトイレは覗きにくるのかよ!
※1/11 『隠れうんこの代償』参照
しかも、捨て台詞付き…。
デコのウンコも臭いっちゅ〜ねんo(`ω´*)o!!(←負け惜しみ??)
++++++++++
今日は妊婦時代のお話です。
※以前の妊婦4コマのバックナンバーはこちらでまとめています→『妊婦時代4コマ』
以前にも書きましたが、デコは頑固な逆子ちゃんで予定帝王切開での出産でした。
往生際の悪い私は、前日まで
「奇跡的に逆子が治らないかな…」と思っていたら
何だか回りそう!?(以前回りかけたことがあったので解った)
努力だけは評価したい (;-`∀-)アハハ…
※逆子は良く動くので、結構あるらしい。
そんな訳で予定通りの帝王切開でした。
人に話すとビックリされるのですが、実は夫立会い帝王切開でした。
手術中にもまた色々あったのですが
これは また 別のお話…(「王様のレストラン風」に←古い!)
++++++++++
妊婦ネタまた読んでやるよと思っていただけたらポチっとお願いします。
3つとも押していただけると大変うれしい♪
↓(一日一回有効です)↓ ↓
未だトイレトレが完了していないデコさんですが
やっぱりトイレは気になるご様子。
クマのぬいぐるみ「くま太※」でトイレごっこを始めました。
※くま太に関してはコチラ→『11/25クマ好き』
『1/11隠れウンコの代償』の続編ってカンジです(^_^;)
(↑過去記事にリンクしています)
そして今日も隠れウンコでした (´・ω・`)
くま太のお尻を、縫い目が千切れんばかりにこじ開けて
「か〜たん、まだうんこちゅいてる??」って聞いてました。
「ついてないわ」と答えると
「え〜〜〜っ!ちゅいてるや〜ん」とフキフキ。
だったら聞くなよ(^_^;)
この遊びが続けば、くま太のお尻はテカテカになってしまうかも。
++++++++++
みなさんの応援のおかげで
『人気ブログランキング』紹介文がちょっぴり長くなりました。
ありがとうございます(^^)
3つとも押していただけると大変うれしい♪
↓(一日一回有効です)↓ ↓
段々と口が達者になってくると共に、口答えもするようになってきた。
でもまだまだボキャブラリーが豊富ではないので、口答えも???なことも多い。
とにかく、自分を正当化して今の苦難から逃れようとしていることだけは
よ〜く解る(^_^;)
BY にほんごであそぼう! (N○K教育 子供番組)
「汚れちまった悲しみに」というフレーズは結構気に入っているらしい。
風船を放り投げながら「よごれちまった かなしみに〜」とやってる。
デコは「にほんごであそぼう!」好きなのです。(大人が見ても結構面白いよね)
==昨日の震災に関しての記事について==
私のつたない文章で書いた震災記事に関して
沢山のコメントありがとうございます。
みなさんの震災に対する思いがとても良く伝わってきました。
肝心なことを書き忘れていましたが、私は神戸の出身です。
震災では様々な経験をしました。
辛く不安なことも多かったけど、震災、小学校での避難生活を通して
人の温かさ、人々の生きる強さに触れられました。
(3月には大学のある京都に私だけ移り住みました。)
もう2度と経験したくないことではあるけれど、あの時の思いを忘れず生きたいとおもいます。
みなさんありがとうございました!
++++++++++
食いしん坊のデコさん。
ご飯を作っているときも、少し味見をしただけで
「ちょーだい!ちょ〜だい!!」と大騒ぎです。
「かーたんだけに、美味しいものを食べられてなるものか〜」という気迫が感じられる!
月齢が上がるごとに、つまみ食いチェックも厳しくなってきました…。
犬並みの嗅覚!恐るべし!! ∑(゚ω゚ノ)ノ キュ!!!
こっそり美味しいもの食べてるのがバレたか。
ちゃんとおやつの時間にあげるから許してヾ(´▽`;)ゝエヘヘ
++++++++++
デコは臭いでわかります!
3つとも押していただけると大変うれしい♪
↓(一日一回有効です)↓ ↓
===阪神大震災に関して===
1月17日は阪神大震災の日です。あの日から、丸12年経ちました。
実は私は阪神大震災の被災者の一人です。私が大学2回生のときです。
当時住んでいた実家は、全焼でした。
ピアノの下敷きになった父親を助けてもらうために、裸足でガラスが散らばった
玄関から通りに出て、走って人を探したのを覚えています。
結局、再び半壊した家に戻って、私が父親を助け出しました。
家中ガスが充満していました、火の回りがもう少し速ければ助からなかったかも知れません。
父親はピアノの下敷きになったものの、並列して置いてあった机がクッションとなり
打撲程度で済みました。
全てを失ってしまったものの、幸いにも家族全員無事。
思い返せば、あの頃ほど、「生きたい!」と願ったことは無かったと思います。
今、実家の周りは、震災前の細い路地や長屋が立ち並ぶ下町の面影はなくなり
近代的な高層マンションが立ち並ぶ知らない町になってしまいました。
母となり、今ふと思うことがあります。
あの時、臨月の妊婦さん、子供が産まれたばかりのママさんはどうしてたんだろう。
やっぱり、必死で「生きる」ために、「生かす」ために無我夢中に頑張っていたんだろう。
毎年、この時期になるとあの頃を思い出し、「生きる」ということを考えさせられます。
命がある喜び。
新しい命を誕生させられた喜び。
日常の中に埋もれて、ちょっと忘れかけていたかもしれません。
***阪神大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします…***
今日は早めの更新です。
子供は親の鏡とはよく言ったもんだ… _| ̄|○ガックリ・・
私は忘れ物が多いデス。
子供の頃の通信簿には「うっかり者」だとか「忘れ物が多い」と必ず書かれてました。
母となった今もやっぱり忘れ物が多く、玄関まで来てから
携帯だとか財布だとかを、慌ててとりに戻る。
そんな私をデコさんがリアルに再現してくれます。
これから注意するので、止めていただけないものか…(-_-;)
++++++++++
風呂に入るまでは凄く抵抗するくせに
お風呂に入ってしまうと、妙にテンションが上がるデコさん。
「お風呂でふざけたら滑るで〜」と言ってみても、全く聞く耳持たず(-_-;)
いつもバタバタ暴れてるので、ついに転倒事故が発生しました。
これ以来、正面を向かい合って体を洗うたび、乳首を引っ張られマス。
「止めて」といえば言うほど、喜ぶデコさん…。
もちろん、仕返ししてやりますが( ̄m ̄*)
しかし、出っ張りが大きい分、私が不利です。
++++++++++
子供ってやたらと登りますよね(^_^;)
デコも登れそうなものがあれば、必死に登ってます。
そして、今回のターゲットは?
デコに問えばこう言うでしょう…
「そこに とーたんが(山が)あったから…ヾ(´ー`)ノ」
デコの芳しいでん部の香りを嗅がされる羽目に。
そりゃ、そんな登りやすい所にいたらターゲットになるわ(^_^;)
わたしゃ、すでに※ひどい目にあってますから。
※こちら→ 『読むでって言ったのに!』
++++++++++
寒くなってきてから、トイレでうんこをしなくなった。
(以前はトイレでやっていた)
うんこの気配を見せると、私に
「トイレ行こ!トイレ行こ!」と言われるのイヤなのか
最近はそっと部屋から出て行く。 _-)))コソコソ
コレコレ。(´Д`;)
出産間近のネコが、安心して子猫を産める場所を探すかのように
デコも安心してうんこを産む場所を探して…気張る。
母は何でも知っているのだ。
硬いうんこをひり出したせいで、ちょっぴり切れてた。
(そこがイタ痒いのね)
うんこ付きパンツを洗わされ、うんこ付きでん部を拭かされ
さらに肛門をマッサージさせられた(´д⊂)
早く暖かくならないかなぁ…。
(暖かくなれば、トイレでするだろうとあきらめている)
++++++++++
デコは「おとうさん似ね〜」と言われます。
最近は一重だったまぶたが二重に変化し、徐々にお母さん似という意見も増えてきました。
特に私しか知らない人は「お母さんそっくりね」なんて言ってくれます(^^)
父親と母親は似ているわけではないのに
両方の遺伝子を受け継いだ子供は、お父さんにもお母さんにも似ているのが
ちょっぴり不思議だなぁと思うことも。
そこか!そこが似たか!!Σ (゚Д゚;)
寝ても覚めてもうるさい女です。母子ともに。
==デコの書初め==
毎週通っている幼児教室で、今日書初めしました。
ちなみに左端の印は、先生に頼まれて作ったポン子作の消しゴムハンコです(^_^;)
++++++++++
とーたんの実家では犬(フォックス・テリア)を飼っています。
名前はブラッシュ(メス)。
遊びに行くといつもブラッシュと一緒に遊んでもらっています。
ソファーに寝転ブラッシュと一緒に寝たり、ブラッシュがご飯を食べている様子をじーっと見てたり。
ブラッシュが大好きデス。
犬食いはアカン!(`□´) コラッ
スプーンで食べなさいと言っても
「ブラッシュこ〜やって↑、ぱえてた(食べてた)で〜???」と。
「犬はおててで食べれないから」
「でこはおてて使えるやん」とかなんとか…と説明、納得してもらうのに一苦労。
デコさんにとっては犬も人も同じなのね(^_^;)
++++++++++
お友達のそーた君とは同じ学年だけど
5月生まれなので、2月生まれのデコからするとちょっとお兄ちゃん的存在です。
家が近所なので、しばしば公園やお友達の家で遊んでいる。
家では「そーた君、そーた君」と言っているが
本人の前だと、そーた君が誘ってくれても一緒に遊ぼうとしない。
でも、公園でそーた君が裸足になれば、でこも裸足に。
ブランコをしていれば、ブランコを(別の場所の(-_-;)
ちょっぴり、お兄ちゃんのそーた君に気後れしつつも、憧れてるらしい(^^)
今日はそんなそーた君とのお話
そーた君、そんな訳でこれからもデコと仲良くしてやってね。
++++++++++
元旦と2日に実家の神戸から、両親+祖母が遊びにやってきました。
普段はおやつの時間以外にお菓子を食べさせてもらえないけど
お正月だし、特別お菓子食べ放題!
すっかり甘やかされて、調子に乗ってるデコさん。
腹がふくれたのか、ソフトせんべいをみんなにふるまってた。
せっかく頂いたおせんべいなんですが
なんか湿ってるんですけど…(-”-;)
とーたんも微妙な表情。
次のターゲットはお母さんか…。
ん!?
その時、かーたんは見た!!Σ(||゚Д゚)アッ
出たな!
妖怪塩舐め!ш(* ̄∇ ̄*)ш
どうやらミネラルが不足してたようです。
塩だけ舐めて、いらない具は他人に食わしてた…。
塩だけ頂く、そんな食べ方あるかいな!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
食べ物は大切にしましょう。
++++++++++
更新時点のランキングは…
『人気ブログランキング』28位
スゴイ!!ランクUP!!
『子育てブログ』7位
ことらもUP♪
『FC2育児日記』1位
育児日記カテに引っ越しました。
おぉ!いいのでしょうか!?ウレシイ(≧w≦)
11月頃の近所のお祭りで獅子舞が出てたときのお話。
獅子舞を描くのが面倒だったので、なかなか4コマにしなかったんだけど
まぁ、正月ってことで描いてみました(^^)
着替えのため一度、家に帰る羽目に…(T_T)
悪乗りもほどほどに。
再び買い物に出かけ、同じ道を通ろうとすると
さすがに嫌がられた。
さらに驚いたのは祭りで神輿も出てたんだけど
神輿の最後尾には宮司さん(?)がオープンカーに乗って
優勝パレードみたくなってた。
゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
時代も変わりましたな…(^_^;)
++++++++++
更新時点のランキングは…
『人気ブログランキング』31位
ランクUP!
『子育てブログ』8位
まだしがみついてます♪
『FC2育児日記』2位
育児日記カテに引っ越しました。
昨日はコメント0件だった…(T_T)
負けるなか〜たん!とポチッとお願いします。
3つとも押していただけると大変うれしい♪
↓(一日一回有効です)↓ ↓
新年一発目の『かーたん 抱っこ!』でございます。
ブログお休み期間の31日〜1日は夫の実家へお泊り
1日〜2日は神戸から私の両親と祖母が京都へお泊まりに…と、バタバタスケジュールでございました。
新年の挨拶も遅くなりまして申し訳ないデス!
今年も
育児マンガ『かーたん 抱っこ!』〜ゆるゆる子育て記〜
よろしくお願いしますm(__)m
=======
最近のデコさんはちょっと横着…(-_-;)
ちょっと自分が動けば出来ることも、「出来ない〜!」と大騒ぎ。
寝てごまかすな!ヾ(゚ロ゚;) コラコラ
コレは誰のマネなんだろう…ってと〜たんだ!
最近、大人との会話より子供との会話が多いせいか
言語中枢が退化しつつあります。←老化!?
と〜たんと喋ってても
ポン子:「ほらほら!あれ!え〜と、え〜と…トリであの〜、色が…」
と〜たん:「インコか?孔雀か?」
ポン子:「ちゃうねん…う〜ん…あの〜クリスマスに食べるヤツ」
と〜たん:「ぐ〜(寝たふり)」
…と、まぁこんなカンジで、私が言葉に詰まり出すと
直ぐに寝たふりをされるわけです。
小娘め!知らぬ間に、色んな技を習得しとるなぁ〜(゚_゚i)タラー
++++++++++
更新時点のランキングは…
『人気ブログランキング』32位
スゴイ!ランクUP!
『子育てブログ』8位
こちらもUP♪
『FC2育児日記』2位
育児日記カテに引っ越しました。
2位からスタート!ウレシイ♪
寝たフリしないでポチっとよろしく(^^)
3つとも押していただけると大変うれしい♪
↓(一日一回有効です)↓ ↓