学会規約   ○学会設立趣旨   ○理事・役員
ジェンダー法学会ハラスメント防止委員会規程   ○Home Page 規約

理事・役員について

◆第三期理事会・監事・事務局    ◆ジェンダー法学会理事、監事および理事長選出規程



第三期理事会・監事・事務局

理事長 浅倉むつ子
(早稲田大学)
理事 阿部浩己
(神奈川大学)
安藤ヨイ子
(福島県弁護士会)
井口博
(第二東京弁護士会)
伊藤和子
(東京弁護士会)
犬伏由子
(慶應義塾大学)
井上匡子
(神奈川大学)
内野正幸
(中央大学)
戒能民江
(お茶の水女子大学)
神尾真知子
(日本大学)
神長百合子
(専修大学)
川真田嘉壽子
(立正大学)
金城清子
(龍谷大学)
小島妙子
(仙台弁護士会)
後藤弘子
(千葉大学)
榊原富士子
(東京弁護士会)
武田万里子
(津田塾大学)
棚村政行
(早稲田大学)
辻村みよ子
(東北大学)
角田由紀子
(静岡県弁護士会)
寺尾美子
(東京大学)
中里見博
(福島大学)
二宮周平
(立命館大学)
長谷川京子
(兵庫県弁護士会)
林陽子
(第二東京弁護士会)
広渡清吾
(東京大学)
松本克美
(立命館大学)
道あゆみ
(東京弁護士会)
三成美保
(摂南大学)
山下泰子
(文京学院大学)
横田耕一
(流通経済大学)
吉田克己
(北海道大学)
吉田容子
(京都弁護士会)

監事 岡野八代
(立命館大学)
満田康子
(東京家裁調停委員)
事務局長 松本克美
(立命館大学)
副事務局長 三成美保
(摂南大学)
事務局員 谷田川知恵
(大学非常勤講師)



ジェンダー法学会理事、監事および理事長選出規程

第1条

理事の数は約30名とする。

第2条

理事会は、次期の理事候補者名簿を作成し、会員総会に提案する。会員総会は、提案に基づき理事を選任する。

第3条

理事会は、前条の理事候補者名簿の作成に際して、専門分野、年齢、所属大学・研究機関、活動地域、研究者、実務家などの属性にそくしてバランスを考慮するものとする。

第4条

理事を選任する会員総会が行われる年の12月1日において70歳をこえる者は、理事候補者とすることができない。

第5条

理事候補者となる者は、前年度までの会費を完納していなければならない。

第6条

理事会は、次期の監事候補者2名を会員総会に提案する。会員総会は、提案に基づき監事を選任する。

第7条

監事候補者となる者は、前年度までの会費を完納していなければならない。

第8条

理事長は、理事の投票によって選出する。

第9条

理事および監事は、疾病、長期の外国留学、勤務上の都合などやむを得ない事由があるときは、理事会の承認をえて辞任することができる。

第10条

理事会は、前条による辞任を承認したときは補充のために会員総会に新たな提案を行うことができる。 補充された理事および監事の任期は、前任者の残任期間とする。

附則

本規程は2006年12月3日から施行する。