【日米/軍事】普天間合意容認へ 「公約は時間で変わる」と鳩山首相[09/10/08]
- 1 :猫まっしぐらφ ★:2009/10/08(木) 01:12:48 ID:???
- 政府は7日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)をキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)に移設する
自民党政権下での米国政府との合意を容認する方針を固めた。オバマ米大統領が11月来日するのを控えて、
移設計画を見直せば日米関係への影響は避けられないと判断。鳩山由紀夫首相は同日、在日米軍再編に関し
「見直しの方向で臨む」としていた民主党の衆院選マニフェスト(選挙公約)について「時間によって変化
する可能性は否定しない」と表明。必ずしも公約に縛られない考えを示した。
首相は9月にニューヨークで行ったオバマ米大統領との初の首脳会談で、在日米軍再編など各論には言及せず、
本格協議を大統領訪日時に持ち越した。政府が普天間移設を認める背景には、米側が移設計画見直しに
否定的であることがある。首相は現実的な決着を模索しているとみられるが、県内移設に反対する社民党
からは反発する声が出ており、曲折も予想される。
首相は7日夜、首相官邸で記者団に「基本的にマニフェストを守ることが大事だ。しかし、一番大事なことは
沖縄県民の気持ちだ」と強調。「日米が合意したという前提の下で、沖縄県民にも理解し得る形がつくれるか
どうかが一番大きな問題だ」と指摘した。
これに関し、中山義活首相補佐官は同日午後、BS11の番組収録で、市街地に隣接する普天間飛行場について
「非常に危ない所にある。周りの学校、町が非常に不安に思っている」と指摘。その上で「マニフェストを
絶対に変えてはいけないという、そんな石頭で首相はやっていない」と述べ、首相は柔軟に対応するとの見方を示した。
普天間移設をめぐっては、沖縄県の仲井真弘多知事や、移設先の名護市の島袋吉和市長は県内移設を基本的に
容認し、新たな飛行場の滑走路を可能な限り沖合にずらすよう修正を求めている。
時事通信(8日00:55)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009100700880&j1
関連スレッド
【日米/外交】アフガン支援強化で普天間譲歩を パッケージが「理想」と岡田外相[09/10/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1254645157/
【日米】国防総省次官補、普天間の見直ししない意向 民主の公約巡り発言[09/09/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252057267/
- 2 :名前をあたえないでください:2009/10/08(木) 01:14:12 ID:S+nbAkxm
- はい、公約違反いただきました。
- 3 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:14:38 ID:Nw8bw2OO
- SP-2←今ここ
- 4 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:17:41 ID:EBopCsC1
- 始まる前から分かってたじゃないかオマエラ
- 5 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:22:50 ID:C9WXRAaF
- 先の選挙は何年前でしたっけ?マニュフェスト作成前とそれ程事態に変化がありましたか?
- 6 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:26:15 ID:yjb6f9Uh
- 社民党がアップを始めました。
- 7 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:27:56 ID:gNjgPymS
- 思いやり予算を削減して兵糧攻めにすればいい。
- 8 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 01:29:04 ID:b5BAxiVZ
- やっぱりですね
- 9 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 02:01:57 ID:409i7Juc
- やっぱりね。 流石にこれを変えるのは無理だと思ったよ。
- 10 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 02:09:16 ID:4dS7zfsb
- 金丸信がはじめたおもいやり予算(貢物)は当初63億円で5年毎だったが、
コイズミ政権から毎年でしかも2千億円以上になった。
- 11 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 02:41:59 ID:O1NDcGL/
- また頭のいかれた奴が一匹このスレに寄生してきたな。ロックフェラー、ロックフェラーと馬鹿の
一つ覚えみたいに毎日あちこちのスレでほざいている上に、マルチコピペまでしてやがる。
こいつは偏執狂の異常人格者だろう。
ID:G3tSLFAB
http://hissi.org/read.php/kokusai/20091006/RzN0U0xGQUI.html
ID:X3VY6Xnu
http://hissi.org/read.php/kokusai/20091007/WDNWWTZYbnU.html
- 12 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 03:17:51 ID:eGTleOHb
- 次は、インド洋での給油やっぱり続けますかな?
ソマリア沖の海賊対策やっぱり続けますかな?
- 13 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 03:25:36 ID:01HZrJC/
- 結局、選挙前に公約したこと、何にもできないじゃん?
能無し鳩、汚澤、お前ら、恥を知れ!!!
- 14 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 05:47:37 ID:MW1+VAFu
- 仲井真は干潟つぶしてサンゴ全滅させるのは良くてジュゴンは駄目?
結局土建金が欲しいだけなんだな
どうせほっときゃ米軍再編で基地は不要になるのに記者は不勉強
- 15 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 05:54:02 ID:pCLNhCZH
- 完成させた方が経済的な公共事業はマニュフェストを守るため中止
一方、アメリカの圧力が掛る問題については簡単に公約変更ですか
とんだ内弁慶ですね
- 16 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 06:02:56 ID:IXlRJtU4
- 民主は何がしたいの?
余計な事を言う前に経済対策すればいいのに。
ま、何も考えてない極左脳なんだろうが・・。
- 17 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 06:49:25 ID:17fJ8S4S
- 自民党CMの内容通りに
展開していきます民主党
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8001653
- 18 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 06:55:12 ID:17fJ8S4S
- http://www.youtube.com/watch?v=9A8LnhLrz0A&fmt=35
こっちはyoutubeにしかなかった
- 19 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 07:01:01 ID:yGiLxgmt
- 時間によって変化する可能性は否定しない」と表明〜
それってマニフェストは守らなくてもいいってことじゃんw
どーゆーこと
- 20 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 07:18:59 ID:w6WnA17z
- みんす党のブレは正義のブレなので、自民党時代のような批判はしません
という事で、この辺もろくに取り上げないのでしょうなぁ
特に(民主党に都合の悪い事は)報道しないステーション
- 21 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 07:20:15 ID:VBSIbpuw
- だいたい、
「○○をやります」式のマニフェストって、
実現可能性を考えればそんなに個数を挙げられない。
それなのに、民主党のマニフェストは一体何個有るのか見当も付かないくらいの数になってる。
最初から実現できないマニフェストがあるのはわかりきってたんだよな。
まあ、今回のは「○○を目指す」とかいう曖昧にごまかしたマニフェストじゃないんで、
それなりの言い訳は必須だけど。
- 22 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 07:31:08 ID:pjfZfqIC
- (;^ω^)確かにそうかも知れませんが
- 23 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 07:53:13 ID:Nt821EQE
- しかし軽すぎるマニフェストだな。
こんなのマニフェストって言えるのか?
- 24 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 10:47:22 ID:kfylRcCa
- ブレてるブレてるっていうけど、
この件も赤字国債も高速道路が一部しか無料にならないというのも、
現実路線に転換(結局、自民党政治を踏襲していることが多い)
しているだけだよね?
何となく、民主党って
左寄りのマスコミや有権者をうまく抱き込んで、格差格差とうるさい底辺貧乏人には
少々の金をばらまいて黙らせて、
実は日本としての現実路線を貫くための、戦略なんじゃないかという気がしてきた。
政権交代したときはどうなるかと思ったけど、あまり悪い方向に行かないんじゃないかな。
外国人参政権も人権擁護法もポシャる気がする。なんとなく。
- 25 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 11:13:56 ID:Q6kCYMZg
- >>19
政権が取れなきゃマニフェストを守る必要はない
↓
政権を取ってもマニフェストを守る気がない
民主党は徹頭徹尾、マニフェストを守らないということですからブレてません(棒
- 26 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 11:18:02 ID:HMQvp8hw
- >>24
そう、お前のような「なんとなく」で判断する奴らのせいでこうなった。現実を直視しろ。
- 27 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 11:34:00 ID:Oq6ADMRC
- >>23
言えるよ?民主主義史上、マニフェストを100%達成した政権なんて
世界のどこにも存在してない。マニフェストはあくまで努力目標であり、
それをどの程度達成したのか、あるいは達成のための努力をしたのか、
その評価が次の国政選挙に影響するだけのものだよ。
まぁでも、日本の有権者は基本的に無知で幼稚で、頭が悪い。愚民だね。
その大多数は選挙前にマニフェストなんて読まないし、次の国政選挙でも
マニフェストがどの程度達成されてるかなんて、誰も点検しないんだろう。
マニフェストの項目の一つを放棄したからって、「こんなのマニフェストって
言えるのか?」なんて言っちゃう、根本的に理解が足りない馬鹿ばかりだし。
だから民主党政権は安心してマニフェストの項目を放棄するし、マニフェストに
載ってない重要政策を、国民に周知も議論もせず実行できるんだろう。
そしてどれだけ酷いことしても、マスコミが恣意的な報道で世論誘導すれば
赤子の手をひねるように簡単にそれに流され、来年の参院選挙も民主が勝つんだろう。
そもそも、有権者が民主党のマニフェストとちゃんと全部読み、正しい知識をもって
その是非を判断していれば、先の総選挙で民主大勝なんてあり得なかった。
そんな馬鹿が大多数を占める国民相手に、律儀にマニフェスト達成に努力するなんて
逆に頭悪すぎだろ。
- 28 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 11:35:01 ID:r1mrK7j5
- 鳩はアメリカ様に日和ってるけど
おからは喧嘩売ってるよね
大丈夫?
- 29 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 11:59:24 ID:gl1Yvzmn
- >基本的に、当然のことながら、われわれがマニフェストでうたった1つ1つの政策が
>可能にならなかったというときには、政治的な責任を強く負うものだというように
>覚悟を決めて申し上げております。
>その意味で、当然のことながら、公約が実現できなかったときは、政治家としての
>責任をとります。言うまでもありません。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/282829/
ココで『ゴメンナサイと言えばよい』なのか?w
- 30 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 12:21:46 ID:XbjA5278
- >>1
なんつーか…
あれだけ騒ぎ立てといて容認とか
本当に迷惑な話しだ
- 31 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 14:24:26 ID:3fgzcT3G
- そりゃ確かに時間の経過とその時々の状況で柔軟に変えていかなきゃいかんもんはあるさ
ただそれを承知してたはずなのに野党時代の与党へのあのブレ批判はなんだ
自分のことは棚に上げるその性根が許せん
- 32 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 15:16:03 ID:dD/hqhiY
- なんという名言だこと
- 33 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 15:46:25 ID:5/TuxMdx
- 安堵と共にこんなものかという気持ちがな・・・
自民党が嫌だと言う理由だけで変わったようなものだし。
社民と連立組んじまったからありえないが、案外9条改正をやってみたらいけましたとなるかもな。
自民が言うことは嫌だが、民主の言うことならおkみたいな。
やっていることは全然かわらないが。
- 34 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 15:47:59 ID:CrKuX6OH
- 社会党の時も与党になったら変わったし、まあこんなもんでしょ。
- 35 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 20:22:49 ID:z2+QrZnA
- 民主のマニフェストで
達成したものリストくれ
- 36 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 20:33:37 ID:O1NDcGL/
- 70年代、ソウルとプサンを結んだ夢の超特急「觀光號」
背景の山頂にあるのは南山タワー
http://cbingoimage.naver.com/data3/bingo_59/imgbingo_93/sjc0211/5022/sjc0211_25.jpg
***画像の閲覧は自己責任で***
飲み物を口に含んだまま画像を閲覧しないでください。
電線を探さないでください。
顎が外れた、飲んでいた飲料を噴いたから弁償しるといって謝罪と賠償を要求する人がいますが、すべて却下で。
1960年代〜70年代の觀光號の写真を探しています。
- 37 :七つの海の名無しさん:2009/10/08(木) 23:05:57 ID:QqRM8OnA
- >>27
まあ間違ってないな。
嘆かわしいが、立候補者の印象が良いか悪いかで投票先を選ぶ有権者もいる訳だ・・・。
思想・政策関係無しにな。
- 38 :七つの海の名無しさん:2009/10/15(木) 00:07:32 ID:Ai3bHPS3
- 思想・政策で選んでいれば、いまの政権はあり得なかった。
- 39 :七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 20:53:17 ID:xNLsXXXu
- 71 :名無しさん@十周年:2009/10/19(月) 20:48:21 ID:lejhSteM0
俺思うんだが、普天間基地が無くなった後の有力な土地活用案を
打ち出す事が、基地移設を促進すると思うんだよ。
そこで俺が考えた「普天間基地移設後の土地活用案」は、
「東アジア共同体の議会を誘致する事」だ。
経済効果ははかりしれないだろう。
アメリカはアジアの中で地理的にも重要だからだという事で、
この地に基地をつくった。
だからこのアジアの地理的に重要な地点である沖縄に
東アジア共同体の象徴である、「東アジア共同体議会」を
沖縄の普天間跡地に創る。
論理的にうまく説明できてないが、直感的にいいアイデアだと思わないか。
俺は普天間跡地に「東アジア共同体議会」を創ろうという声をあげていきたい。
沖縄はアジアの中心になりうる。
- 40 :七つの海の名無しさん:2009/10/19(月) 22:42:34 ID:5WeCnJTI
- >>39
ならんよw
ジュネーブやハーグで国際会議があるのは、地理的な要素は関係無いし。
欧州議会のあるブリュッセルは、ヨーロッパの地理的中心というわけじゃないし。
だいたい中国みたいな普通選挙が行われていない国が、どうやって東アジア共同体とやらの議員を選出するんだ?
全人代は共産党エリートの集会でしか無いぞ。
鳩山支持派の考えることはこの程度なんだな。情けなくなる。
- 41 :七つの海の名無しさん:2009/10/25(日) 01:35:20 ID:tJdEZ2gY
- 無駄にアメリカに逆らうな!
国益を損ねるだけだ。
インド洋の給油活動も継続すべきだ!
- 42 :七つの海の名無しさん:2009/10/25(日) 02:24:30 ID:SXxjRvOl
- 失笑ものだな。鳩山w
- 43 :七つの海の名無しさん:2009/10/25(日) 02:26:00 ID:SXxjRvOl
- >>39
議会誘致しただけで、でかい基地の経済効果と同じなわけ無いわなw
- 44 :七つの海の名無しさん:2009/10/25(日) 12:05:04 ID:Z0jrutos
- 建設中の泡瀬干潟やどっかのダムの建設中止して
ムリに予算削減するよりも、普天間移設を白紙にして
嘉手納移設や県外への既存基地への移設を推進するほうが
かなり節税できると思うのだか。。。
- 45 :七つの海の名無しさん:2009/11/12(木) 13:03:52 ID:HJ99szQk
- あれだけ沖縄県人の気持ちが気持ちがとか連呼しながら結果がコレかよ。orz
14 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【機械】ダイキン、中国からエアコン原材料調達 - 変動リスク対応[09/10/08] [ビジネスnews+]
【宇宙】 JAXA、ロケットプレーン技術実験用母機の調査検討へ 〈2012年度に飛行実証、ロケットプレーンで低コスト往還機〉 [科学ニュース+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)