2009年11月22日

豊川稲荷 前編

キツネ   豊川駅付近にはいたる所にキツネのオブジェが存在する。
  駅前にキツネ、そして商店街にもキツネ。全国的に有名なお稲荷なだけにキツネを前面にプッシュしてきているんですよね。
  商店街にはキツネにちなんだ商品を販売している所も。

 

 

豊川稲荷  そして豊川稲荷に到着。ここ豊川稲荷は全国的に有名なお稲荷さんなのですが、同時に珍スポットとして取り上げられる機会も増えてきているんですよね。
  今回はそれを見に来ました。案内の看板を見ると寺の一番奥にある「霊狐塚」というのがどうもそれっぽい。

 

 

宝物館  ついでに宝物館にも寄ることにしました。ここの宝物館は江戸時代の絵画がメイン。中には多くの人が知っている様な有名な絵もあって楽しめた。
  この時代の絵画は身近なものを描写する等、絵の今よりもテーマがシンプルなので良さがダイレクトに伝わってくるので好きです。

 

 

本堂  ついでに本堂にお参り。この本堂は古いながらもドッシリとした重厚な造り。
  本堂もそうなのですが、途中にある山門や他のお堂も非常に立派なものでした。

 

 

 

キツネ1  そして、ついに「霊狐塚」に到着。そのまま参道を進むとすぐの所にこんなやつが。表情が変だ。特に目が。
  ここのメインはまだのはずなのですが、メインの前からあなどれない。
  さすがは全国的に有名なスポット。侮れません。



zxcvbvcxz at 19:56コメント(0)トラックバック(0) この記事をクリップ!
日記-珍スポット巡り 

トラックバックURL

コメントする

名前
URL
 
  絵文字
 
 
読書日記バナー
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Profile
Categories
カウンター
デイリー4コマ
楽天市場
楽天市場

猫ラーメン(1)

ARIA(9)

ARIA(11)

更新日時:2009/11/22

livedoor リスログ
MicroAd
メロ
livedoor ポイント受取り
このブログにポイントをあげる
アクセス解析
タグふれんず