2008年07月27日 (日) | 編集 |
普段は、input ボタンbutton を使ってページにリンクをし、ジャンプする
ときは、<form> タグを使うことが多いですが、<form> タグを
使うと、どうしても 余計にスペースを取られるので、<form> タグは
使いたくないという人には、おすすめです。
先ずは、見本です。 下のボタンを押してみましょう。
Yahoo!のトップページリンクしてあります。
タグは、下のテキストエリア内に記載
エリア内で、右クリック→ すべて選択→ 右クリック→ コピー で持ち帰り。
タグはこれだけです。
Yahoo! の URL を任意のアドレスに変えます。
これでは、新しいページとしてリンク先が開きます。 target="_blank" の
状態です。 自分のページで 同じ WINDOWS でページを開きたい時は、
とします。 これで、自分のホームページでも ボタンリンクが簡単に使えます。
ちなみに、ボタンの上にマウスポイントを置いた時に
矢印が 手の指に変わるようにするには、value="Yahoo!サイト" のあとに
style="cursor:pointer;" と付け足せば、マウスポイントが 変わります。
<input type="button"value="Yahoo!サイト" style="cursor:pointer;" onClick="location.href='http://www.yahoo.co.jp/'">
こんな感じです。
ときは、<form> タグを使うことが多いですが、<form> タグを
使うと、どうしても 余計にスペースを取られるので、<form> タグは
使いたくないという人には、おすすめです。
先ずは、見本です。 下のボタンを押してみましょう。
Yahoo!のトップページリンクしてあります。
タグは、下のテキストエリア内に記載
エリア内で、右クリック→ すべて選択→ 右クリック→ コピー で持ち帰り。
タグはこれだけです。
Yahoo! の URL を任意のアドレスに変えます。
これでは、新しいページとしてリンク先が開きます。 target="_blank" の
状態です。 自分のページで 同じ WINDOWS でページを開きたい時は、
とします。 これで、自分のホームページでも ボタンリンクが簡単に使えます。
ちなみに、ボタンの上にマウスポイントを置いた時に
矢印が 手の指に変わるようにするには、value="Yahoo!サイト" のあとに
style="cursor:pointer;" と付け足せば、マウスポイントが 変わります。
<input type="button"value="Yahoo!サイト" style="cursor:pointer;" onClick="location.href='http://www.yahoo.co.jp/'">
こんな感じです。
おわり・・・
テーマ:ホームページ作成の小技 ジャンル:ブログ
| ホーム |